やはり昔のホラーは味があっていいですね。
ただ、どうしても画像が粗いので、せっかくのモンスターも見え難いです。
ストーリーも悪く無いのでリメイクしたら面白そう😆
キンドレッド [VHS]
出品者による発送
安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
出品者による発送
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はサンビデオ 【追跡番号有ります】【土・日曜日・祝日配達します】の配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
映画『オッペンハイマー』関連作品発売中
第96回アカデミー賞®最多7部門受賞したクリストファー・ノーラン監督最新作 『オッペンハイマー』を記念して、クリストファー・ノーラン 監督作、キリアン・マーフィー 出演作など『オッペンハイマー』関連作品をピックアップ。 詳細はこちら
商品の説明
レビュー
監督: ジェフリー・オブロウ/スティーヴン・カーペンター
出演: デヴィッド・アレン・ブルックス/ロッド・スタイガー/キム・ハンター
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2021年1月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
画質に関しては、VHS世代の人間から見ても、ひどすぎて、DVDはVHSよりも高画質の概念が崩れる商品でした。人物が動くたびに、残像がついて回り、目が疲れるため、20分ごとに休憩を取り、90分の映画を180分かけてみました。これで商品パッケージにした販売元の企業体質によるのが大きいのでしょうが、商品裏面の注意書きに可能な限り復元と記載されていますが、その日本語もヘンテコで、販売に至った経緯に大変興味が湧きます。ただ、この会社は、バッドテイスト トリフィドの日のソフトも販売しているので、作品のチョイスはセンスあると思います。
購入した要素は、アマンダ・ペイズ出演の1点でした。次元を超えた2人の人物を見事に演じ切ったサスペンス映画のデビュー作コールドルームを見た20代の時からの永遠のアイドルで、今作も美しさは健在でしたが、如何せん、題材に恵まれなかった女優ですね。(サイゴン リバイアサンも、楽しかったですが)
凡庸な演出の本作ですが、キンドレッド(親類の意味があるのですね)の手作り感のある造形が悪くなく、憎めない作品になっています。1980年代の空気を醸し出しているホラー映画といえるでしょう。
映画の視聴を物理的に困難にしている画質に対して星1つです。
購入した要素は、アマンダ・ペイズ出演の1点でした。次元を超えた2人の人物を見事に演じ切ったサスペンス映画のデビュー作コールドルームを見た20代の時からの永遠のアイドルで、今作も美しさは健在でしたが、如何せん、題材に恵まれなかった女優ですね。(サイゴン リバイアサンも、楽しかったですが)
凡庸な演出の本作ですが、キンドレッド(親類の意味があるのですね)の手作り感のある造形が悪くなく、憎めない作品になっています。1980年代の空気を醸し出しているホラー映画といえるでしょう。
映画の視聴を物理的に困難にしている画質に対して星1つです。
2020年5月30日に日本でレビュー済み
1988年日本公開の映画が、CGあたりまえの現在では作れない恐怖感を醸し出しております。
作中で重要な役割を果たすことになる例の子守唄?が、人間達の都合で勝手に作られ勝手に抹殺されてしまう哀れな怪物への鎮魂歌にも聴こえます。もう少し同情してあげてもよかったのでは?と思います。
そのあたりの各キャラクターを含む設定をもう少しだけ深く掘り下げると、もっとよかったかもしれません。
まぁ、そのあたりの微妙な加減も1980年代なんでしょうね。
それにしても皆さんのレヴューにもある、画質のこのヒドさといったら … こっちの方がよっぽど怪物ですね(笑)ジャケ写の粗末な作りがDVDにミミックし損ねた劣化VHSなみの実態を物語っております。
これでは、大きな瞳に野心をたぎらせ珍しく悪?役を演じるアマンダ・ペイズ嬢をはじめとする女優陣の美貌が堪能できないじゃあありませんか!
SONYやFOXとか、世間に名の知れた大手メーカーから出し直していただけないでしょうか?
