プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,650¥1,650 税込
ポイント: 50pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥550
中古品:
¥550

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
エゾオオカミ物語 (講談社の創作絵本) ハードカバー – 2008/11/26
あべ 弘士
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,650","priceAmount":1650.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,650","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"V9tHcciBs0nmloOr%2BnRXNLNq%2FImj4kE9iOFJRKi%2FY0%2F1pD3HwhWgOLeOI%2FY3DGw1tU%2B32E4Lblxy%2B3nsWlOSzHygHDojDrcmLvEa1jqC2hMq8ggZ1LUaxUIoOCEsuNgI","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥550","priceAmount":550.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"550","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"V9tHcciBs0nmloOr%2BnRXNLNq%2FImj4kE9nA8k5XGYoq%2B843HbhLVR9%2FG%2F99x7W0pJZT24JTRdDBn6dQn%2BViuFuMfmWOA4%2BQz6aE4JnP3%2FdUbU5%2FaO57mLy3UJ8hGZb831Q65UzaRswRIk7od%2Ben3YqiUYX7akCDmrcjx3yGLIZptvGmIVlQ9rCQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
それは、たった100年前のことでした…… 北海道にいたエゾオオカミが、この世からいなくなったのは約100年ほど前のこと。動物絵本の第一人者であるあべ弘士が、人間と動物の歴史をしずかに語ります。
- 本の長さ36ページ
- 言語日本語
- 出版社講談社
- 発売日2008/11/26
- 寸法26.5 x 0.9 x 25 cm
- ISBN-104061323865
- ISBN-13978-4061323865
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 講談社 (2008/11/26)
- 発売日 : 2008/11/26
- 言語 : 日本語
- ハードカバー : 36ページ
- ISBN-10 : 4061323865
- ISBN-13 : 978-4061323865
- 寸法 : 26.5 x 0.9 x 25 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 308,928位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 1,617位お絵描き・うた・音楽
- - 5,571位絵本 (本)
- - 176,350位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年9月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今年旭山動物園へ初めて行って、園内の壁画?展示物?だったか忘れましたけどこの物語を知ってショックを受けた本土人です。
昔からオオカミは三匹の子豚等悪役で描かれてしまう事が多く、現代のように環境保護や共存共栄の概念の無かった時代では駆除も歴史の一部なのでしょうが、いたたまれなかったです。
人間も動物も植物もそこで生きている以上は同じ地球の住人です。人類期もいつかは終焉を迎えるでしょう。
1人では何も出来ないし何も変えることも出来ませんが、事実を知ることが大事なのだと思います。
昔からオオカミは三匹の子豚等悪役で描かれてしまう事が多く、現代のように環境保護や共存共栄の概念の無かった時代では駆除も歴史の一部なのでしょうが、いたたまれなかったです。
人間も動物も植物もそこで生きている以上は同じ地球の住人です。人類期もいつかは終焉を迎えるでしょう。
1人では何も出来ないし何も変えることも出来ませんが、事実を知ることが大事なのだと思います。
2018年8月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
大好きな作家、あべ弘士さんの動物に対する愛情の目線が鋭く問いかけてきます。絵本語り公演(無料)で使わせてもらいます。
2013年6月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1年生になった子どもに読んでやった。
草を食べるエゾシカと,それを食べるオオカミ,そしてそのオオカミを駆除する人間。
自然の成り立ちを壊してしまったのは人間だったというくだり,文章もそれほど簡単ではない。
けれど,やっぱりこの人の絵はいい。
文章にも,力というか説得力がある。
それで,この本を選んで買っておいた。
子どもの反応は……というと
「1年生に分かるかな?」と思いながら読んでやったが,「エゾシカ,食べられてかわいそう」
などというオオカミの悪者イメージに流されることなく,真剣に聞いていた。
「オオカミは悪くない。動物を食べるのはしかたない」と,逆にオオカミの肩を持つように
なるまで,読み聞かせてやった後も何度も自分で読んでいた。
心の中に,いろいろと考えることもあったのだろう。
読書感想文も,それほど苦労することなくさらさらと書くことができた。
動物が好きな子には,心に残るよい本になると思う。
草を食べるエゾシカと,それを食べるオオカミ,そしてそのオオカミを駆除する人間。
自然の成り立ちを壊してしまったのは人間だったというくだり,文章もそれほど簡単ではない。
けれど,やっぱりこの人の絵はいい。
文章にも,力というか説得力がある。
それで,この本を選んで買っておいた。
子どもの反応は……というと
「1年生に分かるかな?」と思いながら読んでやったが,「エゾシカ,食べられてかわいそう」
などというオオカミの悪者イメージに流されることなく,真剣に聞いていた。
「オオカミは悪くない。動物を食べるのはしかたない」と,逆にオオカミの肩を持つように
なるまで,読み聞かせてやった後も何度も自分で読んでいた。
心の中に,いろいろと考えることもあったのだろう。
読書感想文も,それほど苦労することなくさらさらと書くことができた。
動物が好きな子には,心に残るよい本になると思う。
2009年1月12日に日本でレビュー済み
シマフクロウが語るエゾオオカミと人間の歴史。著者はあの「行動展示」で有名な旭山動物園の飼育係を25年勤めた人。だから、動物の目か活きている。動物に躍動感がみなぎっている。そして動物も自然もやさしい、温かい。そんな絵がいい。
ただし、クロージングの「オオカミの遠(とお)ぼえはもうきこえない。」そして「でものお、こんどはエゾシカが悪者(わるもの)になっておるが、そうしたのは、ほんとうは“だれ”なんじゃろう?」と、テーマは重い。だからこそ、子どもたちに読み伝えていきたい。
ただし、クロージングの「オオカミの遠(とお)ぼえはもうきこえない。」そして「でものお、こんどはエゾシカが悪者(わるもの)になっておるが、そうしたのは、ほんとうは“だれ”なんじゃろう?」と、テーマは重い。だからこそ、子どもたちに読み伝えていきたい。