プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
こちらからもご購入いただけます
幼女戦記 2 [Blu-ray]
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, ワイドスクリーン |
コントリビュータ | 大塚芳忠, 上村泰, 悠木碧, 早見沙織, 三木眞一郎, 玄田哲章 |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 40 分 |
よく一緒に購入されている商品
![幼女戦記 2 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/71+2q7rXMoL._AC_UL116_SR116,116_.jpg)
この商品を見た後にお客様が購入した商品
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
幼女戦記 1 [DVD] | 幼女戦記 1 [Blu-ray] | 幼女戦記 2 [DVD] | 幼女戦記 2 [Blu-ray] | 幼女戦記 3 [DVD] | 幼女戦記 3 [Blu-ray] | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.7
99
|
5つ星のうち4.7
99
|
5つ星のうち4.7
84
|
5つ星のうち4.7
84
|
5つ星のうち4.6
84
|
5つ星のうち4.6
84
|
価格 | ¥9,590¥9,590 | ¥11,100¥11,100 | ¥9,680¥9,680 | ¥10,528¥10,528 | ¥8,800¥8,800 | ¥11,600¥11,600 |
製品仕様 | DVD | Blu-ray | DVD | Blu-ray | DVD | Blu-ray |
発売日 | 2017/4/26 | 2017/4/26 | 2017/5/24 | 2017/5/24 | 2017/6/28 | 2017/6/28 |
商品の説明
其れは、幼女の皮をかぶった化物――。
シリーズ累計100万部突破! WEB小説発の硝煙香る本格戦記ファンタジー、遂にアニメ化!
戦場の最前線に立つのは幼女。金髪に碧眼、そして透き通った白い肌をした幼い少女は、空を飛び、容赦なく敵を撃ち落とし、軍を指揮する。
彼女の名はターニャ・デグレチャフ。広がる戦火の中で、ターニャは自身の才覚と徹底した効率主義によって次々と功績をあげ、帝国の誇る航空魔導士官としての頭角を現していく。
★実力派のメインスタッフに加えて、凄腕のアニメーターたちが集結!
監督は「パンチライン」などの話題作を手掛けた上村泰! シリーズ構成には「亜人」や「残響のテロル」などに参加している猪原健太、キャラクターデザイン・総作画監督を「刀剣乱舞」の石切丸のイラストレーターとしても知られる細越裕治が担当!
またキーアニメーターには石橋翔祐、栗田新一、堀内博之らが名を連ね、エフェクトディレクターに橋本敬史など凄腕のスタッフたちが集結! アニメーション制作は新進気鋭のスタジオ・NUTが担当し、重厚かつ壮大な作品世界を余すところなく映像化!
★実力派の若手声優陣&ベテランの豪華声優陣が個性的なキャラクターを熱演!
主人公のターニャ・デグレチャフ役を務めるのは、数々のタイトルで魅力のあるキャラクターを演じる悠木碧! そのほかターニャの部下となるヴィーシャ役には早見沙織!
そして彼女たちの上官役や敵国の軍人たちには三木眞一郎、玄田哲章、大塚芳忠、飛田展男、土師孝也、小柳良寛、堀内賢雄など、アニメだけでなく、外画やナレーションなどでも活躍するベテランたちが脇を固める!
★第2巻には劇中のBGMを収録したスペシャルサウンドCDやキャラクター原案・篠月しのぶ描き下ろしアウターケースが付属!
キャラクターデザイン・細越裕治描き下ろしデジパック、コミカライズを手がける東條チカの描き下ろしコミックも掲載されたブックレットなど豪華特典仕様!
★毎回特典にはぷちキャラたち活躍するミニアニメやオーディオコメンタリー、WEB予告などを収録!
