ブランド | LG |
---|---|
メーカー | LG |
製品サイズ | 17.2 x 56.8 x 38.9 cm; 5.9 kg |
商品モデル番号 | 24GM79G-B |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
カラー | ブラック |
商品の寸法 幅 × 高さ | 17.2 x 56.8 x 38.9 cm |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 24 インチ |
解像度 | 1920×1080 |
解像度 | 1920×1080 |
HDMIポート数 | 2 |
ワット数 | 32 W |
OS | not_machine_specific |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 5.9 Kilograms |
新品:
¥38,800¥38,800 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: CULP 販売者: CULP
中古品 - 非常に良い
¥16,900¥16,900 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Home Gear Shop Online店【Prime会員送料無料 配送センターより365日対応】
LG ゲーミング モニター ディスプレイ 24GM79G-B 24インチ/フルHD/TN非光沢/144Hz/1ms(MBR)/DisplayPort×1・HDMI×2
詳細はこちら
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はCULPの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
画面サイズ | 24 インチ |
ディスプレイ最大解像度 | 1920×1080 |
ブランド | LG |
特徴 | Adaptive Sync, 高さ調整, アンチグレアスクリーン |
リフレッシュレート | 144 |
この商品について
- 144Hz+FreeSync対応ゲーミングモニター
- 映像の1コマ間に黒画面を挿入し、残像感をなくす「1ms Motion Blur Reduction」
- 映像出力のタイムラグを抑える「DAS(Dynamic Action Sync)モード」
- 暗いシーンの視認性を高める「Black Stabilizer」
- 滑らかで高速な描写を実現する「AMD FreeSync」
- 画面サイズ:24インチ/解像度:1920×1080 フルHD/パネル:TN 非光沢
- 入力端子:HDMI×2(Ver2.0)、Display Port(Ver1.2)、USB3.0(1up/2down)
- 輝度:350cd/㎡(標準) /応答速度:2ms/1ms MBR搭載
- 付属品:Display Portケーブル、HDMIケーブル、取扱説明書(CD-ROM)、保証書(3年保証)
- 高さ調節対応/チルト対応:上35°~下-5°/スイベル対応:355°(左右177°)/ピボット対応/VESA対応:100×100mm/スピーカー非搭載
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
この商品には新しいモデルがあります:
¥17,800
(85)
残り1点 ご注文はお早めに
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
一緒に購入

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B06ZYNGK21 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.9 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 191,405位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 3,753位ディスプレイ |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/4/19 |
ご意見ご要望
類似商品と比較する
この商品 ![]() LG ゲーミング モニター ディスプレイ 24GM79G-B 24インチ/フルHD/TN非光沢/144Hz/1ms(MBR)/DisplayPort×1・HDMI×2 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥38,800¥38,800 | -24% ¥21,090¥21,090 参考: ¥27,600 | -24% ¥24,833¥24,833 参考: ¥32,800 | -10% ¥12,599¥12,599 参考: ¥13,999 | ¥25,090¥25,090 | -15% ¥16,980¥16,980 参考: ¥19,980 |
配達 | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
ゲーム用 | 4.0 | 4.2 | 4.3 | 3.4 | 4.1 | 4.3 |
明るさ | 4.0 | 4.6 | 4.3 | 3.9 | 4.7 | 3.3 |
画質 | 3.5 | 4.6 | 4.4 | 3.8 | 4.2 | 4.2 |
