プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥1,760¥1,760 税込
ポイント: 18pt
(1%)
無料お届け日:
3月30日 土曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥337
中古品:
¥337

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
授業づくりネットワークNo.32―学び手中心の授業の始め方 (授業づくりネットワーク No. 32) 単行本(ソフトカバー) – 2019/4/4
ネットワーク編集委員会
(編集)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥1,760","priceAmount":1760.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,760","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"0hVe2Dpp1QtPIqH9LVGuG%2BWJ7qvOB5R2ZX0VLjl8XelIJb%2Braqvie8eRM8HQ8kQ32UlUFGBBR4ycRRVcK22b8vbHnf5Xl41dwXDxwXwzb3EAal50v8f0uimSc41l2jJSqTv3aJInwWg%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥337","priceAmount":337.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"337","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"0hVe2Dpp1QtPIqH9LVGuG%2BWJ7qvOB5R2ewt5DYXEu%2FGRCDlS7wEnMHQaCgsdtDIRAvHcfvncImfFJvIi%2F82szZlpyGhRRr%2Btgug0YiOqKjmKHljMMFqV3k9VhKY%2BGhUBAFURU56kCePlu9ws7Dkrnzxa7i8OAWFq4qIEtBrXK1ge2sGdt4bAew%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
これ1冊で、学び手中心の活動型授業が始められる!
アクティブ・ラーニング(学び手中心)時代の授業づくりについて、最初の授業(授業開き)から年間計画、アクティブ・ラーニングを促進する7つのツールまで紹介。【教師全般対象】
★目次より★
特集:学び手中心の授業の始め方 授業開き、年間計画、7つのツール
【巻頭対談】学び手中心の授業は、どうやったらできるのか/甲斐崎博史×田中光夫
【誌上レポート】東京賢治シュタイナー学校のストップモーション授業記録
~後藤洋子氏のエポック授業「分数」~/佐内信之
■パート1 10の学び手中心の活動型授業 授業開き&年間計画
・「プロジェクトアドベンチャー」で新しい出会いを共に楽しむ/桑原昌之
・ライティング・ワークショップの授業開き/澤田英輔
・リーディング・ワークショップの授業開き/冨田明広
・「対話による鑑賞」で鑑賞の授業開き/山崎正明
・「知の総合化ノート」で、プロジェクト型学習を活動ありきから脱却させる! /三橋和博
・表現しながら理解を深める学び方~演劇的手法を活かした授業づくり~/藤原由香里
・『学び合い』の授業開き/高橋尚幸
・協同学習「雪だま転がし」の技法を使って、協力して同じ目標に向かって学ぶよさを実感しよう/阿部隆幸
・クラス会議の授業開き/松下 崇
・プログラミングで、子どもと共に探究する/蓑手章吾
■パート2 学び手中心の活動型授業を促進させる! 7つのツール
1 振り返りジャーナル/菊地南央
2 マルチ知能/田中博司
3 教室リフォーム/馬野友之
4 ホワイトボード・ミーティング(R)でファシリテーターになろう! ~家庭科における実践~/ちょんせいこ
5 自主学習ノート/福山憲市
6 読書活動/石川 晋
7 ポートフォリオは学びの足跡/岡田広示
アクティブ・ラーニング(学び手中心)時代の授業づくりについて、最初の授業(授業開き)から年間計画、アクティブ・ラーニングを促進する7つのツールまで紹介。【教師全般対象】
★目次より★
特集:学び手中心の授業の始め方 授業開き、年間計画、7つのツール
【巻頭対談】学び手中心の授業は、どうやったらできるのか/甲斐崎博史×田中光夫
【誌上レポート】東京賢治シュタイナー学校のストップモーション授業記録
~後藤洋子氏のエポック授業「分数」~/佐内信之
■パート1 10の学び手中心の活動型授業 授業開き&年間計画
・「プロジェクトアドベンチャー」で新しい出会いを共に楽しむ/桑原昌之
・ライティング・ワークショップの授業開き/澤田英輔
・リーディング・ワークショップの授業開き/冨田明広
・「対話による鑑賞」で鑑賞の授業開き/山崎正明
・「知の総合化ノート」で、プロジェクト型学習を活動ありきから脱却させる! /三橋和博
・表現しながら理解を深める学び方~演劇的手法を活かした授業づくり~/藤原由香里
・『学び合い』の授業開き/高橋尚幸
・協同学習「雪だま転がし」の技法を使って、協力して同じ目標に向かって学ぶよさを実感しよう/阿部隆幸
