内容の素晴らしさについては他のレビューがたくさんあるので割愛します。
skyrimはXbox版PS3版PC版と3種類あるのですが、断然pc版をオススメします。
XBOX・PS3版とPC版の差はmodの導入が出来るかどうかなのですが
敵AIの強化modを入れられるかどうかで、このゲームの楽しさはまるで違ってきます。
戦闘mod無しの敵はかなりお馬鹿ちゃんです。
こちらにまっすぐ向かってきてダッシュ攻撃しかしない。
弓を撃ってくる敵は軸をずらせば簡単に避けられる。
強攻撃やバッシュでハメられる等。
そんな単調になりがちな戦闘がmod導入によって劇的に楽しくなります。
戦闘modの導入によって敵は回避、防御、攻撃をこちらの行動にあわせて変えてくるようになる。
弓はこちらの移動先を予想して偏差撃ちしてくるようになる。
こちらのハメ攻撃に耐性をもつようになる。
見た目を変更したり・・と言ったmodに興味が無い方でも戦闘AIの為だけにpc版を選ぶ価値はあると思います。
追記 2013.10.10現在ダウンロードコンテンツ3種同梱版が4000円ほどで買えます。
この商品を購入後DLCまで揃えようとすると40ドルほど余分にかかる為
そちらを購入するのをオススメします。
新品:
¥8,248¥8,248 税込
ポイント: 247pt
(3%)
無料お届け日:
4月12日 - 23日
発送元: Global Moon 販売者: Global Moon
新品:
¥8,248¥8,248 税込
ポイント: 247pt
(3%)
無料お届け日:
4月12日 - 23日
発送元: Global Moon
販売者: Global Moon
中古品 - 良い
¥2,020¥2,020 税込
ポイント: 20pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥400
):
4月4日 - 6日
発送元: K.KBooks 販売者: K.KBooks
中古品 - 良い
¥2,020¥2,020 税込
ポイント: 20pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥400
):
4月4日 - 6日
発送元: K.KBooks
販売者: K.KBooks
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
¥10,676
534pt (5%)
& 配送料無料 発売元: Bon_Marche
Elder Scrolls V: Skyrim (輸入版 北米)
プラットフォーム : Windows Vista, Windows XP, Windows 7
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥8,248","priceAmount":8248.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"8,248","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"s3gmYC99xUVmq2VFkUW1MBAQC%2FI9h7RWZBEejC2jeuIQVOWcJmrEZK3j6uw5OvCANaM%2FpQfSsG%2BRDAypJlMPObnFIyPxzws45hSXMfGPe2vXsQIGlA283IFYpXZZ4%2Bf%2BxU77CtD%2F479YWPC4CgFUjPSwdQyRbFcyTS37jzgQpoDW6dr3nOCB%2FfwTyNX%2Fkwq7","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥2,020","priceAmount":2020.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,020","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"s3gmYC99xUVmq2VFkUW1MBAQC%2FI9h7RWKuG%2BP1BttLhNUKiRsTPpSUsHoaQn2mdmq2%2F6kMyXPHmhDsaINQ7l54bn9Lt1mZT61eA62DwtBQfhoqbr0JcBXebgEGcic39uqMIIl8Vb4K6JiZ8Ewrp%2BCFXuAIrmT%2B7nswbmhwkbMh4F4ROLo0iXVTT%2F7iRwTRl9","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 日本語がサポートされており、日本語による音声および字幕で遊べます。
- オンライン認証等に、インターネット環境が必要です。
《ご注意ください》
- 海外版ゲームソフトの一部は日本版のゲーム機では動作しません。お持ちのゲーム機のバージョンをあらかじめご参照のうえ、下記の対応表で動作の有無をご確認ください。
- 商品名に「(輸入版)」と記載されている商品は、北米版・アジア版などの地域を選択することはできません。ただし、北米版、アジア版と記載されているものは、そのリージョンの商品が対象です。
- パッケージ画像左下に「M」と記載されたタイトルは、北米のレーティング機構において対象年齢17歳以上とされており、暴力表現や性的表現が含まれる場合があります。
- パッケージ画像左下に「18」と記載されたタイトルは、欧州のレーティング機構において対象年齢18歳以上とされており、暴力表現や性的表現が含まれる場合があります。
- 実際のパッケージは写真と異なる場合があります。
- 商品タイトルに特別な記載がない場合、通常版の商品のお届けとなります。特典は付属しておりません。
- 本体のシステムが最新のものにアップデートされていない場合は、国内版と同様に、プレイ前にシステムのアップデート案内が英語で表示されます。画面の案内に従って本体システムのアップデートを開始してください。
- オンラインプレイが可能な商品で、お客様のゲーム機本体のアカウントが日本国内専用の場合、オンラインプレイができないことがあります。その場合は、お客様ご自身で海外のアカウントを取得してください。
- 輸入版ゲームについてはメーカーサポートの対象外です。
-
国内ゲーム機×海外版ソフトウェア対応表
※欧州ではテレビなどの映像出力にPAL形式という出力信号を用いており、日本や北米のNTSC形式と異なるため、欧州版のソフトを日本のゲーム機で使用した場合、一部機種では正常に映像が出力されないことがあります。
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 梱包サイズ : 19.05 x 13.72 x 1.52 cm; 45.36 g
- ASIN : B004HYIAPM
- 商品モデル番号 : 11761
- Amazon 売れ筋ランキング: - 8,509位PCソフト (PCソフトの売れ筋ランキングを見る)
- - 38位PCタイピングゲーム
- - 1,709位PCゲーム (PCソフト)
- カスタマーレビュー:
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

1 星
ケースが…
ゲームはおもしろいかもしれないですけども、パッケージがボコボコです。ケースにも穴空いてます。新品で買ったつもりなんですけどもこれは無いですね。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2016年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
レビューを書く機会があったので…一緒に
ゲームの内容はほかのレビューワー様が語られてる通り、オープンワールドの傑作です
steamなどのほうがお手軽ですが
当時ディスクがほしかったので購入しました、形が残るというのは良いものです
ゲームの内容はほかのレビューワー様が語られてる通り、オープンワールドの傑作です
steamなどのほうがお手軽ですが
当時ディスクがほしかったので購入しました、形が残るというのは良いものです
2013年11月20日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
評価はみなさんがされているとおり。
ソロRPGで クエストを消化していくシステムに斬新さはないものの
なんでこんなに面白いんだろう?
