
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
アニメーション監督 出崎統の世界 ---「人間」を描き続けた映像の魔術師 単行本 – 2012/3/24
『あしたのジョー』『エースをねらえ! 』『ガンバの冒険』……
日本のアニメの礎を築きあげた偉大なる監督の足跡を、貴重な資料と証言で振り返る。
【目次】
出崎統『濁流』ーー幻の貸本漫画一挙掲載
初公開・ 出崎統見発表ロングインタビュー
〈ロングインタビュー〉
兄から見た出崎統 出崎哲
〈出崎組インタビュー〉
杉野昭夫(アニメーション監督)
小林七郎(美術監督)
高橋宏固(撮影監督)
鈴木清司(音楽監督)
水谷優子(声優)
大塚明夫(声優)
〈スペシャルインタビュー〉
富野由悠季(アニメーション監督)
ちばてつや(マンガ家)
寺沢武一(原作者)
芝山努(アニメーション監督)
丸山正雄(プロデューサー)
山本幸治(プロデューサー)
新房昭之(アニメーション監督)
〈特別寄稿〉
山本寛
〈論考〉
出崎統というアニメーション演出家 藤津亮太
出崎統の表現技法 中島紳介
〈代表作品紹介〉
『あしたのジョー』/『エースをねらえ! 』/『ガンバの冒険』/『空手バカ一代』/
『長篇立体アニメーション 家なき子』/『宝島』/『ベルサイユのばら』/『あしたのジョー2』/
『コブラ SPACE ADVENTURE』/『スペースコブラ』/『エースをねらえ! 2』/
『エースをねらえ! ファイナルステージ』/『ゴルゴ13』/『おにいさまへ…』/『ブラック・ジャック劇場版』/
『ブラック・ジャック(FINAL)』/『修羅之介斬魔剣 死鎌紋の男』/
『1ポンドの福音』/『華星夜曲』/『B・B』/『創竜伝』/『手塚治虫の旧約聖書物語』/
『ルパン三世 バイバイ・リバティ! 危機一髪! 』/『ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎』/
『ルパン三世 ロシアより愛をこめて』/『ルパン三世 ハリマオの財宝を追え!!』/
『白鯨伝説』/『雪の女王 The Snow Queen』/『劇場版AIR』/
『劇場版CLAMNAD』/『劇場版とっとこハム太郎』シリーズ/『ウルトラヴァイオレット:コード044』/
『源氏物語 Genji』
- 本の長さ195ページ
- 言語日本語
- 出版社河出書房新社
- 発売日2012/3/24
- ISBN-104309272916
- ISBN-13978-4309272917
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- 出版社 : 河出書房新社 (2012/3/24)
- 発売日 : 2012/3/24
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 195ページ
- ISBN-10 : 4309272916
- ISBN-13 : 978-4309272917
- Amazon 売れ筋ランキング: - 990,666位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 5,923位漫画・アニメ・BL(イラスト集・オフィシャルブック)
- カスタマーレビュー:
著者について

ライター・編集。1972年名古屋市生まれ。中日ドラゴンズファン。
映画、アニメ、音楽、プロ野球などカルチャー全般についての取材、執筆、企画立案、編集などを行う。
「東京新聞」にてカルチャー・ビジネスに関する取材記事を連載中。雑誌、ウェブメディアでは「サイゾー」「キャストサイズ」「cakes」「エキサイトレビュー」「日経エンタテインメント!」「an-an」「プレジデント」「ダ・ヴィンチ」「フラウ」「リスアニ!」「週刊SPA!」などで執筆。
古今東西の名言を集めた初の単著『名言力 人生を変えるためのすごい言葉』(ソフトバンク新書)が11刷のロングセラーを記録。以降『平成の名言200 勇気がもらえるあの人の言葉』(宝島SUGOI文庫)など名言本の執筆、監修なども行っている。『野原ひろしの名言 「クレヨンしんちゃん」に学ぶ幸せの作り方』(双葉社)は現在6刷、『野原ひろしの超名言 「クレヨンしんちゃん」に学ぶ家族愛』(双葉社)は2刷。
