なんといっても水の都ベニスの美しい景色がこれでもかと言うほど画面に映し出されます。
もはや立派な観光映画といってもいいでしょう。冒頭からとにかく美しい映像に酔う。数年ぶりに再見し、ここまで迫力あるベニスの光景が写し出されていたのかと瞠目しました。
晴れ渡ったベニスの街の青空、歴史ある美しき建造物、建物と建物の間の路地の石畳、主人公の宿泊先のベランダから見える美しき港町の景色、鳩が舞い飛び人が行き交い、テラスにこれまた多くの人が集うサンマルコ広場、夜と早朝のゴンドラ、ブラーノ島行きのモーターボートでの二人のロマンチックなデート。
主人公はオハイオで秘書として働くアメリカ人独身女性ジェーン。彼女の言動から、優秀なキャリアウーマンであることが伝わってきます。ベネチアングラスの代金の暗算の早いこと(笑)。
そんなしっかり者の女性がちょっと人生に疲れて、「失った時間を取り戻すために」ヨーロッパ旅行へ。観光ももちろん目的だけど、本心はずばり憧れの異国の地で自分を解放したい=恋したいから。独身女性がロマンチックな観光地に一人旅ですから。
ビデオカメラかついで美しい景色を撮影したり、買い物したり、美術館にいく計画を立てたり、活動的だがどこか虚しい。劇中のセリフにあるように、男に「飢えている」、「空腹」とはよくいったもの。身もふたもないけど(笑)。
自我が強く全く素直になれず、モラルや自分の理想などいろいろなものがからみあって慎み深いといえばすばらしいが、今で言うこじらせ女子的なイタイところもあるにはある(笑)。おまけに自立した女性特有のちょっと刺々しいところもあり。
それでも天下の名女優キャサリン・ヘップバーンが演じるとなれば愛嬌たっぷりのなんともチャーミングな女性になるのがミソ。
突然ヒステリックになっても絶対に憎めない。めちゃくちゃ魅力的な女性像になるのが素晴らしい。この映画はヘップバーンでなければ、観る人を選ぶ映画になっていたでしょう。
本当に夢のように美しくてロマンチックな恋物語だけど、いわく付きの恋、そしてあくまで身の丈に合った生々しい恋でもある。そういう意味でごくごく普通のありふれた男女の恋にすぎないとも言える。
相手役のロッサノ・ブラッツィの口説き方といいセリフは強烈。さすが押しの強いイタリア男だ。
「(恋がしたいという意味で)空腹ならあるもので我慢しなければならない。肉がなければラビオリで我慢しなくては」なんて説得力があるなあ…。ジェーンの性格をものの見事に見抜いてずばりその弱みを的確に指摘する。ここまで鮮やかに心を読み取られちゃあ完敗だ。彼の貫禄・余裕ぶりはさすがだ。
美しいものを美しいまま封印するからこそ、思い出の恋、永遠の恋になる。わかっちゃいるけどできないのが人間の浅ましさ、欲深さだが、ジェーンは苦しみもがきながらも立派にやってのける。この潔さと引き際の美学に胸が締めつけられるし、いかにも映画的でかっこいい。
心を通い合わせた相手が、子持ちの既婚者。そして自分自身の生活の基盤は遠く離れた異国。
どうせ別れねばならない運命なら、二人の関係が最高潮の時に別れるのが理想。一番熱く燃えてるときに別れの決心ができるということは、異国で恋に落ちた旅人の作法というべきもので、宿命だったのかもしれない。
主人公ジェーンは、仕事だけでなく、恋に対してもその賢明で強靭な精神力を発揮せざるを得ない女性だったということがなんとも切ないですね…。
旅情 [DVD]
フォーマット | 色 |
コントリビュータ | ダレン・マクギャビン, キャサリン・ヘプバーン, イザ・ミランダ, ロッサノ・ブラッツィ, デヴィッド・リーン |
稼働時間 | 1 時間 40 分 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
Amazonより
『アラビアのロレンス』『ドクトル・ジバゴ』などで知られる巨匠デイヴィッド・リーン監督が、世界各地を舞台にした映画製作を始めるきっかけともなったラブストーリー。イタリア・ベニスを訪れたアメリカ人女性(キャサリン・ヘプバーン)と、現地の中年紳士(ロッサノ・ブラッツィ)との詩情あふれるほろ苦い恋の行方が、名曲『サマータイム・イン・ベニス』の調べに乗せて、水の都を魅力的に捉えた名手ジャック・ヒルデヤードのカメラワーク、女性心理を巧みに表現する名優K・ヘプバーンの演技力と存在感、そしてD・リーン監督の肩の力を抜いたゆとりと繊細感あいまみえた演出などによって、見事なる“映画の旅情”と化して描出されている。大人ならではのウィットと哀愁に富んだラブ・ストーリーの秀作であり、まさに代名詞。(的田也寸志)
レビュー
水の都ベニスへバカンスでやってきたハイミスのジェーンは、銀髪の中年紳士と恋に落ちるが、彼には妻子があった。巨匠デビッド・リーン監督が描く古典的な愛の名作。
-- 内容(「DVD NAVIGATOR」データベースより)
製作: アレクサンダー・コルダ/イルヤ・ロバート 監督・脚本: デヴィッド・リーン 脚本: H.E.ベイツ 撮影: ジャック・ヒルド 音楽: アレッサンドロ・チコニーニ 出演: キャサリン・ヘップバーン/ロッサノ・ブラッツィ/イザ・ミランダ
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- EAN : 4933364710123
- 監督 : デヴィッド・リーン
- メディア形式 : 色
- 時間 : 1 時間 40 分
- 発売日 : 2000/8/25
- 出演 : キャサリン・ヘプバーン, ロッサノ・ブラッツィ, イザ・ミランダ, ダレン・マクギャビン
- 販売元 : 東北新社
- ASIN : B00005HKZL
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 119,481位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,078位外国のラブロマンス映画
- - 11,504位外国のドラマ映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年4月6日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
キャサリンヘップバーンのセリフがよい。人生の参考になる。仕事上の参考にもなる。
2022年7月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とても,良い作品でした。
