プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥4,800¥4,800 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: トマクル ストア
新品:
¥4,800¥4,800 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: トマクル ストア
中古品 - 良い
¥1,230¥1,230 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon 販売者: ユーミーショップ
中古品 - 良い
¥1,230¥1,230 税込
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon
販売者: ユーミーショップ
こちらからもご購入いただけます
追加されました
追加されませんでした
ピクミン3
プラットフォーム : Nintendo Wii U |
CEROレーティング: 全年齢対象
16パーセントの割引で¥4,800 -16% ¥4,800 税込
参考価格: ¥5,700 参考価格: ¥5,700¥5,700
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
78パーセントの割引で¥1,230 -78% ¥1,230 税込
参考価格: ¥5,700 参考価格: ¥5,700¥5,700
他に注記がない場合、参考価格とは、製造業者、卸売業者、輸入代理店(「製造業者」)などの小売業者以外が設定した、商品のカタログなど印刷物で発表された、または製造業者が小売業者に提示する参考価格・推奨小売価格を意味します。ただし、Amazonが製造・販売するデバイスの参考価格については、他に注記が無い場合、個人のお客様向けに最近相当期間表示されていた価格を意味します(注記の内容を含む参考価格の詳細については、該当する商品詳細ページをご確認ください)。なお、割引率の表示は1%毎に行われており小数点以下は四捨五入しています。
詳細はこちら
詳細はこちら
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥4,800","priceAmount":4800.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"4,800","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3q4Pi6Ppvpgv5yxOHyWDK%2B9xsnEVxEIIGesWUxDlRbhlTWvDhG%2BOjKZ3C8CuvCjSZeSJJC0U43e1RCtvGf0I4TBXB3pk1nzklBMJXTXPUibGjjvyqhBA5icg6kiiT58AeCl9QGi0XSAvq3JBIbm6tYP6x8TBHhs1icBG%2FBzqVgSVU1QTf84ELb6VlPWMkuGc","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,230","priceAmount":1230.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,230","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"3q4Pi6Ppvpgv5yxOHyWDK%2B9xsnEVxEIITLBVuwDIXCAMIjZJDCL71MEzomL91oXZDTgjfbqLOHE6zN1FutQicJgqI0qLHWDVd56cF85mlG7phjQbYfotjfwZ9v7xWFZ%2FlhMoyMuWkaMBjfCqgq2EHs%2BiiEAU9%2Fq6qJEHH8PDJ0cVQG9iDm239w%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- 食料のある星を求め、惑星「PNF-404」に送り込まれた3人の専門家は、着陸寸前でアクシデントに見舞われ不時着する。
- 惑星には不思議な生きもの「ピクミン」の姿が。地面から芽を引っこ抜くと、ピクミンたちはついてきて連れ歩くことができる。
- ピクミンはとっても賢くてはたらきもの。投げられた場所で必要な役割を自分で判断してくれる。
- アルフとチャーリーとブリトニー。3人は一緒に行動することも、別々の場所に分かれてピクミンたちに指示を出すこともできる。
- 惑星探索のカギは3人の切り替え。1人や2人では行けない場所でも、3人の力を合わせることで進めるようになるかも?
CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ピクミン3
¥4,800¥4,800
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo Wii U
¥3,999¥3,999
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo Wii U
¥2,670¥2,670
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り1点 ご注文はお早めに
Nintendo Wii U
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 全年齢対象
- 製品サイズ : 18.8 x 13.21 x 1.6 cm; 58.97 g
- 発売日 : 2013/7/13
- ASIN : B00CTK1JR2
- 商品モデル番号 : ピクミン3
- Amazon 売れ筋ランキング: - 7,887位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 23位Wii Uゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
商品紹介
型番 : WUP-P-AC3J
Amazonより
不思議な生き物 “ピクミン”の力を借りて、さまざまな原生生物が巣くう未開の惑星を
探索するAIアクションゲーム『ピクミン』。
HD画質で細やかに表現された風景の中、ピクミンとの冒険が再び始まります。
ピクミンたちは、プレイヤーをリーダーとして、ぞろぞろとついてきます。
ピクミンをモノに向かって投げると、それを運んだり、壊したり、
その場の状況に応じて、自分で判断して行動します。
未開の惑星で道を切り開くには、ピクミンたちの力が必要です。
ピクミンたちは力を合わせ、カベを壊したり、カケラを運んで橋をつくったり、
さまざまな仕事に取り組みます。
狂暴な原生生物たちが行く手をはばんでも、ピクミンたちは果敢に立ち向かいます
時には巨大な生物も出現します。
奮闘むなしく、食べられてしまうこともあります。
ピクミンたちを率いるリーダーは3人。効率よく、別の場所で同時に作業を進めることもできます。
Wii U GamePad には、全体マップやピクミンの位置などの情報が表示され、惑星探索に役立ちます。
操作していないリーダーを、指定の場所まで自動で移動させることもできます。
本作には、新種のピクミン「岩ピクミン」と「羽ピクミン」が登場。
それぞれの個性を活かし、活躍します。
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2018年12月23日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
購入して2年経ってから、やっとこのゲームをプレイしました。
今更ですがレビューします。
ピクミン2から8年か9年ほど経っての、この新作。
個人的に思ったことをつらつらと書いていきます。
ちなみに私は、ピクミン2のみプレイしています。
(ピクミン初代はプレイしたことも内容も一切知りません)
まず第一は、
・グラフィックが綺麗すぎる(ピクミン2から時間経過があっただけあって、進化がすごい)
ピクミン2のちょっともさっとしてるけど、比較的綺麗なグラフィックも
あれはあれでピクミン2の世界観が出てると思いますが、
ピクミン3のグラフィック綺麗すぎますね。
前作からかなり期間が開いてたこともあって、映像の綺麗さは異常(誉め言葉)だと思います。
これのおかげで、キャラクターの等身やステージの高低、奥行きがかなりはっきりしてますし、
何よりキャラクター達やピクミンがすごく鮮明で綺麗だったのは、プレイしたときは驚きに驚きました。
任天堂の得意な水の表現が、本当に水そのものの綺麗さ、
オープニングムービーの手の込みよう、久しぶりの新作とあって、力の入りようが感じられました。
・新主人公3人+先駆者2人
E3やダイレクトを見たときは、主人公が変わるのかぁ・・・とちょっと残念でしたが、
なんだかんだアルフはすごく好きになりました。
ベビーブームってだけあって、15人兄弟の1人という設定に驚きましたが。
(ブリトニーも「あんたの所が特別多いだけ」って家族の多さに突っ込んでましたが)
ブリトニーとチャーリーも嫌いじゃないですが、
一応シリーズものとしては、ずっと出てき続けてきた、オリマーとルーイの方が愛着があるため、
ブリトニーとチャーリーのキャラクターが、霞んでしまった感が個人的にあります。
アルフはスマブラにも参戦したのである意味優遇されているんでしょうかね。
今回のピクミン3、主人公はこの3人ですが、
過去作のオリマーとルーイが出てきたのもすごいうれしかったです。
あと、ピクミン3のオリマーとルーイがかなりかっこよくなってるように思いました。
