
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ドラゴンズドグマオフィシャルガイドブック―PlayStation 3/Xbox 360 (カプコンオフィシャルブックス) 単行本 – 2012/5/1
- 本の長さ495ページ
- 言語日本語
- 出版社カプコン
- 発売日2012/5/1
- ISBN-104862333508
- ISBN-13978-4862333506
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : カプコン (2012/5/1)
- 発売日 : 2012/5/1
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 495ページ
- ISBN-10 : 4862333508
- ISBN-13 : 978-4862333506
- Amazon 売れ筋ランキング: - 536,204位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,016位ゲーム攻略本
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年2月4日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
こんなボリュームあって明確に書かれててクリアする近道も教えてくれました!ありがとうございました😊
2022年10月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
『ドラゴンズドグマダークアリズン』版の前半で活用している。
本書の良いところとしては、
①覚者、ポーンの作成からジョブ選択についての詳細がある為、初めてこのゲームを始める人には向いているだろう。
また、ジョブやスキルの項目は、ジョブチェンジの際に転用できる。
②基礎モンスターのデータがあること。
わたしはこれで対ファンタズム攻略を考えた。
③武器やアイテムについてのデータがある事。
あまり思わしくない点としては、
①モンスターデータに入っていないモンスターがある。
これは、黒呪島ではなく、マップ全体で見られることで、バージョンアップがある結果、書籍のデータが追いつかなくなったものだと思う。
②武器防具アイテムの一覧に無いものがある。
これも、①と同様にゲームの世界を網羅出来ているものではない。
基本的なものに関しては押さえてあるのでメインクエストには不都合はないだろうが、レアなアイテムを知りたい人には向いていないかもしれない。
③クエストが網羅出来ない。
これは、『ドラゴンズドグマ』の利点でもあるのだが、クエストによる世界観の広がりが大きい。その為、新しいクエストが追加されるとそのデータは本書には無いことになる。
特にサブクエストでそれが見られる。
これらを踏まえた上でも基本的なマップ、アイテム、モンスターデータといった知りたい内容はあるので、値段とお財布の兼ね合いで選択するかを考えても良いと思います。
この本には、黒呪島はありません。
ここは注意点です。
本書の良いところとしては、
①覚者、ポーンの作成からジョブ選択についての詳細がある為、初めてこのゲームを始める人には向いているだろう。
また、ジョブやスキルの項目は、ジョブチェンジの際に転用できる。
②基礎モンスターのデータがあること。
わたしはこれで対ファンタズム攻略を考えた。
③武器やアイテムについてのデータがある事。
あまり思わしくない点としては、
①モンスターデータに入っていないモンスターがある。
これは、黒呪島ではなく、マップ全体で見られることで、バージョンアップがある結果、書籍のデータが追いつかなくなったものだと思う。
②武器防具アイテムの一覧に無いものがある。
これも、①と同様にゲームの世界を網羅出来ているものではない。
基本的なものに関しては押さえてあるのでメインクエストには不都合はないだろうが、レアなアイテムを知りたい人には向いていないかもしれない。
③クエストが網羅出来ない。
これは、『ドラゴンズドグマ』の利点でもあるのだが、クエストによる世界観の広がりが大きい。その為、新しいクエストが追加されるとそのデータは本書には無いことになる。
特にサブクエストでそれが見られる。
これらを踏まえた上でも基本的なマップ、アイテム、モンスターデータといった知りたい内容はあるので、値段とお財布の兼ね合いで選択するかを考えても良いと思います。
この本には、黒呪島はありません。
ここは注意点です。
2012年5月24日に日本でレビュー済み
本の内容ですが
掲載されていること
・ゲームシステムの詳しい説明
(高感度や戦闘に関する知識等)
・スキルの説明
(取得条件や効果時間含む)
・装備品の説明と強化方法(??の部分有り)
・地方(MAP)の説明と施設解説
・クエストの受けれる場所と説明(??の部分有り)
・敵NPCのHPや弱点
掲載されてないこと
・プロダクトコードに関する説明
(解除されるクエスト)
掲載されてないと思われること
・ゲーム終盤のクエスト等
・推奨レベル40以上のクエスト
ゲーム発売日の攻略本としてはかな良い出来だと思います。
詳細に書かれている部分が多く攻略に行き詰った際、手助けとなります。
逆に知りたくない情報を得る(見る)ことにより、探索・試行錯誤する楽しみを失うかもしれません。
ゲームをより理解する・行き詰まった時の手助けが必要な方におすすめです。
探索・試行錯誤を楽しみたい方は購入を焦らなくても良いと思います。
掲載されていること
・ゲームシステムの詳しい説明
(高感度や戦闘に関する知識等)
・スキルの説明
(取得条件や効果時間含む)
・装備品の説明と強化方法(??の部分有り)
・地方(MAP)の説明と施設解説
