対応機種 | パソコン |
---|---|
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | バッファロー |
メーカー | バッファロー |
製品型番 | BSKBC02BKF |
対応OS | Windows Vista, Windows XP, Windows 7 |
その他 機能 | バックライト付き |
接続方式 | USB |
製品サイズ | 45.49 x 17.6 x 3.4 cm; 798.32 g |
商品重量 | 798 g |
iBUFFALO ゲーミングキーボード USB&PS/2接続 ブラック【FINAL FANTASY XIV 蒼天のイシュガルド 動作確認済】 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] BSKBC02BKF
ブランド | バッファロー |
対応デバイス | パソコン |
接続技術 | USB |
キーボードの説明 | メンブレン |
特徴 | バックライト付き |
キーの数 | 109 |
スタイル | FFPパッケージ(旧製品) |
スイッチタイプ | タクタイル |
ボタンの数 | 109 |
この商品について
- 複数キー同時認識機能、ブランジャーを採用した安定キー構造を搭載したゲーミングキーボード、ゲーミンググレードをすべての人へ!!
- 複数キー同時認識機能、ブランジャーを採用した安定キー構造を搭載したゲーミングキーボード、ゲーミンググレードをすべての人へ!!
- ■対応機種:USBまたは、PS/2インターフェースを標準搭載したDOS/V(OADG仕様)、PlayStation3、Wii ■対応OS:Windows 7/Vista/XP ■インターフェース:USB2.0/1.1 ■キー入力方式:メンブレン
- ■キー数:109キー ■キーピッチ:19mm ■キーストローク:4.0mm ■キー荷重:スペースバー:62±15g、それ以外:62±15g ■ケーブル長:1.8m ■本体寸法:W414×D155×H20mm(突起部除く)
- ■本体重量:約730g ■パッケージ寸法:W441×D136×H27.4mm ■パッケージ重量:約860g ■製品構成:本体、取扱説明書/保証書、PS/2変換アダプター
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | BSKBC02BKF |
---|---|
ASIN | B005HFP3LY |
発売日 | 2011/8/31 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2011/8/16 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 147,803位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 1,694位ゲーミングキーボード |
保証とサポート
ご意見ご要望
特定の情報をお探しですか?
類似商品と比較する
この商品 ![]() iBUFFALO ゲーミングキーボード USB&PS/2接続 ブラック【FINAL FANTASY XIV 蒼天のイシュガルド 動作確認済】 [フラストレーションフリーパッケージ(FFP)] BSKBC02BKF | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥3,200¥3,200 | ¥13,549¥13,549 | -24% ¥3,824¥3,824 参考: ¥4,999 | -10% ¥7,450¥7,450 参考: ¥8,280 | -11% ¥11,776¥11,776 参考: ¥13,178 | ¥1,078¥1,078 |
配達 | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で4月4日 木曜日のお届け予定です | — |
お客様の評価 | ||||||
使いやすさ | 4.3 | 4.4 | 4.0 | 4.4 | 4.4 | 4.2 |
ゲーム用 | 4.5 | 4.6 | 3.9 | 3.7 | 4.6 | — |
心地よさ | 4.2 | 4.4 | 4.0 | — | 4.4 | — |
軽さ | — | — | 4.1 | 3.7 | 3.8 | 4.4 |
耐久性 | 4.8 | 4.4 | 2.5 | — | — | — |
販売元: | LABI SHOP | Amazon.co.jp | Thousandshores JP | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
接続技術 | USB | USB | 有線 | USB-A | USB-C | USB-A |
キーの数 | 109 | 12 | 91 | 91 | 91 | 108 |
対応端末 | パソコン | パソコン | PC、ラップトップ | USBポートを装備したWindows OS、macOS、ChromeOS搭載機 | パソコン | パソコン, ゲーム機, タブレット |
キーボードの説明 | メンブレン | メカニカル | JIS配列、80%サイズ、リニア赤軸、マクロ機能、Rainbowバックライト、5000万回のキー寿命 | マルチファンクション | メカニカル | メンブレン |
オペレーティングシステム | Windows 7, Windows Vista, Windows XP | Windows 7以降、macOS 10.11以降 | Windows 7/8/10 | Windows 11/10、macOS Ventura 13、ChromeOS | — | Windows,ChoromeOS |
商品の説明
商品紹介
バッファローコクヨサプライとAmazon.co.jpは、リサイクル可能な素材を用い、プラスチックケースやワイヤーといった過剰な梱包資材を使用しない Amazonフラストレーション・フリー・パッケージ(FFP)を共同開発しました。カッターやはさみを使わずに簡単に開封でき、通常、輸送箱に梱包せず、そのまま出荷ラベルを貼ってお届けします。個装箱配送のための輸送テスト済みですので商品は保護されますが、従来通りの梱包を希望される場合は、通常パッケージをご注文ください。
Amazonより
ゲーミンググレードをすべての人へ!!
