この VERSAILLES の JUBILEE (歓喜、le jubilé) -METHOD OF INHERITANCE- は、Hyper Mega Mega-Hit だ。La musique est le mélange du Rock'n Roll et la symphonie! Magnifique et très belle! ミュージックが、ロックと交響曲がまじりあい、非常に、華麗で、美しい。*\(^o^)/* La voix de Kamijo est très belle et les poèmes de Kamijo sont très romantiques. Kamijo さんの声がとても美しく、また、詩が、とてもロマンチックだ。(*^o^*) Tous les membres sont très beaux. Hizaki s'habille toujours une belle robe. Mais elle est un homme et il est très beau. Hizaki さんは、いつも、素敵なドレスを着ているが、彼女は、男性で、とても美しい。(^_−)−☆ Sa guitare est excellente! 彼のギターは、素晴らしい。(o^^o) On peut devenir leurs amis dans Facebook ! Facebookで、彼らと友達になれる! *\(^o^)/* Poems, Vocal は、Kamijo さんだ。Melodies は、Kamijo さん、Hizaki さん、Teru さんだ。Les 3 personnes composent les mélodies très bien. 3 人とも、素晴らしい曲を作る。(^o^)/ Produce は、Versailles だ。(*^o^*) Dans ce CDALBUM il y a les poèmes et beaucoup de belles photos. このCDアルバムには、歌詞付き、たくさんの美しい写真がある。(o^^o) Il y a 12 chansons. Toutes les chansons sont très très bien. 65 minutes! 曲は、全部で、12 曲だ。すべて良し!65 分!*\(^o^)/* Le problème est le prix. 67 euros! Chers! Basse le prix! さて、お値段、67 ユーロだ。高い!もっと、お値段下げて!Versailles! (^_^;)
No.1 God Palace-Method of Inheritance
Très très très bien. 素晴らしい。
No.2 ASCENDED MASTER
2どともどせないもどれないこのゆみは
かげるくもの中 だかれめざめた
愛しあいひきよせあって きづかずはじくうんめい
ひとはみな、はこぶねをゆらしそむくざいにん
さぁその手でこどくをやきけしてくれ
かくめいはうつくしくもえあがるセレナーデ
つみなくびすじにかみついてあげる
きけんなほどにあかく つよくはげしくもえて
つみとみにくさをすいだしてあげる
たちこめるきり くろいうみへ
ひとはこぎだし かみはしずめた
Ah...ははなるばらよおしえてくれ
もうゆるせない これもばつなのか?
私ははこぶねをわたすときのたびびと
えいえんとともにこどくをつかさどるもの
かくめいはうつくしくもえあがるセレナーデ
つみなくびすじにかみついてあげる
こどくをやきころして!つよくはげしくもえて
つみとみにくさをすいだしてやろう
私ははこぶねをおりたつみなたびびと
そう...えいえんのざいにん
だれもいなくなったこのさいだんのうえ
かみになり
Ah...ひとはみなもとめるだろう かなしきえいえんのいのちを
にくしみを あらそいを こどくとひきかえにして
今すいだしてあげよう そう目をとじて
No.3 ROSEN SCHWERT
Très très bien. すごくいい。
No.4 愛と哀しみのノクターン(Ai to Kanashimi no nocturne)
Très très bien. すごくいい。
No.5 AMORPHOUS
まぼろしだとわかって
くずれゆくすなのかべのむこう
あふれだしたしゅうまくのうみへ
ながされたきょり...
そのれきしはねむることもゆるされず
りゅうぼくのようにみをけずり
やっとやさしくなれた
目をとじふねをうかべ
ひかりなきやみへとこぎはじめた
かさねてゆくあらそいのうみへ
げきどうのじだいにうまれて
れきしのうずにのみこまれた
あなたのようにつよくいきていたい
この思いは だれもじゃまさせはしない
さよならいとしいひとよ
世界がしずんでゆく やさしいみずにつつまれ
おだやかなひびをしずかななみをあらたな世界を
Ah...いつからだろう?
