衣装や装備武器の種類の豊富さはかなりの物で色々な服に着替えてパルクールするだけでも楽しい作品。
戦闘、ステルス両面に於いてシリーズの中でかなり難易度が高い気がするが、シリーズ初の衣装によるステータスの変化というのがあるので、見つかりにくい服装又は体力が多い服装に着替えることで緩和することが出来る。
パルクールのスタイリッシュさとパリというお洒落な街並みが個人的にはとても好き。バグの多さはご愛嬌。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥6,731¥6,731 税込
ポイント: 67pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 滝窪町ストア
新品:
¥6,731¥6,731 税込
ポイント: 67pt
(1%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 滝窪町ストア
中古品 - 良い
¥1,158¥1,158 税込
お届け日 (配送料: ¥240
):
4月1日 - 3日
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】 販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
中古品 - 良い
¥1,158¥1,158 税込
お届け日 (配送料: ¥240
):
4月1日 - 3日
発送元: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
販売者: バリューブックス 【防水梱包で、丁寧に発送します】
アサシン クリード ユニティ - PS4
プラットフォーム : PlayStation 4
27パーセントの割引で¥6,731 -27% ¥6,731 税込
参考価格: ¥9,240 参考価格: ¥9,240¥9,240
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
87パーセントの割引で¥1,158 -87% ¥1,158 税込
参考価格: ¥9,240 参考価格: ¥9,240¥9,240
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥6,731","priceAmount":6731.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"6,731","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3c8eRDAiIMxphkfb2HR51P2MjpkfMiIPn5CF%2BJxNLQJ7rfs0nP8FRz%2BUrK4RCAvMDp4gcngzd%2B0Ly2H1Z%2B99UCu9ycTJAQeg5%2BP930lVqfkUohwmbTL%2Bz1%2BvkZHt6QKCzE%2Bce6leYb%2F4Eo7cV47pL43nCvmaJiwZREZdEMk4WD0VkeRP1OUOMM%2B1NtA6%2BSnT","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,158","priceAmount":1158.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,158","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3c8eRDAiIMxphkfb2HR51P2MjpkfMiIPiVTZAPyb%2BzmeNeUfu3NtXYvorpNHpKKXec6DFyPEua3lu%2BDsCxliRFwxq%2BP4YP%2FHH0XCNmpyMcWtFdz9S%2FjHOtEByVo9NEpViIXjzf97QMAsp20CKyn0PTFIWo5C%2BQJBSuEVve09PFie%2BI%2BYjdGORA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: アサシン クリード ユニティ - PS4
¥6,731¥6,731
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
¥4,036¥4,036
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
¥4,122¥4,122
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り2点 ご注文はお早めに
PlayStation 4
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
こちらもおすすめ
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 16.99 x 13.41 x 4.39 cm; 260 g
- 発売日 : 2014/11/20
- ASIN : B00LAXCQMG
- 製造元リファレンス : PLJM-84013
- Amazon 売れ筋ランキング: - 14,754位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 1,398位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
次世代機のアサシン クリード登場。シリーズ正編、いよいよ舞台はフランス革命へ!
