
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
まんが易経入門―中国医学の源がわかる 単行本 – 1998/12/1
「陽極まれば陰生じ、陰極まれば陽生ず」など、「易」に由来する言葉は、私達の生活に深く入り込んでいる。その『易経』は六経の第一の書であり、中国伝統文化の祖である。また、医と易の関係は深く、陰陽五行説をはじめ、中国伝統医学・養生思想はその源を「易経」に発している。本書は深遠な道理をわかりやすく紹介している。
【目次】
第1章はしがき(『易経』と圭表)
第2章『易経』の時空的な背景
第3章『周易』六十四卦全伝
第4章天人合一して養生を語る
【目次】
第1章はしがき(『易経』と圭表)
第2章『易経』の時空的な背景
第3章『周易』六十四卦全伝
第4章天人合一して養生を語る
- ISBN-104752960389
- ISBN-13978-4752960386
- 出版社医道の日本社
- 発売日1998/12/1
- 言語日本語
- 本の長さ290ページ
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
内容(「MARC」データベースより)
儒学の最高古典である「易経」は、中国最古の哲学書でもあり、今日に至っても多くの学問分野から注目を浴びている。抽象性や古さのために理解が難解である易経の述べんとする内容を、簡潔な言葉で充分に表す。
登録情報
- 出版社 : 医道の日本社 (1998/12/1)
- 発売日 : 1998/12/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 290ページ
- ISBN-10 : 4752960389
- ISBN-13 : 978-4752960386
- Amazon 売れ筋ランキング: - 325,534位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 103位経書
- - 129位中国の思想(一般)関連書籍
- - 252位東洋医学
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年11月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
元の内容が難しいのもあると思いますが、中国語からの翻訳なので多少の読みづらさはあります。でもこの価格にしては内容がかなり充実していると思います。私は買って良かったと思っています。
2023年12月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
難解な「易経」を、簡易なイラストと文字でなるべく「簡易」に伝えようとする努力が伺える良書です。
2021年11月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
少し気功の勉強をしていますので、おぼえるのに重宝してます。
2014年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
東洋医学の陰陽論の初歩 まずは易学を勉強することをおすすめします
2013年2月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
中国医学に影響した易経についてわかりやすくまんがで解説されており、良かったです。
2024年3月16日に日本でレビュー済み
一連の大まかな内容が要約されていて、易をこれから学ぶ私にとっては六十四卦の流れが掴みやすい本でした。ただ、一度読んだだけでは覚えられないので今は辞書のように使っていますが、この一冊だけでは解釈が難しく、他にも参考にする本と併用して使っています。
2017年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マンガだから簡単かと思ったら僕には難しいです。入門で概要を楽しくしる感じではないかと思います。奥が深いからじっくり繰り返し読むのかな? 内容確認してからの購入をすすめます。
2013年9月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
マンガとなっていますが、内容はとても深く勉強になりました。
第三章の六十四卦の説明は、抽象的な各卦の意味をイメージ的にとてもわかりやすく表現しているので、あたまに入りやすく、他の易の本を読むときもこの本と見比べることで、より深い理解が得られるようになったのは大きな収穫でした。
第三章の六十四卦の説明は、抽象的な各卦の意味をイメージ的にとてもわかりやすく表現しているので、あたまに入りやすく、他の易の本を読むときもこの本と見比べることで、より深い理解が得られるようになったのは大きな収穫でした。