ノートPCとモバイルPCとWi-MAXを持っていますが、スマホは使っていません。
しかし、個人のモバイルを勤務先に持ち込む事もできず、自宅アドレスに届いた
メールを会社で読むにはどうするか考えた結果、購入者の皆様の御意見を参考に
し、原道N50を選びました。 正直、少々不安は有りましたが、値段も安いし。
希望としては、PCと同じアドレスでメール受信と簡単な返信が可能で、MicroSD
に入れた、OfficeとPDFと.eml ファイルが閲覧可能で、後は、Yahoo に繋がれば、
それでいいや・・・って感じでした。
ゲームもやらないし、動画も見ないし、音楽も聞きません。
・・・っで、N50(OSは、2.3)ですが、ご他聞に漏れず、中文説明書しか無く、アン
ドロイドに初めて触るオジサンが、PCを見ながら丸二日間、悪戦苦闘しました。
おかげさまで、私の希望は120%満足できる状態になりました。 完璧です。
どなたかの御意見の通り、設定作業中に突然ホーム画面に戻ってしまう事が時々
ありますが、通常使用では問題無いので、全く気になりません。
購入してすぐにWIFIに繋がったので、あとはアプリを探して、入れたり捨てたりの
繰り返しを行い、何とか自分の希望通りの設定を終えました。
最初、ホーム画面に天気予報が出ていたのは良いのですが、都市が北京になって
いて、変更しようと思っても中国の都市名しか選択できず、このアプリを抹殺する
のに1日半も悩みましたが・・・。(アンドロイドはズブの素人!!)
話題の少女時代のクリップは、友人に見せびらかした後、捨てました。。。
バッテリは、朝スリープモードで出社し、会社でメールチェックやネットを見る時
だけWIFIに繋ぐので、実質ネット利用は1日合計30分〜40分ほどで、オフライン
でのデータ閲覧に合計30分ほど。 それ以外は、カバンの中でスリープ状態にし
ていますが、12時間後の帰宅時に60%以上残っています。 十分な余裕です。
初期設定で、WIFIに接続したままでのアプリ入替え作業では、4時間が限界でした
が、私の様に出先で時々メールをチェックして、必要に応じてネットで情報収集程
度の使用方法なら、完璧です。
朝、家で起動するので、大音量の起動音が会社で鳴る事もありません(笑)。
1点だけ欲を言えば、携帯ストラップが付けられれば便利だと思いました。
ちなみに、会社でも充電できる様に、例のUSB電源コードも買いました。
皆さんの御意見通り、端子が短くて使えませんでしたが、カッターで樹脂の被覆を
1mmほどカットしたら、ちゃんと使えます。 上記の状況なので、会社で充電する
必要は全く有りませんが、コードを会社の机に忍ばせてあるだけで安心できます。
今、100均で買ったクッションケースに入れて持ち運んでいますが、手を滑らせて
落とさない様に、大事に使います。
ブランド | 原道N50 |
---|---|
メーカー | 原道 |
梱包サイズ | 17.2 x 12.2 x 4.2 cm; 421.84 g |
商品モデル番号 | N50 |
スタンディングスクリーンディスプレイサイズ | 5 インチ |
RAM容量 | 512 MB |
メモリタイプ | DDR2 SDRAM |
通信形式 | Wi-Fi |
ワイヤレスタイプ | 802.11bgn |
OS | Android 2.3 Gingerbread |
商品の重量 | 422 g |