この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
曲目リスト
1 | Rain Wizard |
2 | Backwoods Gold |
3 | Lonely Train |
4 | Maybe Someday |
5 | When the Weight Comes Down |
6 | Crosstown Woman |
7 | Shooting Star |
8 | Hell & High Water |
9 | Shapes of Things |
10 | Violator Girl |
11 | Tired of the Rain |
12 | Drive |
13 | Rollin' On |
商品の説明
内容紹介
Black Stone Cherry, a Kentucky band that redefines southern rock for a modern audience, brings you their self-titled debut album. They are hard and heavy but Southern to the core, and they come by their love of music in a genuine way. Features the first single "Lonely Train."
Product Description
On this debut album from Kentucky born BLACK STONE CHERRY you can hear their influences including Led Zeppelin, Lynyrd Skynyrd, and Black Sabbath, but also a heavy side touching more in a Black Label Society vein. The track "Lonely Train" is gaining traction at radio. The track is produced by Richard Young of the Kentucky Headhunters, who is also the father of drummer John Fred Young. With songs about moonshine smuggling, rain wizards and women, how can you go wrong?
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.8 x 14.81 x 0.99 cm; 96.1 g
- メーカー : Roadrunner Records
- EAN : 0766703162208
- 商品モデル番号 : 1980518
- オリジナル盤発売日 : 2006
- SPARSコード : DDD
- レーベル : Roadrunner Records
- ASIN : B000G73U4K
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 163,454位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 3,922位ダンス・エレクトロニカ (ミュージック)
- - 31,169位ロック (ミュージック)
- - 40,647位輸入盤
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
(Voもザック系の”オヤジ声”w)
それでいてサビメロは程よくキャッチーで、ときに哀愁もあるメロディをもってくるんで、とても聴きやすいと思います。
個人的にザックはオジー・オズボーンの所にいた頃は好きでしたが、BLSなんかはサウンドが渋くこってりし過ぎてて
アルバム一枚聴くと胃もたれを起こしそうで、ちょっと苦手でした。
でもこのブラック・ストーン・チェリーは演奏はこってり気味でも、キャッチーなメロディのおかげで
最後までとても心地良く聴けます。
肝心の音に関してもAC/DCやZepの影響を感じると同時に、
各所にAudioslave, Buckcherry, Black Label Societyの影響も感じます。
かつてGunsがStonesとZepの影響から新たな音楽を創造したように
Black Stone Cherryにもその可能性を感じます。
日本では国内盤がリリースされていないみたいですが、
一刻も早く日本でも紹介されるべきだと思います。
デビューからもう15年以上も経っているではないか。
さすがアメリカ、奥が深い。
まさか現代のバンドのバスドラムから
ストト、ストト、ストトの頭抜き三連が聴けるとは。そしてこれだけすんなりハマる音楽性だとは。
この時平均年齢20歳そこそこ?!
末恐ろしい連中だ。
ボーカルは、若いのにまあ気の毒なほどおっさん声(笑)で、これまた見事にハマっている、渋い音楽。古臭~いハードロック。
ワタシらのような本物のおっさんにも多分に受けるであろう。
世界的な流行や空気なぞ知ったこっちゃない、俺たちゃこれでいくぜ!と言わんばかりに突き進んでいって欲しい。
言うまでもなくもうすでにコンスタントなリリースが成されている。個性として受け入れられていて需要があるということ。凄いことだ。
楽しみでならない。
しばらくハマりそうだ。
想像しますが、彼らはもちろんそういう部分も継承しながらスラッシュメタルな要素も
ミックスされていて、より強力なノリを感じさせます。
ボーカルのちょっとクセのある声と歌い方が好きですね。
演奏もレベルは高いですね。聴けば聴くほど味が出るスルメ盤です。
彼らのオフィシャルHPがあるので、一度購入前に覗いて見てください。
見てくれは垢抜けしませんが武骨な感じがサウンドとマッチして好感は持てます。
何本かのプロモビデオと大半の楽曲を試聴出来るのでイイですよ。
日本盤発売はまだみたいですが、安い輸入盤でイイんじゃないかな?
ボーナストラックがあるかもしれないですが、無いほうが構成上
いい場合が多いですしね。
このアルバムには彼らの基本とも言えるサザンロック、ブルースロックの良質なサウンドが詰まっている。 Lonlely Train,Shooting starのような疾走する曲もあれば、Rollin onのようにしっとり聞かせる曲もある。
ザックワイルドがPride&Gloryでヘヴィなサザンロックを提示したがそれに継ぐ感じだ。
すでに輸入盤でかなり評判だったので、もし未聴の方は是非
ジャケも最高だが中身はもっと最高です!!
あえて音楽性を言うなら、サバス的な要素も入れつつも80年代ハードロックの心も忘れていないハード・ドライヴィン・ロックンロール、でしょうかね。
ヴォーカルはザックワイルドみたいな感じで、彼のバンド(BLACK LABEL SOCIETY)みたいな感じも確かにありますが、もっとカラッとした感じで聴きやすいです。
よーく聴いてみると、ドラムがモタつく場面やギターのリフの刻みが甘い部分もあるけど、そんなものは減点要素にはなりません。
曲がかっこいいから。
これからきますよ、このバンド。
他の国からのトップレビュー


I bought this because despite having this album twice before. 1. Is a radio Demo. 2.nd is autographed. So I need a copy to play.
Absolutely Awesome band seen them about 10/11 times.