特に今回のピクミン3は、キャラクター達を真正面から見れたり、
会話シーンが多いムービーがたくさんあるので、ステージ含めキャラクターのグラフィックがよく見れました。
ストーリーモードでは、オリマールーイは脇役ですが途中からストーリーにも絡んできます。
・新種ピクミンが単純にかわいい
岩と羽のピクミンが新たに今作で出てきましたが、羽ピクミンが便利すぎます。
あとどっちもかわいいし、岩ピクミンは踏みつぶし(圧死)で死ななかったりと
紫ピクミンの要素をある意味継いでいる存在です。
ただし岩ピクミンは、硬い性質があるだけで、紫ピクミンのような圧倒的なダメージを与える力はないですし、
羽ピクミンも通常の状態だと、全ピクミンの中で最も攻撃力の弱いピクミンです。(空中戦を除く)
・ストーリーや会話シーン
新主人公はもちろん、過去作を経験している自分としては、
オリマールーイが出てきてくれたことが一番嬉しかったですね。(何度も同じこと言ってますが)
もちろんメインはコッパイ星の3人なのですが、彼らの会話もいくつかパターンがあって、
全部聞いているとなかなか面白いです。
主人公たちの設定やピクミンの話がぞろぞろ出てきます。
ストーリーやゲームに関しては、今作は1寄りのピクミンで制限があると聞いていたので、
ピクミン2のように、ゆるーくできないのかなと思っていたのですが、意外とそんなこともなく普通にできました。
1のときのような、日数制限や生死をかけるミッションがあるわけではなくて、
果物さえ回収していれば2と同様に日数を気にすることなく、プレイできたことには安心しています。
ストーリーでは果物を回収しつつ、新しいワールドを進んでいくのですが、
果物の数もそれなりにあり、時々見つけたり取るのが難しい果物があったりしましたが、
やり方が分かればすぐに取れるので難易度はそんなに高くありませんでした。
オリマールーイはストーリーにさらっと絡む程度ですが、出てきたときは嬉しくて発狂しましたね(笑)
新主人公たちもそうなのですが、今回オリマールーイもすごいベラベラ喋ります。
ピクミン2では喋ったりとか、キャラクターが表情を変えたりするのなんて、
プロローグ、エピローグ(しいて言うなら2Pモードも)くらいで、表情も少し無機質な感じがしましたが、
グラフィックの進化もあり、表情の変化はくっきりしており、ムービーもかなり多くて満足でした。
オリマールーイはストーリーモードではエピローグのみ(ルーイはドレイク船内でも話しますが)しか話しませんが、
それにプラスアルファで、オリマールーイは個別で秘密のムービーでしゃべってます。
特にルーイが思った以上にベラベラ喋ったことに驚きましたが、
好きなキャラだっただけにムービーがあったこと自体に感謝感激でした。
ここからは、問題点というかもっとこうしてほしかったなという願望になります。
・ストーリーモードが短い気がした
1からやってた人なら、感じ方が違うのかもしれませんが、
自分は2しかやっていないので、今作の3はストーリーが短かったように思いました。
ピクミン2は借金返済をテーマに、オリマールーイが出向いてきて、
借金返済→帰還しようと思ったら、その道中ルーイがいないことに気づいてとんぼ返り→
ルーイ探しの旅(ここからが本番)と、1周だけじゃなく2周するような形でストーリーがあったため、
ストーリー自体の長さが短いなと思いました。
それ以外に短いと思った原因として思い当たるのが、
ピクミン2では地上のステージでお宝、ピクミン増殖作業、スプレーの実の回収、それに加え、
「地下洞窟」とやることが結構あったんですよね。
ですがピクミン3では、食料集めがテーマのため、
ピクミンやスプレーを増やすという遊び方は、そのまま引き継がれたものの、
最前者と最後者の回収アイテムや地下ステージがなくなってるために、ボリューム不足感を感じたのかなと思います。
回収アイテムは今作はフルーツに当たるので、なくなっているというと語弊があるのですが、
前作は回収したアイテムを図鑑で見返したり、オリマールーイが書き残したメモなどで
面白楽しくみられるモードがあったのですが、今作はそれらがすべて撤廃されてます。
そのため、アイテムを回収しても、やりがいがないというか本当にただ集めるだけの作業感があるために、
尚更そう感じたのかなと思います。
(一応今作では、そのポジションはブリトニーがしてますが、アルフとチャーリーのメモも見てみたかった)
・ピクミン2にあった地下洞窟・生物、お宝図鑑など、ゲームを楽しむ要素になってた物の全撤廃
お宝図鑑、生物図鑑はオリマールーイの解説やメモの存在が、
地上だけではなく地下洞窟という別ステージの存在が、
ピクミン2では奥行きのある楽しいゲームの要素となってました。
これらが全撤廃されたのは、非常に痛かった気がします。
今作はかろうじてメモの存在はありますが、果物限定で原生生物や回収したカプセルなどには
一切何の解説も図鑑もありません。
地下洞窟に関しては一番なくしてほしくなかった要素でした。
せっかく増やしたピクミンをいかに殺さず生還できるか、お宝全回収できるだろうか?
