プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥7,770¥7,770 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: -柿崎商店-(インボイス対応店)
中古品 - 良い
¥3,200¥3,200 税込
ポイント: 32pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: リーブルボックス 【古物商許可証番号第901081710026号】
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-

画像はありません
カラー:
-
-
-
- このビデオを見るには、次をダウンロード Flash Player
BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣 - PS Vita
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 駆け足の “きれい" は過ぎていく--少女たちの等身大の青春を描く“ヒロイックRPG"
- 岸田メルとガストブランドの協力タッグ! さらにシリーズ構成に豪華クリエイター陣を起用した意欲作!
- 【キャラクターデザイン・監修】 岸田メル
- 【シリーズ構成】 時雨沢恵一、五十嵐雄策、夏海公司
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 15才以上対象
- 梱包サイズ : 13.4 x 10.4 x 1.2 cm; 36 g
- 発売日 : 2017/3/30
- ASIN : B01MTKS9QM
- 製造元リファレンス : 4988615096242
- Amazon 売れ筋ランキング: - 10,324位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 155位PS Vitaゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : VLJM-35449
プレイ人数 : 1人
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
メーカーによる説明
現代の学園と美少女とファンタジーが融合する、少女たちの等身大の青春を描く“ヒロイックRPG”
|
|
|
|
---|---|---|---|
心を閉ざした主人公の願い主人公の日菜子は、足の怪我の後遺症によってバレエを踊れなくなって以来、心を閉ざしてしまっている。しかし、いつか足が治るかもしれないと信じている。 |
岸田メル氏が描く15名の少女日菜子が通う星ノ宮女子高等学校では、多くの女子生徒が思い思いの学園生活を楽しんでいる。登場キャラクターは総勢15名で、キャラクターデザインはイラストレーターの岸田メル氏。 |
仲間との交流で絆を強くするさまざまな性格の生徒たちと出会い、彼女たちの悩みを聞くなどのコミュニケーションをとっていくことで、日菜子の心は少しずつ変化していく。 |
魔法の力と魔法少女日菜子の前に現れた二人の少女、夕月と来夢。彼女たちと出会うことで、日菜子は魔法少女“リフレクター”として戦う魔法の力を手に入れる。 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
現実世界と異世界生徒たちが抱える潜在的な悩みの元凶は、人間の集団的無意識の世界、通称「異世界」に潜んでいる。リフレクターとなった日菜子は問題解決のため、異世界に飛び込んでいく。 |
異世界でのバトル異世界には多数の敵が潜んでいるほか、さまざまな試練が待ち受けている。魔法の力でリフレクターに変身し、思い切り体を動かせるようになった日菜子は、「剣」を手に戦う。 |
巨大生物“原種”、襲来学園で仲間と過ごしたり、異世界で問題を解決していくと、現実世界に突如、謎の巨大生物“原種”が出現。原種とリフレクターの戦いの先には、どんな未来があるのか。 |
心を閉ざした主人公の願い足が治ることを願い、リフレクターとして戦い続けていく日菜子。しかし、しだいに世界に大きな変化が起こっていく。彼女の戦いが意味するものとは……。 |
【BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣】
【初回封入特典】
- オリジナルテーマ&ゲーム内コンテンツ「フリスペ!」着せ替えテーマ&制服がスクール水着になる ダウンロードシリアル
キャラクターデザイン・監修:岸田メル シリーズ構成:時雨沢恵一・五十嵐雄策・夏海公司
現代の学園と美少女とファンタジーが融合した、完全新作タイトル『BLUE REFLECTION 幻に舞う少女の剣』。
キャラクターデザイン・監修に岸田メル氏、シリーズ構成に時雨沢恵一氏、五十嵐雄策氏、夏海公司氏の4名の実力派を迎え、少女たちの等身大の青春を描く。
誰かのために泣いたり、仲たがいしたり、一緒に笑ったり。
こうした心の交流を重ねることで、主人公たちは成⾧し、仲間の力の心強さ、ひとりの人間としての強さを得ていく。
ガストが新たに放つ新ジャンル“ヒロイックRPG”、ぜひお楽しみに。
【本作の特徴】
■4名の実力派が贈るヒロイックRPG
本作は、キャラクターデザインと監修に「岸田メル」、シリーズ構成に「時雨沢恵一・五十嵐雄策・夏海公司」を起用。4名それぞれの独自の世界が融合し、『BLUE REFLECTION』のひとつの世界を生み出していく。
■現代の学園物語を堪能
舞台は、星ノ宮女子高等学校。学園で生活するなかで、日菜子は悩みを抱えるたくさんの女子生徒との交流を重ねて成長していく。日常でどんな行動を積み重ねるかによって、仲間たちとの絆の強さが大きく変わる。
■魔法少女と異世界
魔法の力でリフレクターに変身する力を得た日菜子は、生徒たちの問題を解決するため、異世界へ飛び込んでいく。異世界ではさまざまな敵が待ち受けており、問題を解決することで、現実世界にも変化が起こる。
■圧倒的脅威“原種”との戦い
現実世界に現れた謎の巨大生物“原種”は、体も力も規格外のスケール。そんな脅威を相手に、リフレクターとして最大限の力をもって立ち向かっていく。
※掲載されている画面写真はPlayStation(R)4で開発中のものです。
(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
もうそれだけで買って良かったなと思いました。
他のキャラも可愛く、それぞれの抱えてる悩みや葛藤もあり魅力的でした。運動系や運動部の子は全員個人的にストライクです。
学校に行くシーンなどの普通の日常を描きながら、透明感のある不思議世界へ引き込まれていく感じが、とても素晴らしいです。
透明感を表現しているのは、キャラのデザイン、音楽、シーンの魅せ方、キャラと声のマッチング、脚本、UI周りのセンス、敵のデザイン、精神世界の幻想さなど全てが高いレベルで纏められていからこそ作り出せたのだと思います!
