FPS好きで箱360を持っている人なら一度やってみる事をオススメ。
この値段で2つのタイトルは安すぎ。
しかしFPSはやはりマウス&キーボードの方がやりやすいですね。
【HALO】
元が素の箱で出た物なので画質は360より落ちます。が、PS2よりもキレイなのでショボイとは感じません。
乗り物も何個かあり搭乗して進まないといけないステージがちゃんとあります。
私はパソゲーでFPSやりなれてますが、コントローラーでやるしか他無いのもあり
あまり時間かけてられない事もあり、難易度イージーでやってそれなりにスイスイ進める感じかとおもいます。ステージのボリュームは結構あると思います。
難易度ノーマルだと敵のグレネード、近距離武器のダメージで即死。
ステージによってつまずく箇所が所々。どっちに進むか分からない事も多々あり。
制限時間内にジープで脱出しなければいけないステージはコントローラー投げたくなるほど。制限時間あるくせに道幅がジープの幅ギリギリぐらいしかなく、
ハンドルの動作も鈍い。「難しくしたステージ」だとか「ハラハラ感をプレイヤーに感じてもらいたい」などではすまされないステージ構成。たんに嫌がらせとしか捕らえられない。
素の箱互換性ディスクを使用しなくてもできました。しかしディスク読み込ませてないせいか?
進んでいる時にフリーズ2回発生。かなり戻された。
【HALO2】
グラフィックはあまり上がってないがキレイにはなってる。
話も前作の最後からの話なので1作目やってるとわかりやすい。
武器もけっこう増えて人間側武器は前作の近未来的な武器ではなくなり現代武器に。
エイリアン側の武器にはレーザー、グレネードランチャー、スナイパーライフルなど追加。
ロケットランチャー、レーザー、スナイパーライフルとか、両手で持って構えなければ無理そうな物意外全て両手持ちできる。攻撃するボタンも右手左手分かれてて調節可能。
同じ武器じゃなくても両手に武器もてるけどグレネード使用不可、所持武器交換すると投げ捨ててしまう。
乗り物搭乗するシーンが増えてます。乗り物は全部耐久性に変更。しかし乗り物の耐久性は見た目判断しなければならない。乗り物は敵に奪われたりします。
前作でイライラしたジープはスピード出るようになり、ゴースト(アキラに出てくるバイクみたいなやつ)、1人乗りの飛行機もスピードを加速出来る様になった。
序盤から逃げ回りながら撃ち落下死多いのは気のせいか・・・
HALO1&2ともにオートセーブ。しかし電源1回落としてから次回やり始める場合の途中セーブポイントまでが長すぎる。
死んだ時の再出発点のクイックセーブはやたらある。
1作目はイベント後ロード画面入るまで途中セーブなし。
2作目はロード画面がない。途中で止めたくてもどこまでセーブされてるか不明。
「レベルリスタート」をしてみて、やたら戻され凹みました。
まぁ価格安いからガマン!w