
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
闇金ウシジマくん(シーズン2)/リア充、危機一髪!トレンディ (My First Big) ムック – 2012/7/13
真鍋 昌平
(著)
コンビニエンスストアーで 販売されていた本です。
- 本の長さ240ページ
- 言語日本語
- 出版社小学館
- 発売日2012/7/13
- ISBN-104091076971
- ISBN-13978-4091076977
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 小学館 (2012/7/13)
- 発売日 : 2012/7/13
- 言語 : 日本語
- ムック : 240ページ
- ISBN-10 : 4091076971
- ISBN-13 : 978-4091076977
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,618,261位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年6月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
タクシー運転手のリアルが伝わってくる。素晴らしいドキュメンタリーのようです。
2016年8月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
小堀のいいところが見えてきます。真面目で人のために行動する。地道な努力で人に認められていっているように感じます。
逆に板橋は何もかもを人のせいにして何なんだコイツは。
全ての結果は自分が起こしたことだろう。
小堀の言葉にはグッときました。
逆に板橋は何もかもを人のせいにして何なんだコイツは。
全ての結果は自分が起こしたことだろう。
小堀の言葉にはグッときました。
2008年5月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
400万円の連帯保証人で親友を売る・・・。10巻では静かに幕を開けた
「サラリーマンくん」の章ですが、本巻で怒涛の展開を見せました。僕の場合、
次の展開が待ちきれないので敢えて連載は読まず、単行本になってから買って
いますが、、、、12巻待ちきれません!
「サラリーマンくん」の章ですが、本巻で怒涛の展開を見せました。僕の場合、
次の展開が待ちきれないので敢えて連載は読まず、単行本になってから買って
いますが、、、、12巻待ちきれません!
2018年11月25日に日本でレビュー済み
全編サラリーマン編です。
板橋は本当に寄生虫みたいなやつで、真面目な小堀がどんどんはめられていきます。
これを見て、友人であっても簡単に免許証や実印を見せたり話をしたらいけないのだなぁと思えました。
12巻に続きます。
板橋は本当に寄生虫みたいなやつで、真面目な小堀がどんどんはめられていきます。
これを見て、友人であっても簡単に免許証や実印を見せたり話をしたらいけないのだなぁと思えました。
12巻に続きます。
2008年5月29日に日本でレビュー済み
この本を読んだ後、ちょっと散らかっていた部屋を片付けました。
そうせざるを得なかったからです。
他のレビュー見てみると、サラリーマンの営業経験の無い人には、この怖さは100%は伝わっていないようにも思えるのですが、でも、50%伝わるだけでも十分でしょう。
怖いというのは、自分の中にも同じ危なさを感じるからでしょうか。
でも、その怖さは恐怖映画とか怪談話の怖さではありません。
変なんですけど、高僧からありがたい説教を聴いたような?怖さ?なんです。
漫画の中で説教の台詞は皆無なんですが、なぜか、ありがたい説教を聞いた後の様に、
でも、感動してではなく、恐怖してしまって部屋をキレイにしてしまいました。
感じない人は感じないと思うけど、そういう人は落ちる意識も無しに落ちる危険に注意したほうがいいとさえ思う。
10巻の最後にウシジマ社長が出てきて、11巻1巻かけて一段と深い沼に沈んでいって、仕事関係でも、家庭関係でも、同僚関係でも、お友達関係でも、それぞれに沈んでいって、そして、11巻の最後にもまた、ウシジマ社長が出てきているのがとても怖いんですけど、私なんかは、11巻でもう十分すぎる程に怖い。12巻での展開には耐えられないと思う。
マンガ本を1冊選べといわれたら、私はウシジマくんの11巻にします。
そうせざるを得なかったからです。
他のレビュー見てみると、サラリーマンの営業経験の無い人には、この怖さは100%は伝わっていないようにも思えるのですが、でも、50%伝わるだけでも十分でしょう。
怖いというのは、自分の中にも同じ危なさを感じるからでしょうか。
でも、その怖さは恐怖映画とか怪談話の怖さではありません。
変なんですけど、高僧からありがたい説教を聴いたような?怖さ?なんです。
漫画の中で説教の台詞は皆無なんですが、なぜか、ありがたい説教を聞いた後の様に、
でも、感動してではなく、恐怖してしまって部屋をキレイにしてしまいました。
感じない人は感じないと思うけど、そういう人は落ちる意識も無しに落ちる危険に注意したほうがいいとさえ思う。
10巻の最後にウシジマ社長が出てきて、11巻1巻かけて一段と深い沼に沈んでいって、仕事関係でも、家庭関係でも、同僚関係でも、お友達関係でも、それぞれに沈んでいって、そして、11巻の最後にもまた、ウシジマ社長が出てきているのがとても怖いんですけど、私なんかは、11巻でもう十分すぎる程に怖い。12巻での展開には耐えられないと思う。
マンガ本を1冊選べといわれたら、私はウシジマくんの11巻にします。
2008年4月29日に日本でレビュー済み
ダメ人間や嫌な人間をリアル感を持って描かせたら最高の漫画だと思っている。
今回、負け組サラリーマンが更にマイナス思考になるところ(自分もかつて
「できない営業」だったので共感できる部分が多い)や今日の家庭の薄っぺらな
部分(本当にこんな感覚の人はそんなにいないと思うが)、そして金を引っ張って
くるディテールが説得力を伴って展開し、読んでいて本当に面白い。
この作品の持つパワーは1巻目からみても全く落ちていないし、緻密さがアップ
しているのは驚異的。毎回買っているものとして嬉しい。12巻目が今から待ち遠しい。
今回、負け組サラリーマンが更にマイナス思考になるところ(自分もかつて
「できない営業」だったので共感できる部分が多い)や今日の家庭の薄っぺらな
部分(本当にこんな感覚の人はそんなにいないと思うが)、そして金を引っ張って
くるディテールが説得力を伴って展開し、読んでいて本当に面白い。
この作品の持つパワーは1巻目からみても全く落ちていないし、緻密さがアップ
しているのは驚異的。毎回買っているものとして嬉しい。12巻目が今から待ち遠しい。
2013年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やっぱりマンネリは感じるんだよなぁ。。
ちょっとなんか新しい事をして欲しいです。
ちょっとなんか新しい事をして欲しいです。