ボリュームも申し分なし、嫌になるくらい楽しめる。
オンラインゲームに飽き飽きしている人は 原点にもどって
このゲームをやりこんでみれば?
しいて問題点としては
購入前に日本語版でないと日本語が出ないと思っていましたが他レビューのとおり
北米版で日本語でplyできます。
輸入ゲームはちゃんとそこらへんの表示をしておいてほしいものです レビューみないとわからんしね
あとはMOD導入しないと100%楽しめない?
興味なければ問題ないんだけども もっと手軽にMOD使用できればいいのにね。
MODという意味がわからない人は それはそれで気にしないでください。
ソロRPGで クエストを消化していくシステムに斬新さはないものの
なんでこんなに面白いんだろう?
ボリュームも申し分なし、嫌になるくらい楽しめる。
オンラインゲームに飽き飽きしている人は 原点にもどって
このゲームをやりこんでみれば?
しいて問題点としては
購入前に日本語版でないと日本語が出ないと思っていましたが他レビューのとおり
北米版で日本語でplyできます。
輸入ゲームはちゃんとそこらへんの表示をしておいてほしいものです レビューみないとわからんしね
あとはMOD導入しないと100%楽しめない?
興味なければ問題ないんだけども もっと手軽にMOD使用できればいいのにね。
MODという意味がわからない人は それはそれで気にしないでください。
2013年11月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Skyrimが発売されてから暫く経ちますが、現在「The Elder Scrolls V: Skyrim Legendary Edition」が発売されており、
ヴァニラ(※ユーザーが手を加えていない状態)のSkyrimに加えて、全てのDLC(Dawnguard、Hearthfire、Dragonborn)が同梱されており、大変お買い得です。
私は本製品を購入した後、SteamにてそれぞれのDLCをクレカを使って購入しました。
Steamで購入する場合、為替相場からの換算で、それぞれ約、Dawnguard=2000円、Hearthfire=500円、Dragonborn=2000円となっており、
Legendary Editionを買ったほうが絶対にお買い得です。
DLC要らない、なんて仰らないで下さい……Skyrimが楽しめた方なら、DLCも間違いなく楽しめるはずです。
Hearthfireはやや面倒ですが、他二つは間違いなく記憶に残る素晴らしい一時を体験できるでしょう。
今なら是非ともLegendary Editionを買ったほうがお買い得です。
一言に洋ゲーと言っても、今現在PS3や箱マルもありますし、来年にはそれぞれの新世代機種も登場します。
わざわざ導入や設定が難しいPC版を買う必要がない、と思う方もおられるのではないでしょうか。
しかし、TESシリーズは是非PC版で遊んで欲しいタイトルの一つです。
他のレビュアー様も仰られていますが、TESシリーズの最大の魅力は、ずばり『MOD』なのです。
因みに、PC版限定の要素としてもう一つ、「コンソール」の存在もあります(後述)。
さて、MODとは何か?
ずばり非公式拡張パッケージ、とでも言いましょうか、ユーザーが作り出したコンテンツのことを指します。
例えば、Skyrimにはフォロワーというものが存在しますが、そのフォロワーの追加、
新たな武器防具の追加、クエストの追加、我が家を追加したり、
バグFix、ゲームバランスの修正、グラフィックを改善したりと、枚挙に暇がありません。
これらのMODを、Skyrimがインストールされたフォルダに導入することで、
最初から作られたコンテンツ以外に様々な「遊び方」を追加することが出来ます。
TESシリーズは「MODで遊ぶタイトル」と言っても過言ではありません。
中にはMODを邪道だと見るファンもおられるようですが、個人的には是非ともヴァニラだけでなく、
世界中のユーザーやファンが作り出したMODを導入し、末永く遊んで欲しいと切に願います。
さて、では何故入門にうってつけなのか?
結論から申し上げると、実はMOD導入はPCの全般的な知識の向上に繋がるからです。
解凍ソフトで中身を展開し、インストールフォルダにコピペ……ぐらいであれば、
多くの方が壁にぶち当たることなく導入できるでしょう。
しかし、少なくとも前作のオブリビオンや本作のスカイリムでは、
そのままコピペ導入というのはあまり推奨されません。
MODを導入するためには○○というツールが必要で、それ使って××して、更に△△もダウンロードして……、と、
非常に面倒だったり、詳しく調べないと初心者では分からないことばかりだったりと、
正直に申し上げれば、あまり簡単とは言えないのが実情です。
しかし、それは無駄な知識ではなく、他の洋ゲーをやる際にも応用できたり、
これからいくつもの洋ゲーやPCゲーをやる際に役に立ったりと、決して無意味ではありません。
TESシリーズしか使い道がない知識だったとしても、SkyrimからTESシリーズに入った方は、
前作Oblivionをプレイする際に応用ができたり、TES『VI』の作品(それが何かはまだ分かりませんが)においても、
やはり同様の前提知識として活用ができることは間違いありません。
また、PC版限定の「コンソール」ですが、これはズル、ないしチートと思って下さって結構です。
例えば、入手困難なアイテムを、コマンド一つ入力するだけでその場で入手、
お金をいくらでもその場で入手、はては死んだNPCを生き返らせたり、
MODの導入時に必要なコマンドを打ち込んだり、進行不可能なバグの解消、
ありとあらゆるプレイの手助けとなるものです。
チート使うなんて絶対にやりたくない、と思う方も多いと思いますが、
いかんせんTESシリーズはあまりにもバグが多く、コンソールがないとどうしようもない、
といった側面も持ち合わせています。
バグだけでなく、いくらなんでも面倒すぎる、といった問題を解決することもでき、
