電子回路の基礎的な事項を丁寧に解説しています。C言語の解説はざっくりとした感じですが、これは筆者の親心の表れでしょうね。それは、{このプログラムを良く見て内容を解析出来ればきっとあなたもプログラムが書けるでしょう}
この世界への入門には好適の一冊です。
同好の志の皆様、ご健闘を!
新品:
¥4,191¥4,191 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月14日 - 16日
発送元: ノースサプライ 販売者: ノースサプライ
新品:
¥4,191¥4,191 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
4月14日 - 16日
発送元: ノースサプライ
販売者: ノースサプライ
中古品: ¥820
中古品:
¥820

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
8ピンPICマイコンの使い方がよくわかる本 (基礎入門) 単行本(ソフトカバー) – 2010/11/20
後閑 哲也
(著)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,191","priceAmount":4191.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,191","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kw67F%2BNhwAOAWnIF8yUZkObIFJyy6CaS4ilqq3F4P0Iv9EHY512Sqs5%2F4Y3ydnq7QIG%2BsYwIyzGo%2BopHdfgcxoDM5bZn3VTP60U2bucz%2F6Ih6oqOKUMugJD1q%2FtTyUPlJ8d9tN5aKYrq6ogdqvo3lAOP4pEsBjOpKSjWQa3m8eFALhFGKN9i1XB2OqBrP879","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥820","priceAmount":820.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"820","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"kw67F%2BNhwAOAWnIF8yUZkObIFJyy6CaSecL%2FdyN2FQi9xHB0V1djgglIisvdeq4Unk%2FII1W%2BZy5cnVubI7DbWn%2Fsirnfus2XDG6HQrkL6viNz5iqGyBaxUeI4SbQObTmsS8LrA6tXkj86NU7Jy59N7e3DDzJ4EHzn9DbWib5NON3b4%2Fx%2BEyEGQ%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
8ピンのPICマイコンを使った、やさしくしかも実用的な電子工作の入門書。プログラムはすべてC言語で製作しています。またプログラムリストには詳しい解説をつけてあるので、プログラミングの入門書としても最適です。 【電子工作】フルカラー発光ダイオード制御ユニット、キッチンタイマ、高精度微小電圧電流計、簡易GPSモニタ、気圧計
- 本の長さ296ページ
- 言語日本語
- 出版社技術評論社
- 発売日2010/11/20
- 寸法15 x 2 x 21 cm
- ISBN-104774144649
- ISBN-13978-4774144641
よく一緒に購入されている商品

対象商品: 8ピンPICマイコンの使い方がよくわかる本 (基礎入門)
¥4,191¥4,191
4月 14 - 16 日にお届け
通常9~10日以内に発送します。
¥3,058¥3,058
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り13点(入荷予定あり)
¥6,999¥6,999
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
在庫あり。
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 技術評論社 (2010/11/20)
- 発売日 : 2010/11/20
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 296ページ
- ISBN-10 : 4774144649
- ISBN-13 : 978-4774144641
- 寸法 : 15 x 2 x 21 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 105,465位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 52位電子工学
- - 6,474位コンピュータ・IT (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2023年6月9日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
本は古いものでしたが、内容は丁寧に書かれており大変勉強になりました。このような専門的な本は地方の町ではなかなか手にすることは出来ません。頭のぼけ対策にはいいでよ。
2016年10月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8ピンPICを勉強しようと思い、近所の図書館で見かけたこの本、
何度も借りることになって、結局買いました。
ツールの開発環境はバージョンアップされているのですが、
取り扱っているPIC12F683に関しては、リファレンスとして
決して古くありません。
2010年第1刷ですが、私が買ったのは2016年第2刷でした。
定常的に売れているんですね。
しかも、第1刷では空白だったページに
2010年以降のツールに関する更新情報が追記されていました。
ちょっとした内容でしたが、メンテナンスの気配りは大変ありがたいです。
何度も借りることになって、結局買いました。
ツールの開発環境はバージョンアップされているのですが、
取り扱っているPIC12F683に関しては、リファレンスとして
決して古くありません。
2010年第1刷ですが、私が買ったのは2016年第2刷でした。
定常的に売れているんですね。
しかも、第1刷では空白だったページに
