以前のレビューにもありましたが
エフェクトの何たるかが説明されているので、エフェクター初心者には役立ちました。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ZOOM マルチ・ストンプ・ブック ペーパーバック – 2012/12/25
ミュージックネットワーク
(著)
1:【CONTENTS】
2:■第1章 ZOOMとマルチ・エフェクター
3:■第2章 MS‐50G/MS‐100BTの魅力
4:■第3章 MS‐50G/MS‐100BTの操作方法
5:1.各部の名称とセットアップ
6:2.エフェクターを使ってみよう
7:3.パッチ・メモリー機能を使う
:4.便利な機能を活用する
9:5.本体の設定を変更する
10:■第4章 MS‐50G/MS‐100BT 全エフェクトの解説
:DYNAMICS/FILTER
12:DRIVE
13:AMP MODELS
14:MOD/SFX
15:DELAY/REVERB
16:■第5章 著名ギタリスト40人のサンプル・サウンド
17:ブライアン・メイ/カルロス・サンタナ/ダイムバッグ・ダレル
1:エドワード・ヴァン・ヘイレン/エリック・クラプトン
19:ガス・G/ジェフ・ベック/ジミ・ヘンドリックス/他
20:■付録 MS‐50G/MS‐100BT エフェクト・タイプ
2:■第1章 ZOOMとマルチ・エフェクター
3:■第2章 MS‐50G/MS‐100BTの魅力
4:■第3章 MS‐50G/MS‐100BTの操作方法
5:1.各部の名称とセットアップ
6:2.エフェクターを使ってみよう
7:3.パッチ・メモリー機能を使う
:4.便利な機能を活用する
9:5.本体の設定を変更する
10:■第4章 MS‐50G/MS‐100BT 全エフェクトの解説
:DYNAMICS/FILTER
12:DRIVE
13:AMP MODELS
14:MOD/SFX
15:DELAY/REVERB
16:■第5章 著名ギタリスト40人のサンプル・サウンド
17:ブライアン・メイ/カルロス・サンタナ/ダイムバッグ・ダレル
1:エドワード・ヴァン・ヘイレン/エリック・クラプトン
19:ガス・G/ジェフ・ベック/ジミ・ヘンドリックス/他
20:■付録 MS‐50G/MS‐100BT エフェクト・タイプ
- 本の長さ448ページ
- 言語日本語
- 出版社ミュージックネットワーク
- 発売日2012/12/25
- ISBN-104901910027
- ISBN-13978-4901910026
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- 出版社 : ミュージックネットワーク (2012/12/25)
- 発売日 : 2012/12/25
- 言語 : 日本語
- ペーパーバック : 448ページ
- ISBN-10 : 4901910027
- ISBN-13 : 978-4901910026
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,125,300位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 2,151位音楽学・音楽教育学
- - 21,353位その他楽譜・スコア・音楽書
- - 21,675位音楽一般の本
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2013年1月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自分はG5ユーザーです。
G5はエフェクト数が圧倒的に多いので、マルチストンプの2機種に内蔵されていないものもあります。
特にアンプモデリング数は8種類と少ないです。100btには追加できますが、その追加分のモデリングは当然記載されていません。
ですが、一つ一つのエフェクトの解説が説明書より詳しく記載されていますし、読んでいて楽しいです。
ギタリスト40人のサウンド作りも読みのもとして価値があると思います。
その中からお気に入りの曲・ギタリストを発掘できるかもしれません。
G3・G5ユーザーにとっては手持ちのエフェクトが多いわけですから、この本のサウンド作りに限定されるわけではありませんが、
どうしてこのエフェクトを使うのか?どういう効果があるのか?という意味で参考にできると感じました。
初心者の方で、マルチ買ったけど扱いきれていないという人向けにオススメします!!
最後に、本書みたいにマルチエフェクターの攻略本的なものが発売したことに驚き&嬉しいです。
G5はエフェクト数が圧倒的に多いので、マルチストンプの2機種に内蔵されていないものもあります。
特にアンプモデリング数は8種類と少ないです。100btには追加できますが、その追加分のモデリングは当然記載されていません。
ですが、一つ一つのエフェクトの解説が説明書より詳しく記載されていますし、読んでいて楽しいです。
ギタリスト40人のサウンド作りも読みのもとして価値があると思います。
その中からお気に入りの曲・ギタリストを発掘できるかもしれません。
G3・G5ユーザーにとっては手持ちのエフェクトが多いわけですから、この本のサウンド作りに限定されるわけではありませんが、
どうしてこのエフェクトを使うのか?どういう効果があるのか?という意味で参考にできると感じました。
初心者の方で、マルチ買ったけど扱いきれていないという人向けにオススメします!!
最後に、本書みたいにマルチエフェクターの攻略本的なものが発売したことに驚き&嬉しいです。
2013年2月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
実際に使いながら読むにはもってこいですね。持っていなくても何となくわかるくらいです。
2013年3月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
近くの楽器店で値段は一緒だったのですが
アマゾンで購入しました。
有名ミュージシャンのエフェクト設定が書いてあったので
気に入って購入しましたが布袋とB'Zの松本さんの設定を入れましたが
そんな極端に変化してるか?です。
ZOOMのMS-50Gってコンパクトのわりにマルチで音も綺麗なんで楽しんでますよ。
ただG3を持ってる人ならわかると思いますがZOOMの作りですね。
G3よりは音質的には綺麗ですよ。
アマゾンで購入しました。
有名ミュージシャンのエフェクト設定が書いてあったので
気に入って購入しましたが布袋とB'Zの松本さんの設定を入れましたが
そんな極端に変化してるか?です。
ZOOMのMS-50Gってコンパクトのわりにマルチで音も綺麗なんで楽しんでますよ。
ただG3を持ってる人ならわかると思いますがZOOMの作りですね。
G3よりは音質的には綺麗ですよ。
2014年5月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
どれをモデリングしたものか書いてるのでかなり参考なりました。
このマルチを使いこなすなら買って損はない本だと思います。
このマルチを使いこなすなら買って損はない本だと思います。