尚更PC版をお勧めする理由の一つでもあります。
実際の導入の仕方について軽くご説明致します。
まず最初に、MODを使うためにはMOD配布サイトからダウンロードすることが必要です。
一番有名なのは「Nexus」でしょう、大抵のMODは間違いなくここで手に入ります。
次に必要になるのはMOD管理ツールです。
「Nexus Mod Manager」があればまず大丈夫ですが、上級者向けのツールもあります。
MODの読み込み順を自動ソートしてくれる「BOSS」、圧倒的多数の字幕文字を表示させる「Skyrim Strings Localizer」、
MODデータをある程度自分好みに改変することができる「Creation Kit」、
bsaファイルを任意に展開できる「BSA Browser」あたりが必須でしょうか。
更に場合によっては圧縮ファイルの展開、手動で再圧縮も必要になるので解凍ソフトも必要になる可能性があります。
有名どころで言えば、「7-zip」、「WinRAR」あたりでしょうか。
「WinRAR」は悪意ある動作をすることがつい最近判明したので、私も使っていますが「7-zip」をお勧めします。
ざっと説明してもこれらは大体必要になるかと。
これらが面倒、理解できないのであれば、残念ですが致し方ないことです。
しかし、MODによってほぼあらゆる全てが改善、修正できたり、拡張できたり、新たな発見に繋がることは事実です。
PC全般の知識が身につくのは、何もゲームだけに役立つものだと限定されるわけではありません。
仕組みを理解することで、知らなかった分野や見識が深まることに続き、
IT分野への入り口として、とっかかりに良い機会ではないかと、個人的には考えています。
たかがゲーム、大袈裟すぎる……とは私は思いません。
無知が故に、取り返しのつかない失敗をしてしまったり、事件に巻き込まれる可能性は否定できません。
どこでそれが起きるのか、多くの人が予知できません。
この世に無駄な知識などない、と人は言います。
洋ゲーに興味があるのならば、是非このSkyrimをきっかけに足を踏み入れて欲しいと思います。
TESシリーズがきっかけで、英語やプログラミングを勉強し、オリジナルMODを製作してMODサイトで公開する、
しいてはSEやPGとしてノウハウを培う……、そんな新たな可能性もあると、私は信じています。
そして、それが貴方かもしれない。
私のレビューが、「海外のゲームがどんなものか、ちょっととっかかりが難しそうで躊躇っている……」、
そんな二の足を踏んでいる方の背中を押すことに役立てばなによりです。
11/12 追記
様々なロールプレイをしましたが、私個人のプレイ時間は合計約650時間でした。
ヴァニラの5大クエスト+DLCの全ての実績を解除、の時間です……但し魔法使いRPだけはしませんでした。
ノルドが主な人種のSkyrimは魔法がやや下に見られる分野且つ、魔法は物理攻撃と比べてかなり弱いゲームバランスだったのが要因です。
特にDLCの Dawnguard が素晴らしく、新しく実装されたクロスボウが使っていて非常に楽しい、
逆にヴァンパイア側でシナリオをプレイしたときの、ヴァンパイアロードになってのプレイもまた素晴らしかったです。
無論、MODを入れて拡張したうえでのプレイです。
Dawnguard はまた、ヴァンパイアだけでなく、ウェアウルフのスキルも実装され、
ウェアウルフでもかなり楽しくプレイできました。
ヴァンパイアロードにしろウェアウルフにしろ、実績解除はやや作業感が付きまといますが、
使っていて楽しいと思える特殊能力は、やはりRPをするうえではとても大切だと感じています。
ヴァニラ(※ユーザーが手を加えていない状態)のSkyrimに加えて、全てのDLC(Dawnguard、Hearthfire、Dragonborn)が同梱されており、大変お買い得です。
私は本製品を購入した後、SteamにてそれぞれのDLCをクレカを使って購入しました。
Steamで購入する場合、為替相場からの換算で、それぞれ約、Dawnguard=2000円、Hearthfire=500円、Dragonborn=2000円となっており、
Legendary Editionを買ったほうが絶対にお買い得です。
DLC要らない、なんて仰らないで下さい……Skyrimが楽しめた方なら、DLCも間違いなく楽しめるはずです。
Hearthfireはやや面倒ですが、他二つは間違いなく記憶に残る素晴らしい一時を体験できるでしょう。
今なら是非ともLegendary Editionを買ったほうがお買い得です。
一言に洋ゲーと言っても、今現在PS3や箱マルもありますし、来年にはそれぞれの新世代機種も登場します。
わざわざ導入や設定が難しいPC版を買う必要がない、と思う方もおられるのではないでしょうか。
しかし、TESシリーズは是非PC版で遊んで欲しいタイトルの一つです。
他のレビュアー様も仰られていますが、TESシリーズの最大の魅力は、ずばり『MOD』なのです。
因みに、PC版限定の要素としてもう一つ、「コンソール」の存在もあります(後述)。
さて、MODとは何か?
ずばり非公式拡張パッケージ、とでも言いましょうか、ユーザーが作り出したコンテンツのことを指します。
例えば、Skyrimにはフォロワーというものが存在しますが、そのフォロワーの追加、
新たな武器防具の追加、クエストの追加、我が家を追加したり、
バグFix、ゲームバランスの修正、グラフィックを改善したりと、枚挙に暇がありません。
これらのMODを、Skyrimがインストールされたフォルダに導入することで、
最初から作られたコンテンツ以外に様々な「遊び方」を追加することが出来ます。
TESシリーズは「MODで遊ぶタイトル」と言っても過言ではありません。
中にはMODを邪道だと見るファンもおられるようですが、個人的には是非ともヴァニラだけでなく、
世界中のユーザーやファンが作り出したMODを導入し、末永く遊んで欲しいと切に願います。
さて、では何故入門にうってつけなのか?
