メーカー | まるぶん |
---|---|
型番 | R0039 |
梱包サイズ | 20 x 19.6 x 10.4 cm |
素材 | セラミック |
色 | 01.白磁千段 |
サイズ | 18cm |
その他 機能 | 個 |
ブランド所属地 | 日本 |
梱包重量 | 680 g |
電池使用 | いいえ |
お手入れ | 電子レンジ対応 |
ブランド名 | 有田焼うつわ紀行(Aritayaki Utsuwa) |
商品重量 | 0.5 キログラム |
あわせて購入:
有田焼 究極の ラーメン鉢 李荘窯 白磁千段 R0039
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ボウルの材質 | 磁器 |
ブランド | 有田焼うつわ紀行(Aritayaki Utsuwa) |
色 | 01.白磁千段 |
スタイル | 中華食器 |
特徴 | 個 |
この商品について
- メーカー型番:R0039
- サイズ:約径18×高さ8cm
- 重量:約500g
- 素材:磁器
- 原産国:日本
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
よく一緒に購入されている商品

この商品を買った人はこんな商品も買っています
類似商品と比較する
この商品 有田焼うつわ紀行(Aritayaki Utsuwa) 有田焼 究極の ラーメン鉢 李荘窯 白磁千段 R0039 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | -5% ¥2,926¥2,926 参考: ¥3,080 | ¥2,720¥2,720 | -18% ¥3,621¥3,621 参考: ¥4,400 | ¥5,720¥5,720 | -11% ¥3,921¥3,921 過去: ¥4,397 | ¥1,727¥1,727 |
配達 | — | — | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です | — |
お客様の評価 | ||||||
販売元: | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
ボウルの材質タイプ | 磁器 | 磁器 | 磁器 | 磁器 | 磁器 | — |
容量 | — | 1 liters | 1 liters | 1 liters | 1 liters | 10.2 ounces |
個数 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
パターン | ラーメン鉢 | ラーメン鉢 | ラーメン鉢 | ラーメン鉢 | ラーメン鉢 | ラーメンどんぶり |
食洗機対応 | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ | ✓ |
電子レンジ対応 | ✓ | ✓ | ✓ | ✗ | ✓ | ✗ |
メーカーによる説明

「ラーメンを美味しく食べるための、"究極”のカタチ」
使いやすさをとことん追求して、形や重さだけでなく収納にも工夫を凝らした至高の逸品、究極のラーメン鉢。
じっくりと考え抜かれた形状に、佐賀県有田町にある12の窯元の職人たちが、それぞれ得意とする絵付や釉薬で思い思いに試作・研究を重ね、これまでに300以上の絵柄を開発しました。
「家庭でラーメンを美味しく食べる」ためにこだわり抜いたうつわ。それが、「究極のラーメン鉢」です。

究極のカタチの秘密 ~ラーメン鉢~
1. 直径は180mm。重なりも良く収納性はバッチリ。片手でも持ちやすい高さ。
2. 底面が広く安定感があり、麺がゆったりと収まる形状。
3. 縁が薄くて口当たりもよく、底面にかけて持ちやすいカーブ。
4. 底面が高く、持った時に熱くなりにくい。内側に丸みもあり洗いやすい。

究極のカタチの秘密 ~レンゲ~
1. 流れるようなシャープなラインと、使いやすいラーメン鉢とお揃いの絵柄。
2. ラーメン鉢の縁に引っ掛けることができ、レンゲの位置が安定。
3. カーブの形がラーメン鉢とフィットしていてすくいやすい。
4. スープをのむ際、中心から流れるような設計で、縁も薄く口当たりが抜群。
ラーメン鉢のストーリー
|
|
|
---|---|---|
『こだわり抜いた形』この「究極のラーメン鉢」は、使う人のことをじっくりと考え、何度も試行錯誤を重ねて作られました。 例えば、お湯を注いだ時、麺がスープにしっかり浸る深さや、片手で持ち上げやすいちょうど良い形。また、スープが冷めにくい口径や、口当たりの良い縁。 細かいこだわりがたくさんつまった器です。 |
『お友達とのランチにも』週末、お友達を招いてのお昼ごはん。 野菜たっぷりのラーメンと、有田焼のお洒落なうつわで気軽におもてなし。 「このラーメン鉢、素敵だね♪」 うつわとお揃いのレンゲも添えれば、お友達との会話もいっそう弾みます♪ |
『インスタントラーメンも美味しく』食卓にこだわりの器が並ぶと、わくわくしますよね。 たとえば手軽に調理できるインスタントラーメンも、「ああ、美味しい」と思わせてくれる器。それが「究極のラーメン鉢」です。 これまでに開発された約300種類の絵柄から、きっとあなたのお気に入りも見つかるはずです。 |