・クラス会議の授業開き/松下 崇
・プログラミングで、子どもと共に探究する/蓑手章吾
■パート2 学び手中心の活動型授業を促進させる! 7つのツール
1 振り返りジャーナル/菊地南央
2 マルチ知能/田中博司
3 教室リフォーム/馬野友之
4 ホワイトボード・ミーティング(R)でファシリテーターになろう! ~家庭科における実践~/ちょんせいこ
5 自主学習ノート/福山憲市
6 読書活動/石川 晋
7 ポートフォリオは学びの足跡/岡田広示
- 本の長さ128ページ
- 言語日本語
- 出版社学事出版
- 発売日2019/4/4
- 寸法15 x 0.9 x 21 cm
- ISBN-104761925280
- ISBN-13978-4761925284
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 授業づくりネットワークNo.32―学び手中心の授業の始め方 (授業づくりネットワーク No. 32)
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
¥1,760¥1,760
最短で3月30日 土曜日のお届け予定です
残り1点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
授業づくりネットワークNo.26 | 授業づくりネットワークNo.27 | 授業づくりネットワークNo.28 | 授業づくりネットワークNo.29 | 授業づくりネットワークNo.30 | 授業づくりネットワークNo.31 | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち2.7
5
|
5つ星のうち5.0
1
|
5つ星のうち4.0
2
|
5つ星のうち4.5
3
|
5つ星のうち4.1
7
|
5つ星のうち4.3
17
|
価格 | ¥1,540¥1,540 | ¥1,540¥1,540 | ¥1,540¥1,540 | ¥1,760¥1,760 | ¥1,760¥1,760 | ¥1,760¥1,760 |
特集 | ゲーミフィケーションでつくる! 「主体的・対話的で深い学び」 | 越境する授業 オルタナティブ教育に学ぶ | 実践! 道徳授業 | 現場発! これからの授業とクラス | 授業記録を読もう! 書こう! | リフレクション大全 |
登録情報
- 出版社 : 学事出版 (2019/4/4)
- 発売日 : 2019/4/4
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 128ページ
- ISBN-10 : 4761925280
- ISBN-13 : 978-4761925284
- 寸法 : 15 x 0.9 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 575,721位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,596位学校教育
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2019年5月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
I like a lesson plan
2019年6月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
甲斐崎さんをはじめ、学び手中心の発想が分かりやすく書かれていて大変参考になった。
2019年4月7日に日本でレビュー済み
甲斐崎さんと田中さんの対談では、学びて中心の授業を長くやってきた人にしかわからないような重要な気づきやコツが書かれています。
澤田さんと冨田さんのライティング&リーディング・ワークショップの授業開きの共通点は、価値を扱っていること。書くことと読むことの価値。これは『Learn Better』という本にもあったけれど、価値を学習者が見いだせるようにすることは、よりよく学習をデザインできる教師の特徴らしいです。
学校によって色々で今回の学校は、図書室の時間が各学級に配当されているので、僕はここをリーディング・ワークショップの時間にしようと思っています。冨田さんの授業びらきを参考にまずは読むことの価値を見出すところから授業びらきしたいです。
そのほかにもギュギュッと濃密な原稿がたくさんです。
授業びらきと年間計画ということで、様々な学び手中心の授業の見通しをもてる内容になっていて、とても参考になります。
澤田さんと冨田さんのライティング&リーディング・ワークショップの授業開きの共通点は、価値を扱っていること。書くことと読むことの価値。これは『Learn Better』という本にもあったけれど、価値を学習者が見いだせるようにすることは、よりよく学習をデザインできる教師の特徴らしいです。
学校によって色々で今回の学校は、図書室の時間が各学級に配当されているので、僕はここをリーディング・ワークショップの時間にしようと思っています。冨田さんの授業びらきを参考にまずは読むことの価値を見出すところから授業びらきしたいです。
そのほかにもギュギュッと濃密な原稿がたくさんです。
授業びらきと年間計画ということで、様々な学び手中心の授業の見通しをもてる内容になっていて、とても参考になります。