結論から申し上げると、実はMOD導入はPCの全般的な知識の向上に繋がるからです。
解凍ソフトで中身を展開し、インストールフォルダにコピペ……ぐらいであれば、
多くの方が壁にぶち当たることなく導入できるでしょう。
しかし、少なくとも前作のオブリビオンや本作のスカイリムでは、
そのままコピペ導入というのはあまり推奨されません。
MODを導入するためには○○というツールが必要で、それ使って××して、更に△△もダウンロードして……、と、
非常に面倒だったり、詳しく調べないと初心者では分からないことばかりだったりと、
正直に申し上げれば、あまり簡単とは言えないのが実情です。
しかし、それは無駄な知識ではなく、他の洋ゲーをやる際にも応用できたり、
これからいくつもの洋ゲーやPCゲーをやる際に役に立ったりと、決して無意味ではありません。
TESシリーズしか使い道がない知識だったとしても、SkyrimからTESシリーズに入った方は、
前作Oblivionをプレイする際に応用ができたり、TES『VI』の作品(それが何かはまだ分かりませんが)においても、
やはり同様の前提知識として活用ができることは間違いありません。
また、PC版限定の「コンソール」ですが、これはズル、ないしチートと思って下さって結構です。
例えば、入手困難なアイテムを、コマンド一つ入力するだけでその場で入手、
お金をいくらでもその場で入手、はては死んだNPCを生き返らせたり、
MODの導入時に必要なコマンドを打ち込んだり、進行不可能なバグの解消、
ありとあらゆるプレイの手助けとなるものです。
チート使うなんて絶対にやりたくない、と思う方も多いと思いますが、
いかんせんTESシリーズはあまりにもバグが多く、コンソールがないとどうしようもない、
といった側面も持ち合わせています。
バグだけでなく、いくらなんでも面倒すぎる、といった問題を解決することもでき、
尚更PC版をお勧めする理由の一つでもあります。
実際の導入の仕方について軽くご説明致します。
まず最初に、MODを使うためにはMOD配布サイトからダウンロードすることが必要です。
一番有名なのは「Nexus」でしょう、大抵のMODは間違いなくここで手に入ります。
次に必要になるのはMOD管理ツールです。
「Nexus Mod Manager」があればまず大丈夫ですが、上級者向けのツールもあります。
MODの読み込み順を自動ソートしてくれる「BOSS」、圧倒的多数の字幕文字を表示させる「Skyrim Strings Localizer」、
MODデータをある程度自分好みに改変することができる「Creation Kit」、
bsaファイルを任意に展開できる「BSA Browser」あたりが必須でしょうか。
更に場合によっては圧縮ファイルの展開、手動で再圧縮も必要になるので解凍ソフトも必要になる可能性があります。
有名どころで言えば、「7-zip」、「WinRAR」あたりでしょうか。
「WinRAR」は悪意ある動作をすることがつい最近判明したので、私も使っていますが「7-zip」をお勧めします。
ざっと説明してもこれらは大体必要になるかと。
これらが面倒、理解できないのであれば、残念ですが致し方ないことです。
しかし、MODによってほぼあらゆる全てが改善、修正できたり、拡張できたり、新たな発見に繋がることは事実です。
PC全般の知識が身につくのは、何もゲームだけに役立つものだと限定されるわけではありません。
仕組みを理解することで、知らなかった分野や見識が深まることに続き、
IT分野への入り口として、とっかかりに良い機会ではないかと、個人的には考えています。
たかがゲーム、大袈裟すぎる……とは私は思いません。
無知が故に、取り返しのつかない失敗をしてしまったり、事件に巻き込まれる可能性は否定できません。
どこでそれが起きるのか、多くの人が予知できません。
この世に無駄な知識などない、と人は言います。
洋ゲーに興味があるのならば、是非このSkyrimをきっかけに足を踏み入れて欲しいと思います。
TESシリーズがきっかけで、英語やプログラミングを勉強し、オリジナルMODを製作してMODサイトで公開する、
しいてはSEやPGとしてノウハウを培う……、そんな新たな可能性もあると、私は信じています。
そして、それが貴方かもしれない。
私のレビューが、「海外のゲームがどんなものか、ちょっととっかかりが難しそうで躊躇っている……」、
そんな二の足を踏んでいる方の背中を押すことに役立てばなによりです。
11/12 追記
様々なロールプレイをしましたが、私個人のプレイ時間は合計約650時間でした。
ヴァニラの5大クエスト+DLCの全ての実績を解除、の時間です……但し魔法使いRPだけはしませんでした。
ノルドが主な人種のSkyrimは魔法がやや下に見られる分野且つ、魔法は物理攻撃と比べてかなり弱いゲームバランスだったのが要因です。
特にDLCの Dawnguard が素晴らしく、新しく実装されたクロスボウが使っていて非常に楽しい、
逆にヴァンパイア側でシナリオをプレイしたときの、ヴァンパイアロードになってのプレイもまた素晴らしかったです。
無論、MODを入れて拡張したうえでのプレイです。
Dawnguard はまた、ヴァンパイアだけでなく、ウェアウルフのスキルも実装され、
ウェアウルフでもかなり楽しくプレイできました。
ヴァンパイアロードにしろウェアウルフにしろ、実績解除はやや作業感が付きまといますが、
使っていて楽しいと思える特殊能力は、やはりRPをするうえではとても大切だと感じています。
2014年7月10日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
家庭用ゲーム機からやり始め、MODという存在を知りPC版を購入しました
輸入版ですが、ちゃんと日本語音声・字幕にできます
家庭用ゲーム機の方でストーリーはやりこんでましたので、PC版は最初からMODを導入してプレイしております
キャラクターの外見を綺麗にしたり、背景を綺麗にしたり・・・
はたまた敵を増やしたり、自分で新しいNPCを作ったり、MODがあるので家庭用ゲーム機のほうでやりつくした人でも楽しめます
長い間やっていると、やはり飽きがきてしまうのですが
1週間くらい経ってから再びプレイするとまた数ヶ月はやってしまう・・・
スカイリムはそんなゲームです
輸入版ですが、ちゃんと日本語音声・字幕にできます
家庭用ゲーム機の方でストーリーはやりこんでましたので、PC版は最初からMODを導入してプレイしております
キャラクターの外見を綺麗にしたり、背景を綺麗にしたり・・・
はたまた敵を増やしたり、自分で新しいNPCを作ったり、MODがあるので家庭用ゲーム機のほうでやりつくした人でも楽しめます
長い間やっていると、やはり飽きがきてしまうのですが
1週間くらい経ってから再びプレイするとまた数ヶ月はやってしまう・・・
スカイリムはそんなゲームです
2013年8月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本のRPGに慣れてると戸惑いますが、ひと味違った面白さがあります。
その世界に入っていく感じ。
プレイヤー=自分であり、ストーリーの傍観者ではないです。
戦闘メインのRPGではないので、戦闘が無茶苦茶面白いといったことはありません。
ですが、戦闘が苦痛になることもありません。
これは従来のコマンドRPGと違った大きな利点だと思います。
コマンドRPGだと、どんなに戦闘が面白いRPGだったとしても、雑魚戦にうんざりすることはあります。
それがゲームプレイのやる気を大きく削いでしまいます。
ただ、このレベルのRPGであっても、やはり違和感があります。
各街の人口が異様に少ないし、世界が狭い。
街道からちょっと行ったところにあるダンジョンだらけ。街道のすぐわきにダンジョンがあったり。
これは、今のPCのスペックのせいだと思うので、今後もますます進化が楽しみなゲームです。
PS初期に体感したゲームが進化していくワクワク感を感じられるゲームだと思います。
その世界に入っていく感じ。
プレイヤー=自分であり、ストーリーの傍観者ではないです。
戦闘メインのRPGではないので、戦闘が無茶苦茶面白いといったことはありません。
ですが、戦闘が苦痛になることもありません。
これは従来のコマンドRPGと違った大きな利点だと思います。
コマンドRPGだと、どんなに戦闘が面白いRPGだったとしても、雑魚戦にうんざりすることはあります。
それがゲームプレイのやる気を大きく削いでしまいます。
ただ、このレベルのRPGであっても、やはり違和感があります。
各街の人口が異様に少ないし、世界が狭い。
街道からちょっと行ったところにあるダンジョンだらけ。街道のすぐわきにダンジョンがあったり。
これは、今のPCのスペックのせいだと思うので、今後もますます進化が楽しみなゲームです。
PS初期に体感したゲームが進化していくワクワク感を感じられるゲームだと思います。
2012年3月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
Amazon評価欄で「日本語版を買うのをお勧めします」とコメントしている人がいますが、
余りにも情弱過ぎるコメントなので真に受けない方が良いです。「ググれks」なのです。
ほんの少しでも調べる気持ちがあれば国内版だろうが輸入版であろうが、
如何に区別無く使用できるかが小学生でもわかる。
安い輸入版を購入してSteamで登録、ダウンロード(日本語版)、そしてインストールすれば楽です。
Steamで購入するともっと安いかな?と思いましたが、そこは御自身で判断して下さい。