1789年、パリ。フランス革命の勃発により、花の都は恐怖と混沌に支配されていた。石畳は王侯貴族の圧政に対して立ち上がった民衆の血によって赤く染まった。古き国家体制の崩れゆく中、革命の背後に潜む真実を暴く為、アルノは立ち上がる。そして国家の運命を巡る激烈な戦い中で、彼は大いなるアサシンの力に目覚めていく。「アサシン クリード ユニティ」は、次世代機用に新規開発された新アンヴィルエンジンと共に、シリーズの新たなチャプターへと突入。バスティーユ監獄の襲撃、ルイ16世の処刑など、フランス革命の様々なシーンが再現されており、ゲームプレイを通して、プレイヤーはヨーロッパの歴史の大きなターニングポイントであるフランス革命に参加することができる。
シングルプレイとマルチプレイが融合し、協力してストーリーをプレイできるようになった。 暗殺ミッションでは、ターゲットが潜む建物への侵入ルートや、接近するまでの手段、暗殺後の逃走ルートも、 全てがプレイヤーたちの自由。ひとりが囮役となり、その隙に他のプレイヤーが目標を始末するといった、連携プレイも可能。フレンドと共に、壮大な『アサシン クリード』の世界を体験しよう。
初回生産限定特典
- 初回生産限定封入特典 武器3種類、装備品3種類、追加ミッション1種類が使用可能となるダウンロードコードを封入
- 「アサシン クリード ユニティ」 オリジナル タロットカード
- 注意:特典は数に限りがあり、無くなり次第終了となります。
- 商品名に記載が無い場合は特典は付きません
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

4 星
難点は多々あるが世界観を気に入るとハマる
グラフィックは旧世代とのマルチではなく現世代機(PS4/XBOXONE/PC)独占という事もあって建物の質感やら水溜まりの表現、人物の顔やら何から何まで非常に綺麗でグラフィックについては文句無し。ストーリーも革命期のフランスを舞台にプレイヤーに時代の背景やらを考えさせられるような奥深いストーリーで主人公のアルノに成りきってプレイする事が出来た。発売前から問題視されていたガクガクのfps問題はパッチが当たった後では全く気にならないレベル。(大勢の民衆が集まってる場所に行くと稀にカクカクする時はある)と、私自身アサシンクリードシリーズはPSPで出てたの以来だったので非常に新鮮な気持ちでプレイする事ができ、グラフィック、ストーリー、世界観と非常に満足しました。そしてここからがこのゲームの難点の部分についてのレビューとなりますまず始めに他のレビュアー様のレビューでも指摘されていますが操作性がちょっと悪いかなと。どちらかというともっさり動作なわけですがもっさり動作自体はGTA4やらの他のゲームをやっていたので慣れっこですが、こちらが意図していたない動きをするのが非常にストレスになります。例えば、アクションAを起こそうと×ボタンを押すとアクションBの動作をしてしまったり、飛びたい方向になかなか飛んでくれなかったりとこういう事が結構多いです。この点が個人的には一番残念な部分でした~その他のマイナスポイント~・ロードが長い(最初のロード、協力プレイ直前のロード)・協力プレイミッションで稀に進行不能になる(1回だけ進行不能に)・フリーランで建物から建物に飛び移った直後に壁に滑り込んで動けなくなった(難とか自力で抜け出せた)全体的に見ると星の数的には3,5くらいもう少し発売日を送らせてもいいからしっかりと一つ一つの難点を改善してくれたら良かったかも知れない追記:DLC(無料)のデッドキング中々面白いです
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年3月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
当作品は街中(パリ)を移動する事が非常に楽しい作品ではないかと存じます。
アサシンとなり屋根の上を飛び交い、建物によじ登り、
パリの街中を縦横無尽に駆け回る事が可能です。
アサシンとなり屋根の上を飛び交い、建物によじ登り、
パリの街中を縦横無尽に駆け回る事が可能です。
2019年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
※PS4 Pro使用
■GOOD■
〇1789年フランス、パリの雰囲気が素晴らしい。
〇一般市民の多さに驚く。
ただ そこに居るだけは無くシッカリと生活感を感じられる。
裏路地で上を見上げるとベランダで会話してる人達も居て
細かな部分まで凝ってると思えた。
〇建物の室内に入れる。