複数キー同時認識機能、プランジャーを採用した安定キー構造を搭載したゲーミングキーボード
「BSKBC02BK」は、FPS(ファーストパーソン・シューティング)ゲームで多用される複数キー同時認識機能(キーエリア限定)やキートップとハウジングフレームの間にプランジャーを採用した安定キー構造のゲーミングキーボード。
その他にも、PS/2接続時に1キー50連射・120連射できる専用 Modeボタンや約500万回の入力に耐える高耐久性キーの採用など、ゲームユーザーの嬉しい機能が満載です。
■FPSゲームに最適。複数キー同時認識機能(キーエリア限定)
FPS(ファーストパーソン・シューティング)ゲームで多用される複数キー同時認識機能(キーエリア限定)を採用。
通常2~3キーまでしか同時認識できない一般的なキーボードと違い、4キー以上の複数同時キー認識が可能です。
実用キーエリアが広いため、移動キーとして多用される「WASD」と「ESDF」のどちらにも対応します。
■どの位置から押しても安定した押し心地
キートップとハウジングフレームの間に独立した「プランジャー」を搭載。
一般的なキーボードで使われるキートップ一体型の製品と比べて軸の面積が広くなるため安定し、どの位置からキーを押してもキートップがぶれにくくなっています。
また、プランジャーは耐摩耗性や摺動性に優れたポリアセタール樹脂を採用しています。
■専用ゲームモード搭載
本体右上の「Mode」ボタンを有効にすることで、Windowsキーとアプリケーションキーを無効にすることができます。そのため、Windowsキーを受け付けてしまうゲームをプレイする際も安心です。
更に、PS/2接続であれば、キーのTurbo(連射)機能を3段階に切り替えることができます。
※Turbo50/Turbo120は、Game Modeと組み合わせて使用します。
※Turbo50とTurbo120の併用はできません。
■PS/2変換アダプター付属
USBとPS/2接続、どちらにも対応できるように、PS/2変換コネクターを付属。
パソコンのインターフェースを選びません。
■ゆとりを持ってタイピングできる「19mmキーピッチ」&「4.0mmキーストローク」
キーピッチは19mm、キーストロークは4.0mmと、ゆとりを持ってタイピングできる環境を
実現。
※キーピッチとは、隣り合うキーの中心間の距離のことです。
■PlayStation®3やWiiなど最新ゲーム機にも対応
PS3®やWiiなどの最新ゲーム機にも対応。ゲーム用キーボードとしても活躍します。
※"PlayStation"および"PS3"は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントの登録商標です。
※"Wii"は任天堂株式会社の登録商標です。
■ラバーストップ付きチルトスタンド
キーボードの角度を調整するチルトスタンドには、ラバーによる滑り止めを装備。激しいゲームプレイを支えます。
■ドライバーインストール不要の簡単接続
専用ドライバーなどのインストールは不要。USBポートに挿し込むだけですぐに使用出来ますので、初心者の方にも安心してお使いいただけます。
■特定有害物質使用制限指令「RoHS」に準拠
2006年7月からEU圏で施行された電子機器に対する特定有害物質使用制限指令「RoHS指令」に準拠しています。
【RoHS指令で使用が制限されている物質】
(1)鉛、(2)水銀、(3)カドミウム、(4)六価クロム、(5)ポリ臭化ビフェニール(PBB)、(6)ポリ臭化ジフェニールエーテル(PBDE)
ご注意(免責)>必ずお読みください
旧ロゴ表示のものが届く可能性がございますが、製品自体に変わりはありません。」 「ご希望の場合には交換も可能です」
