イラスト・文章共に見易く、勉強になりそうです。
有り難う御座います。
新品:
¥2,140¥2,140 税込
無料お届け日:
3月23日 - 25日
発送元: プルート書店(インボイス対応店舗) 販売者: プルート書店(インボイス対応店舗)
新品:
¥2,140¥2,140 税込
無料お届け日:
3月23日 - 25日
発送元: プルート書店(インボイス対応店舗)
販売者: プルート書店(インボイス対応店舗)
中古品: ¥492
中古品:
¥492

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
マンガで楽しむ古典 万葉集 単行本(ソフトカバー) – 2016/2/12
井上 さやか
(監修)
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,140","priceAmount":2140.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,140","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2NZgEXqiu9%2BHyY%2FlDkTooKfPcEqID0qHEmkFFWl6kze77ENkOYp1s08Xskf%2FsRv4VKTh2B4tyHTuPtHzELiMG1EMjpK2hvpALzRMP85FaZ5DIWoQ8TO5lGm%2F4yBRRA8B9FZO%2BTUTwUp1EsHNrHzV4zssOOawwM103lVpxoQhr%2BOiRa%2FUlRk%2BYA%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥492","priceAmount":492.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"492","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"2NZgEXqiu9%2BHyY%2FlDkTooKfPcEqID0qHE90JchRpXjb%2BD%2F%2BHQ0ZqOh9%2BFVHqs5lrMG2%2Bo7GrZ8z9g1xa3bkRvRzO%2BC9KaAeK1kJmdq23zHeFX%2F4kwooQ0aCnAD9Da74XH9q%2FZH2tTO9hbJ%2FeKTLbihqDaq8z4smfkRsZ5ntE3QlAKDI8aiqHpw%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
■日本人として今こそ味わいたい『万葉集』の魅力
新元号「令和」の出典にもなった、『万葉集』。
これは、大伴旅人が開いた宴席で詠まれた、梅花の歌三十二首の序文
からの引用でした。大伴旅人は、万葉集の編纂に携わったひとりと考
えられる大伴家持のお父さんです。
この宴で彼が詠んだ歌もご紹介しましょう。「わが園に 梅の花散る
ひさかたの 天(あめ)より雪の 流れ来るかも」
本書では、序文や梅花の歌についてなども詳しく紹介しています。
■1300年の時を超えて、心に響く珠玉の歌
『万葉集』は、およそ1300年前に作られた、日本に現存する最古の
歌集です。老若男女や身分の区別なく、さまざまな人の歌が収めら
れています。時代を越えて私たちの共感を呼ぶ、そんな珠玉の歌に、
ぜひふれてみませんか。
■代表的な歌を150首以上取り上げ、マンガで解説
全4,500首余りある『万葉集』の中から、「愛の歌」「四季と暮らしの
歌」「日本全国ゆかりの歌」の3つのテーマにわけ、選りすぐりの名歌
を150首以上収録。古代はもちろん、現代に置き換えたマンガを交え、
楽しく解説しています。
「悲恋物語」「悲劇の皇子」など、テーマに沿った特集も充実。登場人
物たちの、歴史書には書かれることのない「思い」を、歌とマンガで
感じてください。
■『万葉集』をもっと知るための記事が満載!
巻頭口絵では、奈良県立万葉文化館が所蔵する「万葉日本画」と、現代
に残る『万葉集』の風景をフルカラーで紹介。本文では歌に登場する
「万葉植物」にも画像をつけました。また、「ゆかりの地」など、思わず
訪れたくなる情報も豊富です。独特な漢字の使い方をする「万葉仮名」
は、クイズ形式で紹介。そのおもしろさをお楽しみください。
主要目次
万葉を描く
万葉の風景
第一章 愛に生きる人の歌
第二章 四季と暮らしの歌
第三章 日本全国ゆかりの歌
ワンポイント『万葉集』
万葉ヒストリー
万葉仮名クイズ
『万葉集』Q&A
万葉の代表歌人たち
万葉年表
キーワード索引
マンガ 瀧玲子
新元号「令和」の出典にもなった、『万葉集』。
これは、大伴旅人が開いた宴席で詠まれた、梅花の歌三十二首の序文
からの引用でした。大伴旅人は、万葉集の編纂に携わったひとりと考
えられる大伴家持のお父さんです。
この宴で彼が詠んだ歌もご紹介しましょう。「わが園に 梅の花散る
ひさかたの 天(あめ)より雪の 流れ来るかも」
本書では、序文や梅花の歌についてなども詳しく紹介しています。
■1300年の時を超えて、心に響く珠玉の歌
『万葉集』は、およそ1300年前に作られた、日本に現存する最古の
歌集です。老若男女や身分の区別なく、さまざまな人の歌が収めら
れています。時代を越えて私たちの共感を呼ぶ、そんな珠玉の歌に、
ぜひふれてみませんか。
■代表的な歌を150首以上取り上げ、マンガで解説
全4,500首余りある『万葉集』の中から、「愛の歌」「四季と暮らしの
歌」「日本全国ゆかりの歌」の3つのテーマにわけ、選りすぐりの名歌
を150首以上収録。古代はもちろん、現代に置き換えたマンガを交え、
楽しく解説しています。
「悲恋物語」「悲劇の皇子」など、テーマに沿った特集も充実。登場人
物たちの、歴史書には書かれることのない「思い」を、歌とマンガで
感じてください。
■『万葉集』をもっと知るための記事が満載!