建物を登って行けるだけでは無く開いた窓から
室内に侵入する事が出来る。
〇建物の装飾品が細かい。
〇時間帯と天候の変化。
〇戦闘は操作がシンプルで分かり易い。
〇オープンワールドは最新のアサシンクリードと
比べると狭めだが密度が凄い。
〇マップを見ると やる事が多く様々なミッションに挑める。
〇ノートルダム大聖堂は内部にも入れる。
〇ステルス行動も楽しい。
逃げてる先に隠れられる場所があり、
隠れてると敵は付近をウロウロして探すが
割とアッサリ諦めて別の場所へ移動する。
グダグダしなくて逆に良いと思った。
〇効果音が素晴らしい。
石の上を歩く音や一般市民の生活音も良い感じです。
■BAD■
×時々オートセーブ時?に動きがカクッと
止まる事がある。
×リトライ時やミッションを止めた際の
ローディングが長い。
×壁登り、壁横移動、壁掴まり状態から
下へ降りる際まごつく事がある。
カメラの関係もあると思いますが、
自分が思っても無い方向へ移動
したりする。
■感想■
先日、火事になってしまったノートルダム大聖堂も
アサシンクリード ユニティの舞台となってます。
ノートルダム大聖堂は外から見ても建物内へ
入っても再現度が本当に素晴らしいです。
美しいステンドグラスや細かな装飾物も
シッカリと再現されてて驚きました。
自分はユニティの場合、ミッションそっちのけで
観光気分でプレイしてます。
美しい街並みと生活感のある一般市民、
そして実在する名所、何を取っても
素晴らしいゲームだと思いました。
最新のアサシンクリードシリーズを
遊んでると操作が難しく感じるかも
しれません。
ノートルダム大聖堂が早く再建
される事を願ってます。
■GOOD■
〇1789年フランス、パリの雰囲気が素晴らしい。
〇一般市民の多さに驚く。
ただ そこに居るだけは無くシッカリと生活感を感じられる。
裏路地で上を見上げるとベランダで会話してる人達も居て
細かな部分まで凝ってると思えた。
〇建物の室内に入れる。
建物を登って行けるだけでは無く開いた窓から
室内に侵入する事が出来る。
〇建物の装飾品が細かい。
〇時間帯と天候の変化。
〇戦闘は操作がシンプルで分かり易い。
〇オープンワールドは最新のアサシンクリードと
比べると狭めだが密度が凄い。
〇マップを見ると やる事が多く様々なミッションに挑める。
〇ノートルダム大聖堂は内部にも入れる。
〇ステルス行動も楽しい。
逃げてる先に隠れられる場所があり、
隠れてると敵は付近をウロウロして探すが
割とアッサリ諦めて別の場所へ移動する。
グダグダしなくて逆に良いと思った。
〇効果音が素晴らしい。
石の上を歩く音や一般市民の生活音も良い感じです。
■BAD■
×時々オートセーブ時?に動きがカクッと
止まる事がある。
×リトライ時やミッションを止めた際の
ローディングが長い。
×壁登り、壁横移動、壁掴まり状態から
下へ降りる際まごつく事がある。
カメラの関係もあると思いますが、
自分が思っても無い方向へ移動
したりする。
■感想■
先日、火事になってしまったノートルダム大聖堂も
アサシンクリード ユニティの舞台となってます。
ノートルダム大聖堂は外から見ても建物内へ
入っても再現度が本当に素晴らしいです。
美しいステンドグラスや細かな装飾物も
シッカリと再現されてて驚きました。
自分はユニティの場合、ミッションそっちのけで
観光気分でプレイしてます。
美しい街並みと生活感のある一般市民、
そして実在する名所、何を取っても
素晴らしいゲームだと思いました。
最新のアサシンクリードシリーズを
遊んでると操作が難しく感じるかも
しれません。
ノートルダム大聖堂が早く再建
される事を願ってます。
2023年7月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
パルクールの操作性がかなり悪くなった。以前の作品のように、飛びつけない場所にジャンプして転落してしまうのは減った分、勝手に着地できる所へ引っ掛かってしまうのがかなりストレス。
窓の中に入るのに、L2を押しても窓枠周辺を行ったり来たりする。
自身初のPS4版だったので、NPCや敵キャラの多さや、画面の綺麗さには感動。
窓の中に入るのに、L2を押しても窓枠周辺を行ったり来たりする。
自身初のPS4版だったので、NPCや敵キャラの多さや、画面の綺麗さには感動。
2014年11月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
フレームレート問題でユーザーに反感を受けていますが、
「フレームレートに問題があるから買わない」と思う人に言いたいです。
もったいない!
