ブランド | パナソニック(Panasonic) |
---|---|
製品型番 | EZ3802 |
梱包サイズ | 21.8 x 11.7 x 3.5 cm; 140.61 g |
色 | ホワイト、ブラック |
付属品 | 無し |
電池付属 | いいえ |
保証について | 不明 |
商品の重量 | 141 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥3,500以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,636¥4,636 税込
ポイント: 199pt
(4%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥3,941¥3,941 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: Amazonアウトレット
パナソニック 壁うらセンサー 乾電池式 (単3乾電池2本) 内装材専用 木材・プラスチック・金属探知 下地センサー EZ3802
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | パナソニック(Panasonic) |
商品の推奨用途 | 壁センサー |
ユニット数 | 1 個 |
再利用可能性 | 使い捨て |
モデル名 | 壁うらセンサー |
この商品について
- 探知能力:【木材深】木材約13~25mm、プラスチック約13mmまで 【木材浅】木材約13mmまで 【金属専用】金属約50mmまで
- 本体サイズ:幅16.1×奥行3.6×高さ6.6cm
- 重量0.14kg
- 「壁うらセンサー」は壁材や天井材などの裏側にある見えない部材(木材・金属)の端を探知する機器です。両端を探知したのち、その中央を推測することで部材の中心がわかります。
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
メーカーによる説明

乾電池式壁うらセンサー EZ3802
壁材や天井材などの裏側にある見えない部材(木材・金属)の端を探知。
両端を探知したのち、その中央を推測することで部材の中心がわかる。
特徴
|
|
|
---|---|---|
木材、プラスチックを探知木材に近づくと、ランプが中央に寄り(レベルアップ)、探知完了時には「木材」のランプが点灯。 ※金属(金属管、釘、ネジなど)がある時は、探知完了時に「金属」のランプも点灯。(金属でのレベルアップはしません) |
金属、プラスチックを探知金属に近づくと、ランプが中央に寄り、探知完了時には「金属」のランプが点灯。 ※木材、プラスチックには反応しません。 |
マーキング用鉛筆穴本体に鉛筆を仮保持。 マーキング時は鉛筆を軽く押すだけ。 ※片手マーキング時は短めの鉛筆をご使用ください。 ※鉛筆は同封されていません。 |
特定の情報をお探しですか?
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B000RNNTGM |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.7 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 2,912位DIY・工具・ガーデン (DIY・工具・ガーデンの売れ筋ランキングを見る) - 7位下地探し |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2007/6/9 |
ご意見ご要望
商品の説明
商品紹介
木材、プラスチック、金属探知に音と光で表示します。 簡単マーキング機能付です。
ご注意(免責)>必ずお読みください
●使用前に説明書の御確認をお願い致します。
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
●使用前に説明書の御確認をお願い致します。
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
9V電池は寿命が短く、たまにしか使わない器具ですからいざ使おうとすると電池切れ。
使うたびに電池交換が必要でしかも9V電池は高価。
結局、壁裏検知はあるのに打診検知で済ませてしまうことになります。
この製品は普通の単3電池2本。放置しておいても気にならないのが良いです。
分かってはいたのですが、、床は木材
が多いからヤッパリだめだよね。
安心のPanasonicブランドで購入しましたが
使い方は簡単そうで難しい?かもしれません
センサーと針の両方購入した方が良さそうです
住宅の各素材によっても、感知レベルが違うみたいなので万能では無さそうです
電線検知も電線が無い位置で動かしても反応してたりしなかったり?
間柱を見つける事は出来ましたが、不安の中で作業しました
これなら、安い下地センサーと針を使った方が良いのでは?と思いました
・壁面でのスライドが滑らかで引っ掛からない
・検出時スタートボタンを押し続ける必要が無い
・表示画面が見易く検出結果を理解し易い
・単三電池で動作する
の、4点です。
ただ、シ〇ワの製品よりコスパと検出レスポンスが劣ります。
また、木材の縁はシビアに検出できますが、金属は大幅にボヤケます。
金属端の大分手前で金属有りとなりますが、中央は正確にわかります。