ゆれることのないゆめのかけら...
その中にあなたがいた
世界がしずんでゆく やさしいみずにつつまれ
心のそこまでふかいやみまであなたをのみこんで
ひろがるうみ... はてなき空へつながり
おだやかなひびをしずかな風をはこんでくる
世界がしずんでゆく やさしいみずにつつまれ
ただながれてゆくめぐってゆく しゅうまくのうみを
うちよせるなみにさらわれて
たえまない愛におぼれてゆく
このままきおくにしずみたい
Ah...あなたのねむるうみで
No.6 REMINISCENCE
AWAKENING
AM I IN THE PRESENT?
OR JUST A MEMORY IN TIMES PAST?
LIGHT COMING THROUGH FROM THE OUTSIDE
REFLECTS SOMETHING INVISIBLE
IT WOULD BE AN EMOTION I HAVE NEVER HAD
SOME EMOTIONS, I HAD EXPERIENCED
FOR THE FIRST TIME IN THE CHILDHOOD
SORROW, REGRET AND LOVE
NOW I FINALLY CAN SEE THE TRUE MEANING FOR THOSE EMOTION.
No.7 CATHARSIS
Très très bien. すごくいい。
No.8 THE UMBRELLA OF GLASS
Très très bien. すごくいい。
No.9 月下香(Gekkako)
Très très bien. すごくいい。
No.10 PRINCESS
はかないほどとうめいな心にふれた こわれそうなかれんなつぼみよ
She said "I become a flower"
She said "I'm not the moment"
うるんだひとみをかくすあなたがいとおしくて
もういきもできないほどに むねがくるしいなら つらいのなら
Dear My Princess
だきしめたいあなたをよわさもかなしみも まもってあげたい
むねの中にいればなりたいあなたになれるなら
ときとしてひとはよわさを見せるもの なみだながすもの
いいよこのかわいた心をなみだでうるおして
ときはもどらないけど あなたがここにいるじじつは
だれにもひていはさせない あなたがのぞんでなくても
めぐりあうこどくやかなしみをあなたはすべてうけとめて
あめのひのはなのようにつよくさいているつもりでも
ほんとうはまだつぼみでだれかにたよりたいんだよね?
わかってる... だから今は心をなみだでうるおして
もっとつよくこの手であなたをだきしめて まもってあげたい
いつかきっとかならずなりたいあなたになれるから
なぜひとはつばさをすてたのか?
なぜひとはかなしみをいだくのか?
なぜひとはやさしくなれるのか?
このむねをそめあげたなみだで
このうでにつたわるぬくもりで
そのこたえをおしえてくれたひとよ
Dear My Princess...
No.11 SERENADE
ねむれないよるがつづく あなたにあいたい
とぎれてゆめうつつ うたかたのねがい
うたがうこともなく手をとり
2人あるいてきたこのみち
ねぇやくそくしたよね?
どんなにおおきなかべも2人でこえていこう、
どうしてもういないの? いますぐあなたにあいたい
とざしたままの心 すべてがこわくて
どこまでいけばいい? もうあるけないよ
ゆめであえるからゆめを見て
またきえゆくざんぞう
そうながれぼしのように
まぶしいひかりはあなた よぞらをまとうなみだ
心のかぎになって とざしたとびらをひらいて
いつかあなたにあえるならいいたい
どんなおおきなかべも2人でこえてきたね、
ありがとう もうねむってて 1人であるけるから、
あなたと見ていたゆめを 心のかぎにかえて
かならずこのよぞらに いつかあさをつれてこよう
Ah...だれもがむねにかくす 心のきずへとひびけ
とざしたもんをぬけて とどけおとよやみをてらして
No.12 SOUND IN GATE
The opera. L'opéra. オペラ
Très très bien. すごくいい。
Princess がいい。じょせいは、みんな、Kamijo さんに、だきしめてもらいたいよね。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
GOD PALACE-Versailles
❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | God Palace -Method of Inheritance- |
2 | Ascendead Master |
3 | Rosen Schwert |
4 | 愛と哀しみのノクターン |
5 | Amorphous |
6 | Reminiscence |
7 | Catharsis |
8 | The Umbrella of Glass |
9 | 月下香 |
10 | PRINCESS -Revival of church- |
11 | Serenade |
12 | Sound in Gate |
商品の説明
様式美ここに極まれり。ヴェルサイユ待望のメジャーファーストアルバムがついにリリース!