巻頭口絵では、奈良県立万葉文化館が所蔵する「万葉日本画」と、現代
に残る『万葉集』の風景をフルカラーで紹介。本文では歌に登場する
「万葉植物」にも画像をつけました。また、「ゆかりの地」など、思わず
訪れたくなる情報も豊富です。独特な漢字の使い方をする「万葉仮名」
は、クイズ形式で紹介。そのおもしろさをお楽しみください。
主要目次
万葉を描く
万葉の風景
第一章 愛に生きる人の歌
第二章 四季と暮らしの歌
第三章 日本全国ゆかりの歌
ワンポイント『万葉集』
万葉ヒストリー
万葉仮名クイズ
『万葉集』Q&A
万葉の代表歌人たち
万葉年表
キーワード索引
マンガ 瀧玲子
- 本の長さ304ページ
- 言語日本語
- 出版社ナツメ社
- 発売日2016/2/12
- 寸法21 x 14.8 x 2.5 cm
- ISBN-104816358986
- ISBN-13978-4816358982
よく一緒に購入されている商品

対象商品: マンガで楽しむ古典 万葉集
¥2,140¥2,140
3月 23 - 25 日にお届け
通常2~3日以内に発送します。
¥1,430¥1,430
最短で3月21日 木曜日のお届け予定です
残り17点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
著者について
監修
井上さやか
1971年宮崎県生まれ。博士(文学)。奈良県立万葉文化館主任研究
員。著書に『万葉集からみる「世界」』『山部赤人と叙景』(新典社)
ほか、執筆多数。
井上さやか
1971年宮崎県生まれ。博士(文学)。奈良県立万葉文化館主任研究
員。著書に『万葉集からみる「世界」』『山部赤人と叙景』(新典社)
ほか、執筆多数。
登録情報
- 出版社 : ナツメ社 (2016/2/12)
- 発売日 : 2016/2/12
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 304ページ
- ISBN-10 : 4816358986
- ISBN-13 : 978-4816358982
- 寸法 : 21 x 14.8 x 2.5 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 157,857位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年8月31日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
現代風にアレンジされており当時の様子がありありと浮かんでくる感じではない。文字も結構多く「マンガ」に期待している人は買わない方がよい。
2019年12月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
万葉歌の歌われた場所、季節、人物などを、日本画の巨匠たちの作品で表し、まt、写真も巧みに使用するなど、視覚に訴える工夫が、各所のなされている。そいて、井上さやかの豊かな知識から放たれる時代背景が、見事に表現されている。
また、ついとっつきにくくなる万葉集も、瀧玲子の愛らしい人もいれば、動物もいれば、花々たちも親しみやすく漫画の主人公として、各場面に登場し、万葉集を身近なものにしてくれている。学者たちの著作とはまた、一味違う秀作である。
また、ついとっつきにくくなる万葉集も、瀧玲子の愛らしい人もいれば、動物もいれば、花々たちも親しみやすく漫画の主人公として、各場面に登場し、万葉集を身近なものにしてくれている。学者たちの著作とはまた、一味違う秀作である。
2016年5月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ほぼすべて、歌一首につきマンガが1ページついている。解説文が解りやすい。コラムや地図、画像が多いのもよい。
2018年4月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
万葉集としては3冊目なのですが、2冊目にかなり高度な学習のための本を使い 根を上げてしまいましたので 絵入りの解説は気安く読めてよかったです。
2019年6月17日に日本でレビュー済み
奈良県立万葉文化館で定価1300円で売られている本です。(著者は其所の学芸員さん)
歌に詠まれた場所、背景、人物関係等々の情報により、より深く歌の意味を知ることができ身近にも感じます。
amazon.comの出品を購入するのがお勧めです。
歌に詠まれた場所、背景、人物関係等々の情報により、より深く歌の意味を知ることができ身近にも感じます。
amazon.comの出品を購入するのがお勧めです。
2016年4月13日に日本でレビュー済み
万葉集は以前よりきょうみがありましたが、
なかなか手を出せないでいました。
これは、入門書にぴったりです。
マンガ入り、というのもあるのかもしれませんが、
それよりも、歌ごとに(はしょったりせずに)きちんと解説があったり、
人物や歌の関連などがあったり、関連の今もある場所を写真でみせたり、
さらにすべての歌に元の漢字の表記があるのもうれしかったです。
ちょっと分厚いので、持ち歩くにはつらいですが、、、。
ここを入り口にして、いろんな万葉集がらみの本を読んでみたくなりました。
いつか、この本を持って、奈良の地を訪れたいです。
なかなか手を出せないでいました。
これは、入門書にぴったりです。
マンガ入り、というのもあるのかもしれませんが、
それよりも、歌ごとに(はしょったりせずに)きちんと解説があったり、
人物や歌の関連などがあったり、関連の今もある場所を写真でみせたり、
さらにすべての歌に元の漢字の表記があるのもうれしかったです。
ちょっと分厚いので、持ち歩くにはつらいですが、、、。
ここを入り口にして、いろんな万葉集がらみの本を読んでみたくなりました。
いつか、この本を持って、奈良の地を訪れたいです。
2016年3月1日に日本でレビュー済み
歌に込められた思いや当時の人々の暮らし、背景などがわかりやすく書かれています。
歌の意味というよりは、どんな思いで詠まれた歌なのか、作者の人となりがわかると共感でき、おもしろかったです。
今まであまり関心がなかった人が読むのにぴったりの一冊だと思います。
歌の意味というよりは、どんな思いで詠まれた歌なのか、作者の人となりがわかると共感でき、おもしろかったです。
今まであまり関心がなかった人が読むのにぴったりの一冊だと思います。