巻頭特集『響け!ユーフォニアム2』は22ページ。その人気の秘密が垣間見える内容だと思います。
・表紙の描下ろしイラストは池田晶子さんによるもの。絶品です。
・キャラクター紹介は感動の第10回を終えての記述となっています。
・第8回までのストーリーガイドは、宮 昌太郎さんによる力の入った解説付き。
・「吹奏楽入門」は本格的。これを読むと、本作の「本物へのこだわり」がよくわかります。
・黒沢ともよさんと安済知佳さんの対談。「役に憑依……」素敵です。
・石原監督インタビュー。第1回60分へのこだわり、物語へかける思い、劇場版を超える演奏シーン。そして終盤の見どころ。ぜひ、一読を!
他の記事は……
・『ろんぐらいだぁず!』東山奈央さんと五十嵐裕美さんの対談は良いです。
・Febri RECOMMENDの『終末のイゼッタ』『聲の形』が秀逸です。
・『ポッピンQ』宮原直樹監督インタビュー
・『この世界の片隅に』片渕須直監督インタビュー
・ロシア人”ナスちゃん”のメイドかふぇ、ItaCafeの取材記事も良し。
三大アニメ誌とは視点が異なりますね。ヴィジュアルよりも深い内容を追及する誌面に興味を覚えました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
Febri Vol.39 雑誌 – 2016/12/10
Febri編集部
(編集)
[巻頭特集]
響け! ユーフォニアム2
各話解説、監督・石原立也インタビュー、黄前久美子役・黒沢ともよ×高坂麗奈役・安済知佳対談、吹奏楽入門など、巻頭22ページ大特集!
[特集]
ろんぐらいだぁす!
原作・三宅大志、シリーズ構成・高橋ナツコインタビュー、倉田亜美役・東山奈央×新垣葵役・五十嵐裕美対談などを収録!!
[Febri RECOMMEND]
・撮り下ろし&インタビュー RaMu
・聲の形
・終末のイゼッタ
・囚われのパルマ
・BLAZBLUE REVOLUTION REBURNING
・僕が七不思議になったわけ
・とあるおっさんのVRMMO活動記
・泡沫少女とイデアの少年
・月曜日のたわわ
・仮面ライダーエグゼイド
・PLAMAX「パシフィック・リム」シリーズ
・チョコボのクリスタルハント
・スター・トレック BEYOND
・「この世界の片隅に」オリジナルサウンドトラック
・ItaCafe(イタカフェ)
・はたらく細胞
・ベッド・イン
正解するカド通信 プロデューサー/野口光一
ポッピンQ 監督/宮原直樹インタビュー
この世界の片隅に 監督/片渕須直インタビュー
[Febri Art Style]
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 美術監督/川本亜夕インタビュー
声優語~プロフェッショナルの仕事術~ 第10回 朴璐美
漫画家/雲田はるこロングインタビュー
[Febri CREATOR RECOMMEND]
昭和元禄落語心中/いとしの猫っ毛/新宿ラッキーホール/野ばら
舞台百景 香川(うどんの国の金色毛毬)
[コミック]
ちかちかたるとたたん(漫画/tica85 bookstores)
東方茨歌仙 ~Wild and Horned Hermit.(原作/ZUN 漫画/あずまあや)
[読み切り]ウチの姉ちゃんがバハムートってそれマジ!?(漫画/吉野たるぽ)
[コラム]
主人公の条件(文/藤津亮太)
妄想! ふ女子ワールド(文/渡辺由美子)
「オタク」は死語になっていた(文/飯田一史)
リセットの迷宮(文/実弥島 巧)
アニメの神話学(文/朱鷺田祐介)
登録情報
- ASIN : B01MG7JAV4
- 出版社 : 一迅社; 不定版 (2016/12/10)
- 発売日 : 2016/12/10
- 言語 : 日本語
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,042位アニメ・声優・コミック情報雑誌
- カスタマーレビュー:
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。