現在,このような作品は,ないと思うので,とても、新鮮な感じの作品でした。
現在,このような作品は,ないと思うので,とても、新鮮な感じの作品でした。
2021年5月24日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ドラマを感じる、旅のアバンチュールいいですね。
2021年2月18日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
傷一つ無く綺麗でした。
商品も早く送っていただけて不満はありません、
商品も早く送っていただけて不満はありません、
2018年11月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この映画を見たのは約30年前、テレビの洋画劇場。確か水野晴夫氏が解説でした。「ある時を機に主人公(キャサリン)が8ミリカメラを気を留めることがなくなったんたんですね。(観光から恋愛に替わったということでかな)」
その解説が印象に残っています。デビットリーン監督とキャサリンヘップバーンの演出と演技力に感激したものでした。
また音楽(サマータイムインベニス?)もしみるー!何度楽譜を探したことか。
年数経って久々のリバイバル!?
私も大人になったのでしょうか。一寸軽いストーリーに感じてしまいました。「ドンドンドーン」と花火の映像が俗っぽく思てたり、興ざめの部分ありましたが、あのテーマ曲を聞くと、何となくハートがキューンとしてしまいます。
いずれにしても、私の大人への階段となった名作であることには間違いありません。
甘酸っぱい少年期にさらば。
その解説が印象に残っています。デビットリーン監督とキャサリンヘップバーンの演出と演技力に感激したものでした。
また音楽(サマータイムインベニス?)もしみるー!何度楽譜を探したことか。
年数経って久々のリバイバル!?
私も大人になったのでしょうか。一寸軽いストーリーに感じてしまいました。「ドンドンドーン」と花火の映像が俗っぽく思てたり、興ざめの部分ありましたが、あのテーマ曲を聞くと、何となくハートがキューンとしてしまいます。
いずれにしても、私の大人への階段となった名作であることには間違いありません。
甘酸っぱい少年期にさらば。
2021年4月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この映画の全ては、舞台となったベネチアにある。どこをとってもベネチアそのものが、ありのままに描かれている。ベネチアに行けない人、行ったことのある人、全ての人がベネチアの虜になる。そして、この最高の舞台で、キャサリーン・ヘップバーンとロッサノ・プラツィーが反駁し合いながらも時間をかけて大人の恋を実らせていく。「大人って、いいな~」当時観たときは10歳くらいで早く大人になりたいと思ったものだ。サンマルコ広場、骨董品店、サンタルチア駅…ロケ地を巡り、ベネチアに行きたくなるとこの映画を観て懐かしく思い出している。旅行者が夢から醒めて現実に戻る。別れの美学がここにある。結ばれることより美しい…。心に残るラストシーン。決して忘れはしない。不朽の名作だ!
2016年8月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家内が観たいと探していました。東芝製のプレイヤーでは日本語にならず、困りましたが、孫のパイオニア製のプレイヤーでは日本語に出来ました。何回も観てるそうです。
他の国からのトップレビュー

Dr. Robert F. Knoll
5つ星のうち5.0
Love in Venice
2021年8月16日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
In "Summertime", Katharine Hepburn's Jane Hudson is not, to use dated and sexist terminology, a spinster or an unmarried woman, but rather an independent woman, not defined by her relationship to a man . .Ultimately, to give away a plot point, it is she who chooses to leave but not before she becomes a character from Henry James, finding her values and morality challenged by a culture clash with the far more permissive Italians.
"Summertime" belongs to the international phase of Katharine Hepburn's career, which began with "The African Queen" (1951), and its on location shooting. Later in her career, she would shoot "The Lion in Winter" (1968) in Ireland and France and "The Trojan Women" (1971) ,set in ancient Greece, but shot in Spain.
This is a romantic film, in all the definitions of the term. Its leading man is not a heart throb, like, say, Marcello Mastroianni, but a very convincing shopkeeper. We're never quite sure if he is running a con on her with his assertions that the red goblet she purchases is "18th century". Of course it has to be red, the color of passion, as do the evening shoes she buys to go with her elegant new black evening dress.