プロジェクト ARITA
「究極のラーメン鉢」は平成16年3月に放映されたテレビ番組の企画をきっかけに生まれた製品です。
「軽くて持ちやすい、コンパクトな器」をイメージし、試行錯誤し苦難の末に完成した「究極の」フォルム。
たったひとつの形とサイズでありながら、窯元それぞれが得意とする釉薬や絵付の技法を施すことにより、絵柄やバリエーションも徐々に拡大。ラインナップに奥行きが生まれました。
ご飯のお茶碗やお箸と同じように、ご家族それぞれのマイラーメン鉢として揃えていただきたいアイテムです。
特定の情報をお探しですか?
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B001546Q8A |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち4.2 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 92,261位ホーム&キッチン (ホーム&キッチンの売れ筋ランキングを見る) - 107位麺鉢 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2010/6/18 |
ご意見ご要望
商品の説明
商品紹介
●こんなラーメン鉢で食べたかった!有田焼13窯元のコラボレーションで誕生した「究極のラーメン鉢」
●お気に入りの絵柄で「マイどんぶり」をお楽しみください
●持ちやすく口当たりが良い。口径18cm、重なりと食器棚への収納性抜群!
●電子レンジOK
●ラーメンだけでなく、うどん蕎麦、煮物やサラダの盛鉢、預け鉢としても使える
Amazonより
●こんなラーメン鉢で食べたかった!有田焼13窯元のコラボレーションで誕生した「究極のラーメン鉢」
●お気に入りの絵柄で「マイどんぶり」をお楽しみください
●持ちやすく口当たりが良い。口径18cm、重なりと食器棚への収納性抜群!
●電子レンジOK
●ラーメンだけでなく、うどん蕎麦、煮物やサラダの盛鉢、預け鉢としても使える
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
前のは、スタッキングできないため収納性が悪く、重たく、デザインも夫が独身時代に適当に買ったもので、
今では北欧系中心となった我が家の雰囲気にはなんだか似合わず、ちょうど良い機会だから買い換えようと
お試しで1鉢買ってみました。
この「究極のラーメン鉢」は、2004年に3月NHK・BS2で放送された「おーいニッポン、私の好きな佐賀」
―「とことんプロジェクト」の企画で製作されたものらしく、コンセプトは「チキンラーメンがおいしく食べられる
(女性や子供でも使いやすい)小振りで使い勝手の良いラーメン鉢」だそうです。
有田の陶工たちが、日清食品のインスタントラーメン発明記念館の女性職員たちや、横浜ラーメン博物館の方等の意見を
聞きながら、「家庭で食べるラーメンのスタンダードとしてチキンラーメンは無視できない」と、激論の末、
このコンセプトに決め、たくさんの議論をし、陶工たちの知恵が凝縮されたラーメン鉢なんだそうです。
(和食器通販の店まるぶんのHP参照)
小柄な私には、ラーメン丼って大きいし、重いし、かわいくないし、おしゃれな洋風のボウルを私用の丼にしようか
と思っていたのですが、この手の話に弱く、女性にも使いやすいというなら…と悩みに悩んで買ってみたらとても良かったです!
気に入った点は、スタッキングできる・片手で持ちやすい形状と軽さ・和洋中なんにでも合うシンプルなデザイン・
青みが強すぎず、イメージ通りの白い色。
でもこれって小柄な私だけが満足で、男性だと足りないのかなと思ったら、かなり大柄な夫にもちょうど良く気に入った
ようなので、すぐにもう1個買い足しました。
子供が大きくなったら、また買い足そうかと思います。(その時までに、割れてなければ…。)
ちょっと高いな…と思いましたが、とても気に入っています。
同じものを食べるにも、お気に入りの器で食べると満足感がアップします。
真っ白な器に料理が映えます。
質感良好で後悔しない買い物でした。
軽いし見た目もいいから最初は気にいっていたが、ラーメンを作りいざ食べようとしたら余りの熱さでどんぶりが全く持てない。
直ぐに別のものに入れ替えた。
全く熱を遮断していない。これじゃあラーメンには使えない。
すぐにでも返品したい気持ち。
「少し重いかな?」と思ったけど普通のラーメン鉢よりは軽いかもくらいの感じです。
有田焼やけど100円ショップで買ってきた丼と見た目かわらへんやんってのも思いました。
でも、使ってるうちに「ああ、そういうことか」と思うようになります。
完全にラーメンに特化してる感じなので親子丼とか牛丼に合うかどうかは微妙かもしれません。
あと、もうちょいお安くしてくださると嬉しかったです。