プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,716¥1,716 税込
ポイント: 52pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,716¥1,716 税込
ポイント: 52pt
(3%)
無料配送
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥423
中古品:
¥423

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
よくわかる学校現場の教育原理 教師生活を生き抜く10講 単行本 – 2015/9/29
堀 裕嗣
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,716","priceAmount":1716.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,716","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QU67zPiOiC7LbHLcltg5pVeMkfDfmNIwLn2XX8FWatKmrdvJSDPC%2BASCbFetTCrv5MJxmVPZwJZasfivdfGb1YLz8gAZFvBlIL1xdIpQpRhjP9XAYZBH8w2TcJPPkuTfksxfv5smsE8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥423","priceAmount":423.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"423","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"QU67zPiOiC7LbHLcltg5pVeMkfDfmNIwS1acbM1G1kqwu6Z8Evt34plt1lEtfcLYg%2FEX4FDKtuBpToZjbhD3GX5VIYP7uejWFPonzB%2BPQeADs1Cc9ssP5p%2F8nItL7ySQ1mHq6hoeG%2FRdh7udeae8Ltjh1cLRcDIQ%2BR4eRujFiTyuu14YNTpmog%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
多忙な学校事務、家庭教育の揺れ、クレームの多い保護者など、厳しさを増す学校現場。そんな中で教師生活を生き抜くには、どうすればよいのか?「明後日の思想で考える」「人柄志向から事柄志向へ」「指導主義から感化主義へ」など、教師生活を生き抜く10の提案です。
- 本の長さ136ページ
- 言語日本語
- 出版社明治図書出版
- 発売日2015/9/29
- 寸法18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- ISBN-104181919137
- ISBN-13978-4181919139
よく一緒に購入されている商品

対象商品: よくわかる学校現場の教育原理 教師生活を生き抜く10講
¥1,716¥1,716
一時的に在庫切れ; 入荷時期は未定です。
注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします。
¥1,716¥1,716
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,650¥1,650
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り3点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
出版社からのコメント
厳しさを増す教師生活を生き抜くには?世界を広げる10講
著者について
堀 裕嗣(ほり ひろつぐ)
1966年北海道湧別町生。北海道教育大学札幌校・岩見沢校修士課程国語教育専修修了。1991年札幌市中学校教員として採用。学生時代,森田茂之に師事し文学教育に傾倒。1991年「実践研究水輪」入会。1992年「研究集団ことのは」設立。
現在,「研究集団ことのは」代表,「教師力BRUSH-UPセミナー」顧問,「実践研究水輪」研究担当を務める傍ら,「日本文学協会」「全国大学国語教育学会」「日本言語技術教育学会」などにも所属。
1966年北海道湧別町生。北海道教育大学札幌校・岩見沢校修士課程国語教育専修修了。1991年札幌市中学校教員として採用。学生時代,森田茂之に師事し文学教育に傾倒。1991年「実践研究水輪」入会。1992年「研究集団ことのは」設立。
現在,「研究集団ことのは」代表,「教師力BRUSH-UPセミナー」顧問,「実践研究水輪」研究担当を務める傍ら,「日本文学協会」「全国大学国語教育学会」「日本言語技術教育学会」などにも所属。
登録情報
- 出版社 : 明治図書出版 (2015/9/29)
- 発売日 : 2015/9/29
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 136ページ
- ISBN-10 : 4181919137
- ISBN-13 : 978-4181919139
- 寸法 : 18.8 x 12.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 339,900位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 9,845位教育学一般関連書籍
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

堀 裕嗣(ほり・ひろつぐ/札幌市立中学校・教諭)
http://kotonoha1966.cocolog-nifty.com/blog/
北海道教育大学札幌・岩見沢校修士課程・国語教育専修修了。「研究集団ことのは」代表・「教師力BRUSH-UPセミナー」代表・「実践研究水輪」研究担当・「日本文学協会」・全国大学国語教育学会・日本言語技術教育学会など。
学生時代、森田茂之に師事し文学教育に傾倒。1992年、森寛・對馬義幸らとともに「研究集団ことのは」設立。「文学教育」と「言語技術教育」との融合を旗印に長く国語科授業の研究を続けている。主著:『学級経営 10の原理 100の原則』(学事出版)『全員参加を保障する授業技術』『学級経営力を高める~感化主義の学級経営』(以上明治図書)『生徒の意欲を引き出す中学生の通知表所見欄・記入文例』(小学館)など著書・編著多数。
カスタマーレビュー
星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
7グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年11月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
堀先生の文章は、簡明でとても読み易く、説得力があります。ファンになりました。
2017年6月10日に日本でレビュー済み
ハウツー本に慣れている人、なんとなく教師という仕事にこなれてきた人程読むべき本です。
特に、9講目は衝撃でした。自戒のために、何度も読み直そうと思います。
特に、9講目は衝撃でした。自戒のために、何度も読み直そうと思います。
2015年11月12日に日本でレビュー済み
全10講、それぞれすべてに著者堀先生のオリジナリティあふれる視点と深い提案が込められています。
1講ずつ、立ち止まりふりかえるべき視点を与えてもらえるので、ページをはやくめくらずゆっくり読みたい書です。
しかし、あまりにも素敵な文体なので一気に読み進めてしまいました。
きっと、「読んで深く考えた気になっているだけ」なような気がしているので、再読をします。
また、新たな発見がありそうです。
1講ずつ、立ち止まりふりかえるべき視点を与えてもらえるので、ページをはやくめくらずゆっくり読みたい書です。
しかし、あまりにも素敵な文体なので一気に読み進めてしまいました。
きっと、「読んで深く考えた気になっているだけ」なような気がしているので、再読をします。
また、新たな発見がありそうです。