とハラハラドキドキするような感覚があったのですが、
ピクミン3はそれもなくしてしまったことにより、プレイしていても
ぬるま湯に浸かっているような生ぬるさを感じました。
地下洞窟の消失により、原生生物やステージ数の減少が感じられ
「ストーリーモード」では難易度がかなり下げられたように思いました。
きっと初見向けの配慮かと思います。
・オリマールーイサイドのストーリーが欲しかった
今作はオリマールーイは脇役のため、あまり深くストーリーでは語られません。
ただオリマールーイが今作も再びなぜこの地に出向いているのかなどは、
秘密のムービーで見ることができます。
個人的には、ストーリーに絡ませてくるくらいなら、
オリマールーイサイドのストーリーを別に用意しててほしかったなという気持ちがありました。
オリマールーイに愛着があるからというのと、
新たに綺麗になったグラフィックで、オリマールーイを操作したかったからというのが主な理由です。
一応この2人、ミッションモードの限られたあるミッションのみ、操作可能なのですが、
ストーリー上の世界でゆったり操作させてほしかったのが本望でした。
ビンゴゲームとミッションモードのみなのが残念です。
ストーリーの内容自体はいい→でもピクミン2が長かった反動か、物足りなさを感じた
新主人公たちはそれなりにかわいい→ただその反面オリマールーイをもうちょっとがっつり出してほしかった
などいろいろ上げましたが、そのいい点悪い点を相殺する、ある要素が、
・ミッションモード
ストーリーの物足りなさ、過去作オリマールーイも操作したいといった不満点は、
ある意味これですべて補える気がします。
購入した当初はミッションモードに興味がなかったのですが、
試しに1ステージだけやろうと思ってやったところ、無料開放されているステージの3分の1ほど進めてしまって、
意外とはまってしまいました。
またミッションを進め、高難易度のミッションになるとオリマールーイの操作もできるという。
ストーリーモードは比較的緩やかにプレイできるのが理想ですが、
ミッションモードだと時間制限の中で、どれだけ回収できるか、
それ以上に効率の良いプレイを求めると、今度は時間制限の中で
さらにどれだけ早くできるかでプレイするようになっていきます。
ただ最初のうちは、うまく手筈を整えられないので、時間制限中に全部回収しきれませんが、
効率の良いルートを見つけられると、一気にミッションクリアできたのが、爽快感を感じました。
ストーリーに不満を感じた分、ミッションモードの量が(やりこめば)結構多いので、
ちょっと不満が薄くなった感じはあります。
ピクミンは、ゆったりしてるようで残酷な世界観なのですが、
時間がゆったり流れる中、ゲームができるがコンセプトだと思ってるので、
ストーリーの長さも、もう少し長ければよかったなとはやっぱり思います。
要約すると、
いい点
・ストーリー ・新主人公+新種ピクミン ・グラフィックの綺麗さ
・ストーリーモード中、ムービーが多かったしキャラたちの会話が多かったこと
悪い点
・ストーリーの長さ ・旧作主人公たちの動向が知りたかった(秘密のムービーがあったため気になる原因になった)
・ピクミン2要素の全撤廃(かろうじて残ってるのはメモと激辛スプレーとアイテム回収のみ)
補完点
・目当てじゃなかったミッションモードが、かなりボリューム多めだったこと
他の方が言ってるCスティックの操作がなくなったこととかは、
最初は不便でしたが、突撃や解散をうまく活用したら代用できたので、
この辺りは、個人的にあまり何とも思いませんでした。
ただテレビに映してやるモードは、カーソルとピクミンたちの距離感が掴みづらかったので
やりづらさを感じました。
ピクミンでもメインである、ストーリーモードに関しては、
旧作を知ってる人だと、操作慣れや戦い方のコツがある程度わかってるので、
今作は攻略するにはあまり時間がかからないのではないかなという印象を受けました。
ピクミンの新作が出たってだけで満足度高いですが、内容に関しては☆4です。
ミッションモードはDLCはまだやってないので、それからが本番だと思ってます。
次回作、出るならシリーズ通しての主人公全員揃って出てほしいですね。
あとできるならばストーリーの内容の濃さはそのままに、長くしてほしいです。
過去作経験者の一個人が感じた感想です。
今更ですがレビューします。
ピクミン2から8年か9年ほど経っての、この新作。
個人的に思ったことをつらつらと書いていきます。
ちなみに私は、ピクミン2のみプレイしています。
(ピクミン初代はプレイしたことも内容も一切知りません)
まず第一は、