2009年6月に発売されたメジャーデビューシングル「ASCENDEAD MASTER」でオリコン・ウィークリーシングルチャート8位を記録し、その人気を確固たるものとしたVersailles(ヴェルサイユ)のメジャーファーストアルバム。
メンバーの死を乗り越え、更に強固となった絆と圧倒的世界観、そして激しいメタルサウンドと美しいメロディーラインが調和したVersaillesの真骨頂を余すとこなく収録した衝撃作!
同時発売:DVD付き初回限定盤(WPZL-30169/70)
☆Versaillesのメンバーの皆さんからアマゾン・カスタマーにメッセージが届きました!⇒■WMP
☆PVはこちらでチェック!
♪「ASCENDEAD MASTER」■WMP
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 14.6 x 12.2 x 1.1 cm; 99.79 g
- メーカー : ワーナーミュージック・ジャパン
- EAN : 4943674095841
- 時間 : 1 時間 5 分
- レーベル : ワーナーミュージック・ジャパン
- ASIN : B002UMFO7U
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 262,078位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 76,433位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

5 星
Listen to this cd:"JUBILEE!"GREAT music!!👍😀🎤🎶
VERY good music at this amazing cd:"JUBILEE!"👍😀🎤The quality is VERY high,and it's just a joyful way to spend the time.I L❤️VE it!!
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2015年4月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2016年8月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
VERY good music at this amazing cd:"JUBILEE!"👍😀🎤The quality is VERY high,and it's just a joyful way to spend the time.I L❤️VE it!!

VERY good music at this amazing cd:"JUBILEE!"👍😀🎤The quality is VERY high,and it's just a joyful way to spend the time.I L❤️VE it!!
このレビューの画像

2017年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
非常に気に入りました!コンサートは行けないけど、これで予習しておきたいと思います。
2015年2月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
前から持っていましたが、どこでも聴きたいし車などの予備として購入しました。
一曲目から壮大なナンバーが始まります。
Versaillesの中で一番好きなアルバムです。
一曲目から壮大なナンバーが始まります。
Versaillesの中で一番好きなアルバムです。
2010年2月5日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
メジャーデビューアルバムです。
メタル系の方にわかりやすく
一つの特徴を挙げて言うとメロディックスピードメタルです
エックスの流れを汲むと言ってもいいです。
しかし明かに違うのはよりメタルでシンセを強力に使うことにより
よりシンフォニックに幻想的な世界を創り上げています
ギターの二人もビジュアルに惑わされることなかれ
流麗でメロディアス・確かな早弾きでのテクニックを
聴かせてくれます
ボーカルはメロスピに代表されるハイトーンではなく
ビジュアル系特有の低音から中音域を活かしたスタイルです
好き嫌いがハッキリ別れるかもしれません
自分は声は嫌いではないですが、弱く何か下手に聴こえてしまう。
全体的に作品としては素晴らしいと思うが
いまひとつサビが弱く突き抜けるものがない!
これだ!!っていう一曲が感じられないと思った
心を突き刺して揺らしてくれるものが無い!
