タイトルにビビットきてまずは手にとりました。
本の内容は1ページ1ページが心に、気持に浸みてきました。
読むごとに自分を振り返り、その度に自分自身を恥ずかしく思ったり、難しい言葉があってその度にその意味を調べ、
自分の知識のなさを認識したり。。。さまざまな事を気づかされた一冊でした。
情報があふれている今の時代にどれほどの厚みをもった言葉があるのか・・・この本はまさに深く厚みのある言葉を
かみしめるための本だと感じます。
そしてかみしめればかみしめる程自分の血となり肉となると確信しました。
一通り読み、また気になるところを何度も何度も繰り返して読んでしまいます。
若者だけに読ませるにはもったいないです。まさにビジネス社会で戦っている世代が今一度勇気を得るための栄養本です。

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
地図のないビジネス社会の歩き方~迷子にならない為のサプリメント~ 単行本(ソフトカバー) – 2010/11/23
橋本佳奈
(著)
「3つのプロ意識がアナタの未来を変える!」 履歴書・エントリーシート・面接・就職・転職…これからアナタが遭遇する様々な問題に立ち向かうための“日本一優しい”指南書。
- 本の長さ192ページ
- 言語日本語
- 出版社ジュリアン
- 発売日2010/11/23
- 寸法1.5 x 128 x 188 cm
- ISBN-104902584913
- ISBN-13978-4902584912
商品の説明
著者について
橋本佳奈(はしもと・かな) 株式会社イーディーワン代表取締役会長。 専業主婦として39歳まで過ごした後、テンプル大学・大学院の日本開設に従事。その後、パソナカレッジ校長などを経て2001年からイーディーワン代表取締役会長。個人が自己実現できる「意識改革メソッド」を考案した国内唯一の教育専門会社として全国の官公庁・学校・企業の教育コンサルティングを実施、各方面から高い評価を得る。 著書に『仕事を勝ちとる履歴書・職務経歴書・カバーレターの書き方』(明日香出版社)など。
登録情報
- 出版社 : ジュリアン (2010/11/23)
- 発売日 : 2010/11/23
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 192ページ
- ISBN-10 : 4902584913
- ISBN-13 : 978-4902584912
- 寸法 : 1.5 x 128 x 188 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 238,400位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
カスタマーレビュー
星5つ中4.2つ
5つのうち4.2つ
10グローバルレーティング
評価はどのように計算されますか?
全体的な星の評価と星ごとの割合の内訳を計算するために、単純な平均は使用されません。その代わり、レビューの日時がどれだけ新しいかや、レビューアーがAmazonで商品を購入したかどうかなどが考慮されます。また、レビューを分析して信頼性が検証されます。
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2010年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
何気なく電車の中で読み始めたのですが、行きと帰りで一気に読み終えてしまいました。
本が語りかけているような感覚で、一つ一つの言葉がスッと入ってきました。
読後は「やるぞ〜!!」と元気と勇気が湧いてくる本です。
私のような社会人には勿論、学生のうちから読むといいと思いました。就職難と言われていますが、人や周りのせいにするのでなく「だから!!あなたはどうするのですか?」とこの本は問うてます。
この本読んだら、もっと日本は元気になるんじゃないかな、と思ってしまいました。
本が語りかけているような感覚で、一つ一つの言葉がスッと入ってきました。
読後は「やるぞ〜!!」と元気と勇気が湧いてくる本です。
私のような社会人には勿論、学生のうちから読むといいと思いました。就職難と言われていますが、人や周りのせいにするのでなく「だから!!あなたはどうするのですか?」とこの本は問うてます。
この本読んだら、もっと日本は元気になるんじゃないかな、と思ってしまいました。
2019年1月8日に日本でレビュー済み
自己啓発本によくある綺麗事や当たり前のことを上から目線で書いた本です。
難しい言葉を使っておらず、ある意味読みやすいので、就活や転職に疲れて心がとても弱っている人は感動するかもしれません。
これを買うお金があるくらいなら何らかの資格本を買ったほうが有意義なお金の使い方ができると思います。
難しい言葉を使っておらず、ある意味読みやすいので、就活や転職に疲れて心がとても弱っている人は感動するかもしれません。
