才能を持っている意味とは?
努力する意味とは?
自分が何をどうしたいかわからず迷っている中高生・大学生などに、
是非とも読んでもらいたい漫画です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
サイコスタッフ (まんがタイムKRコミックス) コミック – 2007/10/27
水上 悟志
(著)
サイコスタッフ (まんがタイムKRコミックス)
- 本の長さ169ページ
- 出版社芳文社
- 発売日2007/10/27
- ISBN-104832276638
- ISBN-13978-4832276635
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : 芳文社 (2007/10/27)
- 発売日 : 2007/10/27
- コミック : 169ページ
- ISBN-10 : 4832276638
- ISBN-13 : 978-4832276635
- Amazon 売れ筋ランキング: - 306,962位コミック
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2014年10月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1巻できちんとしめられてるし、面白かった。
ただ作者の他作品である「惑星のさみだれ」が好きすぎて、どうしても比べてしまう。
勉強にしろ何にしろ、同じことをしていて明確な差を見せつけられると辛いものがあるな。
ただ作者の他作品である「惑星のさみだれ」が好きすぎて、どうしても比べてしまう。
勉強にしろ何にしろ、同じことをしていて明確な差を見せつけられると辛いものがあるな。
2007年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
主人公(男)は実は超能力者だが、平穏に過ごすため超能力を隠して生きてきた。
或る日、女の子(ヒロイン)に呼び出され、愛の告白かと期待して行ったら「私の世界(星)を守るために超能力で協力しなさい」と言われる。
女の子は宇宙人だったのだ。
やる気のない男主人公と、勝手気ままなツンデレが織り成すSFアクションラヴコメ。
…と、設定だけならありがちで、実際その後の展開もありがちなのだが、何故か本作の男女両主人公が頭から離れない。
漫画に限らず、作品とは設定(テンプレ)とは別に、実際の描写(個性)が矢張りものを云うのだな…と妙に納得した漫画でした。
設定も描写も展開も結構軽いのに、何故か登場人物に入れ込み魅せられてしまうSFアクションラヴコメ。
主人公の横顔に見蕩れ、最後の告白シーンに悶えたのは決して私だけではない筈。
或る日、女の子(ヒロイン)に呼び出され、愛の告白かと期待して行ったら「私の世界(星)を守るために超能力で協力しなさい」と言われる。
女の子は宇宙人だったのだ。
やる気のない男主人公と、勝手気ままなツンデレが織り成すSFアクションラヴコメ。
…と、設定だけならありがちで、実際その後の展開もありがちなのだが、何故か本作の男女両主人公が頭から離れない。
漫画に限らず、作品とは設定(テンプレ)とは別に、実際の描写(個性)が矢張りものを云うのだな…と妙に納得した漫画でした。
設定も描写も展開も結構軽いのに、何故か登場人物に入れ込み魅せられてしまうSFアクションラヴコメ。
主人公の横顔に見蕩れ、最後の告白シーンに悶えたのは決して私だけではない筈。
2007年11月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
作画はかなり崩れてますが(笑)なかなかおもしろいお話の流れでした。
努力…大事だねぇ。出来るうちにしとかないとな…
努力…大事だねぇ。出来るうちにしとかないとな…
2014年12月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
微妙な部分もありますが、それ以上にキャラクターが生き生きとしているせいか、結構好きな話です。
2011年4月2日に日本でレビュー済み
惑星のさみだれの水上悟志先生の一巻完結ほのぼのSF漫画。
超能力を持った少年柊光一と、彼を自分の惑星の軍にスカウトしに来た宇宙人の桜木梅子。
そんな二人を軸に話は回っていきます。
とにかくもう何から何まで素晴らしいです。
ぶっちゃけ絵はあまり上手い方では無い水上悟志先生ですが、話しの組み立て方がべらぼうに上手いです。
同じような世界観の作品は数あるかもしれませんが、この漫画は何だか他とは違った魅力を感じます。
主人公は流されるままに超能力を使ったりしません。
彼のブレない意思と思いがこの作品をここまで魅力的にさせたのだと思います。
見せ方も秀逸で、清々しい主人公の顔から、何とも甘酸っぱいシーン、そしてラストの目線。
数ある漫画の中でもこの漫画の最終回は最高の部類です。
読後の余韻にもゆったりとひたらせてくれます。
水上作品特有のゆるさを兼ね備えた独特な空気は今作も健在で、なんとも優しい気分になれます。
所々のギャグも冴え渡ります。
一巻という短い中に詰め込みすぎず、少なすぎず、それでいて語りすぎない。
ここまで完璧な漫画も珍しいと思います。
こんな拙いレビューじゃ魅力を語りきれません。
ぜひ買って、読んで頂きたいです。
カバー裏も忘れちゃ駄目ですよ?