そんな事より、このゲーム。素晴らしい作品です。
ここ数年はオンラインゲームばかり楽しんでいましたが、
オフゲーでこんなにのめり込めるゲームは久しぶりです。
笑ったり叫んだりしながらプレイしております。
日本語吹き替え版も秀逸でお勧めです。
日本語吹き替え版で十分楽しんだ後、英語版を入れ直してMOD導入して楽しもうと考えております。
パソコンにXbox360のコントローラをUSB接続してプレイするのがおすすめ。
マウスキーボードだけでプレイするより、疲れないし、とにかく操作しやすい!断然捗ります。
オンラインRPG・FPSゲームが好きな私ですが、「Skyrim」1つでRPG・FPS両方の楽しさが味わえます。
寝不足で仕事や学業に支障が出ないように時間をコントロールするのが大変になる筈です。
「常識・自制心のある方」、「時間に余裕がある人」、もしくは「世捨て人」は絶対買って楽しむべし!
余りにも情弱過ぎるコメントなので真に受けない方が良いです。「ググれks」なのです。
ほんの少しでも調べる気持ちがあれば国内版だろうが輸入版であろうが、
如何に区別無く使用できるかが小学生でもわかる。
安い輸入版を購入してSteamで登録、ダウンロード(日本語版)、そしてインストールすれば楽です。
Steamで購入するともっと安いかな?と思いましたが、そこは御自身で判断して下さい。
そんな事より、このゲーム。素晴らしい作品です。
ここ数年はオンラインゲームばかり楽しんでいましたが、
オフゲーでこんなにのめり込めるゲームは久しぶりです。
笑ったり叫んだりしながらプレイしております。
日本語吹き替え版も秀逸でお勧めです。
日本語吹き替え版で十分楽しんだ後、英語版を入れ直してMOD導入して楽しもうと考えております。
パソコンにXbox360のコントローラをUSB接続してプレイするのがおすすめ。
マウスキーボードだけでプレイするより、疲れないし、とにかく操作しやすい!断然捗ります。
オンラインRPG・FPSゲームが好きな私ですが、「Skyrim」1つでRPG・FPS両方の楽しさが味わえます。
寝不足で仕事や学業に支障が出ないように時間をコントロールするのが大変になる筈です。
「常識・自制心のある方」、「時間に余裕がある人」、もしくは「世捨て人」は絶対買って楽しむべし!
他の国からのトップレビュー

Cathe
5つ星のうち1.0
Article retourné
2020年7月10日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
La clef de produit est déjà associée a un compte Steam, donc inutilisable.

K.Anshuman
5つ星のうち5.0
BEST. GAME. EVER. Period.
2018年12月25日にインドでレビュー済みAmazonで購入
I've put in (literally) hundreds of hours into this, all for one reason.
The Elder Scrolls V : Skyrim is not a game. Well, not JUST a game.
This is just an endless array of possibilities.
It can be an extension of your own base personality. It can be the flight of your fantasies. Essentially, you can do anything, be anything.
Be an explorer, mage, archer, WHATEVER you want!
Don't mistake this freedom of play as an excuse for a shoddy storyline; this is as good as legendary-epic tales will go. Riveting, pulsating, and yet granting you complete freedom to divert away from the mail quest line and just explore the vaaaaaast lands Skyrim, with uncountable side quests, people to help, sights to see, and views to behold.
You don't need a proper gaming PC assembled/bought by selling your ancestral land to experience TESV:Skyrim in its full, magnificent splendour. Even "below par" ones (w.r.t. contemporary gaming PCs) will run the original Skyrim with gusto.
Which brings us to.....yes. Please buy "Oldrim", i.e. the vanilla Original Skyrim. (Or maybe the Legendary Edition, with all the AWESOME DLCs alongside) The modding community is much bigger and 'lower' performance is absolutely unnoticeably (w.r.t. Skyrim Special Edition)
PLEASE look for some other source (hella expensive here). Search for the link to buying 'Oldrim' on Steam (really cheap now) and play it.
For God's sake.
This is one of those "MUST EXPERIENCE IN A LIFETIME" things. Pinnacle of human excellence.
'nuff said.
The Elder Scrolls V : Skyrim is not a game. Well, not JUST a game.
This is just an endless array of possibilities.
It can be an extension of your own base personality. It can be the flight of your fantasies. Essentially, you can do anything, be anything.
Be an explorer, mage, archer, WHATEVER you want!
Don't mistake this freedom of play as an excuse for a shoddy storyline; this is as good as legendary-epic tales will go. Riveting, pulsating, and yet granting you complete freedom to divert away from the mail quest line and just explore the vaaaaaast lands Skyrim, with uncountable side quests, people to help, sights to see, and views to behold.
You don't need a proper gaming PC assembled/bought by selling your ancestral land to experience TESV:Skyrim in its full, magnificent splendour. Even "below par" ones (w.r.t. contemporary gaming PCs) will run the original Skyrim with gusto.
Which brings us to.....yes. Please buy "Oldrim", i.e. the vanilla Original Skyrim. (Or maybe the Legendary Edition, with all the AWESOME DLCs alongside) The modding community is much bigger and 'lower' performance is absolutely unnoticeably (w.r.t. Skyrim Special Edition)
PLEASE look for some other source (hella expensive here). Search for the link to buying 'Oldrim' on Steam (really cheap now) and play it.
For God's sake.
This is one of those "MUST EXPERIENCE IN A LIFETIME" things. Pinnacle of human excellence.
