スラッガー9月号にて予告されていたイチロー3000安打特集別冊。
専門誌ならではの渋い視点と各年毎のヒット全てを載せた数字的にもマニアックな内容でした。
【目次】
1.苦しみ抜いた3000安打 文:杉浦大介。
2.証言集 私が知るイチロー1(本当は〇内に1) インタビュアー:杉浦大介、一村順子、小林信行。
3.記憶に残る安打15選 文:出野哲也。
4.データで見る3000安打
5.2001-2015シーズン総括&全安打記録 文:城ノ井道人(2001-2005)、SLUGGER編集部(2006-2009)、出野哲也(2010-2015)。
6.通算3000安打には含まれないヒット
7.証言集 私が知るイチロー2(本当は〇内に2) インタビュアー:ゴードン・ウィッテンマイヤー(シカゴ・サンタイムズ紙)、杉浦大介、SLUGGER編集部、小林信行。
8.Photo Gallery ファインダー越しのイチロー 文&写真:田口有史。
9.イチロー、安打を語る
10.全30人 3000安打クラブ 文:宇根夏樹。
写真:GETTY IMAGES、田口有史。
(少し内容に触れています。ご自身でご覧に為る迄、内容を知りたくない方は要注意です。)
4-5頁の見開きは、イチローのスイングの起動から1塁へ走り出す様子をシアトル~フロリダ迄の分解写真を組み合わせて見せたユニークな物。
1は2996本を売ってから7/22のホーム10連戦を経て、3000本安打を8/7に放つまでの生みの苦しみを同じく経験者のポール・モリター監督(ツインズ)の談話も含めてレポート。
達成時のイチロー記者会見の一問一答も収録。
2,7は渋いが的を射た人選で、同期デビューのこちらも殿堂入り確実の名選手アルバート・プーホールス(エンジェルス)と、マリナーズの名DHだったエドガー・マルティネス(現マリナーズ打撃コーチ)、マーリンズのエースでイチローに心酔しているホゼ・フェルナンデス、元同僚の現在ブルージェイズでブレイクしているマイケル・ソーンダース、現役投手で一番イチローにヒットを打たれているジョン・ラッキー(カブス)のイチロー攻略法の一部、デイル・ロング(元ヤンキース、現メッツ打撃コーチ)、エイミー・フランツさん(「ICHI METER」考案者」、イチロー・メジャー・デビュー時のマリナーズ監督で、現役時代は不滅の珍記録「サイクル・アウト(1,2,3、本塁全てでアウトになる)」を達成したルー・ピネラ、そしてデーブ・バンホーン(マーリンズ実況アナウンサー)。
3はイチローではなく執筆者の15選。中では内野安打と盗塁で名投手グレッグ・マダックスに土をつけたマニアックな一戦も。
4、5は数字の洪水。イチローのヒットの傾向から得意、不得意投手、その年の活躍選手等盛り沢山。
あらゆる方向にヒットを打つイチローだが、希にある「C(キャッチャー前安打)」の表記に驚かされます。
6はオールスターやプレーオフ、そしてWBCでイチローが打った安打。
8は本誌契約写真家、田口氏が撮ったイチローの写真に被写体としてのイチローの魅力と困難さを述べた物。
9は様々な場面のイチローの記者会見発言を集めた物。タフなインタビュイーとしての様子と、素直に喜びを表す様子も。
10は通算安打数ではなく、3000安打を打った順番に歴代達成者を並べた物。
以前、ロジャー・エンジェルの本で、1914年、20世紀に初めてホーナス・ワグナーが3000本安打を放った時の様子を調べた野球史家が、「祝典もなにも無かったんだ。」と意外な発言していましたが、それに比べると過程のプレッシャーは大きいですが世界中が祝福する達成となって、本当に良かったと思います。
イチロー・ファンの方には大いにお薦めです(文中敬称略)。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
イチロー3000安打の軌跡 2016年 09 月号 [雑誌]: スラッガー 雑誌 – 2016/8/16
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
8グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年8月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3000本の全てがこの一冊にあり、記録集としての面目躍如。保存性を考慮して、もう少し表紙を厚くなっていれば、申し分なし。
2016年8月16日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Numberの3000安打特集とは比べ物にならないぐらいグッドです!
2016年8月17日に日本でレビュー済み
MLB雑誌スラッガー増刊号という位置づけのイチロー3000本安打記念雑誌。
スラッガー9月号と比べてみましたが、ページ数はそれほど大きく変わらないようです。
年度別の数字はもちろんのこと、状況別、対戦チーム別、投手別などの安打数データも網羅。
各年度の振り返り記事では見開き2ページの右ページでシーズンの概要と
その年の各種データ(安打試合数や連続試合安打、対戦投手数などなど)を掲載。
左ページはその年の全安打記録です。
(2014年と2015年のみ1ページで上下に分けています)
先行レビューで触れられている通り、写真や語録、関係者の証言なども豊富。
最後に収録の3000本安打クラブ名鑑は達成順に並んでいるのがうれしいです。
この手のリストは本数順でリストされることが多いので。
このレビュー投稿時点で出品価格が定価の倍近くなっていますが、
普通にリアル書店で買えたので、転売には注意しましょう。
スラッガー9月号と比べてみましたが、ページ数はそれほど大きく変わらないようです。
年度別の数字はもちろんのこと、状況別、対戦チーム別、投手別などの安打数データも網羅。
各年度の振り返り記事では見開き2ページの右ページでシーズンの概要と
その年の各種データ(安打試合数や連続試合安打、対戦投手数などなど)を掲載。
左ページはその年の全安打記録です。
(2014年と2015年のみ1ページで上下に分けています)
先行レビューで触れられている通り、写真や語録、関係者の証言なども豊富。
最後に収録の3000本安打クラブ名鑑は達成順に並んでいるのがうれしいです。
この手のリストは本数順でリストされることが多いので。
このレビュー投稿時点で出品価格が定価の倍近くなっていますが、
普通にリアル書店で買えたので、転売には注意しましょう。
2016年8月17日に日本でレビュー済み
ほぼカラーページです。イチロー名言集、イチローと関わりのあるメジャー選手や関係者のコメント。
ご存じイチメーターなどコアなファンも納得の特集もあります。3000安打に含まれない安打(プレーオフ、オールスター、WBC)などもさらりと掲載。
巻末には歴代3000安打達成選手名鑑があり、写真入りで紹介されていて文句なし。
これからもイチローさんには沢山の人に笑顔と夢を届けてほしいです。
ご存じイチメーターなどコアなファンも納得の特集もあります。3000安打に含まれない安打(プレーオフ、オールスター、WBC)などもさらりと掲載。
巻末には歴代3000安打達成選手名鑑があり、写真入りで紹介されていて文句なし。
これからもイチローさんには沢山の人に笑顔と夢を届けてほしいです。
2016年8月26日に日本でレビュー済み
内容はみなさん書かれてる通りに保存版です。おしいのは最後の偉人達を見ていたら前世紀初めの偉人たち数人の生年月日が間違っておりビックリしました。数字上で他にミスはないと思いますが、、、