今回初めてA列車をしてみようと思い、9はスペック要求が高かったためこの21thを選びました。
まず良かったところですが、最近のノートパソコンでしたらサクサク動きます。ただし、設定次第ではカクつくかもしれません。A列車8と違い、実際の列車と同じサイズ(ただし、最高編成は5両まで)ですのでリアリティがあります。そのほか、駅名が自由に設定できるので、好きな名前をつけることができます!あと時間軸が標準から早送りまで設定できるため、早く町を発展させたいときに便利でした。ソフトの価格も他のA列車シリーズと比較すると安いですね。
いまいちだったところは、駅が縦か横の2種類しかできない。斜めにも対応してくれたら幅が広がるんですがね・・・。残念です。あと、ある程度A列車に慣れていないと町の発展やダイヤを組むのが難しいかもしれません。一番残念だったところはグラフィックですね。最近のゲームになれてると見劣りしてしまうので「なんか物足りない・・・。」と感じてしまいます。
総合的に、あまりお金をかけたくない人、以前のA列車をしてみたい人向けです。
初めてA列車をする人にはDS版(他の方のレビューからみると結構やさしいらしいですよ)をおすすめします。
A列車で行こうDS
追記:9も価格改定されてお求めやすくなっていますね。
[価格改定]A列車で行こう9
まぁ相変わらずスペック要求は変わっていませんが・・・。あと、この商品はAmazonさんでは扱っていないようですね。購入したい方は他のサイトで探すしかないですね。