昔のテレビドラマの主題歌に使われていた音楽で、久々にそれを見る機会があり、見た時に欲しいと思って購入しました。
CDの状態も非常に良く、オーディオ好きの私にも納得できる音質で、非常に好ましい商品でした。
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥1,265¥1,265 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: 和風屋本店プライム会員全品送料無料 年中無休
新品:
¥1,265¥1,265 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: 和風屋本店プライム会員全品送料無料 年中無休
中古品 - 良い
¥1¥1 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
3月31日 - 4月2日
発送元: 高橋書店・ 販売者: 高橋書店・
中古品 - 良い
¥1¥1 税込
お届け日 (配送料: ¥350
):
3月31日 - 4月2日
発送元: 高橋書店・
販売者: 高橋書店・
キズナ
¥1,265 ¥1,265 税込
100パーセントの割引で¥1 -100% ¥1 税込
新品コンディション価格: ¥1,265 新品コンディション価格: ¥1,265¥1,265
「新品」価格とは、新バージョンの商品に対するその時点での「おすすめ商品」の価格を指します。中古セールのストライクスルー価格として表示されることもあります。
詳細はこちら
詳細はこちら
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
曲目リスト
1 | キズナ |
2 | ソイソースのTheme |
3 | ほほほ |
4 | キズナ ~Acoustic Ver.~ |
商品の説明
メディア掲載レビューほか
TV:TBS系ドラマ『いま、会いにゆきます』主題歌を収録したシングル。ドラマの為に書き下ろした楽曲を収録。`今一度、地に足をつけて突き進んでいくんだ`という意欲が感じられる1枚。
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.09 x 12.63 x 1.37 cm; 90.72 g
- メーカー : ソニーミュージックエンタテインメント
- EAN : 4988009027739
- 時間 : 19 分
- レーベル : ソニーミュージックエンタテインメント
- ASIN : B000A2FMP6
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 235,474位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 69,993位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2005年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
今回で、12枚目のシングルを出すオレンジレンジ。
前回の11枚目のシングル「お願いセニョリータ」とは、全く違うバラードで、心が優しくなれます☆ミ
歌詞の表現もよくて、本当にホロッときました!!
また、前回と同様に、ソイソースの曲も入っています☆
他にも、「ほほほ」と言う題名の曲がカップリング曲で収録されています!
題名がとても気になります♪
とにかくオススメですよ!!!
前回の11枚目のシングル「お願いセニョリータ」とは、全く違うバラードで、心が優しくなれます☆ミ
歌詞の表現もよくて、本当にホロッときました!!
また、前回と同様に、ソイソースの曲も入っています☆
他にも、「ほほほ」と言う題名の曲がカップリング曲で収録されています!
題名がとても気になります♪
とにかくオススメですよ!!!
2014年8月13日に日本でレビュー済み
オレンジレンジって、「ロコローション」や「上海ハニー」のような基本軽い歌が多くて、こいつら馬鹿なの?と思わせといて、
たまにこの曲のようにおおっ!いい曲作れるんじゃんって思わせる。
こういったギャップは嫌いではなかった。もしかして能ある鷹は爪を隠すように、普段はわざと馬鹿ぶっているようにさえ思える。
しかし、普段チャライ曲が多く、アンチが多いので、いざこういった良曲を出しても素直に評価してくれる人が少なかった中、
(今のAKBのように売れているものを叩きたがる風潮)この曲の評価はまずまず健闘していると思う。
私は、初めて聞いた時から本当にいい曲だと感じました。沖縄の特徴も活かした優しいバラードです。
たまにこの曲のようにおおっ!いい曲作れるんじゃんって思わせる。
こういったギャップは嫌いではなかった。もしかして能ある鷹は爪を隠すように、普段はわざと馬鹿ぶっているようにさえ思える。
しかし、普段チャライ曲が多く、アンチが多いので、いざこういった良曲を出しても素直に評価してくれる人が少なかった中、
(今のAKBのように売れているものを叩きたがる風潮)この曲の評価はまずまず健闘していると思う。
私は、初めて聞いた時から本当にいい曲だと感じました。沖縄の特徴も活かした優しいバラードです。
2006年12月17日に日本でレビュー済み
昨日、「情熱大陸」という番組を観る前、『花』へのレヴューを書いた。