作中で重要な役割を果たすことになる例の子守唄?が、人間達の都合で勝手に作られ勝手に抹殺されてしまう哀れな怪物への鎮魂歌にも聴こえます。もう少し同情してあげてもよかったのでは?と思います。
そのあたりの各キャラクターを含む設定をもう少しだけ深く掘り下げると、もっとよかったかもしれません。
まぁ、そのあたりの微妙な加減も1980年代なんでしょうね。
それにしても皆さんのレヴューにもある、画質のこのヒドさといったら … こっちの方がよっぽど怪物ですね(笑)ジャケ写の粗末な作りがDVDにミミックし損ねた劣化VHSなみの実態を物語っております。
これでは、大きな瞳に野心をたぎらせ珍しく悪?役を演じるアマンダ・ペイズ嬢をはじめとする女優陣の美貌が堪能できないじゃあありませんか!
SONYやFOXとか、世間に名の知れた大手メーカーから出し直していただけないでしょうか?
2016年2月20日に日本でレビュー済み
80年代に制作された低予算のB級バイオ・ホラー物です。
レンタル店で手に取る迄は存在すら知らぬ映画でしたが低予算の割に良く出来ており、最後まで飽きる事なく観賞しました。
簡単に物語をご紹介しますと、科学者である主人公のジョン・ホーリンスは病床の(かつては主人公と同じ研究の職についていた)母・アマンダから自分の研究資料の処分を、そして主人公さえまだ会った事ない「アンソニー」という名の弟をさがす事を依頼されます。
アマンダはその後急死。
ジョンは悲しみに暮れながらも母親の遺言を果たすべく、恋人・メリンダや職場の助手達と実家へと赴くのです。
その実家で…と、こんな感じのお話です。
短いながらも各登場人物の性格描写ががきちんと成されており、特にジョンの助手で禁煙中というブラッドの設定が最後に活かされている辺りは「上手い!」と思わず感心。
主演のデイビッド・アレン・ブルックスを始め演者も中々に達者揃い。
特に女優さん達は皆さん若くてお美しい(シャロン役のアマンダ・ペイズの眼鏡っ娘姿に思わずグッと来ました)。
この出演陣が、低予算ながら映画のクオリティーを下げぬ事に貢献しています。
また主人公の上司かつ母親の同僚でもあったフィリップ・ロイド博士には大御所ロッド・スタイガーが。
知的な雰囲気を醸し出す為の役作りか、かつらを着用してご登場。
ですが毛髪の量がやけに少ない。ロッド・スタイガーといえばスキン・ヘッドの強面親父という印象がありますが、分量多めのかつらでは大スターだと分かりにくいとの制作側の判断か、はたまた厳しい予算状況が反映して、この分量の物しか用意出来なかったのか微妙なところです(笑)。
残念なのは低予算が特集メイク効果へも悪影響を及ぼしてしまったところ。
作中、登場人物の一人が人外の者へと変化するのですが、ここから物語が大きく展開する大事な場面であるにも関わらず変身ギミックが露骨に見てとれる為、やや興醒めといった感が否めません。
ネタバレになりますので詳しくは書きませんが脚本も詰め甘く、作中で明らかにしなければならないのでは?と思う部分があります。
ですが、約93分という尺もあってか退屈はしません。
昔の低予算ホラーがお好きな方なら観て損はないかと。
さて、ここまで誉めておきながら☆一つの理由を。
兎に角画質が酷いのです。昔のVHS〜VHSテープ間のダビングを子から孫、そこから更に曾孫テープのその先へと果てしなく繰り返した挙げ句に劣化した様な画質です。
他のレビュアー様のお怒り具合から察しまするにご購入されたご様子で。
何ともお気の毒としか言いようがありません。
昔からこの映画をご存知で尚且、「観らればそれでいい。この際画質には眼をつぶる!!」という方以外はレンタルで済ませる事をお勧めします。
こんなレビューを投稿しちゃってAmazonさんごめんなさい。
レンタル店で手に取る迄は存在すら知らぬ映画でしたが低予算の割に良く出来ており、最後まで飽きる事なく観賞しました。
簡単に物語をご紹介しますと、科学者である主人公のジョン・ホーリンスは病床の(かつては主人公と同じ研究の職についていた)母・アマンダから自分の研究資料の処分を、そして主人公さえまだ会った事ない「アンソニー」という名の弟をさがす事を依頼されます。
アマンダはその後急死。
ジョンは悲しみに暮れながらも母親の遺言を果たすべく、恋人・メリンダや職場の助手達と実家へと赴くのです。
その実家で…と、こんな感じのお話です。
