プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ハイディ矢野の 4コマ漫画で学ぶ ネイティブ発音・リスニング―これは絶対使える! 魔法の法則80 単行本 – 2007/10/5
ハイディ矢野
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,090","priceAmount":2090.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,090","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"U%2FH9OCCpmf4PAc%2F5NZvmK7Qm%2BrP0kYXU%2BLF1f%2FXjMOukeVHjPm44tNkTNw8CRGcPQhGr%2FEiMPyhjktcDSJlJUTyoDmS5haWLMBewkmfTYMLK%2FLdRJRJ3YzwQW7e%2BxIPd","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
02年10月に出した『ハイディ矢野のネイティブの発音・リスニングが絶対身につく本――魔法の法則130』(6刷、1万7500部)の第2弾。本書、第2弾では、魔法の法則130の中から、特によく使われる80法則を厳選。このネイティブ発音の80法則が、実際の日常会話ではどのように使われているのかを、読者が場面をイメージしやすいように4コマ漫画で紹介していくので、単に文字とCDだけで勉強するよりも、数段楽し
- 本の長さ171ページ
- 言語日本語
- 出版社ダイヤモンド社
- 発売日2007/10/5
- ISBN-10447800241X
- ISBN-13978-4478002414
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ハイディ矢野の 4コマ漫画で学ぶ ネイティブ発音・リスニング―これは絶対使える! 魔法の法則80
¥2,090¥2,090
通常5~10日以内に発送します。
¥2,200¥2,200
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ダイヤモンド社 (2007/10/5)
- 発売日 : 2007/10/5
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 171ページ
- ISBN-10 : 447800241X
- ISBN-13 : 978-4478002414
- Amazon 売れ筋ランキング: - 206,818位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2007年11月9日に日本でレビュー済み
ハイディ矢野さんの書籍・CDは殆ど手元にあるが、やはりこの矢野メソッドを活用した耳から覚える方法は最高!真骨頂である『らりるれろ』(リエゾン)や『イ段・エ段の法則』など日本語を応用して面白おかしく楽習(がくしゅう)でき、アメリカ英語発音に近づけるのだからナチュラルに聞こえるようになる。是非みなさんも騙されたと思って一度試していただきたい。Do give it a try!強いて言えば、CDではせっかく前半では英語を中心に、後半で日本語解説という構成ならば、前半はタイトル・小見出し等も含め全て英語で(一切、日本語はなし)通していただきたかった。あと、もう少しダイアログが長ければ問題なし、というところです。いずれにしろ、このハイディの法則をどんどん活用すればナチュラルな英語が話せるようになり、またヒアリングにも役立つこと請け合いです。
2015年1月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本の中身を見る限りでは他のレビュワーの方の言われる通り興味をひくものでしたが、付属のCDの2枚目の裏面にビニールの跡がついておりwalkmanに取り込む際に、うまくとりこめません。致命的な欠陥です。新品で開けたにも関わらずクリーナーで磨かなければならず、取り込んでいる最中に何度も止まり、取り込めないトラックもありました。おそらくは、出版されている全ての本に付属するCDにビニールの跡がついているとは思えませんが、ありえません。筆者のミスではなく、出版社側のミスだけに残念です。
2011年5月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
音声変化のトレーニング用教材です。著者独自のカタカナ表記です。
例文は、日常会話 colloquial に頻出するくずれた sloppy 音のくだけた casual 表現ばかりです。日常会話で、すぐに使えそうです。