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
旧ロゴ表示のものが届く可能性がございますが、製品自体に変わりはありません。」 「ご希望の場合には交換も可能です」
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
10年ほど前初めてゲーミングPCを買う際一緒に購入しました。
初代はコーラをぶちまけてしまいメンテナンス方法もわからなかったため2年ほどでだめにしましたが、
買い直して以降ずっと使っています。
(OSはWindows7→Windows10、一日のゲーム時間は6~15時間ほどです。)
キータッチが独特で、カチャカチャ系のうるささがなくVCに音が入りずらいです。
軽すぎず重すぎず滑らかな感じで、実際に店舗などで触れる機会があれば触ってみるのもありだと思います。
またキーがとても安定していて、極論キーとキーの隙間を押しても
斜めったり押しっぱなしで戻らなくなるなんてことがありません。
押し心地が軽い&キーの間隔が狭めなので手が小さめな方や女性の方が特に使いやすいかと思います。
逆に手が大きめの方は広い範囲に手が届くので、使用キーが多いゲーム(当方はFF14で使用)はかなり重宝します。
今は新しいモデルがあるので、壊れたらそちらをまた買おうと思っています。
他の方も仰っていますが、虹色に光らなくて良ければゲーミングキーボードとして充分おすすめです。
しているであろう事を想定してはいましたが
それでもレビューの高評価から期待はあったので
そういう意味では少し物足りませんでした
他の方のレビューにもあるように割とはっきりと打ったという感覚が
フィードバックされるタイプの打鍵感を求めていましたが
これはキーがかなり軽く、押しはじめの硬さとかはあまりありません
・打鍵感について
打鍵感がメカニカルぽいというレビューもありますが一応全然違います・・・
が、言いたい事が分からないわけでもありません
キーがかなり軽めに作ってあるのでメンブレンでよくある押しはじめの硬さというのがかなり抑えられています
(個人的にはその硬さが少しある方が良かったのですが)
・キーピッチ/キーストローク
浅いですね、デスクトップキーボードとしては
浅目に作ってあるので、その分キーの台形の下部分が狭くなっているためか
ちょっぴりキーピッチも近い感じがします
・チャタリング
買ってすぐこのレビューを書いてる途中に発生しましたね
こちらの環境では「n」キーでした
仮にもBuffaloのようい知名度のあるメーカーで出すなら
申す少し安定性の高い物を出して欲しいような気がします(現価格は兎も角参考価格は3000円台の製品ですし・・・)
・静穏性
これが特に求めているわけでもなかったのですがなかなか高いです
メカニカルでよく言われるスコスコとは少し違いますがスチョスチョと落ちる感じでしょうか・・・
・デザイン
0.反りはなく平らなキーボードになっています
1.低価格帯ですがゲーマー向けを謳っているだけあり、今更日本語の印字はされていません
2.Windowsキーが二つあるせいでスペースキーが圧迫されています
Windowsキーに場所をさくよりはゲーミングキーボードならスペースキーの領域を増やした方がいいのではないかと感じますね
3.些細ですがテンキーのDelは点が小さいですね、ゴミ粒がついてるのかと思ったら一応印字でした・・・(その他全体的に印字は少し薄めです)
4.私はあまり使用していないのですがホームポジションは小さな突起がプチッとある感じです(下に出っ張った"-"があるタイプではありません)
5.SAVIORというエンブレムつきの文字が十字キーの上にありますが私は個人的にはゲーミングらしいデザインで嫌いではありません