'nuff said.


K.Anshuman
2018年12月25日にインドでレビュー済み
The Elder Scrolls V : Skyrim is not a game. Well, not JUST a game.
This is just an endless array of possibilities.
It can be an extension of your own base personality. It can be the flight of your fantasies. Essentially, you can do anything, be anything.
Be an explorer, mage, archer, WHATEVER you want!
Don't mistake this freedom of play as an excuse for a shoddy storyline; this is as good as legendary-epic tales will go. Riveting, pulsating, and yet granting you complete freedom to divert away from the mail quest line and just explore the vaaaaaast lands Skyrim, with uncountable side quests, people to help, sights to see, and views to behold.
You don't need a proper gaming PC assembled/bought by selling your ancestral land to experience TESV:Skyrim in its full, magnificent splendour. Even "below par" ones (w.r.t. contemporary gaming PCs) will run the original Skyrim with gusto.
Which brings us to.....yes. Please buy "Oldrim", i.e. the vanilla Original Skyrim. (Or maybe the Legendary Edition, with all the AWESOME DLCs alongside) The modding community is much bigger and 'lower' performance is absolutely unnoticeably (w.r.t. Skyrim Special Edition)
PLEASE look for some other source (hella expensive here). Search for the link to buying 'Oldrim' on Steam (really cheap now) and play it.
For God's sake.
This is one of those "MUST EXPERIENCE IN A LIFETIME" things. Pinnacle of human excellence.
'nuff said.
このレビューの画像







ROBERTO URBINA
5つ星のうち5.0
Wow
2016年12月5日にメキシコでレビュー済みAmazonで購入
Gran juego... me encanta... excelente te precio además de todo.
Llego antes de lo programado, excelente te atencion .. recomiendo ampliamente
Llego antes de lo programado, excelente te atencion .. recomiendo ampliamente

Isaac M.
5つ星のうち5.0
Perhaps the Best Elder Scrolls Game Yet!
2011年12月6日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
I can still vividly recall the first time I played Oblivion - the Elder Scrolls title that preceded Skyrim. I was excited to see that, unlike in Morrowind, the NPCs actually spoke to me, had schedules, and looked a lot less like fleshy insects. Barely more than an hour in, though, I was headed to Chorrol, the first quest in the main story line. To get from the center of the world map -- where the game beings -- to Chorrol took only about 5 minutes in real time. And then I realized I was already halfway to the border the map. "Wow!" I thought to myself. "This game is TINY compared to Morrowind." And I was right... not only was it tiny, it was also generic: there were very few unique dungeons (excepting those that were part of a quest, and even those were fairly generic), and even fewer unique artifacts. The sense of wonder, of immersion, of adventure that had been ever-present in Morrowind had suddenly vanished. And this was a shame, because with its better graphics and combat system, Oblivion had so much potential - and in many ways it was a great game - only it was never realized because it was so overly simplistic and small. The the time I first trekked up to Bruma -- maybe five hours into the game -- I remember thinking to myself "if only I could cross the border and go into Skryim." I even had a dream about going to Skyrim that very night. A year later, when the future release of Skyrim was announced, I was overjoyed, but a little trepidatious. After all, Oblivion was a big let-down following Morrowind. It would break my heart if Skyrim was similarly worse than Oblivion!
Ah, but what sweet relief in the early afternoon of 11/11/11 when I had finally finished the install (which seemed like it took weeks even though it was only a few minutes) and started Skyrim for the first time. Even the beginning (where I wake up with someone talking to me) was a small throwback to Morrowind. Then, on my first trek (from Helgen to Riverwood) how beautiful and landscape was, and how much more fast and varied. There were sheer cliffs and crashing waterfalls, convoluted paths and raging rapids. It felt, immediately, more a sequel to Morrowind than to Oblivion. Of course, there were no throwbacks to the graphics of Morrowind -- obviously, Skryim's graphics are superior to Oblivions by a fairly large margin. And then, Skyrim goes further, and adds SO MUCH MORE!
The world is grittier and more realistic. Gone are the touchy-feely "help an old fisherman" quests that don't really have a place, gone are the bland "rumors," to be replaced by much more realistic dialogues and exchanges. And with the new dialogue system, where the camera doesn't zoom in to any faces and time doesn't come to a standstill, there are even (at certain points in certain quests) instances where there is nearly a three, four, or even more way conversation.
Importantly, you are no longer a simple "helper" to the new Emperor, as in Oblivion. Much like in Morrowind, you (your character) is the center of the action. You are the Dragonborn, and are capable of powers (shouts) few others are, and upon whom the world will come to rely.
Crafting has taken a big turn for the better, too. Weapons and armor do not get damaged (not realistic, but makes the game a lot less annoying), and os you dont' have to pay to fix it -- or worse use a "repair hammer" to fix your items. This is replaced with crafting, where you can take ore (that you buy from a merchant or mine yourself) and forge it into ingots (bars), which can then be turned into weapons, armor, or jewelry. Within crafting, you can also improve weapons and armor with grindstones and workbenches. All of this, of course, comes with animations that make the whole experience more immersive: there is no more "clink, clink, clink" sounds while the camera stays on your inventory. A lot of this is like in the total conversion mod Nehrim (for those of you who have played it) only, it is done *way* better in Skyrim. In the same vein, you can use ingredients to cook food (no more "aesthetic only" kitchens in your houses), wood chopping axes to chop logs into firewood (and sell this firewood), and use pickaxes to mine ore, such as iron ore, silver ore, moonstone ore... the list goes on. Alchemy is very different than in previous games, too. Instead of alchemy skill determining how many ingredient properties you know, the only way to figure out ingredient properties is to either ingest the ingredient yourself, or to mix it with other ingredients with the same property and create a potion (sometimes you guess correctly and combine ingredients that share an effect or more, sometimes you don't, in which case the potion creation fails). Enchanting is also rather different. Instead of simply going to an enchanting altar and choosing whatever enchantment you want/are capable of, you have to first find an already enchanted item and destroy it to learn the enchantment, at which point you can then enchant other items with that enchantment -- enchanting in skyrim, therefore, requires reverse-engineering, if you will.
The inventory, though a little frustrating for PC users (since it was designed for consoles), is VASTLY improved. In both Morrowind and Oblivion, if I wanted to see a cool artifact or (in the case of Oblivion) gemstone I had discovered, I would have to painstakingly put my items on tables, in display cases, etc. With the new inventory system, items in your inventory (or in storage containers, for that matter) can be rotated in any way you please, so you can really *look* at what you have/have stored.
