プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
荒神 デラックス版 [DVD]
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,980","priceAmount":4980.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,980","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"F%2By%2FvJVwH5r%2BFgiSpD7EDV4C5H5HOftHJw9aEmGhTdBFA0pXn4g8e0jXW%2BjylFRpuR4Ij7BU2AbPEo5Hvy7nZ9oKiwpcBUllWVok4bqPc%2BjzN9DFt0EVPe0Gw5TnJ7q0tcCWqdYrzviL59oD4CIyRpyZCSO1prXgwWH9F1DBQegYaatj2slKRg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}]}
購入オプションとあわせ買い
フォーマット | 色, DTS Stereo, ワイドスクリーン, ドルビー |
コントリビュータ | 坂口拓, 榊英雄, 加藤雅也, 魚住佳苗, 北村龍平, 大沢たかお |
言語 | 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 19 分 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
商品の説明
Amazonより
堤幸彦監督とのコラボレーション『』DUEL」の一編として製作された作品で、全編これ北村龍平。北村監督のプロモーション・フィルムのような作品になった。ストーリーは単純明快。天狗が出るという噂の山寺に、戦いで瀕死の重傷を負った侍(大沢たかお)が逃げ込む。寺の住職(加藤雅也)は彼を助けるが、 自らを“荒神”と称し、侍に戦いを挑んでくる。
日本刀を使った豪快な殺陣、二大俳優の緊張感あふれる演技、縦横無尽のカメラワーク、そして細かいカットを絶妙なテンポでつないだ編集。贅肉を取り去ったそのスタイルが鋭利な刃のような雰囲気を醸し出しており、1時間19分の上映時間は瞬きさえも許さない。ただし加藤雅也のセリフ回しは松田優作を意識しているのかややアンバランスな印象で、作品の世界観に今ひとつ溶け込んでいないようにも感じる。(斉藤守彦)
レビュー
監督・脚本: 北村龍平 原案: 増本庄一郎/桐山勲 脚本: 高津隆一 撮影: 古谷巧 VFXスーパーバイザー: 田中敦彦 音楽: 森野宣彦/矢野大介 出演: 大沢たかお/加藤雅也/魚谷佳苗/榊英雄/坂口拓
-- 内容(「CDジャーナル」データベースより)
登録情報
- アスペクト比 : 1.78:1
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 言語 : 日本語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83 g
- EAN : 4988102962616
- 監督 : 北村龍平
- メディア形式 : 色, DTS Stereo, ワイドスクリーン, ドルビー
- 時間 : 1 時間 19 分
- 発売日 : 2004/1/23
- 出演 : 大沢たかお, 加藤雅也, 魚住佳苗, 榊英雄, 坂口拓
- 言語 : 日本語 (Dolby Digital 2.0 Stereo), 日本語 (Dolby Digital 5.1)
- 販売元 : ジェネオン エンタテインメント
- ASIN : B00013F55Q
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 141,454位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 876位日本の時代劇映画
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年8月4日に日本でレビュー済み
加藤雅也と大沢たかお、二人の超イケメンのために監督の北村龍平が書いた脚本だそうで、実に楽しい(最後の数分は蛇足かもしれない)。荒れ果てた寺で、二人は最初、仲良く食事をしたり、話をしているのだが、そのうち斬り合いを始める。侍(大沢)に荒神(加藤)が武器を選ばせる場面は無垢な少年たちのようだ。胸板から背中まで刀が突き抜け、侍(大沢)が血反吐を吐く場面などたまらんね。特典映像も盛りだくさんでいい。大沢はこの時、34歳くらいだろうか、滴るように美しいなあ。初めての殺陣だそうで、クランクイン前から練習しすぎて、フラフラになったとか。
2008年12月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
とにかく見ててわくどきする映画。
時代劇、て考えたらだめですね。時代考証とかどうしても気にする人は止めておいた方がいいかも。楽しめればいい、と開き直れるならお勧めです。
とにかく殺陣がカッコいい。手足の長い男前がちゃんばらやってるのは見ていて気持ちがいいです。大沢君は地味な格好ですが、加藤雅やんの荒神装束は派手でひらひらで、派手な動きに舞うので楽しい楽しい。
お約束なストーリー・結末ではありますが、台詞の中には思わぬ重さを含んだものもちらりとあります。それに最後の二人のやり取りはちょっとだけほろり、とします。
ジャパニーズB級映画最高!
時代劇、て考えたらだめですね。時代考証とかどうしても気にする人は止めておいた方がいいかも。楽しめればいい、と開き直れるならお勧めです。
とにかく殺陣がカッコいい。手足の長い男前がちゃんばらやってるのは見ていて気持ちがいいです。大沢君は地味な格好ですが、加藤雅やんの荒神装束は派手でひらひらで、派手な動きに舞うので楽しい楽しい。
お約束なストーリー・結末ではありますが、台詞の中には思わぬ重さを含んだものもちらりとあります。それに最後の二人のやり取りはちょっとだけほろり、とします。
ジャパニーズB級映画最高!