ヴォーカルのためなのか楽曲の力不足なのか
いまいち不完全燃焼。
次も買いだなとか、何回も聴きたいなとは思わせてくれなかった
ギターでもこの曲、このソロ弾きたいとは思わせてくれなかった
テクニックだけが売りならこのままでもいいが
シンフォニックにしたりメロディアスな楽曲目指しているなら
演奏ばかりメロディアスにするのではなく
もっとインパクトのある歌メロとの融合を期待したいと思う
こうやって挙げると気になる所ばかりあるのは
まだまだ発展途上だなと思う
メタル系の方にわかりやすく
一つの特徴を挙げて言うとメロディックスピードメタルです
エックスの流れを汲むと言ってもいいです。
しかし明かに違うのはよりメタルでシンセを強力に使うことにより
よりシンフォニックに幻想的な世界を創り上げています
ギターの二人もビジュアルに惑わされることなかれ
流麗でメロディアス・確かな早弾きでのテクニックを
聴かせてくれます
ボーカルはメロスピに代表されるハイトーンではなく
ビジュアル系特有の低音から中音域を活かしたスタイルです
好き嫌いがハッキリ別れるかもしれません
自分は声は嫌いではないですが、弱く何か下手に聴こえてしまう。
全体的に作品としては素晴らしいと思うが
いまひとつサビが弱く突き抜けるものがない!
これだ!!っていう一曲が感じられないと思った
心を突き刺して揺らしてくれるものが無い!
ヴォーカルのためなのか楽曲の力不足なのか
いまいち不完全燃焼。
次も買いだなとか、何回も聴きたいなとは思わせてくれなかった
ギターでもこの曲、このソロ弾きたいとは思わせてくれなかった
テクニックだけが売りならこのままでもいいが
シンフォニックにしたりメロディアスな楽曲目指しているなら
演奏ばかりメロディアスにするのではなく
もっとインパクトのある歌メロとの融合を期待したいと思う
こうやって挙げると気になる所ばかりあるのは
まだまだ発展途上だなと思う
2010年1月22日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
アルバム全体が一つの作品となっています。
こんなに様々な色の曲があるのに、全体の軸がブレていないのが不思議でなりません。
多分、歌詞カードやパッケージのアートワークまで拘り抜いた結果だと思いますが。
すなわち、ダウンロードを決して許さない作品です。
基本の音楽性はシンフォニックメタルだと言えますが、そう単純なものでもありません。
スピードに重きを置いた曲もあれば、ゆっくりと聴かせる曲もあります。
その両方が混在した転調の多い複雑な曲もあります。
こう言うと、メタルファンにしか楽しめないと思われてしまいますが、決してそうではありません。
難しいことを抜きにして、映画を観るような感じで触れてみてください。五感を刺激してくます。
【お気に入りの曲を以下に挙げます】
4.愛と哀しみのノクターン
全ての曲に言えますが、これは特に歌詞カードのイラストと曲がマッチしています。
イントロからクライマックスかと思うようなギターの嵐を体感できます。
5.Amorphous
表面のメロディはポップですが、かなり民族的な色が出ています。
6.Reminiscence
イントロから復活の呪文が聴けます(笑)。倒れていても起き上がれそうな、元気をくれます。
9.月下香
暗黒のシャウトが聴けます。歌詞カードのイメージからも、前の8曲目と繋がりがありそうです。
こんなに様々な色の曲があるのに、全体の軸がブレていないのが不思議でなりません。
多分、歌詞カードやパッケージのアートワークまで拘り抜いた結果だと思いますが。
すなわち、ダウンロードを決して許さない作品です。
基本の音楽性はシンフォニックメタルだと言えますが、そう単純なものでもありません。
スピードに重きを置いた曲もあれば、ゆっくりと聴かせる曲もあります。
その両方が混在した転調の多い複雑な曲もあります。
こう言うと、メタルファンにしか楽しめないと思われてしまいますが、決してそうではありません。
難しいことを抜きにして、映画を観るような感じで触れてみてください。五感を刺激してくます。
【お気に入りの曲を以下に挙げます】
4.愛と哀しみのノクターン
全ての曲に言えますが、これは特に歌詞カードのイラストと曲がマッチしています。
イントロからクライマックスかと思うようなギターの嵐を体感できます。
5.Amorphous
表面のメロディはポップですが、かなり民族的な色が出ています。
6.Reminiscence
イントロから復活の呪文が聴けます(笑)。倒れていても起き上がれそうな、元気をくれます。
9.月下香
暗黒のシャウトが聴けます。歌詞カードのイメージからも、前の8曲目と繋がりがありそうです。
2010年5月8日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
国産、V系メロスピバンドのメジャー1st!