戦闘の音楽もとても良く、戦闘の景色も幻想的でノリノリで戦う事が出来るので退屈しないのも良いです。
敵が良く動くので凄い。
タイムラインターン制中々好きです。フィリスのアトリエより順番が見やすくて良いです。
割り込み技、協力技、必殺技ゲージみたいのがあって割り込んで派手な技とかあるともっと良かったかもしれません。
ストーリーを進めたらオーバードライブ協力技がありました汗
もっと早い段階で使用出来て、回数が増える度に進化していくとかでも良かったような気がします。
アタック上げまくった日菜子と、テクニック上げまくった夕月で無双してました。
しっかりイベントやれば苦戦しない難易度なので、途中で折れたりしなくて良いのではないかと思いましたが、8章以降になるとエーテルやサポートを上手く使わないと苦戦するかもしれないです。
ラスボスはガード上手く使ったら、案外楽に勝てました。
音楽が良いから、ジュークボックスも聞いてて飽きないです。
チャットもクスッとくるので面白いです。
ダンジョンも長い訳ではなく、欠片を探せば攻略できるのでストレスフリーでグッドです。レベルアップも敵と戦わなくていいので煩わしさがなく、世界観に入りやすく違和感を感じなかった。
6章以降に感じたのが、フラグメント増えてきて管理大変です。
閃の軌跡とか軌跡シリーズのように個々のスロットみたいのがあって、そこにサイズや特性の違うフラグメントを、パズルのようにはめあわせて、能力や技に変化が起きるとかすると管理しやすく、面白いかもしれないです。
光や空気感の表現はvitaなので、スマホでps4の動画を見て思ったのですが、ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドに近いようなものを感じました!
光の表現が巧みで上手いことで、世界がとても綺麗でリアル路線なゲームでは表現出来ない温かみがあるのだと思います。
思春期を経験したことのある方なら、夢や目指したものへの挫折に、折り合いをつけながら生きてきたと思うのですが、日菜子にはそれが詰まっていて、どんどん感情移入してしまいました!これが没入感に繋がってるのかなと感じました。
クリアして思ったのは、奇跡のない魔法少女だなと感じました。
最後に奇跡が個人的には欲しかったと思ったのですが、綺麗に纏まっているので、これはこれで良かったのではないかと思います。
ヒロイックrpgとあったので、原種達が暴虐をする街を守る魔法少女の話だと思っていたので、少しひっそりとしていて意外でした。
青春ジュブナイルだと、私は昔にサーカディアというゲームをプレイしたことがあり、そのゲームがとても好きなのですが、もうそんな青春ジュブナイル的なゲームは出来ないのだろうなと諦めていました。
しかし、ブルリフがあの時に諦めてしまった青春ジュブナイルを味あわせてくれるとは。
サーカディアは友情ADVなので少しBLチックですが汗
東京ザナドゥ、ペルソナなど青春ジュブナイル系は唐突なのが多いですし、唐突さは気になりませんでした。
あと、ゲーム内に日にちがないのでまったり出来て癒されてました。
普段の日常と幻想的な精神世界。そして音楽にも。素晴らしき癒やしゲームです。
天気に雨があったりしたので、雪とかどうでしょう?
四季折々が天気のように移り変わるみたいな。。。春服→夏服(梅雨?)→秋服?→冬服みたいな
ガールミーツガール(友情)な青春ジュブナイルって素晴らしいですね!
ガストの本気を見た気がします!
よるのないくに2も期待してます!