次世代専用に作られた作品だけにグラフィックがすごい。
解像度900Pとなっている。それでも建物の作りこみが細かくて衝撃を受けます。
次世代機だから出来た群衆の混沌感。
AI一人ひとりが熱狂したり、罵声を浴びせている。仕草が全然被らない。
この群衆が本来の「ソーシャルステルス」を作ってくれています。
「群衆をかき分けて進み、ターゲットに近づいて暗殺。」
ユーザーが求めていたアサシンのコンセプト通りに出来てしまうのです。
次回作からは群衆を使って倒すというのがメインなるのではないかと思います。
パルクールの部分は改善はされています。でもまだまだ改善の余地はあります。
「その行動してほしくないんだよね」とミッション中思う箇所が多いです。
例えば、敵から逃げている時にちょっとした段差をを飛び越えて欲しい時、
キャラクターの位置が悪いと隣の物に捕まってセミ状態になる。
敵から射撃を受けて危ない目に会うことが多数ありました。
ストーリーですが、現代編パートはほぼ無いです。
アブスターゴ社のデバイスを使って先祖のストーリーを追う形です。
シリーズをやっていなくても、やれることはやれます。
でも最後は、シリーズをやっていないと意味が少しわからないかもしれません。
戦闘はアクション性が強くなりました。
スティーブンセガール方式だった戦闘が自分から切り崩していくようなってます。
これはアサシンクリードのゲームコンセプト上、かなりバランスが取れていて良いです。
敵に囲まれるとかなり不利になるので、いかに暗殺していくのか焦点を絞っていく必要性があります。
フレームレートは直接ゲーム性に影響があるレベルではないんです。
大量の群衆が歩く所や、作り込みがすごい建物なんかで発生する程度です。
アクション部分ではあまり影響はありませんでした。でもストーリーの演出部分で影響が出ます。
重要なセリフを言ってるところでフレームレートがガクっと落ちます。
「処理が重たい?ココ?大した部分じゃないでしょ?」
とか思ってたらミッションが始まって、話を聞いてないとかあります。
協力ミッションはおまけ感がすごく強いです。有っても無くてもいいように感じます。
数が思ったより少ないです。他のユーザーに迷惑かけてしまった時の罪悪感が
すごくあったので、したくない想いの方が強いですね。
ようやくアサシンクリードのPVみたいなことができます。
「ターゲットを暗殺して、敵から逃げて、群衆に紛れ込む」
そんなユーザーが求めていたゲーム性のアサシンクリードができています。
細かい点(人によってはデカいけど)に目をつむれば良い作品です。
「フレームレートに問題があるから買わない」と思う人に言いたいです。
もったいない!
次世代専用に作られた作品だけにグラフィックがすごい。
解像度900Pとなっている。それでも建物の作りこみが細かくて衝撃を受けます。
次世代機だから出来た群衆の混沌感。
AI一人ひとりが熱狂したり、罵声を浴びせている。仕草が全然被らない。
この群衆が本来の「ソーシャルステルス」を作ってくれています。
「群衆をかき分けて進み、ターゲットに近づいて暗殺。」
ユーザーが求めていたアサシンのコンセプト通りに出来てしまうのです。
次回作からは群衆を使って倒すというのがメインなるのではないかと思います。
パルクールの部分は改善はされています。でもまだまだ改善の余地はあります。
「その行動してほしくないんだよね」とミッション中思う箇所が多いです。
例えば、敵から逃げている時にちょっとした段差をを飛び越えて欲しい時、
キャラクターの位置が悪いと隣の物に捕まってセミ状態になる。
敵から射撃を受けて危ない目に会うことが多数ありました。
ストーリーですが、現代編パートはほぼ無いです。
アブスターゴ社のデバイスを使って先祖のストーリーを追う形です。
シリーズをやっていなくても、やれることはやれます。
でも最後は、シリーズをやっていないと意味が少しわからないかもしれません。
戦闘はアクション性が強くなりました。
スティーブンセガール方式だった戦闘が自分から切り崩していくようなってます。
これはアサシンクリードのゲームコンセプト上、かなりバランスが取れていて良いです。
敵に囲まれるとかなり不利になるので、いかに暗殺していくのか焦点を絞っていく必要性があります。
フレームレートは直接ゲーム性に影響があるレベルではないんです。
大量の群衆が歩く所や、作り込みがすごい建物なんかで発生する程度です。
アクション部分ではあまり影響はありませんでした。でもストーリーの演出部分で影響が出ます。
重要なセリフを言ってるところでフレームレートがガクっと落ちます。
「処理が重たい?ココ?大した部分じゃないでしょ?」
とか思ってたらミッションが始まって、話を聞いてないとかあります。
協力ミッションはおまけ感がすごく強いです。有っても無くてもいいように感じます。
数が思ったより少ないです。他のユーザーに迷惑かけてしまった時の罪悪感が
すごくあったので、したくない想いの方が強いですね。
ようやくアサシンクリードのPVみたいなことができます。
「ターゲットを暗殺して、敵から逃げて、群衆に紛れ込む」
