再入荷見込みが立っていないため、現在ご注文を承っておりません。
お届け先を選択

サカルトベロの奇蹟のポリフォニー / 東西の陸橋カフカズの合唱

5.0 5つ星のうち5.0 3個の評価


CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック

曲目リスト

1 NETAVI GOGO MEDA SHEN (ネタヴィ・ゴゴ・メダ・シェン)
2 TSMINDAO GMERTO (ツミンダオ・グメルト)
3 TSINTSHARO (ツィンツハロ)
4 OROVERA (オロヴェラ)
5 MERTSHARO (メルツハロ)
6 MRAVALJAMIERI (ムラワルジャミエリ)
7 SULIKO (スリコ)
8 RASHGWARI (ラシグワリ)
9 ZALI (ザリ)
10 LILE (リレ)
11 ELESA (エレサ)
12 KHASANBEGURA (ハッサンベグラ)
13 ME RUSTVELI (メ ルストゥエリ)
14 ORIRA (ウォリラ)
15 THATANVENAHI SHECHAMA (ダッタンヴェナヒ・シェチャマ)

商品の説明

内容紹介

驚異のグルジアン・ポリフォニー第1集!

紀元数世紀の寺院が残るグルジアにポリフォニー合唱の源流を探る。ブルガリアの女声と並び称される、地声が織りなすハーモニー!



※1987年8月グルジア共和国にてライブ録音

メディア掲載レビューほか

JVC WORLD SOUNDSシリーズ。「エレサ」他、全15曲収録のアルバム。 (C)RS

登録情報

  • 梱包サイズ ‏ : ‎ 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 80.32 g
  • メーカー ‏ : ‎ ビクターエンタテインメント
  • EAN ‏ : ‎ 4988002400669
  • 時間 ‏ : ‎ 42 分
  • レーベル ‏ : ‎ ビクターエンタテインメント
  • ASIN ‏ : ‎ B00005GWAI
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 1
  • カスタマーレビュー:
    5.0 5つ星のうち5.0 3個の評価

カスタマーレビュー

星5つ中5つ
5つのうち5つ
3グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう

上位レビュー、対象国: 日本

2015年6月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この1年の間で、最も衝撃を受けた音楽はこれ。ブルガリアン・ポリフォニーに象徴される「合唱」といえば女声という既成概念を軽々とと超えてしまい、また、どう転んでも不協和音にしか聞こえない和声が堂々と成立し、それが耳馴染んでくるとたまらなく愛おしくなってくる、覚醒効果のある不思議な世界。地声の男声合唱(女性もあるが)の声の張りと、堂々たる不協和音は、グルジア民族の血となり肉となって、だれもがすぐに反応でできる、それほどまでに民族と土地に根差したハーモニーなんでしょう。うらやましい、そしてすごい。この国にはまだまだ眠っている原石があるのかもしれない。
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2003年1月14日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
 アストロ ピアソラを聞いたとき以来の感動、高揚を覚えた。
宗教や思想的というよりは自然信仰的。より内へ内へと分け入り
精神のより深いところを軸に、感動と同時に脊髄を揺さぶられるような動揺、土臭い衝撃を覚えます。
12人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2004年1月12日に日本でレビュー済み
サカルトベロというのは旧ソ連グルジア共和国のことである。私たちが自国を「ジャパン」といわず「日本」と呼ぶように、グルジアの民は祖国を「サカルトベロ」と呼ぶ。

 私が初めてグルジアの民族音楽に注目したのは、ソ連が音を立てて崩れようとしていた頃、当時のモスクワ放送(英語)で「ジョージア」の民謡を紹介しているのを聞いたときである。英語でグルジアのことを「ジョージア」ということを知らなかった私は、何でモスクワ放送がアメリカの民謡を放送するのか、いぶかしく思ったものだ。

 と同時に大地からわき上がってくるような男声合唱(当時、ポリフォニーという言葉は知らなかった。)に圧倒された。

「なんじゃ?これは」という感じだった。

 それ以来、グルジアに夢中になった。そして、大橋力氏の力行ともいえるこのCDに出会ったのである。男声合唱もすごいが、女声合唱も、これまた美しい。星五つに値する一枚である。ブルガリアのポリフォニーもお勧めである。

追記 グルジアの多声合唱はユネスコの世界無形遺産に指定されている。
13人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート