ドラゴンボール EVOLUTION (特別編) [DVD]
フォーマット | 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 吹き替え, 字幕付き |
コントリビュータ | ジェームズ・ウォン, ジェームズ・マースターズ, ジャスティン・チャットウィン, エミー・ロッサム, チョウ・ユンファ, ジェイミー・チャン |
言語 | 英語, 日本語 |
稼働時間 | 1 時間 26 分 |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の説明
日本発の世界的人気コミックを実写化!
衝撃のライブ・アクション超大作!!
今すぐあなたの目でチェック!
別次元の「ドラゴンボール」
<キャスト&スタッフ>
悟空…ジャスティン・チャットウィン(山口勝平)
ブルマ…エミー・ロッサム(平野 綾)
亀仙人…チョウ・ユンファ(磯部 勉)
ピッコロ大魔王…ジェームズ・マースターズ(大塚芳忠)
チチ…ジェイミー・チャン(小清水亜美)
監督:ジェームズ・ウォン
製作:チャウ・シンチー
製作総指揮:鳥山明/ティム・ヴァン・レリム
脚本:ベン・ラムジー
●字幕翻訳・吹替翻訳:松崎広幸
<ストーリー>
祖父である孫悟飯の遺志を受け、世界中に散らばる7つのドラゴンボールを集める旅に出た孫悟空。その目的は、すべて集めるとどんな願いもかなうというドラゴンボールを狙う、ピッコロ大魔王の世界征服の野望を阻止するためだった。旅の途中でドラゴンレーダーを頼りにドラゴンボールを探すブルマと出会い、亀仙人のもとでは厳しい修行を積んで、武術の腕に磨きをかける悟空。やがて武道家としても、人間としてもたくましく成長した悟空は、ブルマや亀仙人達の助けを借りて、ピッコロ大魔王と人類の未来をかけた最後の闘いに挑むのだった――。
<ポイント>
●ベスト・ヒット・マックスに初登場!
●コミック原作/製作総指揮:鳥山明、日本発祥のエンターテイメントが世界に放たれた歴史的一作!!
●迫力のVFXアクション!
武術監修は『少林サッカー』のチャウ・シンチー。気を操る東洋的武術が迫力のスピードとスケールで描かれる!
<特典>
●ドラゴンボール講座(井上聡(次長課長)による音声解説)
●未公開シーン集(8種)
●悟空のワークアウト・ビデオ
●ミュージック・ビデオ ♪WORKED UP by Brian Anthony
●ギャグ・リール
●格闘シーンの舞台裏:2人のチチ
●ジャスティン・チャットウィン インタビュー
登録情報
- アスペクト比 : 2.35:1
- 言語 : 英語, 日本語
- 梱包サイズ : 18.03 x 13.76 x 1.48 cm; 83.16 g
- EAN : 4988142772725
- 監督 : ジェームズ・ウォン
- メディア形式 : 色, ドルビー, ワイドスクリーン, 吹き替え, 字幕付き
- 時間 : 1 時間 26 分
- 発売日 : 2010/4/23
- 出演 : ジャスティン・チャットウィン, エミー・ロッサム, チョウ・ユンファ, ジェームズ・マースターズ, ジェイミー・チャン
- 字幕: : 日本語, 英語
- 販売元 : 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
- ASIN : B0038UBWZQ
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 266,856位DVD (DVDの売れ筋ランキングを見る)
- - 2,429位外国のアドベンチャー映画
- - 9,779位外国のミステリー・サスペンス映画
- - 20,198位外国のアクション映画
- カスタマーレビュー:
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
真面なのはピッコロだけかよ。頑張って演技してるピッコロに謝れよと言いたい。
頑張ってるピッコロだけど私の古い友人の方がよっぽどピッコロ大魔王には似てるのは此処だけの話。
色々と酷かった。
孫悟空はできれば小学生くらいの子供にやらせたほうが成長具合が確認できたのに
漫画やアニメのドラゴンボールを切り離せばそれなりに楽しめる
忠実に再現なんて無理なんだから割り切りましょう
この作品がコケたから駄目だけど、続編で人造人間とかフリーザとかが出てきたらそれはそれで面白そうではあった
アベンジャーズやDCにも劣らないシリーズになってただろう
ツッコミどころが多くて取り止めがなくなってしまうので、個人的に気になったところをば。
・「GOKU」ですでに笑えるのだけど、「CHICHI」は堪えられなかった
・悟飯より亀仙人の方が見た目が10は若い。
・アドベンチャー・アクション・コメディを比率で表すと、4:2:4な感じ
・いっそ、かめはめ波も「KA-ME-HA-ME wave!」にしてくれたら尚良い
・悟空よ、いつ道着に着替えた⁉
・エイリアンと大猿男が世界を襲う!
・真のかめはめ波とは、自らがかめはめ波になることだ!
・ラストの申し訳程度のアクション要素
これが製作費2億円のMADだ!
原作のドラゴンボールを知っていると開始90秒のテロップで頭を抱えるが、
FF(106分)やデビルマン(116分)に比べれば耐えられない時間でもない。
「こんな映画あったんだな」「まだ観たことない」なんて人でも、
原作を知らずとも(知らないほうが)ほどほどに楽しめる別次元アドベンチャー。
亀仙人(武天老師)との戦い以外のアクションパートは悪くない。
たぶん全編通じてここが一番のショボくて、苦痛だったかもしれない。
真面目に観てないので、全編苦痛を覚えるかもしれない。
序盤で自転車をぶっ壊されてやり返せずに泣きそうになる悟空はともかく、
回避だけでいじめっ子集団を倒すシーンのアクションは爽快感があった。
かめはめ波での蘇生や神龍を呼び出す「ドラゴーン」などの迷シーンも飽きさせない。
いや、同級生のチチやブルマとヤムチャの無理矢理なロマンスは絶対に飽きる。
ピッコロ大魔王が採血されて苦しむシーンは笑いどころなのかな?
彼の血液から出来た謎モンスターはさっさと倒されて、橋になります。
エンドロールにはお布団で寝ているかわいいピッコロの姿が拝める。
原作は無視しても全体的にお粗末過ぎて、次回作が無いのが悔やまれます。
まあ無くても困らない。
この映画の失敗のおかげで、原作者が原作者として意地を見せるべく
アニメ制作(劇場版「神と神」)に深く関わることとなった。
鳥山明先生のご冥福をお祈りします。
〇〇映画好き、漫画・アニメ原作の実写好き、
大コケ映画好きには遠慮なくオススメして投げつけたい1本。
これを観たことで、人生がほんの少しだけ豊かになるかもしれない。
ドラゴンボールを見てきてない人が作ったんだろうと思える作品だった
最後は続編があるような終わり方してたけど、続編はありませんでした
カプセルからバイクが出るシーンが1番好き
最後に出たカメハメ波も最低な演出でため息が出ます。
他の国からのトップレビュー




I don't think people give this film the credit it deserves. Lets face facts is based on an anime long running tv programme - it has to change to make it believable, otherwise all reviews would be saying it is unrealistic. You can get away with a lot of things in an anime show, that a `real life' film couldn't really bend to make acceptable.
Most of the storylines are there from dragonball. The one big difference is Goku isn't a kid - but it wouldn't fit if he was, not sure maybe I'm wrong here. However, the rest of the film storyline does follow similar bits from dragonball. For example,
- Master Roshi trains Goku
- Bulma finds Goku and looks for the Dragonballs with him
- Gohan is killed
- There are 7 dragonballs, Piccolo wants them, so does Goku, Bulma and Yamcha
- The way we meet Yamcha is incredibly similar if not better
- Goku turns into an Ape, not a massive one, but again made more realistic
- Master Roshi is killed by Piccolo
- They use the Dragonballs to bring Master Roshi back to life
- A huge final battle with Goku and Piccolo
- Goku wins the battle with Piccolo and Piccolo survives
- Goku meets Chi Chi and they get into a relationship
- Goku has similar dress/fighting outfit
- Even Goku's hair is attempted to look similar!
That's just as many as I can remember. Most storylines come from `the saga of Goku' and `King Piccolo saga'
There aren't many well known actors in the film, which I think supports the film. It brings new life to the film and I personally find Justin Chatwin and Emmy Rosum really good at portraying the characters and character traits clearly on screen. There are also some characters missing like Tien and Krillin, but too many characters would be too confusing in the plot. Plus it needs somewhere to lead into for sequels.
There are some, perhaps disappointments as always. I personally would like to see Shenron look more like the anime version, but again it looks realistic under the circumstances of a `real life' film adaptation. Goku looks and acts more like a modern teenager would, not a lost little boy, which some people may not like, but still has some of that `lost' and `vulnerable' side to him as he looses his grandfather and goes on a journey learning new things. Sometimes the pace goes too fast - the dragonballs get collected incredibly quickly and the journey at the end takes a very short amount of time.
All in all I think they have done well to make a `real life' adaptation of an anime mange cartoon series. Not everything from the anime series fits, which is why it is so successful as an anime series and probably why people haven't taken to the film adaptation as, of course, it is going to be different in parts.
Give it a try - a true dragonball fan would be able to see why things haven't transferred to the `big screen' as easily, why some storylines/characters/plot have been left out. If you wanted it to be just like the anime mange series they might as well have just condensed it and put that on the big screen. Come on people it is going to be different!
Remember its been made to fit to make it more believable as real life, some things don't fit. You would find it daft if Goku was on a flying cloud, a cat lived in a tower and a pig named Oolong could talk and walk with humans!