・グラフィックが綺麗すぎる(ピクミン2から時間経過があっただけあって、進化がすごい)
ピクミン2のちょっともさっとしてるけど、比較的綺麗なグラフィックも
あれはあれでピクミン2の世界観が出てると思いますが、
ピクミン3のグラフィック綺麗すぎますね。
前作からかなり期間が開いてたこともあって、映像の綺麗さは異常(誉め言葉)だと思います。
これのおかげで、キャラクターの等身やステージの高低、奥行きがかなりはっきりしてますし、
何よりキャラクター達やピクミンがすごく鮮明で綺麗だったのは、プレイしたときは驚きに驚きました。
任天堂の得意な水の表現が、本当に水そのものの綺麗さ、
オープニングムービーの手の込みよう、久しぶりの新作とあって、力の入りようが感じられました。
・新主人公3人+先駆者2人
E3やダイレクトを見たときは、主人公が変わるのかぁ・・・とちょっと残念でしたが、
なんだかんだアルフはすごく好きになりました。
ベビーブームってだけあって、15人兄弟の1人という設定に驚きましたが。
(ブリトニーも「あんたの所が特別多いだけ」って家族の多さに突っ込んでましたが)
ブリトニーとチャーリーも嫌いじゃないですが、
一応シリーズものとしては、ずっと出てき続けてきた、オリマーとルーイの方が愛着があるため、
ブリトニーとチャーリーのキャラクターが、霞んでしまった感が個人的にあります。
アルフはスマブラにも参戦したのである意味優遇されているんでしょうかね。
今回のピクミン3、主人公はこの3人ですが、
過去作のオリマーとルーイが出てきたのもすごいうれしかったです。
あと、ピクミン3のオリマーとルーイがかなりかっこよくなってるように思いました。
特に今回のピクミン3は、キャラクター達を真正面から見れたり、
会話シーンが多いムービーがたくさんあるので、ステージ含めキャラクターのグラフィックがよく見れました。
ストーリーモードでは、オリマールーイは脇役ですが途中からストーリーにも絡んできます。
・新種ピクミンが単純にかわいい
岩と羽のピクミンが新たに今作で出てきましたが、羽ピクミンが便利すぎます。
あとどっちもかわいいし、岩ピクミンは踏みつぶし(圧死)で死ななかったりと
紫ピクミンの要素をある意味継いでいる存在です。
ただし岩ピクミンは、硬い性質があるだけで、紫ピクミンのような圧倒的なダメージを与える力はないですし、
羽ピクミンも通常の状態だと、全ピクミンの中で最も攻撃力の弱いピクミンです。(空中戦を除く)
・ストーリーや会話シーン
新主人公はもちろん、過去作を経験している自分としては、
オリマールーイが出てきてくれたことが一番嬉しかったですね。(何度も同じこと言ってますが)
もちろんメインはコッパイ星の3人なのですが、彼らの会話もいくつかパターンがあって、
全部聞いているとなかなか面白いです。
主人公たちの設定やピクミンの話がぞろぞろ出てきます。
ストーリーやゲームに関しては、今作は1寄りのピクミンで制限があると聞いていたので、
ピクミン2のように、ゆるーくできないのかなと思っていたのですが、意外とそんなこともなく普通にできました。
1のときのような、日数制限や生死をかけるミッションがあるわけではなくて、
果物さえ回収していれば2と同様に日数を気にすることなく、プレイできたことには安心しています。
ストーリーでは果物を回収しつつ、新しいワールドを進んでいくのですが、
果物の数もそれなりにあり、時々見つけたり取るのが難しい果物があったりしましたが、
やり方が分かればすぐに取れるので難易度はそんなに高くありませんでした。
オリマールーイはストーリーにさらっと絡む程度ですが、出てきたときは嬉しくて発狂しましたね(笑)
新主人公たちもそうなのですが、今回オリマールーイもすごいベラベラ喋ります。
ピクミン2では喋ったりとか、キャラクターが表情を変えたりするのなんて、
プロローグ、エピローグ(しいて言うなら2Pモードも)くらいで、表情も少し無機質な感じがしましたが、
グラフィックの進化もあり、表情の変化はくっきりしており、ムービーもかなり多くて満足でした。
オリマールーイはストーリーモードではエピローグのみ(ルーイはドレイク船内でも話しますが)しか話しませんが、
それにプラスアルファで、オリマールーイは個別で秘密のムービーでしゃべってます。
特にルーイが思った以上にベラベラ喋ったことに驚きましたが、
好きなキャラだっただけにムービーがあったこと自体に感謝感激でした。
ここからは、問題点というかもっとこうしてほしかったなという願望になります。
・ストーリーモードが短い気がした
1からやってた人なら、感じ方が違うのかもしれませんが、