【収録内容】
第5話~第8話
【初回生産特典】
1)キャラクター原案・篠月しのぶ描き下ろしアウターケース
2)キャラクターデザイン・細越裕治描き下ろしデジパック
3)スペシャルオーディオドラマCD
4)スペシャルブックレット
5)コミカライズ・東條チカ描き下ろし漫画(16P)
※商品に特典が適用される以前にご予約頂いた場合も、特典が封入されます。
※特典は数量限定により在庫が無くなり次第終了します。
※原則、発売日までに予約購入されたご注文に特典が封入されます。在庫状況によって、発売日以降も特典付き商品が発送されることがあります。
※特典はAmazon.jpが販売、発送する商品に数量限定で封入されます。
【毎回特典】
1)ぷちキャラアニメ「ようじょしぇんき」(#05〜#08)
2)オーディオコメンタリー(悠木碧×三木眞一郎)
3)PV・CM集
4)WEB予告(第5話〜第8話)
(c) カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/幼女戦記製作委員会
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 製品サイズ : 25 x 2.2 x 18 cm; 240 g
- EAN : 4935228163045
- 監督 : 上村泰
- メディア形式 : 色, ワイドスクリーン
- 時間 : 1 時間 40 分
- 発売日 : 2017/5/24
- 出演 : 悠木碧, 早見沙織, 三木眞一郎, 玄田哲章, 大塚芳忠
- 販売元 : KADOKAWA メディアファクトリー
- ASIN : B01N9RAZLQ
- ディスク枚数 : 2
- Amazon 売れ筋ランキング: - 48,306位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
原作版、漫画版、アニメ版でもあった部隊の訓練課程の話でしたが、
高度順応訓練と対尋問サバイバル訓練をより詳しくやっていました。
「貴様はマニュアル馬鹿らしいな!」
「長い髪を丸刈りにするぞ!」
「モブ同然のくせに目立ちすぎだ!」
「デブ!豚!脂をナイフで削ぎ落としてやろうか!」
とノリノリで隊員達の特徴を罵倒しまくるデグさんの演技が良かったです。
面白いシーンなのでドラマCDだけでなくアニメでもやって欲しかった所ですが
下着姿で目隠し・手枷・猿ぐつわ・で跪いて並んでる
マッチョ軍人達を幼女が罵倒してる姿は絵的にアカンかったのでしょうか(笑)
後半ではヴァイス・ケーニッヒ・ノイマンの3人が首都ベルンで休暇中に
街でナンパするお話。遠くからヴィーシャとグランツが見物していたりのギャグ展開。
値段は高めなBDですが2期制作への期待に投資したい、
ネット配信版でも綺麗だった背景がさらに細かくクッキリハッキリなのを観たい、
デグさんの罵倒ボイスをコンプしたい、という方達には値段ぶんの価値はあると思います。
ですが、オマケもいいですね!
CDドラマでは編成訓練の続き、参謀本部の様子、帝都での大隊面々、そしてシャベルで遠足?の話もありました
アニメの補完もされていて、しぇんきの続きのような、アニメ化はできそうにない遠足まであって満足しました!
さらにコミックを連載されている東條チカ先生が、アニメのキャラを描く外伝、今回はウーガ大尉と大隊面々エピソードでした
一巻の「白銀の君」でも思いましたが、アニメ版のキャラを把握して描くこのオマケ漫画は素晴らしいの一言です!
全巻購入特典も楽しみにしていますよー
Bパートが始まってすぐに判ります。
まあ探してみてください。正しい言い回しになっています。
結構、細かく編集しているものですね。
ところで6.5話「戦況報告」はどこにいったの?
3巻にもなさそうなので、TV録画は絶対消せない。
そのうち、完全版なんて出さないでね。
相変わらず戦闘シーンは見応えがあります。
「ビザはお持ちですかぁ?」「行けるところまで」「少佐殿は演劇を・・・」等、
独特の台詞回しと、デグさんと周囲の噛み合わない系の愉快な会話が最高です。
本当に第2期に期待です、モスコー空襲あたりマジで見たい。
非常におもしろくなってきたのですが、6.5話が行方不明です。
次巻の収録内容にも記載が無いので、このままお蔵入りですかね?
確かに単なる前半の編集版ですが、一応放送された物は全て手元に欲しいのでマイナス1です。
気に入った作品はすぐに見られるようディスクを手元に置きたいので購入しております。
特典ディスクも満足ですので、ターニャの世界に浸りたい方にはオススメです。
しかし、ドラマCDは45分程度となかなかのボリュームだった。
内容は5話でかなり省略された大隊編成時の訓練が主。映像化は厳しい尋問訓練がやはりここに収録されていた。
あとようじょしぇんきで少々触れられていた3中将のナンパの様子もフルバージョンで入っていた。
唯一の不満点はデグさんがプライベートとはいえ私服で夜町をうろつくことはまずないだろうということくらい。
必要に迫られなければまず軍服だろうし、子供が夜一人でうろつけばどうなるか分からない人ではないはず。
第二〇三航空魔導大隊の各メンバーの実力が上がってくる様子がわかるところ。
原作ではそこそこあるんですが、アニメだと一気に各戦線を駆け抜けていく感じです。
予告もようじょしぇんきも原作で飛ばしたところを少し補完してたりしてなかったりするので、原作読むと面白いです。
関係ないけどアニメのヴィーシャは目が大きすぎる気がしますが、おまけでついてるコミックのヴィーシャはありなんじゃないかと思います。
漫画では帝国飛行魔導士は「シュタールヘルムにゴーグルが標準装備」なので顔の区別が難しいのですが、アニメでは素顔が見られます。
漫画では帝国飛行魔導士はドライゼMG13軽機関銃を頻繁に使用していますが、アニメではモンドラゴンM1908に統一されています。