超能力を持った少年柊光一と、彼を自分の惑星の軍にスカウトしに来た宇宙人の桜木梅子。
そんな二人を軸に話は回っていきます。
とにかくもう何から何まで素晴らしいです。
ぶっちゃけ絵はあまり上手い方では無い水上悟志先生ですが、話しの組み立て方がべらぼうに上手いです。
同じような世界観の作品は数あるかもしれませんが、この漫画は何だか他とは違った魅力を感じます。
主人公は流されるままに超能力を使ったりしません。
彼のブレない意思と思いがこの作品をここまで魅力的にさせたのだと思います。
見せ方も秀逸で、清々しい主人公の顔から、何とも甘酸っぱいシーン、そしてラストの目線。
数ある漫画の中でもこの漫画の最終回は最高の部類です。
読後の余韻にもゆったりとひたらせてくれます。
水上作品特有のゆるさを兼ね備えた独特な空気は今作も健在で、なんとも優しい気分になれます。
所々のギャグも冴え渡ります。
一巻という短い中に詰め込みすぎず、少なすぎず、それでいて語りすぎない。
ここまで完璧な漫画も珍しいと思います。
こんな拙いレビューじゃ魅力を語りきれません。
ぜひ買って、読んで頂きたいです。
カバー裏も忘れちゃ駄目ですよ?
2014年3月17日に日本でレビュー済み
超能力受験生の主人公と女性宇宙人の軍人スカウト。
超能力の才能を持つ主人公は努力で勝ち取ったものにこそ価値を見出し、
一方努力でのし上がった宇宙人スカウトはどんなに努力してもかなわない才能を腐らせることが許せない。
基本は上記2人を中心としたありふれたSFラブコメなのですが、
意外とマジメに努力や才能の意味を問いかけてくる漫画です。
ラブコメ部分も超能力の才能についても、ラストはかなりキレイにまとめています。
結構いろんな要素を一冊の中に詰め込んでいると思いますが、破綻していないのは見事でした。
超能力の才能を持つ主人公は努力で勝ち取ったものにこそ価値を見出し、
一方努力でのし上がった宇宙人スカウトはどんなに努力してもかなわない才能を腐らせることが許せない。
基本は上記2人を中心としたありふれたSFラブコメなのですが、
意外とマジメに努力や才能の意味を問いかけてくる漫画です。
ラブコメ部分も超能力の才能についても、ラストはかなりキレイにまとめています。
結構いろんな要素を一冊の中に詰め込んでいると思いますが、破綻していないのは見事でした。
2011年9月19日に日本でレビュー済み
設定は料理で言う材料みたいなもので、優れた料理人の手にかかればありふれた材料でもこんなに素晴らしい作品ができる、と改めて教えてもらいました。
ちなみにタイトルの「PSYCHO STAFF」のスタッフとは綴り違いになりますが、成分や材料もスタッフ(STUFF)というそうです。
英和辞書でSTUFFの他の意味を調べた時、このレビューを書こうと思いました。
stuff[stuff]
―価値のないもの、くだらないもの
―才能、資質
「努力に勝る才能なんてない」という主人公のセリフを思い出しました。
さすがにこれはこじつけですが、水上先生ならあるいは・・・と考えてしまいます。
ちなみにタイトルの「PSYCHO STAFF」のスタッフとは綴り違いになりますが、成分や材料もスタッフ(STUFF)というそうです。
英和辞書でSTUFFの他の意味を調べた時、このレビューを書こうと思いました。
stuff[stuff]
―価値のないもの、くだらないもの
―才能、資質
「努力に勝る才能なんてない」という主人公のセリフを思い出しました。
さすがにこれはこじつけですが、水上先生ならあるいは・・・と考えてしまいます。