自分は2しかやっていないので、今作の3はストーリーが短かったように思いました。
ピクミン2は借金返済をテーマに、オリマールーイが出向いてきて、
借金返済→帰還しようと思ったら、その道中ルーイがいないことに気づいてとんぼ返り→
ルーイ探しの旅(ここからが本番)と、1周だけじゃなく2周するような形でストーリーがあったため、
ストーリー自体の長さが短いなと思いました。
それ以外に短いと思った原因として思い当たるのが、
ピクミン2では地上のステージでお宝、ピクミン増殖作業、スプレーの実の回収、それに加え、
「地下洞窟」とやることが結構あったんですよね。
ですがピクミン3では、食料集めがテーマのため、
ピクミンやスプレーを増やすという遊び方は、そのまま引き継がれたものの、
最前者と最後者の回収アイテムや地下ステージがなくなってるために、ボリューム不足感を感じたのかなと思います。
回収アイテムは今作はフルーツに当たるので、なくなっているというと語弊があるのですが、
前作は回収したアイテムを図鑑で見返したり、オリマールーイが書き残したメモなどで
面白楽しくみられるモードがあったのですが、今作はそれらがすべて撤廃されてます。
そのため、アイテムを回収しても、やりがいがないというか本当にただ集めるだけの作業感があるために、
尚更そう感じたのかなと思います。
(一応今作では、そのポジションはブリトニーがしてますが、アルフとチャーリーのメモも見てみたかった)
・ピクミン2にあった地下洞窟・生物、お宝図鑑など、ゲームを楽しむ要素になってた物の全撤廃
お宝図鑑、生物図鑑はオリマールーイの解説やメモの存在が、
地上だけではなく地下洞窟という別ステージの存在が、
ピクミン2では奥行きのある楽しいゲームの要素となってました。
これらが全撤廃されたのは、非常に痛かった気がします。
今作はかろうじてメモの存在はありますが、果物限定で原生生物や回収したカプセルなどには
一切何の解説も図鑑もありません。
地下洞窟に関しては一番なくしてほしくなかった要素でした。
せっかく増やしたピクミンをいかに殺さず生還できるか、お宝全回収できるだろうか?
とハラハラドキドキするような感覚があったのですが、
ピクミン3はそれもなくしてしまったことにより、プレイしていても
ぬるま湯に浸かっているような生ぬるさを感じました。
地下洞窟の消失により、原生生物やステージ数の減少が感じられ
「ストーリーモード」では難易度がかなり下げられたように思いました。
きっと初見向けの配慮かと思います。
・オリマールーイサイドのストーリーが欲しかった
今作はオリマールーイは脇役のため、あまり深くストーリーでは語られません。
ただオリマールーイが今作も再びなぜこの地に出向いているのかなどは、
秘密のムービーで見ることができます。
個人的には、ストーリーに絡ませてくるくらいなら、
オリマールーイサイドのストーリーを別に用意しててほしかったなという気持ちがありました。
オリマールーイに愛着があるからというのと、
新たに綺麗になったグラフィックで、オリマールーイを操作したかったからというのが主な理由です。
一応この2人、ミッションモードの限られたあるミッションのみ、操作可能なのですが、
ストーリー上の世界でゆったり操作させてほしかったのが本望でした。
ビンゴゲームとミッションモードのみなのが残念です。
ストーリーの内容自体はいい→でもピクミン2が長かった反動か、物足りなさを感じた
新主人公たちはそれなりにかわいい→ただその反面オリマールーイをもうちょっとがっつり出してほしかった
などいろいろ上げましたが、そのいい点悪い点を相殺する、ある要素が、
・ミッションモード
ストーリーの物足りなさ、過去作オリマールーイも操作したいといった不満点は、
ある意味これですべて補える気がします。
購入した当初はミッションモードに興味がなかったのですが、
試しに1ステージだけやろうと思ってやったところ、無料開放されているステージの3分の1ほど進めてしまって、
意外とはまってしまいました。
またミッションを進め、高難易度のミッションになるとオリマールーイの操作もできるという。
ストーリーモードは比較的緩やかにプレイできるのが理想ですが、
ミッションモードだと時間制限の中で、どれだけ回収できるか、
それ以上に効率の良いプレイを求めると、今度は時間制限の中で
さらにどれだけ早くできるかでプレイするようになっていきます。
ただ最初のうちは、うまく手筈を整えられないので、時間制限中に全部回収しきれませんが、
効率の良いルートを見つけられると、一気にミッションクリアできたのが、爽快感を感じました。
