
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
カオスとアクシデントを操る数学: 難解なテーマがサラリとわかるガイドブック 単行本 – 2010/6/1
- 本の長さ388ページ
- 言語日本語
- 出版社早川書房
- 発売日2010/6/1
- ISBN-10415209138X
- ISBN-13978-4152091383
登録情報
- 出版社 : 早川書房 (2010/6/1)
- 発売日 : 2010/6/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 388ページ
- ISBN-10 : 415209138X
- ISBN-13 : 978-4152091383
- Amazon 売れ筋ランキング: - 618,992位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中5つ
5つのうち5つ
1グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年8月22日に日本でレビュー済み
この本を読む少し前にオーストリア人が書いた「数の魔力」(岩波書店)を読んだ。こちらも同じように数学の魅力を伝えてくれる良書であった。本書はアメリカ人二人組みが書いたのだが、同じテーマを扱ってもその文体が全然異なることに興味を覚えた。比較人類学ではないけれど、後者の方がブロークンなのでさらにとっつきやすいと思う。訳者も嘆いているとおり、話の端々にアメリカンジョークが溶け込み、それにいちいち訳注がついていて、著者たちのハイテンションについていけない部分はあるけれど、翻訳された文章でも彼らのフレンドリーさは十分に伝わってくる。ドラえもんの四次元ポケットは知っていたけれど、ところで「四次元って何だ?」という疑問に対して、いきなり四次元の定義を論ずるのではなく、0次元、一次元、二次元の世界を紹介し、そこに三次元の世界に生きる我々が介在した場合、どういったことになるか・・・じゃあ、四次元の世界の住人が私たちの世界にコンタクトを取るとしたら・・・みたいな常に一旦敷居を下げて間口を広げてから本論に進む語り口は本書を非常にわかりやすく、というか「わかった気分」にさせてくれることは請け合いだ。図版(大半はイラスト)がかなり多用されているのも、著者たちに会ったことはないけれど「さすがですね!」と握手したくなる。それでもトポロジーを扱った章は手強かった。それだけ日ごろ抽象概念と縁遠い生活を送っているからだろう。宇宙物理学にも興味があるので、そこで語られる宇宙観は目からうろこが落ちました。竹内久美子の「そんなバカな!」以来ひさしぶりに我が固定観念がぐらんぐらん揺れまくって一皮向けたような気がします。「無限」がひとつではなく「無限」にあることを認識できた瞬間の幸せ。浅学な私の世界がささやかだけれど広くなりました。