2010年以降のツールに関する更新情報が追記されていました。
ちょっとした内容でしたが、メンテナンスの気配りは大変ありがたいです。
2020年7月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私はPIC初心者でかつほとんどC言語をつかったことがありません(回路の知識はあります)。PICをつかって自由に回路を作れたら良いなと思い、PICの勉強にと思って購入しました。
PICの種類が多いので全てにわたって記述されると私の様な初心者にとっては取捨選択が必要になるため理解が難しくなりますが、その点この本PIC12F683に限定して書かれているので記述されている内容が全て動作可能でありとても勉強になります。今もこの本に沿って勉強しています。
ただ、この本が書かれたときのCコンパイラはHI-TECH Cですが今はMPLAB XC8に変わっていますので、この本のサンプルプログラムをそのまま実行できません。ネットで調べて「翻訳」しないと動きません。早く改訂版が出ることを期待しています(その頃にはPIC初心者を卒業していると良いのですが)。
Cの記述については記述がすくないので「C言語によるプログラミング大全」と併読しています。C言語によるプログラミング大全が扱っているのはMPLAB XC8なのですが、MPLAB XC8もバージョンにより多少記述が異なるのでやはりそのままでサンプルプログラムそのままで動かないことがありますので注意が必要です。
PICの種類が多いので全てにわたって記述されると私の様な初心者にとっては取捨選択が必要になるため理解が難しくなりますが、その点この本PIC12F683に限定して書かれているので記述されている内容が全て動作可能でありとても勉強になります。今もこの本に沿って勉強しています。
ただ、この本が書かれたときのCコンパイラはHI-TECH Cですが今はMPLAB XC8に変わっていますので、この本のサンプルプログラムをそのまま実行できません。ネットで調べて「翻訳」しないと動きません。早く改訂版が出ることを期待しています(その頃にはPIC初心者を卒業していると良いのですが)。
Cの記述については記述がすくないので「C言語によるプログラミング大全」と併読しています。C言語によるプログラミング大全が扱っているのはMPLAB XC8なのですが、MPLAB XC8もバージョンにより多少記述が異なるのでやはりそのままでサンプルプログラムそのままで動かないことがありますので注意が必要です。
2014年9月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
これからマイコンをはじめたい方に最適だと思います。
丁寧に説明してありマイコンの使い方がよくわかりました。
プログラムの解説はC言語で書かれていましたが、MPLAB(無料)の最新版と
記述が異なるため注意が必要です。書籍と同じバージョンのMPLABは
Microchip社のHPにあるためまずは古いMPLABから始めることをお勧めします。
あとはpickit3(4千円)と電子部品を買えば楽しい電子工作ライフをはじめられます。
プログラムに困ったときは書籍名をググれば著者のHPにたどり着けますので
参考にして下さい。
他にPIC系の書籍を4冊買いましたがこれが一番わかりやすく重宝しています。
丁寧に説明してありマイコンの使い方がよくわかりました。
プログラムの解説はC言語で書かれていましたが、MPLAB(無料)の最新版と
記述が異なるため注意が必要です。書籍と同じバージョンのMPLABは
Microchip社のHPにあるためまずは古いMPLABから始めることをお勧めします。
あとはpickit3(4千円)と電子部品を買えば楽しい電子工作ライフをはじめられます。
プログラムに困ったときは書籍名をググれば著者のHPにたどり着けますので
参考にして下さい。
他にPIC系の書籍を4冊買いましたがこれが一番わかりやすく重宝しています。
2016年4月3日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
基礎入門とありますが、電子工作初心者が読むにはきついです。この本では読む側に以下の前提知識が求められており、詳しい説明はありません。
①アナログ回路、電子回路の基礎知識
②マイコンにプログラムを書くのにHI TECH CやMPLABというソフトを使うが、インストールや使い方、設定方法の詳しい説明が無くネットで調べる必要がある
③電子回路でどの部品とどの部品を繋ぐのか分かりにくい。基盤レイアウトの図が無く、半田付けされた面の写真が掲載されているのみ。
その他省略されている説明が所々あると感じます。自分で調べろ、という話なのでしょうが、それでは入門書の価値としては半減するように思います。入門書の価値とは、他の本で自分で調べろ、と言われた際に最後の受け皿となる役割を果たす所にあると思います。せめて②くらいは説明が欲しい
①アナログ回路、電子回路の基礎知識
②マイコンにプログラムを書くのにHI TECH CやMPLABというソフトを使うが、インストールや使い方、設定方法の詳しい説明が無くネットで調べる必要がある
③電子回路でどの部品とどの部品を繋ぐのか分かりにくい。基盤レイアウトの図が無く、半田付けされた面の写真が掲載されているのみ。
その他省略されている説明が所々あると感じます。自分で調べろ、という話なのでしょうが、それでは入門書の価値としては半減するように思います。入門書の価値とは、他の本で自分で調べろ、と言われた際に最後の受け皿となる役割を果たす所にあると思います。せめて②くらいは説明が欲しい
2014年3月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
8ピンPIC 12F683を使って簡単な機器制御の勉強の為、この本を購入した。
3色カラーLEDの制御から、割り込みの方法、GPSの利用まで、大変解り易い内容となっている。
最近Microchip社から提供されたMPLAB Xには未対応であるが、基本は変わりないので、大きな問題ではない。
入門用には最適の書籍だと思う。
3色カラーLEDの制御から、割り込みの方法、GPSの利用まで、大変解り易い内容となっている。
最近Microchip社から提供されたMPLAB Xには未対応であるが、基本は変わりないので、大きな問題ではない。
入門用には最適の書籍だと思う。
2022年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
最新のチップは乗ってないけど、
PICは設計思想が変わらないので
基本動作では事足ります。
PICは設計思想が変わらないので
基本動作では事足ります。