ストーリーに不満を感じた分、ミッションモードの量が(やりこめば)結構多いので、
ちょっと不満が薄くなった感じはあります。
ピクミンは、ゆったりしてるようで残酷な世界観なのですが、
時間がゆったり流れる中、ゲームができるがコンセプトだと思ってるので、
ストーリーの長さも、もう少し長ければよかったなとはやっぱり思います。
要約すると、
いい点
・ストーリー ・新主人公+新種ピクミン ・グラフィックの綺麗さ
・ストーリーモード中、ムービーが多かったしキャラたちの会話が多かったこと
悪い点
・ストーリーの長さ ・旧作主人公たちの動向が知りたかった(秘密のムービーがあったため気になる原因になった)
・ピクミン2要素の全撤廃(かろうじて残ってるのはメモと激辛スプレーとアイテム回収のみ)
補完点
・目当てじゃなかったミッションモードが、かなりボリューム多めだったこと
他の方が言ってるCスティックの操作がなくなったこととかは、
最初は不便でしたが、突撃や解散をうまく活用したら代用できたので、
この辺りは、個人的にあまり何とも思いませんでした。
ただテレビに映してやるモードは、カーソルとピクミンたちの距離感が掴みづらかったので
やりづらさを感じました。
ピクミンでもメインである、ストーリーモードに関しては、
旧作を知ってる人だと、操作慣れや戦い方のコツがある程度わかってるので、
今作は攻略するにはあまり時間がかからないのではないかなという印象を受けました。
ピクミンの新作が出たってだけで満足度高いですが、内容に関しては☆4です。
ミッションモードはDLCはまだやってないので、それからが本番だと思ってます。
次回作、出るならシリーズ通しての主人公全員揃って出てほしいですね。
あとできるならばストーリーの内容の濃さはそのままに、長くしてほしいです。
過去作経験者の一個人が感じた感想です。
2023年1月10日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
息子に誕生日のプレゼントとして、購入しました。
2021年10月27日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
ピクミン2から初めて、楽しかったので購入。
3人でそれぞれ動くのになかなかなれなかったけど、楽しく出来ました。
ただ、時間制限が厳しい😅
3人でそれぞれ動くのになかなかなれなかったけど、楽しく出来ました。
ただ、時間制限が厳しい😅
2013年7月14日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
発売日に買って楽しませてもらっています。
<ゲームプレイ>
個人的に今作一番注目したポイントは、ゲームパッドを使ったキャラを自動的に歩かせる機能による3人同時操作です。
一人のキャラが敵を倒したり宝を集めているあいだ他の二人の移動時間を節約したりピクミンを引っこ抜いたりすることが可能です。これにより、攻略の効率を(うまく使いこなせれば)かなり上げることができます。
つまるところ、かなり速くクリアすることは可能ですが、急げば急ぐほど難易度が上がっていく仕様となっています。
1をタイムアタック風にやり込んだ人(私など)には、ものすごく嬉しい仕様です。
ストーリーを最短で何日クリアが可能か、ぜひとも挑戦したいです。ミッションモードも高スコアをめざしwifiランキングで上位になろうとするのもかなりの難易度です。というか、ミッションコンプリート自体も結構頭を使います。「あ、ここはこうするのか!」と気づいた時の楽しさもハンパないですw
となると、初心者には難しすぎるのでは?と、思いますが全然そんなことはありません。
最高をめざすと難しくなるのですが、クリア自体は子供でも十分可能な範囲です。それに、ゆっくり、少しずつ遊び方を学びながら遊んでいるとジュースの残り具合が1ほどではありませんが、緊張感をもたらします。そしてもちろんストーリーの攻略にかかる日数が増えるのでプレイ時間も延び二週目をしなくてもボリュームが大きく感じられます。
ちなみにミッションモードは、コンプリートしないでもある程度のスコアがあれば次のステージへ進める親切機能付きです。
<コントロール>
私はwiiから始めたのでリモコンとヌンチャクで遊びました。特に不自由はありませんでしたが、視点操作は正直過去作の方がよかったです。ですが、追加された突撃とヨケ笛はつかっていて面白いです。 特に突撃の効果音とピクミンの仕草www
ロックオンは便利すぎるという意見もあるようですが、前作の隊列も個人的には同じぐらい便利だった覚えが...