そして観終わって今日、『キズナ』へのレヴューを書いている。
このふたつの曲には、個人的な “想い” があって、
2曲とも、はじめて聴いた時、なみだが止まらなかった。
「変わってしまった…」と思っていた彼らの “こころ” は、
ちゃんと、ひとりひとりのなかに変わらずにあるということ…
…そして、自分にとっての “たいせつなキズナ” を想い、
星空を見上げた夜だった。
そして観終わって今日、『キズナ』へのレヴューを書いている。
このふたつの曲には、個人的な “想い” があって、
2曲とも、はじめて聴いた時、なみだが止まらなかった。
「変わってしまった…」と思っていた彼らの “こころ” は、
ちゃんと、ひとりひとりのなかに変わらずにあるということ…
…そして、自分にとっての “たいせつなキズナ” を想い、
星空を見上げた夜だった。
2005年8月27日に日本でレビュー済み
まず感じるのはやはり曲のレベルが低い。
やはり相変わらず未熟なところが多いと感じる。
それはおそらく売れるからだろう。
CDを出せばなんでも売れるから出すのだろう。
売れるからうまくなろうとは思わないのだろう。
コレを聴いているとつくづく今の音楽がどれだけ低レベルであるかがわかる。
このような音楽が売れる限り音楽界に未来はないだろう。
やはり相変わらず未熟なところが多いと感じる。
それはおそらく売れるからだろう。
CDを出せばなんでも売れるから出すのだろう。
売れるからうまくなろうとは思わないのだろう。
コレを聴いているとつくづく今の音楽がどれだけ低レベルであるかがわかる。
このような音楽が売れる限り音楽界に未来はないだろう。
2005年8月31日に日本でレビュー済み
なんだかカラオケで歌ったら、
完璧に歌いこなせていても盛り下がりそうな一曲。
「花」「上海ハニー」「*~アスタリスク~」はイイ曲だったのに。
あのラップをJ-Popな仕上がりにしている独特の曲が醸すムードは「楽しい」という表現そのものだった。
しかし、この曲はなんだか彼らが突然思い出したように、
故郷の沖縄の言葉を曲中にちりばめている節がある。
はっきり言って「不快」というムード。
なんだか「ラヴ・パレード」あたりから彼らの伝説のエピローグは始まっていたような気がする。
そのエピローグがまさにこの「キズナ」なんじゃないだろうか。
完璧に歌いこなせていても盛り下がりそうな一曲。
「花」「上海ハニー」「*~アスタリスク~」はイイ曲だったのに。
あのラップをJ-Popな仕上がりにしている独特の曲が醸すムードは「楽しい」という表現そのものだった。
しかし、この曲はなんだか彼らが突然思い出したように、
故郷の沖縄の言葉を曲中にちりばめている節がある。
はっきり言って「不快」というムード。
なんだか「ラヴ・パレード」あたりから彼らの伝説のエピローグは始まっていたような気がする。
そのエピローグがまさにこの「キズナ」なんじゃないだろうか。
2005年9月4日に日本でレビュー済み
この楽曲はレンジの久々のバラードだが バラードといっても歌詞最初の部分がどうもきにくわないんです。
なんだか(やまとが歌うラップみたいなところ)歌詞が久々とか々を使いすぎだと思います。
なんだか呪文みたいで、、、
なんだか(やまとが歌うラップみたいなところ)歌詞が久々とか々を使いすぎだと思います。
なんだか呪文みたいで、、、
2005年8月29日に日本でレビュー済み
私も「ロコローション」、『花』、『上海ハニー』など、パクリと知る前から「歌のレベルが低い」とか「歌を舐めてる」など、思っていて、かなり好きではありませんでした。どうしてこんなものが売れるんだ?なんてよく思いました。
しかし、日本人の性向というのは、一度なにかにはまってしまうと、例えよくなくても、「流行」や「みんながするからそうする」などいった理由でよくも悪くとも買ってしまいます。
オレンジレンジはそういう意味で流行に特急で乗ったアーティストであり現代の日本を代表するアーティストなのであります。
とまぁ、ネガティブなほうに考えていた私に機転を返したのが、
今回の「キズナ」。私個人、オレンジレンジの中で一番良い曲だと思いました。
沖縄のグループというだけあり、曲の後ろからはサンシンが流れ、とても和風的で、沖縄さを感じさせてもらいました。
曲の流れ方も新鮮でしたしね。はっきりいってここが大きいです。
歌詞も、ドラマー脱退の人に向けたメッセージにも受け取れ、そう考えると感慨深かったです。
歌詞レベルはまだまだなんですが、今回は良い印象を与えてくれたのと熱意が伝わってきたのを合わして
4つ星をあげたいと思います。
しかし、日本人の性向というのは、一度なにかにはまってしまうと、例えよくなくても、「流行」や「みんながするからそうする」などいった理由でよくも悪くとも買ってしまいます。
オレンジレンジはそういう意味で流行に特急で乗ったアーティストであり現代の日本を代表するアーティストなのであります。
とまぁ、ネガティブなほうに考えていた私に機転を返したのが、
今回の「キズナ」。私個人、オレンジレンジの中で一番良い曲だと思いました。
沖縄のグループというだけあり、曲の後ろからはサンシンが流れ、とても和風的で、沖縄さを感じさせてもらいました。
曲の流れ方も新鮮でしたしね。はっきりいってここが大きいです。
歌詞も、ドラマー脱退の人に向けたメッセージにも受け取れ、そう考えると感慨深かったです。
歌詞レベルはまだまだなんですが、今回は良い印象を与えてくれたのと熱意が伝わってきたのを合わして
4つ星をあげたいと思います。