The combat system, I would argue, is even more improved over Oblivion's than Oblivion's was over Morrowind's. Now you can dual-wield weapons or, if you prefer a shield, can even use your shield as a weapon (which, of course, is the only realistic way to have it in a combat system). You can even dual-wield spells, or if you prefer have, say, a destruction spell in your right hand and a restoration spell in your left... whatever strikes your fancy. Even more entertainingly, you have a certain chance (and this can increase with certain perks you elect, see below for perks) of dealing critical damage to your opponent with your weapon. When you do so, there is a brief animation sequence that shows, in third person view and in semi slow motion, that critical strike. For example, for a two-handed sword (in Skyrim they are called "Greatswords"), you skewer your enemy; with a dagger (when sneaking), you slit their throat. As your combat (single handed or two handed) progresses, you even sometimes decapitate your opponents!
Character and leveling in Skyrim is more different from Morrowind and Oblivion than they were from each other. There are no longer any classes, and the list of attributes have been shrunken to three: Health, Magica, and Stamina. Stamina is a combination, as far as I can tell, of strength and endurance. Agility and speed are essentially gone, and at first I was concerned about this, but about half an hour into the game I didn't miss them one bit. Race characteristics have changed a little, though the basics are still very similar to previous Elder Scrolls games -- Altmer and Bretons make the best mages, Bosmer make the best thieves, and so on. Some skills have disappeared -- such as mercantile, which is now just part of speechcraft -- but others have reappeared, such as enchanting. Each time you increase in level, you may increase by a few points either your health, magica, or stamina (by the same amount, regardless of the skills your have improved upon to level up), but you also get something called a perk, which you can either use right then and there, or save for later (any time later that you make up your mind which perk you want). You need a certain skill level to use your perks for certain things, though. Some of these perks include 12x damage for daggers when you sneak up on an opponent, which means that, for the first time, it makes sense for assassins to use daggers rather than just sneaking up with a sword.
Although there are no "Great Houses" of Skyrim the way there were in Morrowind, there are more than simple guilds to join. You can also decide (if you wish) to join either side of the civil war that is currently raging in Skyrim, as either a Stormcloak (the rebels) or the Imperial Legion.
As in previous Elder Scrolls games, you can become a vampire, although the benefits (as well as disadvantages) are a little more muted. You can also become a werewolf - and in fact, you have to for one of the major quest lines... I'll just leave it at that.
One interesting thing... and I will be as vague here as possible so as to avoid ruining the surprise -- quite a few Daedric quests find you, rather than you finding them. Almost what one would expect.
You can get married in Skyrim, but the benefits of this are not very clear and in my opinion its more a novelty than anything else, though a novelty that certainly (for certain types of characters) adds to the immersion. Similarly, you can be accompanied by any one of a number of companions, though only one at a time (sorry, no armies of NPCs at your back!). Additionally when it comes to relationships with NPCs, you can brawl (fist fight) with certain NPCs, many of whom can be found in taverns, and also as a form of persuasion. Every once in a while, and NPC you beat in a fist fight will become an eligible companion you can bring along with you (and equip with weapons) to help you out in your journeys/quests.
And, obviously, if you didn't already know... there are dragons in Skyrim. They're actually pretty tough, especially with the recent patch, but are well worth fighting, with all their valuable bones and scales (which can be used to forge dragon armor and weapons, by the way), as well as any valuable items they consumed along with their unfortunate victims (helmets, shields, amulets, gold, and pretty much anything else).
I could go on about the game, but I think I should leave my review at this. I've clocked well over 100 hours since release day, and there is still so much more to explore! This is, in my opinion, perhaps the best Elder Scrolls game to date!
In summary:
--Improved graphics (including *much* more realistic faces)
--Improved combat and magic systems
--Gripping critical hit break-away animations
--New leveling system which involves perks
--Character-centric storyline (vs. Oblivion's where your character is only a helper)
--Can mine ore, use that ore to craft weapons/armor/jewelry, chop wood to sell firewood, cook food from ingredients, and reverse-engineer enchanted items
--Grittier, more realistic feel than previous Elder Scrolls games
--Can get married, if you wish, as well as have followers; you can settle differences with NPCs via fistfights
--Can kill dragons (in fact, you will have to on occasion), and either sell their bones and scales, or use them to craft powerful weapons and armor
In conclusion, it is almost as if the minds at Bethesda took the best of Morrowind, the best of Oblivion, and combined them, improved upon that combination even further, and then added boatloads of new material. This is a truly immersive, entertaining, and beautiful RPG, perhaps the best Elder Scrolls game... perhaps, dare I say, the best RPG to date!
Ah, but what sweet relief in the early afternoon of 11/11/11 when I had finally finished the install (which seemed like it took weeks even though it was only a few minutes) and started Skyrim for the first time. Even the beginning (where I wake up with someone talking to me) was a small throwback to Morrowind. Then, on my first trek (from Helgen to Riverwood) how beautiful and landscape was, and how much more fast and varied. There were sheer cliffs and crashing waterfalls, convoluted paths and raging rapids. It felt, immediately, more a sequel to Morrowind than to Oblivion. Of course, there were no throwbacks to the graphics of Morrowind -- obviously, Skryim's graphics are superior to Oblivions by a fairly large margin. And then, Skyrim goes further, and adds SO MUCH MORE!
The world is grittier and more realistic. Gone are the touchy-feely "help an old fisherman" quests that don't really have a place, gone are the bland "rumors," to be replaced by much more realistic dialogues and exchanges. And with the new dialogue system, where the camera doesn't zoom in to any faces and time doesn't come to a standstill, there are even (at certain points in certain quests) instances where there is nearly a three, four, or even more way conversation.
Importantly, you are no longer a simple "helper" to the new Emperor, as in Oblivion. Much like in Morrowind, you (your character) is the center of the action. You are the Dragonborn, and are capable of powers (shouts) few others are, and upon whom the world will come to rely.