最新刊は『「がんばれ!」でがんばれない人のための“意外”な名言集』(ワニブックス)。
また「名言ハンター」として『スター☆ドラフト会議』(日本テレビ)、『はなまるマーケット』(TBS)、『千原ジュニアの言の葉研究所』(MBS)、『クロノス』(T-FM)などに出演。名古屋、中日ドラゴンズについての情報発信も行っており、『週刊朝日』(朝日新聞出版)への寄稿、『爆笑問題 日曜サンデー』(TBSラジオ)に出演しました。
最近はあちこちで文章講座なども開いております。写真の娘は4歳になりました。
【連絡先】
oyamakumao@gmail.com
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
『 アニメーション監督 出﨑統の世界 』
貸本漫画時代の事から虫プロ入社・アニメーターとして学んだ事などの経歴に加え、
当時のブラックジャックや白鯨伝説についても触れてくれています。
脚本やシナリオはいっそ短歌や詩のようなものでもいい、こちらの感覚にインパクトさえ与えられたらさらに俺が描いていける。
という内容が実に印象的でした。この辺を是非読んでいただきたい。
杉野昭夫さんについては、98年の出崎さんに関して聞いたものでなくあくまで杉野さんに対するロングインタビューが掲載されています。
最新のインタビューは一問一答形式。相棒のイメージが強い杉野さんですが、出崎監督が亡くなられてからもこれといった
“悼む”的コメントが他所でも見当たらなかったですが、今回も思い出話を語るでもなくただ
“監督のファンだ、好きだ”と。なんでもおおっぴらにしない人柄なのだと知れる事も今回少しありがたかったです。
双方のお話からも仕事における固い信頼関係はやはりみてとれます。
命がけでアニメを作ってくださっていたという出崎監督のその姿勢はいつも知りたいものだったので、
他のアニメーターやプロデューサーの方のお話は、アニメ制作での関わりで
出崎監督とはこんなことが、こんなお話が、と思い出も語られており実に読みごたえがありました。
また『ブラックジャックFINAL』での特典で語られていた声優大塚明夫さんと水谷優子さんが
新たにコメントしてくださっているのも嬉しかったです。
富野由悠季監督の部分だけには私の脳では理解が大変なので翻訳機が欲しいと思いながら読んでいます。
出崎監督ひとりの手腕でいつも数々の作品を楽しめていたのではなく、
沢山のアニメーターひとりひとりの技術や表現があったからこそ
監督によって昇華され世に送り出されたのだと改めて知ることができたのも良かったです。
出崎作品マニアではありませんので、あまり細かい指摘は出来ない事をまずご了承くださいませ。
出崎監督の追悼本という意味合いが強い本書ですが、
その特徴的な演出技法を詳細に解説するという方向性ではなく、
周辺スタッフや影響を受けた演出家へのインタビューが大半を占める、
「出崎統」という人間そのものに迫るという趣旨でまとめられています。
ゆえに絵コンテ等といった図版の資料性には乏しい内容です。
貸本漫画時代の原稿収録は貴重かもしれませんが。
インタビューを受けた面々については、
出崎作品を支えた方々や同時代を駆け抜けた富野監督、
演出技法に影響を受けた若手(中堅?)として新房監督などが登場し、
様々な視点で出崎監督の世界が語られます。
しかし、今回インタビューが取れなかった方に関しては、
過去の証言の再録であったり、一問一答といった簡素な回答のみだったりと、
もっと突っ込んで話を聴いて欲しかった部分もあります。
また、特別寄稿と称した山本寛氏の人選には、少々疑問も残ります。
同じ原作(『AIR』『CLANNAD』)を出崎監督と京都アニメーションで競作し、話題になりましたが、
京都側の証言を得たいのであれば、適任者は石原立也監督であり、
演出スタッフの一人だった山本氏では、答えられる範囲も限られます。
案の定、「影響されないよう、極力、相手方の情報は得ないようにした」程度しか語られていません。
また、この件について証言を得るのであれば、
出崎版の脚本を書かれた中村誠氏にも取材をして欲しかったと、そう思います。
総評としては「惜しい、詰めが甘い」となりますが、
若くして監督に抜擢され、その才能を輝かせ、
そして晩年には迷いや悩みも抱えつつ最期まで走り抜けた、
偉大な演出家の足跡を辿る、そのきっかけには足る内容ではないでしょうか。