2022年末、遂に新作が久々に発表となった事で順調に値上がりしているACシリーズの中古市場。
かつてフォーアンサーだけはほぼリアルタイムで360版をプレイしたのみのACビギナーですが、
興味はありつつも触れなかった、過去ACシリーズを新作発表を機にプレイしようと思い
唯一DL購入できるPS3でのアーカイブ版初代3部作と
PS2のHDMI変換器と合わせ2系と3系と4系、そしてVDを纏めて1万円以内で購入できました。
(発表直後は中古ならワンコインだらけでした、今は4以降はどれも数千円行ってますね。)
fAのみしか遊ばなかった者としてとにかくキツいのが視点移動。
初期設定が上下視点にR2とL2です。十字キーは左右が平行移動ではなく旋回で、横移動はR1L1です。
…………は??????????????
と現代ゲーに染まりきった身では思わず頭を抱えたくなる設定ですが、幸いにも初代からこのシリーズはキーコンフィグが自由に変えられるという事で
かつてPSPのアクションで多く見られた「○✕△□に視点移動を割り振りLR」作戦でなんとか切り抜けました。
fAは最初からスティック対応だったので失念してましたが、PS2時代は今どきのTPSFPS的操作って日本じゃまっっっっっったく浸透してなかったのでそりゃ当然ですよね。
それでもコンシューマー機で視点移動を○✕△□でこなすのは違和感が凄まじく慣れるまでアホ程死にまくりましたが、
なんとか慣れてきて初代3部作をクリア後にようやくこの2をクリアし、fAやソウル以前のフロムを知らないゲーマーがこうして過去を知り思いました。
「この会社昔から変わってねーんだなぁ(笑)」と。
おそらく私のように新作を機に過去作を漁っているユーザーは多いでしょうが、操作に慣れたところで簡単にクリアさせてくれる難易度では
も ち ろ ん 無 い
ので安心してください。
ソウルシリーズ以上にゲーマーとしての腕だけではどうにもならないパーツ吟味が面倒に感じるかで好き嫌いは分かれるでしょうが、
根強いファンがいるのも分かるゲームだと身をもって体感しました。
正月休みに購入した全作制覇しようと思いましたが、急ぎでとりあえずクリアすりゃいいなんて気構えではとても無理ですね、腰を据えてじっくりと新作発売前に制覇していきたいです。