短いながらも各登場人物の性格描写ががきちんと成されており、特にジョンの助手で禁煙中というブラッドの設定が最後に活かされている辺りは「上手い!」と思わず感心。
主演のデイビッド・アレン・ブルックスを始め演者も中々に達者揃い。
特に女優さん達は皆さん若くてお美しい(シャロン役のアマンダ・ペイズの眼鏡っ娘姿に思わずグッと来ました)。
この出演陣が、低予算ながら映画のクオリティーを下げぬ事に貢献しています。
また主人公の上司かつ母親の同僚でもあったフィリップ・ロイド博士には大御所ロッド・スタイガーが。
知的な雰囲気を醸し出す為の役作りか、かつらを着用してご登場。
ですが毛髪の量がやけに少ない。ロッド・スタイガーといえばスキン・ヘッドの強面親父という印象がありますが、分量多めのかつらでは大スターだと分かりにくいとの制作側の判断か、はたまた厳しい予算状況が反映して、この分量の物しか用意出来なかったのか微妙なところです(笑)。
残念なのは低予算が特集メイク効果へも悪影響を及ぼしてしまったところ。
作中、登場人物の一人が人外の者へと変化するのですが、ここから物語が大きく展開する大事な場面であるにも関わらず変身ギミックが露骨に見てとれる為、やや興醒めといった感が否めません。
ネタバレになりますので詳しくは書きませんが脚本も詰め甘く、作中で明らかにしなければならないのでは?と思う部分があります。
ですが、約93分という尺もあってか退屈はしません。
昔の低予算ホラーがお好きな方なら観て損はないかと。
さて、ここまで誉めておきながら☆一つの理由を。
兎に角画質が酷いのです。昔のVHS〜VHSテープ間のダビングを子から孫、そこから更に曾孫テープのその先へと果てしなく繰り返した挙げ句に劣化した様な画質です。
他のレビュアー様のお怒り具合から察しまするにご購入されたご様子で。
何ともお気の毒としか言いようがありません。
昔からこの映画をご存知で尚且、「観らればそれでいい。この際画質には眼をつぶる!!」という方以外はレンタルで済ませる事をお勧めします。
こんなレビューを投稿しちゃってAmazonさんごめんなさい。
2018年8月27日に日本でレビュー済み
なんか他の方が低予算B級とか言ってるけど、どこをどう観たのやら。。。これは(もちろん当時としては)ちゃんとしてる映画でしょう。そもそも出演者がロッドスタイガー、キムハンター、アマンダペイズ、タリアバルサムでギャラを想像するだけでも低予算ではないでしょう。
当時だからって補正はあまりかけたくないですがSFXなんかはCGとは違って質感として充分楽しめます。画質の酷さはVHSに慣れた人でないと辛いでしょう。ただDVD裏面にはアナログマスター使用となっており保管の問題が大きそう。
わざわざ観なくてもいい映画だろうけど日本劇場公開もされててそこまでマニアックではないはず、ザ・フライやエイリアンなど着ぐるみなだけじゃなく演出だけでもない80年代特有のクリーチャーが好きって人は観といてもいいかも。
当時だからって補正はあまりかけたくないですがSFXなんかはCGとは違って質感として充分楽しめます。画質の酷さはVHSに慣れた人でないと辛いでしょう。ただDVD裏面にはアナログマスター使用となっており保管の問題が大きそう。
わざわざ観なくてもいい映画だろうけど日本劇場公開もされててそこまでマニアックではないはず、ザ・フライやエイリアンなど着ぐるみなだけじゃなく演出だけでもない80年代特有のクリーチャーが好きって人は観といてもいいかも。
2019年10月16日に日本でレビュー済み
映画自体は面白いです。
アナログの特殊効果や怪物がこの映画の最大の売りなのに画質が悪すぎてよく見えない。
ソフトが発売されただけマシとはいえ、画質の良いソフトを出し直して欲しい。
アナログの特殊効果や怪物がこの映画の最大の売りなのに画質が悪すぎてよく見えない。
ソフトが発売されただけマシとはいえ、画質の良いソフトを出し直して欲しい。
2010年10月28日に日本でレビュー済み
マニアックなタイトルをリリースしてくれるのはいいけど
はっきりいって画質最悪
低価格だから 質には期待するなとゆーことですか?ユーザーを舐めないで下さい
はっきりいって この価格でもぼったくりです
はっきりいって画質最悪
低価格だから 質には期待するなとゆーことですか?ユーザーを舐めないで下さい
はっきりいって この価格でもぼったくりです