相手と自分の考えが異なるとき、相手の言動を正そうとする「正したい反射」(Righting reflex)が起こる。この反射の結果、相手の言動はたいてい正されず、むしろ強化される。
こちらは「酒をやめさせたい」と考えているのに、相手が「酒はタバコより体に良い」と言ったとする。思わず「いや、最近の研究では……、それに程度問題もあるし……」など修正したくなる。ところが、この「正したい反射」を受けた相手は「研究ではそうかもしれないが~、それに程度の問題と言ったって~」と反論し、逆に飲酒行動が強化されてしまう。
医師はこうした「正したい反射」をグッと堪えないといけないが、だからといって、それは「放置」を意味するのではない。
では、どうすれば良いのか。その答えが「動機づけ面接」であり、どうやれば良いのかが本書に分かりやすく書いてある。
たとえば、生活習慣の改善を提案するとき。
「生活習慣の改善として、お酒を減らした人、禁煙した人、運動を始めた人がいます。どれができそうですか?」
「うーん、運動なら少しできそうかなぁ」
このように、3つ以上の選択肢を示すのが原則で、こうすることで相手が能動的に選択肢を吟味する。ところが、これを1つずつ提示するとどうなるか。
「お酒を減らすのは?」
「付き合いがあるし……」
「禁煙は?」
「いやー、周りもみんな吸っているし……」
「運動は?」
「時間があまり……」
受け身になり、それぞれに「できない」理由を探してしまう。
また「禁煙は?」と尋ねるより「禁煙した人もいる」という具合に、他人の例として挙げるのも効果的である。
ここで紹介したのはごく一部で、本書にはもっとたくさんの「ナルホド!」が詰まっている。「医療職のための」と銘打ってはあるが、家族や友人関係にも応用できる考えかた、姿勢を学ぶことができる。もちろん、医療職にとっては非常に有意義な内容だ。
オススメ!!
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥3,080¥3,080 税込
ポイント: 31pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥3,080¥3,080 税込
ポイント: 31pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥2,229
中古品:
¥2,229

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
医療スタッフのための 動機づけ面接法 逆引きMI学習帳 単行本(ソフトカバー) – 2016/12/18
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥3,080","priceAmount":3080.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"3,080","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ginh3I64BCIIDQCXH7iTEqcyLooJ01Ly3SLa02klLyzo3QbCVWArfOhF%2FhKaISuttm6BzgIdJzGLYSRzyBtBt6Rq9yyE%2BfZYbPyNnFz8fR8N8%2BtniiK%2BuHMwo73x6n8E%2FDZj3U7Q6W8%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,229","priceAmount":2229.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,229","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"Ginh3I64BCIIDQCXH7iTEqcyLooJ01LytSRhfD05IekxdjnY3lUZDVfF01CjE%2BnUGtyrwt9n1q6U2LUfTSCHjAnCku0vC7BUAQMwL6Z5%2Bfdtkf43q5X96D5S6Pn3dBNZHbeS4yYh3GRXGxjDcemRU4lvm%2BLuc6mmZ9VwQKx5kq8%2FFB%2BtjHTvpQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
【●注目の動機づけ面接法(MI)をわかりやすく紹介! 】
●喫煙,飲酒,肥満などの生活習慣の改善に効果的なカウンセリング技法として注目される「動機づけ面接法(Motivational interviewing;MI)」を豊富な面談事例を用いてわかりやすく解説.
●「明日からの面談が変わる」「患者・来談者が変わる」必読の一冊.
●喫煙,飲酒,肥満などの生活習慣の改善に効果的なカウンセリング技法として注目される「動機づけ面接法(Motivational interviewing;MI)」を豊富な面談事例を用いてわかりやすく解説.
●「明日からの面談が変わる」「患者・来談者が変わる」必読の一冊.
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社医歯薬出版
- 発売日2016/12/18
- 寸法25.7 x 18.2 x 2 cm
- ISBN-104263236807
- ISBN-13978-4263236802
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 医療スタッフのための 動機づけ面接法 逆引きMI学習帳
¥3,080¥3,080
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り15点(入荷予定あり)
¥3,520¥3,520
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 医歯薬出版 (2016/12/18)
- 発売日 : 2016/12/18
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 4263236807
- ISBN-13 : 978-4263236802
- 寸法 : 25.7 x 18.2 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 31,719位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

北田雅子
*北海道内 私立大学 大学 教授 PhD.
*動機づけ面接法調査研究所代表。https://motivationallab.jimdofree.com
*動機づけ面接の国際ネットワークMINTメンバー。
2013年ポーランドクラコブTNT(トレーナー研修)修了。
2021年4月にMINT認定トレーナー。
対人援助職を対象に、動機づけ面接の臨床適用を積極的に支援している。
北海道内、4ヶ所の大学院の非常勤講師として健康行動理論、ヘルスケア・マネージメントを担当。
対人援助職のストレスマネジメントと面談スタイルとの関係について調査研究中。
2013年以降、国内各地で研修やワークショップの講師を努める。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2017年2月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
医療系の事例が豊富で、実務に役立ちますよ。後半にはリビューもできます。
2021年6月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
面談事例を通して、MIのエッセンスがスムーズに頭の中に入ってくる。学術的な解説だけでは理解が難しいことが、事例を通してイメージが浮かんでくる。MI入門書として最高の書!
2018年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
患者指導をしています。動機付けについて詳しく書かれていますし参考になります。個人的にはアドラー心理学を取り入れた指導の方がやりやすいと感じました。動機づけについては用語の定義から書かれています。几帳面に学習したい方はいいと思います。現場実践するための事例も記載されてあります。
2020年8月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
依存症の家族に対する対処法として、教え導こうとするよりも、本人がよくなりたい、そのために何をしたらよいかを本人のうちからの言葉で発することの大切さに気付かされました。医療スタッフを対象とした書籍で、家族の担当医が紹介してくださったのですが、非常に参考になりました。
2019年2月7日に日本でレビュー済み
動機づけ面接の複雑な聞き返しや、チェンジトークの導き方など、会話がいくつも取り上げられ、その会話に解説がついていたので分かりやすかったでした。しかし、自分がいざ実践となると難しい。それを補うために繰り返し読んでいます。
2019年4月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても参考になります。
仕事に活用したいと思います。
仕事に活用したいと思います。
2016年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これまでMIの書籍は多く読んできたが
この本はそれらのいずれよりもわかりやすく
MIに触れたことのあまりないスタッフでも
平易にそのスピリットに触れることができる。
理屈ではわかるけれど実践できないということが多いものなので、
実例を通して学ぶことは大変有意義だ。
入門としてオススメしたい1冊。
この本はそれらのいずれよりもわかりやすく
MIに触れたことのあまりないスタッフでも
平易にそのスピリットに触れることができる。
理屈ではわかるけれど実践できないということが多いものなので、
実例を通して学ぶことは大変有意義だ。
入門としてオススメしたい1冊。