2004年12月14日に日本でレビュー済み
あまりストーリー気にしちゃ駄目です。北村龍平はこうゆう映画作るの大好きみたいですね。
俺も作品を作る者として言えば、このB級さ加減と、お約束のオチ、
ニヤリとさせる展開、台詞、考えてないようで考えてる、でも何より、
楽しんで作ってる。という感じがします。
殺陣はあづみより圧倒的にこっちの方がカッコ良いです。
絶対観ろとはオススメしませんが、「気が向いたら観てみると良いよ」
と言っておきます。
俺も作品を作る者として言えば、このB級さ加減と、お約束のオチ、
ニヤリとさせる展開、台詞、考えてないようで考えてる、でも何より、
楽しんで作ってる。という感じがします。
殺陣はあづみより圧倒的にこっちの方がカッコ良いです。
絶対観ろとはオススメしませんが、「気が向いたら観てみると良いよ」
と言っておきます。
2014年6月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レンタル落ちだけあって再生不良でした。
ただ対応は迅速でしたので満足でした。
ただ対応は迅速でしたので満足でした。
2007年4月4日に日本でレビュー済み
映像がカッコイイです、大沢さんに加藤さんというキャスティングもバッチリだとおもいます。刀を構えるシーンとかはんぱじゃなくカッコイイ。お二人はたちすがたが本当絵になります。ストーリーは賛否両論だと思いますが、私はおもしろかったと思います。映像も独特な世界感があってこれはこれでいいんじゃないかと、深く考えず楽に見る映画。そんな感じのカッコイイ映画だと思います。
2021年10月28日に日本でレビュー済み
60分 ワンセット 2人の闘い(男対男 女対女)の縛りにより、堤監督の提唱の元、企画された対決映画の2本立て作品の1本である。
寂びれた寺に担ぎ込まれ一命をとりとめた男と寺の住職らしきミステリアスな男の邂逅から始まる物語であるが、不穏な雷雨の夜の導入部分から、2人の男の会話が徐々にざわざわした緊張感に高まる過程が、独特の北村監督龍のリズムで描かれる。殺伐としていく男の世界に華を添える謎の女性のアクセントと2人の男優の声質が心地よく、見ている方もその場にいるような感覚を感じさせられた。
しかし、荒神の正体を明かした当たりより、激しい殺陣が始まるのだが、ワイヤーを極力使わない生のチャンバラアクションを目指したようだが、物語のテンポが落ちたように感じてしまった。
対決は、すぐに決することなく、何度か対峙するのだが、対決の中断のたびに、酒を酌み交わす流れになり、クライマックスのストロボと火花の表現から決着の場面までが雑に感じてしまい、対決を引っ張った割にもやもやした感覚が残る結末であった。坂口拓の意外な出演はサプライズで楽しめたが、総じて、評価は低くなってしまった。
そもそも映画対決ルールの上映時間60分プラスマイナス10分の枠から9分はみ出した79分のランニングタイムであり、60分もしくは50分ほどに刈り込めば、作品世界を楽しめたかもしれない。
2人の主演俳優の演技が良かっただけに、惜しい出来であった。
寂びれた寺に担ぎ込まれ一命をとりとめた男と寺の住職らしきミステリアスな男の邂逅から始まる物語であるが、不穏な雷雨の夜の導入部分から、2人の男の会話が徐々にざわざわした緊張感に高まる過程が、独特の北村監督龍のリズムで描かれる。殺伐としていく男の世界に華を添える謎の女性のアクセントと2人の男優の声質が心地よく、見ている方もその場にいるような感覚を感じさせられた。
しかし、荒神の正体を明かした当たりより、激しい殺陣が始まるのだが、ワイヤーを極力使わない生のチャンバラアクションを目指したようだが、物語のテンポが落ちたように感じてしまった。
対決は、すぐに決することなく、何度か対峙するのだが、対決の中断のたびに、酒を酌み交わす流れになり、クライマックスのストロボと火花の表現から決着の場面までが雑に感じてしまい、対決を引っ張った割にもやもやした感覚が残る結末であった。坂口拓の意外な出演はサプライズで楽しめたが、総じて、評価は低くなってしまった。
そもそも映画対決ルールの上映時間60分プラスマイナス10分の枠から9分はみ出した79分のランニングタイムであり、60分もしくは50分ほどに刈り込めば、作品世界を楽しめたかもしれない。
2人の主演俳優の演技が良かっただけに、惜しい出来であった。
2016年5月3日に日本でレビュー済み
この手の映画でストーリー性や深い意味を求めちゃダメ
単純に見るのが一番!
見るに堪えれるこの2人だからこそ!の映画です
2人とも頑張ってますよ
単純に見るのが一番!
見るに堪えれるこの2人だからこそ!の映画です
2人とも頑張ってますよ