アンチグレア | — | — | 4.2 | 3.7 | 4.6 | — |
販売元: | CULP | Amazon.co.jp | イーベスト家電 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
ディスプレイサイズ | 24 inches | 23.8 inches | 23.8 inches | 23.8 inches | 23.8 inches | 27 inches |
解像度 | FHD 1080p | FHD 1080p | FHD 1080p | FHD 1080p | FHD 1080p | FHD 1080p |
ハードウェアインターフェイス | hdmi, displayport | hdmi, displayport | hdmi, displayport | vga, hdmi | hdmi, displayport | displayport |
視野角 | — | 178 degrees | 178 degrees | — | 178 degrees | — |
取り付けタイプ | ウォールマウント | ウォールマウント | ウォールマウント | デスクマウント | ウォールマウント | — |
HDMIポート | 2 | 2 | 2 | 1 | 1 | — |
重量 | 5.9 kilograms | 3.6 kilograms | 5.6 kilograms | — | 5.6 kilograms | — |
メーカーによる説明

ゲームをもっと優位に各種ゲーミング機能を搭載
|
|
|
---|---|---|
リフレッシュレート144Hzに対応リフレッシュレート144Hz(毎秒144回の書き換え)に対応。FPSゲームなど高速な表示が望ましいコンテンツにおいて、高速かつクリアな映像表示が高い視認性を実現。 |
黒挿入で残像感を軽減【1ms Motion Blur Reduction】 1コマ 1 コマの間に黒画面を挿入する「1ms Motion Blur Reduction」によって、残像感を軽減してクリアな映像を実現。FPSゲームなど高速な動きのゲームで、映像をくっきり表示。 |
ピボット、スイベルに対応縦表示ができるピボット(90度回転)と左右計355度のスイベル(回転)、130mmの高さ調節に対応。利用環境に合わせて自在に画面ポジションを調節が可能。 |
|
|
|
|
---|---|---|---|
画面のずれやカクつきを軽減【AMD FreeSyncテクノロジー】 滑らかで高速な描写を実現するソリューション、AMD FreeSyncをサポートしたAPUまたはGPU搭載のグラフィックスカードと液晶モニター間でコンテンツのフレームレートとモニターのリフレッシュレートを同期させて、「ティアリング」、「スタッタリング」を軽減。 24GM79G-BはDisplayPort接続だけでなく、HDMI接続も対応。 |
映像をよりリアルタイムに【DAS(Dynamic Action Sync)モード】 本来、モニターがPCの映像データを画面に出力するまでに行われる、映像処理とフレームバッファ(モニター内部のメモリー)格納というプロセスを、「DASモード」有効時はフレームバッファを介さず直接画面に出力。本来画面に表示させるまでに発生するラグを最小限に抑え、よりリアルタイムな表示を実現。 * DASモードはゲームモード選択により自動的に設定されます。 |
暗くて見えづらい場所を明るく【ブラックスタビライザー】 映像の暗い部分を認識し、暗い部分を明るく表示する「ブラックスタビライザー」機能を搭載。暗い場所のディティールを明るく表示することで、暗闇に隠れたターゲットをいち早く発見することが可能に。 |
*1ms Motion Blur Reduction有効時は、DASモード、FreeSyncは使用できません。 |
ゲーム以外も快適に
|
|
|
|
---|---|---|---|
常に最適な映像で。【OnScreen Control】 画面の明るさやコントラスト、ピクチャーモードなど基本的な設定とゲーム設定を、OS上で簡単に設定が可能。また、ソフトウェアごとに、お好みの色合いやピクチャーモードを、あらかじめ設定すれば、ソフトウェアを起動またはウィンドウ選択すると、自動的に適用。ソフトに合ったピクチャーモードを、そのつど変更することなく、いつでも最適、快適な状態で表示。 |
画面を並べて効率的な作業【Screen Split】 OnScreen Control内のScreen Splitは、複数のアプリケーションやウィンドウを最大4つまで画面全体に並べて表示。同時進行で行う作業や、参照しながらの作業など、複数のウィンドウを表示させたいときに有用。 |
ちらつきを抑えて疲労を軽減【フリッカーセーフ】 従来のLEDバックライトモニターで明るさを調整すると発生したフリッカー(ちらつき)を抑えて、目や脳の疲れを軽減。 |
ブルーライトを抑えて目の負担を軽減【ブルーライト低減モード】 紙に近い色温度で表示することで、非常に強いエネルギーを持ち、眼精疲労の原因とされているブルーライトを低減。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
34UC79G-B | 34UM69G-B | 29UM69G-B | 24GM79G-B | 27MP59G-P | 24MP59G-P | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.2
159
|
5つ星のうち3.5
5
|
5つ星のうち4.1
134
|
— |
5つ星のうち4.4
18
|