Hepburn's director, David Lean, has a sure and measured approach to the subject matter and the actress, guiding her to an exquisitely subtle and deeply felt performance. As she absorbs the almost overwhelming beauty of St. Mark's Square, Hepburn finds herself and her freckled leg the object of the Brazzi character's fascination. She is filming an image of the square. He is one of its realities,
This film was based on a Broadway play starring Shirley Booth and must have presented quite a challenge to the production designer .Venice is, after all, one of the two main characters in "Summertime" and Jack Hildyard's vivid cinematography reveals her in all her multi-faceted glory. Venice would later be associated with decay and death in "Death in Venice"(1971) and "Don't Look Now" (1973). Here she is a moral education and an instructress in sensory beauty. The other main character, of course, is played by Katharine Hepburn, who does her own stunt work, including falling into a polluted canal which would infect her eyes going forward and be partially responsible for the lacrimation which became one of her leading characteristics. Here everything is under control and quite calibrated. We truly see her character opening up, learning to appreciate love in the guise in which it presents itself, a middle-aged, unhappily married husband and father.
"Summertime" was filmed 10 years after the end of World War II, when Americans were first beginning to re-discover the splendors of Mama Europa .As such, it is a time capsule, especially now that the large cruise ships have been banned from the ecologically fragile Venetian canals. Jane, however arrives and departs by train, the better to see the city a la distance as a mysterious entity to be explored and appreciated. Jane would never be one of a crowd.
The script includes a number of characters who are vivid contrasts to Jane, and also what she might become. Chief among these are the MCIlhennys who are stereotypically obtuse and blundering "Ugly American" tourists and are staying at the same pensione as is Jane. They embody the first post-war wave of tourists but even they learn from their experience, if minimally. Jane, however, is utterly transformed.
The Venice depicted herein no longer exists, but it has never been more beautifully rendered than in this film and in this superlative Japanese imported Blu-ray. This is the film in and of itself: no production notes, no critical evaluation, no English subtitles.
"Summertime", the Blu-ray, bedazzles under its own power.
"Summertime" belongs to the international phase of Katharine Hepburn's career, which began with "The African Queen" (1951), and its on location shooting. Later in her career, she would shoot "The Lion in Winter" (1968) in Ireland and France and "The Trojan Women" (1971) ,set in ancient Greece, but shot in Spain.
This is a romantic film, in all the definitions of the term. Its leading man is not a heart throb, like, say, Marcello Mastroianni, but a very convincing shopkeeper. We're never quite sure if he is running a con on her with his assertions that the red goblet she purchases is "18th century". Of course it has to be red, the color of passion, as do the evening shoes she buys to go with her elegant new black evening dress.
Hepburn's director, David Lean, has a sure and measured approach to the subject matter and the actress, guiding her to an exquisitely subtle and deeply felt performance. As she absorbs the almost overwhelming beauty of St. Mark's Square, Hepburn finds herself and her freckled leg the object of the Brazzi character's fascination. She is filming an image of the square. He is one of its realities,
This film was based on a Broadway play starring Shirley Booth and must have presented quite a challenge to the production designer .Venice is, after all, one of the two main characters in "Summertime" and Jack Hildyard's vivid cinematography reveals her in all her multi-faceted glory. Venice would later be associated with decay and death in "Death in Venice"(1971) and "Don't Look Now" (1973). Here she is a moral education and an instructress in sensory beauty. The other main character, of course, is played by Katharine Hepburn, who does her own stunt work, including falling into a polluted canal which would infect her eyes going forward and be partially responsible for the lacrimation which became one of her leading characteristics. Here everything is under control and quite calibrated. We truly see her character opening up, learning to appreciate love in the guise in which it presents itself, a middle-aged, unhappily married husband and father.
"Summertime" was filmed 10 years after the end of World War II, when Americans were first beginning to re-discover the splendors of Mama Europa .As such, it is a time capsule, especially now that the large cruise ships have been banned from the ecologically fragile Venetian canals. Jane, however arrives and departs by train, the better to see the city a la distance as a mysterious entity to be explored and appreciated. Jane would never be one of a crowd.
The script includes a number of characters who are vivid contrasts to Jane, and also what she might become. Chief among these are the MCIlhennys who are stereotypically obtuse and blundering "Ugly American" tourists and are staying at the same pensione as is Jane. They embody the first post-war wave of tourists but even they learn from their experience, if minimally. Jane, however, is utterly transformed.
The Venice depicted herein no longer exists, but it has never been more beautifully rendered than in this film and in this superlative Japanese imported Blu-ray. This is the film in and of itself: no production notes, no critical evaluation, no English subtitles.
"Summertime", the Blu-ray, bedazzles under its own power.

Russell J. Lanier
5つ星のうち5.0
SUMMERTIME!!!
2022年3月1日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
THIS IS ONE OF MY VERY FAVORITE FILMS. ON BLU-RAY IT IS GORGEOUS! I AM SO GLAD I BOUGHT FOR MYSELF FOR MY BIRTHDAY.

Eric Gander
5つ星のうち5.0
See David Lean’s Venice in Beautiful HD!!
2019年6月19日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This blu ray is well worth it! A fine upgrade from the criterion dvd.