インディーズの頃から独特のメロディセンス、素晴らしい演奏技術に注目していましたが、今回更に素晴らしい出来です!
メジャー1stシングルとなった、2のAsendead Masterは言うまでもなくハイクオリティ! HIZAKIとTERUが奏でるツインギターに終始悶絶(*^^*)
ギターソロも練り込まれており、本当に素晴らしい! そしてTERU作曲、彼ら初?の本格メロスピチューンの4、愛と哀しみのノクターンも極上の出来!
イントロから胸踊ります!!
そして、JASMINE YOUに向けて作られたという、Serenade…
彼のことを思い浮かべながら聴くと、本当涙が止まりませんでした…
メジャー1stにして、この完成度は本当に凄い!!
ボーカルのKAMIJOの声が非常に個性的なため好き嫌いがあるかもしれませんが、海外のメタル好きの方にこそおすすめです!
未だVersaillesに対して、「所詮V系バンドの一つでしょ」なんて、レベルの低いこと言ってる評論家気取りのメタラーさんも沢山いるようですが、明らかに聴いてない証拠ですね…笑
この完成度は「けっ!V系かよ!!」「どうせV系でしょ」なんていう、くだらない言葉を吹き飛ばすクオリティーですからね(*^^*)
おすすめです
インディーズの頃から独特のメロディセンス、素晴らしい演奏技術に注目していましたが、今回更に素晴らしい出来です!
メジャー1stシングルとなった、2のAsendead Masterは言うまでもなくハイクオリティ! HIZAKIとTERUが奏でるツインギターに終始悶絶(*^^*)
ギターソロも練り込まれており、本当に素晴らしい! そしてTERU作曲、彼ら初?の本格メロスピチューンの4、愛と哀しみのノクターンも極上の出来!
イントロから胸踊ります!!
そして、JASMINE YOUに向けて作られたという、Serenade…
彼のことを思い浮かべながら聴くと、本当涙が止まりませんでした…
メジャー1stにして、この完成度は本当に凄い!!
ボーカルのKAMIJOの声が非常に個性的なため好き嫌いがあるかもしれませんが、海外のメタル好きの方にこそおすすめです!
未だVersaillesに対して、「所詮V系バンドの一つでしょ」なんて、レベルの低いこと言ってる評論家気取りのメタラーさんも沢山いるようですが、明らかに聴いてない証拠ですね…笑
この完成度は「けっ!V系かよ!!」「どうせV系でしょ」なんていう、くだらない言葉を吹き飛ばすクオリティーですからね(*^^*)
おすすめです
2010年6月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
私は30年来のメタルオヤジですが、これは素晴らしいですね!