5つ星のうち4.1
106
|
価格 | ¥38,290¥38,290 | ¥34,800¥34,800 | ¥23,000¥23,000 | — | — | ¥17,250¥17,250 |
サイズ(縦横比) | 34インチ(21:9) | 34インチ(21:9) | 29インチ(21:9) | 24インチ(16:9) | 27インチ(16:9) | 23.8インチ(16:9) |
解像度 | 2560×1080 | 2560×1080 | 2560×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 | 1920×1080 |
垂直走査周波数 | 56-144Hz (FreeSync適用時:50-144Hz) | 56-75Hz (FreeSync適用時:40-75Hz) | 56-75Hz (FreeSync適用時:40-75Hz) | 56-144Hz (FreeSync適用時:48-144Hz) | 56-75Hz (FreeSync適用時:40-75Hz) | 56-75Hz (FreeSync適用時:40-75Hz) |
パネル | IPS | IPS | IPS | TN | IPS | IPS |
表示色 | 約 1,677万色 | 約 1,677万色 | 約 1,677万色 | 約 1,677万色 | 約 1,677万色 | 約 1,677万色 |
映像入力端子 | HDMI×2 / DisplayPort | HDMI / DisplayPort / USB Type-C | HDMI / DisplayPort / USB Type-C | HDMI×2 / DisplayPort | D-Sub(アナログ) / HDMI / DisplayPort | D-Sub(アナログ) / HDMI / DisplayPort |
USB端子 | USB 3.0 (Up:×1 / Down:×2) | USB Type-Cは映像入力のみ | USB Type-Cは映像入力のみ | USB 3.0 (Up:×1 / Down:×2) | × | × |
ピボット/高さ調整 | × / 120mm | × / 120mm | × / × | ○ / 130mm | × / × | × / × |
1ms Motion Blur Reduction | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
FreeSync | DisplayPort | HDMI / DisplayPort | HDMI / DisplayPort | HDMI / DisplayPort | HDMI / DisplayPort | HDMI / DisplayPort |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
24型 ゲーミングモデル
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
5年前に購入したEIZOのIPSモニター、FS2333からの買い替えです。
FS2333はまだ十分に使えるのですが、PCゲームをプレイする上で60hzの物足りなさから購入。
24GM79G-Bの購入前の注意点として先に2点
・n1ms Motion Blur Reduction、ブラックスタビライザー等、対戦ゲームに有利になりそうな機能ですが
これらを購入のポイントにしない方が賢明です。付加機能にはどれも欠点があります。
・PS4の使用で検討されている方は、高品質のIPSパネルを採用するEIZO FORISがおすすめです。
当初はEIZO FS2735を検討していたのですが、やはり値段で躊躇
同予算であればグラフィックボードや周辺機器も一新出来る24GM79Gを選択しました。
また大型の有機ELパネルの開発に成功したLG社には、確かな技術力があると安易に考えて購入しました。
【良い点】
・予想以上に鮮やかな色彩を持ち合わせたモニター
色や色温度、ガンマ、シャープネス等、かなり細かく設定が可能
・シンプルで美しいデザイン。高さの調整もゲーミングらしく高低の幅が広い。
・必要十分な端子がそろっている。
・応答速度の速さと144hzというリフレッシュレート
価格に対して満足いく機能性とクオリティを持ち合わせる。
・設定の変更における操作性の良さと軽快さ
・良質なIPSパネルを使用したEIZO FS2333からの移行でも
不満を覚える事のない程、美しいコントラストを醸し出す画質
・コストパフォーマンスは高い。
・何気にクロスヘアー機能が3D酔い防止に便利でした。
クロスヘアーは1.5mm程のドットタイプと、4㎜程のクロスヘアー(十字)、2種のそれぞれ赤と緑の2色です。
【悪い点】
・ネックが回転するため、モニターを縦にも使用できる自由度の高さは良いが、横にも縦にも印、目盛りがついていない。
せめて土台に対し、水平に合わせるため、ネックの回転部分に目盛りをつけて欲しかった。
・OS上で動かせるドライバーもシンプルというかチープ、イマイチ使いにくい
・n1ms Motion Blur Reduction、ブラックスタビライザー、etc、、
機能が言葉通りなら、どれだけ素晴らしいか、だが嘘である。
(そんな夢のような機能は搭載されていない)
実態としてはどれも不完全、視認性を大きく低下させてしまう要素を含んでいる
ことFPSの対戦ゲームなどでは悪影響だと感じる。
現状は嘘と判断していいほど、広告の役割しか果たしてない機能であり
鮮やかな色彩を持つこのモニターの映像をダメにしていると言ってもいい