・クエストの受けれる場所と説明(??の部分有り)
・敵NPCのHPや弱点
掲載されてないこと
・プロダクトコードに関する説明
(解除されるクエスト)
掲載されてないと思われること
・ゲーム終盤のクエスト等
・推奨レベル40以上のクエスト
ゲーム発売日の攻略本としてはかな良い出来だと思います。
詳細に書かれている部分が多く攻略に行き詰った際、手助けとなります。
逆に知りたくない情報を得る(見る)ことにより、探索・試行錯誤する楽しみを失うかもしれません。
ゲームをより理解する・行き詰まった時の手助けが必要な方におすすめです。
探索・試行錯誤を楽しみたい方は購入を焦らなくても良いと思います。
2014年12月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
眩み砦のハシゴが書いてないなど重要部分の記述が無い。
ガイドブックと攻略本は違うらしい
ガイドブックと攻略本は違うらしい
2012年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
丁寧に攻略本として内容は良いです。
ただソフトが今一つだったので、、
ただソフトが今一つだったので、、
2014年4月11日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
情報量が、ちょうどイイです。
最後までのイベントやシナリオは、
載っていませんが、
全部わかったら面白く無いしね。
基本、ジョブのスキルが知りたくて購入しましたが、そこらへんは、細かく載っていて攻撃の負荷効果など役に立ちました。
が、
スキルが、ジョブごとに載っているのでは、無く
武器、盾、杖、ごとに載っていたので、
少々、見づらい感は有りました。
クエストも、あまり細かく載って居なかったのと、地図が見づらいので、
細かく予習してから冒険するタイプの人には、オススメ出来ません
が、
先にも書いた通り、
手探りで少しづつ道を切り開いて行くのが好きな人
新しい地方を網羅して、マイポーンが少しづつ頼りになる様子を楽しみたい人には、これくらいが丁度いいと思います。
最後までのイベントやシナリオは、
載っていませんが、
全部わかったら面白く無いしね。
基本、ジョブのスキルが知りたくて購入しましたが、そこらへんは、細かく載っていて攻撃の負荷効果など役に立ちました。
が、
スキルが、ジョブごとに載っているのでは、無く
武器、盾、杖、ごとに載っていたので、
少々、見づらい感は有りました。
クエストも、あまり細かく載って居なかったのと、地図が見づらいので、
細かく予習してから冒険するタイプの人には、オススメ出来ません
が、
先にも書いた通り、
手探りで少しづつ道を切り開いて行くのが好きな人
新しい地方を網羅して、マイポーンが少しづつ頼りになる様子を楽しみたい人には、これくらいが丁度いいと思います。
2014年4月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
コンプリート本は細かすぎて、特に載せる必要も無いものまで載っているし、
字が小さすぎて読む気になれない。
基本的なことが分かればいいならこちらでOK。
字が小さすぎて読む気になれない。
基本的なことが分かればいいならこちらでOK。
2012年5月28日に日本でレビュー済み
掲載項目は他の方が書いているので省きます。
○良い所
・イベントについて受注場所とタイミング、クエストの手順や詳細、
戦闘が有るものはオススメのジョブも書いて有りわかり易くなっている。
行動によって報酬が異なる場合も描かれている。
・マップも出現モンスターや宝箱、採取できる物がだいたいが見開きでまとめられていて見やすい。
・アイテムは、詳細についてはもちろん、
何と何とを調合すればソレになるかの例も書いてあるので助かる。
もちろん調合リストも健在。
・ショップリストも有るので助かる。
●載っていない項目(悪い所)
・幾つかのクエストが載っていない
(他の人が言う終盤のクエストではなく、序〜中盤ぐらいに有ったものも確認済み)
・クエストで取った行動で変わる今後のイベント等に付いてほぼ書かれていない
・一部モンスター情報
・所々の項目に「???」記載、特にアイテム入手方が???は一番困る
おそらく装備やアイテムも全部載っていないかと思われます。
有って便利な本では有りますが、
2周目以降完全攻略目指して買おうとしてる方にはお勧めできません。
ソフトと同時発売なので仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが、
この値段で未掲載内容が有るのにはちょっと立腹しました。
○良い所
・イベントについて受注場所とタイミング、クエストの手順や詳細、
戦闘が有るものはオススメのジョブも書いて有りわかり易くなっている。
行動によって報酬が異なる場合も描かれている。
・マップも出現モンスターや宝箱、採取できる物がだいたいが見開きでまとめられていて見やすい。
・アイテムは、詳細についてはもちろん、
何と何とを調合すればソレになるかの例も書いてあるので助かる。
もちろん調合リストも健在。
・ショップリストも有るので助かる。
●載っていない項目(悪い所)
・幾つかのクエストが載っていない
(他の人が言う終盤のクエストではなく、序〜中盤ぐらいに有ったものも確認済み)
・クエストで取った行動で変わる今後のイベント等に付いてほぼ書かれていない
・一部モンスター情報
・所々の項目に「???」記載、特にアイテム入手方が???は一番困る
おそらく装備やアイテムも全部載っていないかと思われます。
有って便利な本では有りますが、
2周目以降完全攻略目指して買おうとしてる方にはお勧めできません。
ソフトと同時発売なので仕方ないと言えば仕方ないのかもしれませんが、
この値段で未掲載内容が有るのにはちょっと立腹しました。