そんなユーザーが求めていたゲーム性のアサシンクリードができています。
細かい点(人によってはデカいけど)に目をつむれば良い作品です。
2014年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
このゲーム、バグが多かったりロードが長かったりでゲームとして致命的な欠陥が多い点で、
レビューにおいても5つ星のものが少ないのはやむを得ないことだと思います。
ですが、私はこのゲームを購入したことに非常に満足しています。
ちなみにこのシリーズの作品は初プレイ。
購入してよかったなと思える理由は
・次世代機のすごさを感じさせる圧倒的なグラフィック+群衆の多さ
・遊びつくせるか不安になるほどのボリューム
すでに出ているPS4作品の数々とくらべると、次世代機の性能をフルに生かしたゲーム性の実現がなされています。
PS3ではここまでのグラフィックは生み出せないし、これだけ多くのAIを動かすことは無理でしょう。
特に気に入ったのは1分の1スケールのパリの景観で、このゲームの大きな特徴の一つであるフリーランニングとの相性が抜群です。
ゲームを進行させなくてもパリの街並みを人込みをかき分けながら走り回るだけでかなり楽しいです。
景観というのは、町の外観のみならず建物の内部も含まれます。ノートルダム大聖堂の内部の作りこみはとりわけ素晴らしく、
そのリアルな空気感は、窓から入り込む太陽光によって室内の埃まで浮かび上がらせ、プレイしているだけでそこに実際にいるような
感覚を与えてくれます。言葉では何とも表現しきっれないけど、やってみればわかる。とにかく素晴らしい。
群衆の動きはゲーム内である程度パターン化されてるのでしょうけど、あまりそれを感じさせない多様な動きを見せてくれます。
なので、場所を変えながら人間観察してるだけというのもこれまた楽しい。マップ散策するだけで十二分に時間をつぶせるんですが、
マップのあちこちにサブミッションと宝箱、秘宝、謎解きetc...いろいろなやりこみ要素がちりばめられているので、
やりこみ度100%を目指せるか不安になってしまうほどボリュームがあります。
以上の点からバグやロードの問題はあっても、私はそれ以上の価値を見出すことができたので、星5つを付けさせていただきます。
不満な点も一応列挙しておきます。
・進行不能バグ(再起動の必要はないが、チェックポイントのロードが必要になる)
・フレームレートの著しい低下
・ロード時間が長い(目安30秒から1分)
・決定ボタンが×ボタン
・E3トレイラーCO-OPのミッションがない!
・マップがでかすぎなうえ似たような景観が多く、時々迷子になる
⇒ もっとマップ機能を充実させて散策しやすくしてほしい。
・ストーリーがわかりにくすぎる(初見さんには特に)
⇒ 勢力図・人物相関が後半になってもイマイチわかりにくかった。
レビューにおいても5つ星のものが少ないのはやむを得ないことだと思います。
ですが、私はこのゲームを購入したことに非常に満足しています。
ちなみにこのシリーズの作品は初プレイ。
購入してよかったなと思える理由は
・次世代機のすごさを感じさせる圧倒的なグラフィック+群衆の多さ
・遊びつくせるか不安になるほどのボリューム
すでに出ているPS4作品の数々とくらべると、次世代機の性能をフルに生かしたゲーム性の実現がなされています。
PS3ではここまでのグラフィックは生み出せないし、これだけ多くのAIを動かすことは無理でしょう。
特に気に入ったのは1分の1スケールのパリの景観で、このゲームの大きな特徴の一つであるフリーランニングとの相性が抜群です。
ゲームを進行させなくてもパリの街並みを人込みをかき分けながら走り回るだけでかなり楽しいです。
景観というのは、町の外観のみならず建物の内部も含まれます。ノートルダム大聖堂の内部の作りこみはとりわけ素晴らしく、
そのリアルな空気感は、窓から入り込む太陽光によって室内の埃まで浮かび上がらせ、プレイしているだけでそこに実際にいるような
感覚を与えてくれます。言葉では何とも表現しきっれないけど、やってみればわかる。とにかく素晴らしい。
群衆の動きはゲーム内である程度パターン化されてるのでしょうけど、あまりそれを感じさせない多様な動きを見せてくれます。
なので、場所を変えながら人間観察してるだけというのもこれまた楽しい。マップ散策するだけで十二分に時間をつぶせるんですが、
マップのあちこちにサブミッションと宝箱、秘宝、謎解きetc...いろいろなやりこみ要素がちりばめられているので、
やりこみ度100%を目指せるか不安になってしまうほどボリュームがあります。
以上の点からバグやロードの問題はあっても、私はそれ以上の価値を見出すことができたので、星5つを付けさせていただきます。
不満な点も一応列挙しておきます。
・進行不能バグ(再起動の必要はないが、チェックポイントのロードが必要になる)
・フレームレートの著しい低下
・ロード時間が長い(目安30秒から1分)
・決定ボタンが×ボタン
・E3トレイラーCO-OPのミッションがない!