これを買うお金があるくらいなら何らかの資格本を買ったほうが有意義なお金の使い方ができると思います。
2010年12月19日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
経済の好転がいまだ見えない中、ビジネス社会をどのように生きていくか(歩いて行くか)考えさせれました。
サラリーマンでも自分会社の社長として、さまざまな視点からのセルフマネジメントで進んでいく。就活中の人やちょっとビジネス社会で迷っている人には、よい指針になるかも。
文章の書き方(本全体の構成)も文字の大きさや色が工夫されていて、読み手への配慮があり、非常に「伝わる」ようにできていると思います。著者の厳しくもやさしい語りかけに、悩んだ時に何度か読み返したくなる本だと思います。
サラリーマンでも自分会社の社長として、さまざまな視点からのセルフマネジメントで進んでいく。就活中の人やちょっとビジネス社会で迷っている人には、よい指針になるかも。
文章の書き方(本全体の構成)も文字の大きさや色が工夫されていて、読み手への配慮があり、非常に「伝わる」ようにできていると思います。著者の厳しくもやさしい語りかけに、悩んだ時に何度か読み返したくなる本だと思います。
2010年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
就活マニュアル本を何冊か読み比べましたが、この本は出色でした。どのような意識で仕事に向かうべきか、筆者から語り掛けられているような文章で読んでいけます。自分は『自分会社の社長・営業マン・商品であること』『結果には2種類あること』等々、読むと確実に、仕事や人生に対する意識が変わります。これから何度も読み自分を振り返ろうと思わせる本でした。
2011年1月13日に日本でレビュー済み
年齢に関係なく、ビジネス社会で働くすべての人にとって必要なことが
漏れなく、惜しげなく書かれていると思います。
筆者の言葉のひとつひとつに、厳しい現実を踏まえた人生への
優しいまなざし=愛があります。
私にとって、「生きる」とは「働く」こと。
どう働いたら、悔いのない人生であるのか−
この本はそこまで教えてくれます!
漏れなく、惜しげなく書かれていると思います。
筆者の言葉のひとつひとつに、厳しい現実を踏まえた人生への
優しいまなざし=愛があります。
私にとって、「生きる」とは「働く」こと。
どう働いたら、悔いのない人生であるのか−
この本はそこまで教えてくれます!
2010年12月1日に日本でレビュー済み
早速、本を購入し、あっという間に読み終えました。活字の苦手な若者にとって、とても読みやすく書かれているなと思いました。
読み進めていくうちに、段々と胸に込み上げて来るものがあり泣きそうになってしまいました。
著者の愛情溢れる言葉が随所に見られ、胸に染み渡るように入ってきました。今までの自分はまだまだ甘ったれであり、プロ意識が全然足りませんでした。まして表現力がなければ、自分という会社もアピール出来るわけがないんですよね。
これからは、どんどん自分を表現していきます。そしてプロになります。若者だけに限らず、人生に迷った時にパワーをもらえる本だと思いました。「弱い気持ちを持ち続けることも強さ」だと教えていただきました。
素敵な本に出会えたことに感謝致します。この本を活用させていただき、仕事を勝ち取ります。
読み進めていくうちに、段々と胸に込み上げて来るものがあり泣きそうになってしまいました。
著者の愛情溢れる言葉が随所に見られ、胸に染み渡るように入ってきました。今までの自分はまだまだ甘ったれであり、プロ意識が全然足りませんでした。まして表現力がなければ、自分という会社もアピール出来るわけがないんですよね。
これからは、どんどん自分を表現していきます。そしてプロになります。若者だけに限らず、人生に迷った時にパワーをもらえる本だと思いました。「弱い気持ちを持ち続けることも強さ」だと教えていただきました。
素敵な本に出会えたことに感謝致します。この本を活用させていただき、仕事を勝ち取ります。
2010年11月29日に日本でレビュー済み
只今、就職活動真っ最中です。中々、内定がもらえず悩み落ち込んでいたところ、知り合いからこの本を紹介されました。
早速、購入したところ、非常に読みやすく言葉が一つひとつ心の中にスーッと入ってきました。また、今まで、なぜ、内定が取れなかったのか…
わかったような気がします。就職だけでなく、これからの自分の人生をどんな風に歩んでいけばよいか教えてもらいました。
「可能・不可能は自分の決意の中にある」この言葉を胸に就職活動を頑張ります。
早速、購入したところ、非常に読みやすく言葉が一つひとつ心の中にスーッと入ってきました。また、今まで、なぜ、内定が取れなかったのか…
わかったような気がします。就職だけでなく、これからの自分の人生をどんな風に歩んでいけばよいか教えてもらいました。
「可能・不可能は自分の決意の中にある」この言葉を胸に就職活動を頑張ります。