Crafting has taken a big turn for the better, too. Weapons and armor do not get damaged (not realistic, but makes the game a lot less annoying), and os you dont' have to pay to fix it -- or worse use a "repair hammer" to fix your items. This is replaced with crafting, where you can take ore (that you buy from a merchant or mine yourself) and forge it into ingots (bars), which can then be turned into weapons, armor, or jewelry. Within crafting, you can also improve weapons and armor with grindstones and workbenches. All of this, of course, comes with animations that make the whole experience more immersive: there is no more "clink, clink, clink" sounds while the camera stays on your inventory. A lot of this is like in the total conversion mod Nehrim (for those of you who have played it) only, it is done *way* better in Skyrim. In the same vein, you can use ingredients to cook food (no more "aesthetic only" kitchens in your houses), wood chopping axes to chop logs into firewood (and sell this firewood), and use pickaxes to mine ore, such as iron ore, silver ore, moonstone ore... the list goes on. Alchemy is very different than in previous games, too. Instead of alchemy skill determining how many ingredient properties you know, the only way to figure out ingredient properties is to either ingest the ingredient yourself, or to mix it with other ingredients with the same property and create a potion (sometimes you guess correctly and combine ingredients that share an effect or more, sometimes you don't, in which case the potion creation fails). Enchanting is also rather different. Instead of simply going to an enchanting altar and choosing whatever enchantment you want/are capable of, you have to first find an already enchanted item and destroy it to learn the enchantment, at which point you can then enchant other items with that enchantment -- enchanting in skyrim, therefore, requires reverse-engineering, if you will.
The inventory, though a little frustrating for PC users (since it was designed for consoles), is VASTLY improved. In both Morrowind and Oblivion, if I wanted to see a cool artifact or (in the case of Oblivion) gemstone I had discovered, I would have to painstakingly put my items on tables, in display cases, etc. With the new inventory system, items in your inventory (or in storage containers, for that matter) can be rotated in any way you please, so you can really *look* at what you have/have stored.
The combat system, I would argue, is even more improved over Oblivion's than Oblivion's was over Morrowind's. Now you can dual-wield weapons or, if you prefer a shield, can even use your shield as a weapon (which, of course, is the only realistic way to have it in a combat system). You can even dual-wield spells, or if you prefer have, say, a destruction spell in your right hand and a restoration spell in your left... whatever strikes your fancy. Even more entertainingly, you have a certain chance (and this can increase with certain perks you elect, see below for perks) of dealing critical damage to your opponent with your weapon. When you do so, there is a brief animation sequence that shows, in third person view and in semi slow motion, that critical strike. For example, for a two-handed sword (in Skyrim they are called "Greatswords"), you skewer your enemy; with a dagger (when sneaking), you slit their throat. As your combat (single handed or two handed) progresses, you even sometimes decapitate your opponents!
Character and leveling in Skyrim is more different from Morrowind and Oblivion than they were from each other. There are no longer any classes, and the list of attributes have been shrunken to three: Health, Magica, and Stamina. Stamina is a combination, as far as I can tell, of strength and endurance. Agility and speed are essentially gone, and at first I was concerned about this, but about half an hour into the game I didn't miss them one bit. Race characteristics have changed a little, though the basics are still very similar to previous Elder Scrolls games -- Altmer and Bretons make the best mages, Bosmer make the best thieves, and so on. Some skills have disappeared -- such as mercantile, which is now just part of speechcraft -- but others have reappeared, such as enchanting. Each time you increase in level, you may increase by a few points either your health, magica, or stamina (by the same amount, regardless of the skills your have improved upon to level up), but you also get something called a perk, which you can either use right then and there, or save for later (any time later that you make up your mind which perk you want). You need a certain skill level to use your perks for certain things, though. Some of these perks include 12x damage for daggers when you sneak up on an opponent, which means that, for the first time, it makes sense for assassins to use daggers rather than just sneaking up with a sword.
Although there are no "Great Houses" of Skyrim the way there were in Morrowind, there are more than simple guilds to join. You can also decide (if you wish) to join either side of the civil war that is currently raging in Skyrim, as either a Stormcloak (the rebels) or the Imperial Legion.
As in previous Elder Scrolls games, you can become a vampire, although the benefits (as well as disadvantages) are a little more muted. You can also become a werewolf - and in fact, you have to for one of the major quest lines... I'll just leave it at that.
One interesting thing... and I will be as vague here as possible so as to avoid ruining the surprise -- quite a few Daedric quests find you, rather than you finding them. Almost what one would expect.
You can get married in Skyrim, but the benefits of this are not very clear and in my opinion its more a novelty than anything else, though a novelty that certainly (for certain types of characters) adds to the immersion. Similarly, you can be accompanied by any one of a number of companions, though only one at a time (sorry, no armies of NPCs at your back!). Additionally when it comes to relationships with NPCs, you can brawl (fist fight) with certain NPCs, many of whom can be found in taverns, and also as a form of persuasion. Every once in a while, and NPC you beat in a fist fight will become an eligible companion you can bring along with you (and equip with weapons) to help you out in your journeys/quests.
And, obviously, if you didn't already know... there are dragons in Skyrim. They're actually pretty tough, especially with the recent patch, but are well worth fighting, with all their valuable bones and scales (which can be used to forge dragon armor and weapons, by the way), as well as any valuable items they consumed along with their unfortunate victims (helmets, shields, amulets, gold, and pretty much anything else).
I could go on about the game, but I think I should leave my review at this. I've clocked well over 100 hours since release day, and there is still so much more to explore! This is, in my opinion, perhaps the best Elder Scrolls game to date!
In summary:
--Improved graphics (including *much* more realistic faces)
--Improved combat and magic systems
--Gripping critical hit break-away animations
--New leveling system which involves perks
--Character-centric storyline (vs. Oblivion's where your character is only a helper)
--Can mine ore, use that ore to craft weapons/armor/jewelry, chop wood to sell firewood, cook food from ingredients, and reverse-engineer enchanted items
--Grittier, more realistic feel than previous Elder Scrolls games
--Can get married, if you wish, as well as have followers; you can settle differences with NPCs via fistfights
--Can kill dragons (in fact, you will have to on occasion), and either sell their bones and scales, or use them to craft powerful weapons and armor
In conclusion, it is almost as if the minds at Bethesda took the best of Morrowind, the best of Oblivion, and combined them, improved upon that combination even further, and then added boatloads of new material. This is a truly immersive, entertaining, and beautiful RPG, perhaps the best Elder Scrolls game... perhaps, dare I say, the best RPG to date!

Sunita
5つ星のうち5.0
I am pleased.
2017年5月25日にインドでレビュー済みAmazonで購入
Great service from amazon! The packaging was good. It included the disk and the cd key code. The condition of everything was great. It was new AF. They delivered it 1 week sooner. The game is working fine but the game is in dutch and u will have to download english version from steam which is 1.2 gb.


Sunita
2017年5月25日にインドでレビュー済み
このレビューの画像


