プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,620¥4,620 税込
ポイント: 278pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥4,620¥4,620 税込
ポイント: 278pt
(6%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥142
中古品:
¥142

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
健康の地図帳 単行本(ソフトカバー) – ビッグブック, 1997/6/20
大久保 昭行
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,620","priceAmount":4620.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,620","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kep9bur9shktkqqvj9gNHxEQiTMP5n9vBSaujEQVg0DZR0RTRSSOnikFSmt1iZ4I2rHztj%2FTvocs67C8r52C9gqNPRToJQWfJKDIwUBaqBlm249mGslJox%2BA1%2FeWxh6I","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥142","priceAmount":142.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"142","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kep9bur9shktkqqvj9gNHxEQiTMP5n9v6VeYZT7qN9DuxWrtebduuE9V%2FVCVLC2baYsFt8xXM8PdGynoApRsVfiJVJvvkBRnewTxbuntMGXH7E9YcFgYPXq0Rn8t2B5TdK%2BeR%2BfizItC5OqqioG7YCxJRCkXyKae%2FjnVMvli8pRrnHAENiIHIQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
《講談社 地図帳シリーズ》
【病気の早期発見・予防へ バイタルサイン・症状・検査の読み方】
からだの「しくみ」や「はたらき」、「微熱がつづく」「眼がかすむ」「顔色が悪い」などの日常気になる症状、
病院や人間ドックなどで行われる検査を、精密なカラーイラストを中心にチャート方式・図版・写真を駆使して、
高度な医療情報が一目で理解できるように多角的に編集。
《一般家庭からパラメディカル、医療・健康関連従事者までのサブテキスト》
病気の予防、早期発見の道しるべに
より健康的な生活をおくるうえで、欠かせないのは病気の予防と
病気の早期発見です。そのためには、まずバイタルサインの変調を
見逃さないことがたいせつになります。本書ではバイタルサインの
しくみやその見方、しばしばみられるさまざまな症状のもつ意味や
そのとらえ方、臨床検査のしくみなどを精密なカラーイラストや図版、
チャート、グラフを用いてわかりやすく説明しました。 ( 「監修のことば」より )
【本書の項目】
《気になる症状》
せきがでる、動悸・息切れがする
声がかすれる、耳がきこえにくい、
めまい・立ちくらみ、口がかわく、
顔色がわるい、急にやせた、
下痢・便秘がつづく、便に血が混じる、
尿が近い、からだがむくむ、全身がだるい、
頭が痛い、胸が苦しい、胃がもたれる、
肩がこる、腰が痛い、しびれがある、
性交ができない、乳房にしこりがある、
気分がしずむ、物忘れがひどい
など
《病院でうける検査》
尿、便、たん、血液、脂質代謝
糖代謝、尿酸代謝、電解質、眼底眼圧
甲状腺機能、呼吸機能、肝機能、
膵機能、腎機能、心電図、
内視鏡、超音波、脳波、CT、MRI
アレルギー、免疫、新生児、エイズ
がん、遺伝子診断、
おもな検査の正常値一覧など
【病気の早期発見・予防へ バイタルサイン・症状・検査の読み方】
からだの「しくみ」や「はたらき」、「微熱がつづく」「眼がかすむ」「顔色が悪い」などの日常気になる症状、
病院や人間ドックなどで行われる検査を、精密なカラーイラストを中心にチャート方式・図版・写真を駆使して、
高度な医療情報が一目で理解できるように多角的に編集。
《一般家庭からパラメディカル、医療・健康関連従事者までのサブテキスト》
病気の予防、早期発見の道しるべに
より健康的な生活をおくるうえで、欠かせないのは病気の予防と
病気の早期発見です。そのためには、まずバイタルサインの変調を
見逃さないことがたいせつになります。本書ではバイタルサインの
しくみやその見方、しばしばみられるさまざまな症状のもつ意味や
そのとらえ方、臨床検査のしくみなどを精密なカラーイラストや図版、
チャート、グラフを用いてわかりやすく説明しました。 ( 「監修のことば」より )
【本書の項目】
《気になる症状》
せきがでる、動悸・息切れがする
声がかすれる、耳がきこえにくい、
めまい・立ちくらみ、口がかわく、
顔色がわるい、急にやせた、
下痢・便秘がつづく、便に血が混じる、
尿が近い、からだがむくむ、全身がだるい、
頭が痛い、胸が苦しい、胃がもたれる、
肩がこる、腰が痛い、しびれがある、
性交ができない、乳房にしこりがある、
気分がしずむ、物忘れがひどい
など
《病院でうける検査》
尿、便、たん、血液、脂質代謝
糖代謝、尿酸代謝、電解質、眼底眼圧
甲状腺機能、呼吸機能、肝機能、
膵機能、腎機能、心電図、
内視鏡、超音波、脳波、CT、MRI
アレルギー、免疫、新生児、エイズ
がん、遺伝子診断、
おもな検査の正常値一覧など
- ISBN-104062058324
- ISBN-13978-4062058322
- 出版社講談社
- 発売日1997/6/20
- 言語日本語
- 寸法22.6 x 1.3 x 29.8 cm
- 本の長さ182ページ
よく一緒に購入されている商品
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
体のしくみやはたらき、微熱が続く、顔色が悪いなどの気になる症状、病院や人間ドックで行われる検査を、イラストや図版、写真などを駆使して、高度な医療情報が一目で理解できるように解説する。