現状どの機能も、大抵はoffにした方が鮮やかな画質でゲームが楽しめる。
・前面にある、いかにも便利そうなスイッチ、しかし不便である。
一番右のcustom以外は機能やコントラストの選択が固定、限定されており柔軟性に欠け、微調整が出来ない。
このようにするなら、1,2,3,4,5と番号で配置して自分好みの設定を5つ保存できるようにして欲しかった。
そうであったら日中用、動画用、アクションゲーム用、ホラーゲーム用、ナイトモード等、好きに振り分け活用できた。
少なくとも設定に柔軟性のないFPS1、FPS2、RTSのスイッチを押す事は今後ないだろうと考えている。
【総評】
TNらしい欠点は持ち合わせているものの、自分の中でのTNのイメージを覆してくれる
明るさと鮮やかさのバランスの取れた、コストパフォーマンスの高いモニターだと感じる。
故に残念な点も強く感じる。用途に欠ける不完全な機能は切り捨てる実直さが欲しかった。
発案者の求めたものは間違っていないとは思う、しかし欲張った結果、洗練さに欠け
扱いにくさが目立つ製品になってしまっているのが残念に思う。
自分はfpsゲーム用に購入しました。初めての144Hzだったのでよくわからないままこのモニターを買いました。
先に良かった点から、
まず一つ目は、画面が自由自在に傾けたり高さを変えられるところです。
二つ目は、画面の表示設定がボタン一つで切り替えることができるところです。これが一番良い点かなと思います。日中は画面を明るく、深夜は暗く、ゲーム中や、動画鑑賞、などさまざまな状況に合わせることができるのはすごく良かったです。
そして悪い点、
デュアルディスプレイで使っている時にモニターのボタンから画面設定の切り替えをすると、一度モニターの接続が切れる仕様になってるので、切り替えるたびにサブモニター側がメインディスプレイに設定されてしまい、とてもとてもめんどくさいです。
次は、やはり発色の悪さですね。色がとても淡いのでfpsをやっていると敵が見づらいです。白すぎます。BenQやacerのモニターを試しに見てみた時にすごく見やすくて買い替え用と決心しました。
まずは感想
初めての144Hzディスプレイの購入だったが、まずマウスポインターの動きに驚いた
あまりにマウスポインタがぬるぬる動くため「なんだこれは!?」となり、すぐさまゲームを起動した
「rainbow six siege」というFPSで試したがとんでもない滑らかさに感動した
その後、試しに隣の60HzのディスプレイでFPSをやってみたら、今まで気にならなかった60Hzがガクガクしているように見える
もう私は60Hzのディスプレイに戻れないだろう
GTX1080などのハイエンドグラフィックボードを使用しているプレイヤーは4K60HzよりもFHD144Hzを体感するべきだと感じた
良い点
安価で144Hzを体験できる(私が購入したときは25000円だった)
付属のソフトウェアで細かい発色の設定が可能(FPSでは画面が明るいと索敵がしやすく、非常に助かる)
画面下のボタンでディスプレイモードをすぐさま切り替えられるため、仕事のプログラミングで使用するときとゲームで使用するときでディスプレイの設定の切り替えがスムーズ
悪い点
付属のディスプレイスタンドは上下の調整が可能だが、固定されていないため簡単に高さが変化してしまう(良い点でもあるかもしれないが、席を立つときにヘッドホンをディスプレイにかけようとしたらガクンとなって驚いた)
こちらの商品を選んだ理由としては、BenQのXL2411にはDPがついていなかったこと、XL2411の上位機(XL2411P)の評価があまり良くなかったことなどが決め手となりました
届いて早速組み立てて、r6sをプレイ
当たり前ですが、最初は明るさ調節をしなければなりません
これがなかなかめんどうで、表示モードをユーザー設定に切り替えてからしかガンマ値、より細かい色の設定ができません
ゲームモードやfpsモードだと明るさ、コントラストなどの大まかな項目しか設定できません(何のためのモードなんだろうか…)
大体設定を終えて、再びプレイ
60Hzから変えましたが、なかなかにヌルヌルで快適でした
常時150~120のfpsで作動していましたのでそれなりに144Hzを味わえたと思います
撃ちあいもいくらか強くなり、一か月くらい使用してキルレが少し上がり満足です
白飛びやドット抜けはありませんでした
オプションで画面の中央にクロスヘアを表示するのがありますが、透明度を設定できない上に、赤、緑しかなくあまり実用性があるものではありません
正直このへんのサポート機能はほぼすべて疑問符が出るほどの出来栄えです…
モニターそもそもの性能としてはかなりの物です
モニター選びで迷ってる方、ぜひこちらも候補の一つに
ドライバインスコしたか覚えてないけどDPでもHDMIでも144Hz出てしまった不思議。
DPはわかる、HDMIは2.0規格で120Hzまでとされているのになんでやろ?
まあ気にしたら負けです。
発色はまあまあよし、TNパネルなので視野角狭いのは当然。
すごく細かく色調節しても、10°でもずれたら色が変わるので細かくする意味なし!
ただこのあと色々事故って他社製品に買い換えましたとさ、目潰し目潰し。
・IPSに比べて違いはありますが発色が悪いわけではない。
・プリセットボタンは一度使ったら使わなくなりました。外せたら更に良かった。
・OSDジョイスティックは結構便利。
・ベゼルがマット加工されてるのがされてないものと比べるとかなり良い。
24型でVESAがついてる144hzを探していましたが、条件の合うもので良さそうなこちらを選びました。起動も入力切替も早くて非常に満足しています。友人におすすめできる品物です。