
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
喪服のランデヴー (ハヤカワ・ミステリ文庫 ウ 1-1) 文庫 – 1976/4/1
コーネル ウールリッチ
(著),
高橋 豊
(翻訳)
- 本の長さ322ページ
- 言語日本語
- 出版社早川書房
- 発売日1976/4/1
- ISBN-104150706018
- ISBN-13978-4150706012
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 早川書房 (1976/4/1)
- 発売日 : 1976/4/1
- 言語 : 日本語
- 文庫 : 322ページ
- ISBN-10 : 4150706018
- ISBN-13 : 978-4150706012
- Amazon 売れ筋ランキング: - 448,949位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
昔NHKのテレビドラマを見てずっと原作を読みたいと思ってた。古本でも状態は良かった。内容は悲し過ぎるけど好きな小説です
2013年4月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
以前放送されたドラマを観て、期待をして原作を読ませて頂きました。原作の時代設定はかなり古いものでしたが、比較的違和感なく読むことが出来ました。ハードな復讐劇を楽しみたい方には少し物足りないかも知れません。しかしドラマの劇中でで疑問に思っていたことに対する答えは頂けたようにも思います。ドラマのDVD化はまだされていないのかな?もし機会があれば、原作と一緒に見比べてみてはいかがでしょうか。
2020年7月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「幻の女」と並び称される本作だが、うーん、そんなにいいか?
まず設定が突拍子も無い。
この頃の、4〜5人乗りの飛行機だから、高度も低く窓も開いたのだろうけど、それでもなお、捨てた瓶が頭に当たって死ぬというのは、なかなか受け入れ難い。
その上、連続殺人だと気付いた後でも捜査が杜撰過ぎて納得できない。
それでも最後まで読ませるのはすごいと思うけど。
まず設定が突拍子も無い。
この頃の、4〜5人乗りの飛行機だから、高度も低く窓も開いたのだろうけど、それでもなお、捨てた瓶が頭に当たって死ぬというのは、なかなか受け入れ難い。
その上、連続殺人だと気付いた後でも捜査が杜撰過ぎて納得できない。
それでも最後まで読ませるのはすごいと思うけど。
2018年2月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
あまりにも犯人が切なさすぎる。まぁ、コーネル・ウールリッチの文章がうまいせいもあるが・・・・。なぜ、この本の新訳がでないのだろうか?他の名義の幻の女は出ているのに。ハヤカワさん是非とも新訳での刊行をお願いします!!
2015年12月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
恋人が亡くなったことを信じきれず、いつまでも待ちつづけるジョニー。ああ、切ない。
これ、いわゆる倒叙ものなのでしょうね。犯人が初めから分かっている形式。コロンボ形式。そういう場合、たいていは早く犯人がつかまるように探偵を応援するものですが・・・なんでしょう、この物語、犯人であるジョニーの復讐を応援してしまう。だってあまりにも彼の心が救われないから。
ラストもまた切なかったですが、あの終わり方で良かったと思います。
これ、いわゆる倒叙ものなのでしょうね。犯人が初めから分かっている形式。コロンボ形式。そういう場合、たいていは早く犯人がつかまるように探偵を応援するものですが・・・なんでしょう、この物語、犯人であるジョニーの復讐を応援してしまう。だってあまりにも彼の心が救われないから。
ラストもまた切なかったですが、あの終わり方で良かったと思います。
2016年9月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
「ランデブー」の題名どおり、なんだかちょっとレトロな雰囲気。
それもそのはず、時代設定も古いし、たぶん訳も古い。
でも、なんだか最近の、「猟奇的=すんご〜い!」みたいなサスペンスに疲れた身には、人間味があってよろしい。
主人公は、悪なのだけども魅力がある、というような設定です。
ドラマ化(映画化?)もされたことがあるようなので、
どんな役者さんが主人公を演じたのか見てみたな、と思いました。
それもそのはず、時代設定も古いし、たぶん訳も古い。
でも、なんだか最近の、「猟奇的=すんご〜い!」みたいなサスペンスに疲れた身には、人間味があってよろしい。
主人公は、悪なのだけども魅力がある、というような設定です。
ドラマ化(映画化?)もされたことがあるようなので、
どんな役者さんが主人公を演じたのか見てみたな、と思いました。
2007年4月24日に日本でレビュー済み
読んだことある?よく分からないが、「ジョニー・マー」に「はしばみ色の目」である。何の因果か。やはり読んだことあるんだろう。あまりにも心に残ってる単語なので。そして「子供のような顔」だ。ここに私の恋の全てがあったと言われても納得しちゃうね。
台風の目、低気圧の中心にいる恋の死神の人間を超えた魔力で、彼に向かって死に向かって疾走する人の心の高揚が痛いほど伝わる。
不幸な、と幸福な、が紙一重だった頃の幸せなストーリー。
台風の目、低気圧の中心にいる恋の死神の人間を超えた魔力で、彼に向かって死に向かって疾走する人の心の高揚が痛いほど伝わる。
不幸な、と幸福な、が紙一重だった頃の幸せなストーリー。
2011年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
まっすぐに進んで行くストーリーと復讐者になった主人公。
友人から勧められたのですが、私にはちょっと合いませんでした。
あまりにも救いがなさすぎるし、後味が悪い。
でも、いろんな意味で心にずしんとはきます。
友人から勧められたのですが、私にはちょっと合いませんでした。
あまりにも救いがなさすぎるし、後味が悪い。
でも、いろんな意味で心にずしんとはきます。