他の方も言っていますが、写真では「iBuffalo」と表記されているので別物かと思う方もいるかもしれませんね・・・
6.USBと違ってPS/2は延長ケーブルがどこにでもあるわけではないのでケーブルがもう少し長いと嬉しかったですね
総合的には思ったのとは違ってましたがとりあえず実用には問題なく
意外と、悪くないと思いました
この文字もこのキーボードで打ち込んでいます。
まず、箱を開けて驚いたのですがなんとこのキーボードは今の製品では珍しくPS/2用の端子がついています。
私はもっぱらゲーム(それもFPS)に使用する予定なので、PS/2端子を使用して接続しています。
ですが・・・昔からPCをいじっている方には常識であることだとは思うのですが
「USBと同じようにコードを起動中に抜き差しする事が出来ません!」
この製品特有の問題というわけではないのですが、如何せん私はPC歴が短くこれを知らなかったため少し接続に難儀してしまいました^^;
また、PS/2接続していると、キーの長押しで入力される速度がUSBと比べて遅いです。
例えばバックスペースキー長押しで削除したいとき、USBだと素早くサーっと削除されますがPS/2で接続していると遅いです・・・。
ゲームには支障はないと思いますが、もし文字入力を主にされるのならばUSB接続をおすすめします。
また、ゲームモードに設定している時のみこの速度を切り替えることができます。
(これは取説ではキースキャン速度と謳われています)
これはPS/2接続のみなので切り替え機能がほしい方はPS/2接続をおすすめします。
本題です。ゲームでの使用感ですが、最高です!私が前に使っていたキーボードとの比較になるのですべての人に当てはまるわけではないのですが、
まず思ったのがシフトキーの押しやすさ!最高です!
普通キーを長押しするには押し込んだ時の力と同等。。。もしくはそれより少し低い力を加え続けないといけませんよね?
ですがこのキーボードは押し込み続ける場合力を極限まで抜いてもいいです!
(これは個人差はあると思いますが…)
あとは、キーの重さです。
これは正直人を選びますね。私の感覚でいくと、とても軽い分類に入ると思います。
ゲームには最適ですがタイピングには・・・。まあ実際はこれは人の好みによりますけどね。
あと注意して欲しいのは、商品説明の画像を見てもらったらわかるのですが、
かな入力用の表記と「一部の記号」(←これ重要)が抜けています!もし必要な方が居るならば注意してくださいね!
ざっとレビューしましたが、総評するとなかなかいい製品です。
ですが…。コードが少し取り回し辛いですね。ゲーム用デバイスでお馴染みのの布製のコードみたいに柔軟ではなく、
少しちゃちい、安っぽいコードがついてきます。
ここが少し難点です。
ですが人の好みを除く、デバイス上の難点はほんとにこれだけだと思いますね。
コードさえ我慢できるなら本当におすすめです!ゲーム用に。
発狂二段まで使用。★6から打鍵感的に何を押しているのか分からなくなったのでwindowsのx4なゲーミングキーボードに乗り換え。
全押し可能な運指を挙げてみます。挙げるとキリが無いので参考程度に(左shift 、; は皿)
・対称固定
左shift z s c space j i l ; (; を : に変更可、s を x に変更可)
左shift a s d space j k l ; (k を i にすると制限にかかり全押し不可、s を w に変更可)
・1048運指(tab、;は皿 因みにaltはもちろん不可、capslockも不可)
1P tab z w d space g u k ; ( g u k を j k l は可 j i l は不可)
2P ありませんでした a s d (またはz s c)space h u m k のように試しましたが不可。