プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
イメージ・シンボル事典 単行本 – 1984/3/1
アト・ド・フリース
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥8,800","priceAmount":8800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"8,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"%2F%2B%2F1CFBMH8kDg8DgmabUGx4xP3R3KDfbFdGnHfWyEO%2F%2B1JbpCIoeexnJju2qnFMifRc6rKf2Neq%2FpbRyyps2aNNYjGXUrQKSuYYQCcEulpvPBXUM%2BEwzB4eG4bL6T7JF","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
ギリシアやローマの古典、エジプトや北欧などの神話、聖書・キリスト教など宗教関連、およびイコン、錬金術、民間伝承、紋章、文学などヨーロッパ文化のさまざまな分野から、「言葉」や「物事」のもつ象徴的意味と、そこに内包されるイメージを整理し、シンボルやイメージを網羅的に収録、集大成した。難解なシンボルあるいはイメージに出会ったときの参照の一助となる。シンボル・イメージとは、ある種の単語や記号などが過去の西欧文明において人々の心に喚起し、将来もまた呼び起こすと思われる種々の連想である。日本におけるイメージ・シンボル出版ブームの原点となった。図版470点を収録した。
- 本の長さ755ページ
- 言語日本語
- 出版社大修館書店
- 発売日1984/3/1
- ISBN-104469012068
- ISBN-13978-4469012064
よく一緒に購入されている商品

対象商品: イメージ・シンボル事典
¥8,800¥8,800
最短で4月4日 木曜日のお届け予定です
残り19点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品を見た後に買っているのは?
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
難解なシンボルあるいはイメージに出会ったときの参照のために編まれた辞典。今は忘れられた故事伝承や聖書の内容などによる、一般に用いられる以外の意味を単語ごとに紹介する。
登録情報
- 出版社 : 大修館書店 (1984/3/1)
- 発売日 : 1984/3/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 755ページ
- ISBN-10 : 4469012068
- ISBN-13 : 978-4469012064
- Amazon 売れ筋ランキング: - 139,305位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 8,419位語学・辞事典・年鑑 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年5月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
箱もあり、とても状態がよかったです。到着までの日数もかからず、スムーズでした。ありがとうございました。
2018年11月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
資料としては最高。図も美しい。
ただ題が題だけに、上手く使うのは難しい。
日常で何故かよくみかけるモノを調べたりしてます。
ただ題が題だけに、上手く使うのは難しい。
日常で何故かよくみかけるモノを調べたりしてます。
2019年5月2日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
物語を映像化する際に、小道具として出したものの意味を引いてみればその小道具に込められる新たな発見があります
2020年3月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
後発の関連書籍の元となる内容なので、これ一冊で良いかと思います。内容には大満足です。あえて注文をするとすれば、新約聖書、旧約聖書、フリーメイソンなど、ジャンルごとに逆引きできるようにすると、見やすいとおもいました。
2017年4月7日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
購入してよかった!!ありがとうございます!!とてもおもしろいです!!
2013年12月5日に日本でレビュー済み
西欧の イメージやシンボルを網羅したもの。
豊穣神のパターンを述べ、ナザレのイエスは豊穣神(飯屋!)としてキャラ的に弱かったので、キリスト教の伝播の過程で普通の飯屋としていわばでっち上げられた とか、13に関するポジティヴなイメージ、等が描かれる。
英語引きなので 蛇はSERPENT で出る。で巻末に日本語索引があって便利。他うんこが「排せつ物」として「Excrement」ででたり、サンタクロースは「Nicholaus」で出てたり、する。
PWYLL(プウィス)を「プウィル」、LLYR(スィール)を「リーア」とか書いてはあるけれども、ウェールズの神話とか他のケルトの神話に出てくる神の系図、北欧神の系図や世界(あのイグドラジルの根っこで貫かれた世界がペロッと)、エジプト神話の系図、ギリシャ神話のいろいろの系図(大神ゼウスの名が大体の女神の隣に書いてあるのね)、アルファベット(エジプトのとか、ルーンとか)がおまけで付く。
豊穣神のパターンを述べ、ナザレのイエスは豊穣神(飯屋!)としてキャラ的に弱かったので、キリスト教の伝播の過程で普通の飯屋としていわばでっち上げられた とか、13に関するポジティヴなイメージ、等が描かれる。
英語引きなので 蛇はSERPENT で出る。で巻末に日本語索引があって便利。他うんこが「排せつ物」として「Excrement」ででたり、サンタクロースは「Nicholaus」で出てたり、する。
PWYLL(プウィス)を「プウィル」、LLYR(スィール)を「リーア」とか書いてはあるけれども、ウェールズの神話とか他のケルトの神話に出てくる神の系図、北欧神の系図や世界(あのイグドラジルの根っこで貫かれた世界がペロッと)、エジプト神話の系図、ギリシャ神話のいろいろの系図(大神ゼウスの名が大体の女神の隣に書いてあるのね)、アルファベット(エジプトのとか、ルーンとか)がおまけで付く。
2017年10月28日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
表紙が素敵なので飾っています。翻訳が少しトンチンカンなところもありますが、内容も豊富でイメージのアイディア探しに役立てています。他の本で見つからないようなちょっとした知識もありますし、大変面白い本です。