つい最近までビジュアル系ってやつには興味を持っておらず、そればかりか食わず嫌いで「格好ばかりの連中」という偏見を持っていました。
しかし世界的に活躍するDir En Greyを知り、驚き、そしてそのつてから廻り廻ってVersaillesにたどり着きました。
曲作り、演奏(特にギター)共々素晴らしいです。特にHIZAKIはギターヒーロー(ヒロイン?)としてもっと取り上げられるべき存在だと思います。
また一部の方からボーカルの弱さを指摘する意見がありましたが私的には問題なしですね。
メタル感は全くありませんが、中低音を中心としたスタイルは逆に新鮮に感じます。ちなみに以前のバンド(LAREINE)を試しに聞いてみましたが、
こちらはメタルオヤジにはNGでした。従ってボーカルスタイルの変更は大正解・大歓迎です。それと作詞能力が秀逸です。
とにかく外見に偏見を持たずに是非聞いてみてほしい作品です。また前作のNOBLEもお勧めです。
※日本のバンドでは初と思われるラテンアメリカツアー(ブラジル,チリ,アルゼンチン,ペルー,メキシコ)で延べ8000人も動員したとのこと。
日本人として誇りに感じます。続くヨーロッパツアーもがんばってもらいたいものです。
つい最近までビジュアル系ってやつには興味を持っておらず、そればかりか食わず嫌いで「格好ばかりの連中」という偏見を持っていました。
しかし世界的に活躍するDir En Greyを知り、驚き、そしてそのつてから廻り廻ってVersaillesにたどり着きました。
曲作り、演奏(特にギター)共々素晴らしいです。特にHIZAKIはギターヒーロー(ヒロイン?)としてもっと取り上げられるべき存在だと思います。
また一部の方からボーカルの弱さを指摘する意見がありましたが私的には問題なしですね。
メタル感は全くありませんが、中低音を中心としたスタイルは逆に新鮮に感じます。ちなみに以前のバンド(LAREINE)を試しに聞いてみましたが、
こちらはメタルオヤジにはNGでした。従ってボーカルスタイルの変更は大正解・大歓迎です。それと作詞能力が秀逸です。
とにかく外見に偏見を持たずに是非聞いてみてほしい作品です。また前作のNOBLEもお勧めです。
※日本のバンドでは初と思われるラテンアメリカツアー(ブラジル,チリ,アルゼンチン,ペルー,メキシコ)で延べ8000人も動員したとのこと。
日本人として誇りに感じます。続くヨーロッパツアーもがんばってもらいたいものです。
他の国からのトップレビュー

Gordon Docherty
5つ星のうち5.0
Brilliant Album
2020年3月25日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Versailles (as in the French court) Philharmonic Quintet is a band of exceptional talent whose combination of Visual Shock (Visual Kei) and unforgettable music delivers a truly epic visually striking musical dreamscape - a veritable feast for the ears and the eyes. Hizaki (guitar), Teru (guitar), Jasmin You (the "eternal" member, died 2009), Masashi (bass guitar), Yuki (drums), Kamijo (vocals), all accomplished musicians and composers in their own right, have delivered a dream team few can match, a team that is easily the equal of bands such as Deep Purple, Led Zeppelin, Pink Floyd, the Beatles, the Rolling Stones and so on, and a team that delivers compositions that range from personal to symphonic in nature - epic, in fact (anyone who has seen Faith and Decision live or on video will know what I mean). I most definitely recommend Jubilee as an album that should be included in any serious music collection of all hues and colours. Definitely worth five stars (and more).

Pélardy Armel
5つ星のうち5.0
Bon Album.
2015年11月18日にフランスでレビュー済みAmazonで購入
Un très bon album. God Palace est une merveille ! J'adore aussi Ascendead Master.
Les deux premiers Albums de Versailles comprenaient un livret des textes traduits en anglais, celui là non, c'est dommage.
Les deux premiers Albums de Versailles comprenaient un livret des textes traduits en anglais, celui là non, c'est dommage.

Mary L.
5つ星のうち5.0
Excellent
2018年4月10日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
This cd is worth the money. The music draws you into a different world.

Kaden Lowe
5つ星のうち5.0
Just arrived, so happy
2018年12月24日に英国でレビュー済みAmazonで購入
Arrived with perfect timing. Versailles are my absolute favourite band of all time and this is now the fourth album I have by them, incredibly happy to have this. ありがとうございます!