著者について
大久保 昭行
1934年、群馬県安中市生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部教授(専門は臨床検査医学)、財務省印刷局東京病院長を経て、現在、埼玉医科大学客員教授。日本臨床病理学会、日本臨床化学会、日本医科器械学会などの役員を歴任した。
〔主著〕
臨床検査ガイド(編著、文光堂)
プライム臨床検査・診断指針(編著、南江堂)
臨床検査(編著、中山書店)
肝障害の診断的アプローチ(編著、文光堂)
1934年、群馬県安中市生まれ。東京大学医学部卒。東京大学医学部教授(専門は臨床検査医学)、財務省印刷局東京病院長を経て、現在、埼玉医科大学客員教授。日本臨床病理学会、日本臨床化学会、日本医科器械学会などの役員を歴任した。
〔主著〕
臨床検査ガイド(編著、文光堂)
プライム臨床検査・診断指針(編著、南江堂)
臨床検査(編著、中山書店)
肝障害の診断的アプローチ(編著、文光堂)
登録情報
- 出版社 : 講談社 (1997/6/20)
- 発売日 : 1997/6/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 182ページ
- ISBN-10 : 4062058324
- ISBN-13 : 978-4062058322
- 寸法 : 22.6 x 1.3 x 29.8 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 172,670位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 254位医学
- - 7,513位医学・薬学・看護学・歯科学
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
人体の様々な機能と体の反応や動きを医学をベースに分かりやすく解説しているという印象。 工学部を卒業して就職した時に、ある人から病理学という本を頂いた。当時は医学部と歯学部の教養課程で使われた書籍で、貴重な情報でしたが、その道の人向け。本書は広く一般の人がしっかり理解できる解説書。
2016年8月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
体の仕組みや病気のことなど、写真、絵でわかりやすく説明されています。
じっくり読んでも良し、パラパラ流し読みするのも良しです。
じっくり読んでも良し、パラパラ流し読みするのも良しです。
2012年4月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この本は、AEAJ認定のインストラクター試験の参考書籍になっています。しかし、殆ど使いません。
なので、買ったことを後悔していました。
ただ、最近、他の使い道を発見し、買ってよかったと思っています。
それは、自分の身体をよりよく知る、ことに使えるからです。
私の使い方としては、
例えば、何か疾患が見つかり、経過観察などになったとする。
そしたら、その診断された病名のページをコピーして持参するのです。
図説が入っているので、自身の症状をそこに先生に書き込んでいただく。
そうすると、客観的に自分の状況を把握することができます。
なので、買ったことを後悔していました。
ただ、最近、他の使い道を発見し、買ってよかったと思っています。
それは、自分の身体をよりよく知る、ことに使えるからです。
私の使い方としては、
例えば、何か疾患が見つかり、経過観察などになったとする。
そしたら、その診断された病名のページをコピーして持参するのです。
図説が入っているので、自身の症状をそこに先生に書き込んでいただく。
そうすると、客観的に自分の状況を把握することができます。
2013年7月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
期待通りの本でした。ほんの少し劣化があったので4の評価にしました。内容は申し分ないです。
2016年9月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
西洋医学的に、人が健康であるためには、どのようであるべきかを解剖学的に診た本。分かりやすいとおもいます。
2003年7月22日に日本でレビュー済み
解剖生理学習の補完的資料として購入しました。
第1章は体の働きについて(血圧・脈拍などの項目にわかれている)、第2章は各症状(おなかが痛いなど誰にでもよく見られる症状に絞ってある)の起こる仕組みや関連する病気など、それから第3章は2章に関連して病院で予想されうる検査について書かれています。
随所に写真やイラストが入っていてレイアウトもわかりやすい上、説明もできるだけ平易な言葉で書かれているので使いやすいです。
一般の人が(ちなみに私は文系です)、からだの不調が起こるメカニズムについて簡単に知るという点で、役に立つと思います。
字は小さめなので急いでいる時はあまり適していないかもしれません。
どちらかといえば時間があってじっくり調べたい時向けでしょうか!!。
第1章は体の働きについて(血圧・脈拍などの項目にわかれている)、第2章は各症状(おなかが痛いなど誰にでもよく見られる症状に絞ってある)の起こる仕組みや関連する病気など、それから第3章は2章に関連して病院で予想されうる検査について書かれています。
随所に写真やイラストが入っていてレイアウトもわかりやすい上、説明もできるだけ平易な言葉で書かれているので使いやすいです。
一般の人が(ちなみに私は文系です)、からだの不調が起こるメカニズムについて簡単に知るという点で、役に立つと思います。
字は小さめなので急いでいる時はあまり適していないかもしれません。
どちらかといえば時間があってじっくり調べたい時向けでしょうか!!。
2014年10月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
講習会に使用させていただきました。
注文して入金まですぐ到着、助かりました。
注文して入金まですぐ到着、助かりました。
2012年10月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
保健・医療関係者向けの本です。
滋賀県立図書館で読みました。
京都近鉄百貨店の本屋でも読みました。
滋賀県立図書館で読みました。
京都近鉄百貨店の本屋でも読みました。