歩兵が携行できる小型の対戦車ロケットやレッドアイのような携行軽量対空ミサイルの記述から始まり、
段々と大きな種類のロケットやミサイルへと記述が移行していくが、
この流れはとても自然な編集方針で好ましく感じられた。
携行ロケットの重さ(kg)や長さや射程距離の範囲(最小射程~最高射程)や、
誘導形式や製造国の設計思想の違いや、それぞれの利点や欠点にまで言及してあり、
ここまで深く書いてあるとは思わなかったので、きわめて面白く感じられた。
しろうと向けの図鑑というよりも、防衛省の入門教本に使えそうなくらいに広範で深い内容だと思われる。
写真とイラストが450点と豊富で、しかも構造がわかりやすい写真が多い。
レビュアーは紙の本ではなくてキンドル版で購入したが、
kindle版は小さい文字になっているキャプションや小さな写真を拡大して(私の場合はiPadで)見ることが出来るので、
kindle版で買って良かったと思えた。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
最強 世界のミサイル・ロケット兵器図鑑 単行本 – 2015/4/28
坂本 明
(著)
弾道ミサイル、巡航ミサイル、対戦車ミサイルから各種ロケット兵器まで! 現代戦において不可欠な存在となったミサイル・ロケット兵器の歴史、種類、メカニズム、発射手順など、そのすべてを徹底詳解するオールカラーガイド!
- 本の長さ227ページ
- 言語日本語
- 出版社学研プラス
- 発売日2015/4/28
- 寸法13 x 1.5 x 18.2 cm
- ISBN-104054062601
- ISBN-13978-4054062603
この著者の人気タイトル
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 学研プラス (2015/4/28)
- 発売日 : 2015/4/28
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 227ページ
- ISBN-10 : 4054062601
- ISBN-13 : 978-4054062603
- 寸法 : 13 x 1.5 x 18.2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 422,662位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年2月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2018年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
内容的には、多少、物足りなさが残る本。
しかしながら、世界のロケットが全般的に、把握できるので、知識の穴埋めになる、便利な本。
読んで、絶対に損はしない本。安価なので、気楽に購入すべき本。
しかしながら、世界のロケットが全般的に、把握できるので、知識の穴埋めになる、便利な本。
読んで、絶対に損はしない本。安価なので、気楽に購入すべき本。
2018年2月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ミサイルに特化した図鑑
個人携行式からICBMまでイラスト付で分り易かったです
現代の弾道ミサイルは一度発射されたら撃墜は絶望的ですね・・・
個人携行式からICBMまでイラスト付で分り易かったです
現代の弾道ミサイルは一度発射されたら撃墜は絶望的ですね・・・
2016年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1.日本は過去の反省から優秀な国産武器開発と調達が多い事は良いのですが、武器輸出による軍事技術の優位性低下を避ける為に、安易に外国へ武器を売らないので調達費が極めて高い結果、戦車と戦闘機の数を容易に増やせない問題が有る。
2.現在進行形で隣国4国が軍事費を一気に上げてきている以上、何れ対決するのは時間の問題。
3.1&2の問題解決の為に、「核兵器基地」又は「空軍基地」破壊に適した兵装、「巡航ミサイル」と優秀な「対地ミサイル」の開発が必須。
4.更に手数の少なさを歩兵戦力強化で補う必要性がある中で、手っ取り早く火力の底上げが出来るロケット兵器は必須(対戦車ロケット弾、対空ミサイルなど)。
5.今後日本が必要とされる分野である製造業の主導権を握る為と、国家の維持に必須である資源調達と生存圏確保に必要な技術「宇宙開発事業」の生命線であるロケット開発は重要。
ロケット開発は日本の命運を左右する技術であり、税金お無駄遣いではないと理解出来る入門書。
2.現在進行形で隣国4国が軍事費を一気に上げてきている以上、何れ対決するのは時間の問題。
3.1&2の問題解決の為に、「核兵器基地」又は「空軍基地」破壊に適した兵装、「巡航ミサイル」と優秀な「対地ミサイル」の開発が必須。
4.更に手数の少なさを歩兵戦力強化で補う必要性がある中で、手っ取り早く火力の底上げが出来るロケット兵器は必須(対戦車ロケット弾、対空ミサイルなど)。
5.今後日本が必要とされる分野である製造業の主導権を握る為と、国家の維持に必須である資源調達と生存圏確保に必要な技術「宇宙開発事業」の生命線であるロケット開発は重要。
ロケット開発は日本の命運を左右する技術であり、税金お無駄遣いではないと理解出来る入門書。
2016年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
北朝鮮などのミサイルがニュースになり、知っているようで知らないことがどれくらいあるのかと買ってみました。
結果、知らないことばかりでした。
こういう本もたまに読んでみると面白く、ニュースの見方も変わりますね。
結果、知らないことばかりでした。
こういう本もたまに読んでみると面白く、ニュースの見方も変わりますね。
2016年1月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
読み物としてもおもしろいがイラストがよい。非常にツボを押さえて分かり易い。
2015年5月8日に日本でレビュー済み
この本は歩兵装備、戦闘車両、戦闘艦艇 戦闘機よりも難しいですが
かなり面白いです。中国がアメリカ、ロシアとは逆に核兵器を増強している話には驚きました。
坂本明さんはまさに一流の軍事専門家ですよ。
これからも新しい兵器図鑑を出してください。よろしくお願いいたします。
かなり面白いです。中国がアメリカ、ロシアとは逆に核兵器を増強している話には驚きました。
坂本明さんはまさに一流の軍事専門家ですよ。
これからも新しい兵器図鑑を出してください。よろしくお願いいたします。
2015年5月1日に日本でレビュー済み
Amazonさんで購入しようと思いましたが出荷が2〜3週間とのことで在庫のある楽天ブックスで買ってしまいました。
いつもの通り高いクォリティーでわかりやすくミサイルやロケット兵器のことが開設されています。
そしてこの書にもいつの間にか登場するようになったワンコが出てます。名前を教えて欲しいですね。
いつもの通り高いクォリティーでわかりやすくミサイルやロケット兵器のことが開設されています。
そしてこの書にもいつの間にか登場するようになったワンコが出てます。名前を教えて欲しいですね。