・マップがでかすぎなうえ似たような景観が多く、時々迷子になる
⇒ もっとマップ機能を充実させて散策しやすくしてほしい。
・ストーリーがわかりにくすぎる(初見さんには特に)
⇒ 勢力図・人物相関が後半になってもイマイチわかりにくかった。
2024年1月4日に日本でレビュー済み
つい先日メインストーリークリア。
アサシンと堂々と謳ってるくせに肝心のステルスキル要素はお粗末で最悪ですね。MGS5を10倍めちゃくちゃにした感じでした。
高低差を一切気にしないありえない位置からの察知。一度察知するとNPCが場所を頑なに移動しなくなることが多いので完全ステルスは考えるだけ馬鹿らしくなる。
そのくせどう考えてもバレるような位置からのキルには無反応。ステルスキルとは何なんだろうと考えさせられるレベルの質の低さでした。
おまけに操作性は最悪。動き出しはタラタラタラタラGTA4ばりに無意味なリアリティを追求したかのようなトロ臭さ、なのにアンチャーテッドも裸足で逃げ出す物理法則完全無視のめちゃくちゃなパルクール。そこまで現実離れした動きができるならそのトロ臭さをまずどうにかしろと。
ミッションも無駄に多いだけのくせに一つ一つにいちいちチャレンジ要素が入ってて面倒極まりない。ストーリーも初見で見た立場としては別にそこまで勧められるほど面白くもない(現実パート?の寒いSFが邪魔。全く世界観に合ってないし萎える)
NPCが密集してる割にはそこまでパフォーマンスが落ちないところくらいしか評価できる点が見つかりませんでした。
そして何がすごいかというとこれが「アサクリシリーズ」では一番ステルスキルしているというところ。こんな馬鹿みたいな低レベルなステルスキルがアサクリ界隈ではちゃんとステルスしているらしいです。
どれだけアサクリシリーズはレベル低いんだって話です。
以上の点からある意味シリーズ初のプレイヤーはこのタイトルを遊んで合わなければすっぱりアサクリを辞めるいいきっかけになるのではないかと思います。
少なくとも「アサシン」なんで口が裂けてもタイトルにはつけれませんね。
アクションめちゃくちゃクリードだけ改名したほうがゲームに合ってますよ笑
アサシンと堂々と謳ってるくせに肝心のステルスキル要素はお粗末で最悪ですね。MGS5を10倍めちゃくちゃにした感じでした。
高低差を一切気にしないありえない位置からの察知。一度察知するとNPCが場所を頑なに移動しなくなることが多いので完全ステルスは考えるだけ馬鹿らしくなる。
そのくせどう考えてもバレるような位置からのキルには無反応。ステルスキルとは何なんだろうと考えさせられるレベルの質の低さでした。
おまけに操作性は最悪。動き出しはタラタラタラタラGTA4ばりに無意味なリアリティを追求したかのようなトロ臭さ、なのにアンチャーテッドも裸足で逃げ出す物理法則完全無視のめちゃくちゃなパルクール。そこまで現実離れした動きができるならそのトロ臭さをまずどうにかしろと。
ミッションも無駄に多いだけのくせに一つ一つにいちいちチャレンジ要素が入ってて面倒極まりない。ストーリーも初見で見た立場としては別にそこまで勧められるほど面白くもない(現実パート?の寒いSFが邪魔。全く世界観に合ってないし萎える)
NPCが密集してる割にはそこまでパフォーマンスが落ちないところくらいしか評価できる点が見つかりませんでした。
そして何がすごいかというとこれが「アサクリシリーズ」では一番ステルスキルしているというところ。こんな馬鹿みたいな低レベルなステルスキルがアサクリ界隈ではちゃんとステルスしているらしいです。
どれだけアサクリシリーズはレベル低いんだって話です。
以上の点からある意味シリーズ初のプレイヤーはこのタイトルを遊んで合わなければすっぱりアサクリを辞めるいいきっかけになるのではないかと思います。
少なくとも「アサシン」なんで口が裂けてもタイトルにはつけれませんね。
アクションめちゃくちゃクリードだけ改名したほうがゲームに合ってますよ笑