著者の意図に反するかもしれませんが、IPAを併用して解説して貰えればと思います。例えば、「ラ行音」は、米音の/t//d/の弾音 flap 化( fish fook R 日本語の「ラ行音」と同じ音)です。弾音化についての例文が多く、アメリカ発音であり、イギリス発音ではありません。前置詞 'of' の弱形についての例文も多いです。理論は音声学の教室用教科書や 'Gimson's Pronunciation of English' などで調べて、カタカナ表記をIPAに置き換えることができるでしょう。 他書にない、日常会話の場面での音声変化の具体例が、80の法則として、解説されています。IPAの発音記号、音声変化の理論を学習後、または、平行して、多聴に移る前に、本書が取り上げている音声変化の具体例を記憶しておくと、よいのではないでしょうか。
CDの前半は英語ばかり、後半は日本語による解説、また、リピートのための空白の時間を設けるなど、工夫されています。
ナレーションは、著者を含め男女2人づつです。多様な発音を、聞くことができます。
「ハイディ矢野のネイティブの発音・リスニングが絶対身につく本」を先に学習するとよいようですが、残念ながら絶版のようです。 「 ハイディの法則77」でも、よいかもしれません。
カタカナ表記が好きな人、抵抗がある人、それぞれでしょうが、よい教材だと思います。漫画が描かれているので、楽しく学習できるかもしれません。レビューアは、漫画が面白い年齢ではありませんが。
ちなみに、著者は、ラジオ番組「百万人の英語」の元パーソナリティ、早稲田大学元講師、英検1級面接官ということです。
例文は、日常会話 colloquial に頻出するくずれた sloppy 音のくだけた casual 表現ばかりです。日常会話で、すぐに使えそうです。
著者の意図に反するかもしれませんが、IPAを併用して解説して貰えればと思います。例えば、「ラ行音」は、米音の/t//d/の弾音 flap 化( fish fook R 日本語の「ラ行音」と同じ音)です。弾音化についての例文が多く、アメリカ発音であり、イギリス発音ではありません。前置詞 'of' の弱形についての例文も多いです。理論は音声学の教室用教科書や 'Gimson's Pronunciation of English' などで調べて、カタカナ表記をIPAに置き換えることができるでしょう。 他書にない、日常会話の場面での音声変化の具体例が、80の法則として、解説されています。IPAの発音記号、音声変化の理論を学習後、または、平行して、多聴に移る前に、本書が取り上げている音声変化の具体例を記憶しておくと、よいのではないでしょうか。
CDの前半は英語ばかり、後半は日本語による解説、また、リピートのための空白の時間を設けるなど、工夫されています。
ナレーションは、著者を含め男女2人づつです。多様な発音を、聞くことができます。
「ハイディ矢野のネイティブの発音・リスニングが絶対身につく本」を先に学習するとよいようですが、残念ながら絶版のようです。 「 ハイディの法則77」でも、よいかもしれません。
カタカナ表記が好きな人、抵抗がある人、それぞれでしょうが、よい教材だと思います。漫画が描かれているので、楽しく学習できるかもしれません。レビューアは、漫画が面白い年齢ではありませんが。
ちなみに、著者は、ラジオ番組「百万人の英語」の元パーソナリティ、早稲田大学元講師、英検1級面接官ということです。
2007年10月26日に日本でレビュー済み
ネイティブスピーカーの発音を学ぶには、非常にわかりやすい本だと思う。こうやって発音すると、滑らかに聞こえるなぁと納得させられた。説明もわかりやすく、簡単なのではじめての人にも、発音記号がよめない人にもお勧めしたい。
ただ、個人的にはもっと例文が多ければいいなぁと思った。実践できる会話の内容がもっと増えれば完璧であると思う。
ただ、個人的にはもっと例文が多ければいいなぁと思った。実践できる会話の内容がもっと増えれば完璧であると思う。
2021年5月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前の単語の終わりの子音と次の単語がつながるとか,t の音は,ら行の音になるなど,理屈で知っていても,実際に聞くときは,応用が効きません。この本のように,want you は,ウォンチュウ,となる覚えておいた方が,いいでしょう。理屈より覚えていたほうが実用性があります。
挿絵の漫画も素敵です。
本が絶版となっているようで残念です。また,キンドルでもぜひ,出してほしいです。
私の発音指導で,ここのルールを使って教えています。
挿絵の漫画も素敵です。
本が絶版となっているようで残念です。また,キンドルでもぜひ,出してほしいです。
私の発音指導で,ここのルールを使って教えています。