ブルリフから関係なくなってしまうのですが、よるのないくにシリーズは設定やシステムも良いと思うので、落とし込み方次第だと思います。
1はグラフィック推しゲームなのにグラフィックで手を抜いたのは少しまずい気がしました。キャラの可愛さが………従魔の可愛さが……
アクションなので爽快感との兼ね合いかもしれません。音や光の使い方や表現で派手に見えますし。そういうのが大切かもしれないてです。
より高画質でやりたいならPS4版がいいと思う。
随所で流れるムービーは圧巻のクオリティ。
メインストーリーはすごい好き。
物語のラストを迎えたとき、この作品をやって良かったと心から思えた。
サブキャラストーリーのシナリオや、サブキャラ自体の良し悪しが極端に分かれる印象。
キャラが多いので脇役になってしまう子が出てくるのが残念。
ユズ、ライム、他数名でも全然良かったと思う。
主人公は等身大の女子高生という感じでとても魅力的。
魔法少女的な活動をする理由も自分に正直であまり乗り気でもなくて、でも途中から自発的に行動する所は成長を感じた。
戦闘は敵がかなり弱いので積むことはまずない。
ストーリーはサクサク読めるけどやりごたえはそこまでという感じ。
途中出でてくる裏ボスがそれなりに強かったが、そこでの戦闘方法をそのまま最終ボスに使ったらノーダメで勝てた。
戦闘モーションは敵味方ともにかっこいい。
何回見ても飽きなかった。
ただし特定の戦闘方法だと敵のターンが来なくなる可能性があるので、敵の戦闘モーションを見たい場合はそこまで本気でやらないように。
プレイアブルキャラが3人なのは全然良かったのだが、サポートキャラ要素が残念だった。
戦闘衣装なし。
ちょっと控えめの同じデザインでいいから用意してほしかった。
それとシュールなサポートモーションもなんとかしてほしかった。
ボス戦であれ見ると緊張感がなくなる。
キャラデザや衣装、敵デザインは神がかっていた。
さすがは岸田メル先生。
総評
バトルのやりごたえは求められない。
サブキャラのストーリーやサポートモーション、その他の細かいところに目が行き届いてしまい、気になってしまうならおすすめできない。
ただそれらを差し引いてもメインストーリーは一見の価値があると思う。
想いの力、絆の強さがひしひしと伝わってくる終盤。
そして迎えるラストに感銘を受けたので星4とさせてもらいます。
日常パートと非日常パートがあり、適宜行ったり来たりしながら進めていくゲーム。
まずすごいなと思ったのが日常パートの、モーション、背景音、BGM、キャラクターなどによる没入感。
学校内には様々なキャラクターがいて、抱いている感情やその裏を読み解きながら進めていくのが面白いです。
非日常パート(RPGパート)は、少しもっさりとしているコマンド選択式バトルで、スピーディであったり爽快感を求めている人にはおススメできないかもしれない。下準備、キャラ育成や技構成なども含めてじっくり考えて組み上げるタイプのゲーム。
いつものガストブランドからさらにチャレンジしたような感じでしょうか、ガスト好きにはおススメしたいですね。
ところが、そこで異世界に召喚されて「リフレクター(反射する者)として敵と戦うことに。
原種と呼ばれる敵を倒さないと世界が滅んでしまう。
主人公は「自分の望みを叶えるために」原種を倒す戦いに身を投じる。
基本的に日常パートで生徒たちと仲良くなり、それが戦闘パートで影響を与えるという点は「ペルソナ」シリーズに似たシステムだと思います。男子生徒が全く登場しない女子高が舞台なので「ペルソナの女子高版」とも言えなくもない。
戦闘は素早い者から動けるシステムなので敵より先に動ければ複数回攻撃も可能。
日常パートで関わるクラスメイト達には敵の存在は知られないのかと思っていたら、戦闘に参加しないだけで事情は説明するんですね。「岸田メル」氏作画のキャラが美麗でとても魅力的です。
女子高が舞台なので雰囲気も「百合」っぽいのもいいですね。
他の国からのトップレビュー

(Made by GUST)
and is a 3D open world Turn based RPG Perfectly infused with a great V-Novel story, with Masterful Gameplay and Music were you play as Hinako and her friends Yuzu, Lime, and other supporting characters were you fight monsters in and out peoples minds as super Heroines.
The Control's/menu's/map are great and super Easy too use and navigate with most of the menu's sub-tiled in English
plus there are tons of mission/side missions too complete after you beat chapter one and two
and this game has great HD Environments with top notch weathers effect's.
this is one of the best RPG games you can buy on the Vita and as a must own even if don't speak/read Japanese.
This game get a Rating of (100 point out of 100) "MASTERFUL" for a (AA Game)