自動操作の他にゲームパッドの第二の役割は、ゲームの雰囲気を作ることでした(笑)しかも結構うまく物語に入り込ませてくれます。冗談のように聞こえますが、人によっては結構重要な要素なので一様。
<その他>
生物図鑑、地下、ガラクタ集めなどの要素の削除は残念でしたが、今作ももちろん新たなお楽しみ要素が含まれています。単刀直入に言うとカメラです。
これによって、今作のHDグラフィックの真価が発揮されます。プレイヤーキャラ視点から可愛いピクミン達をgパッドをカメラのように使いながら撮影できるのです!明確な目的がない遊び方なので、人によっては全く使わなかったりするのですが、自由な遊びが好きな人は間違いなくハマります。動き回る巨大生物を巧く撮影するのは結構たのしめました。
ちなみに、写真は簡単にミーバースにアップできます。
<最後に>
全体的には、まちがいなく面白いソフトです。wiiu持っているのならば、買って損をすることは無いでしょう。
特に初めてピクミンを遊ぶ人には間違いなくこの作品をお勧めします。
他のレビューでも言われていますが、ある程度のピクミン経験者がストーリークリアを一度のみという形で遊んだ場合、ボリューム不足に感じられるようです。2とは自由度とやり込みの方向性が少し違うので見逃しがちですが、
ストーリーモードの最短クリア目指し
ミッションモードのやり込み
カメラを使った自由度あふれる遊び
は、経験者にも十分なボリュームを作り出すポテンシャルを持っていると思います。
<ゲームプレイ>
個人的に今作一番注目したポイントは、ゲームパッドを使ったキャラを自動的に歩かせる機能による3人同時操作です。
一人のキャラが敵を倒したり宝を集めているあいだ他の二人の移動時間を節約したりピクミンを引っこ抜いたりすることが可能です。これにより、攻略の効率を(うまく使いこなせれば)かなり上げることができます。
つまるところ、かなり速くクリアすることは可能ですが、急げば急ぐほど難易度が上がっていく仕様となっています。
1をタイムアタック風にやり込んだ人(私など)には、ものすごく嬉しい仕様です。
ストーリーを最短で何日クリアが可能か、ぜひとも挑戦したいです。ミッションモードも高スコアをめざしwifiランキングで上位になろうとするのもかなりの難易度です。というか、ミッションコンプリート自体も結構頭を使います。「あ、ここはこうするのか!」と気づいた時の楽しさもハンパないですw
となると、初心者には難しすぎるのでは?と、思いますが全然そんなことはありません。
最高をめざすと難しくなるのですが、クリア自体は子供でも十分可能な範囲です。それに、ゆっくり、少しずつ遊び方を学びながら遊んでいるとジュースの残り具合が1ほどではありませんが、緊張感をもたらします。そしてもちろんストーリーの攻略にかかる日数が増えるのでプレイ時間も延び二週目をしなくてもボリュームが大きく感じられます。
ちなみにミッションモードは、コンプリートしないでもある程度のスコアがあれば次のステージへ進める親切機能付きです。
<コントロール>
私はwiiから始めたのでリモコンとヌンチャクで遊びました。特に不自由はありませんでしたが、視点操作は正直過去作の方がよかったです。ですが、追加された突撃とヨケ笛はつかっていて面白いです。 特に突撃の効果音とピクミンの仕草www
ロックオンは便利すぎるという意見もあるようですが、前作の隊列も個人的には同じぐらい便利だった覚えが...
自動操作の他にゲームパッドの第二の役割は、ゲームの雰囲気を作ることでした(笑)しかも結構うまく物語に入り込ませてくれます。冗談のように聞こえますが、人によっては結構重要な要素なので一様。
<その他>
生物図鑑、地下、ガラクタ集めなどの要素の削除は残念でしたが、今作ももちろん新たなお楽しみ要素が含まれています。単刀直入に言うとカメラです。
これによって、今作のHDグラフィックの真価が発揮されます。プレイヤーキャラ視点から可愛いピクミン達をgパッドをカメラのように使いながら撮影できるのです!明確な目的がない遊び方なので、人によっては全く使わなかったりするのですが、自由な遊びが好きな人は間違いなくハマります。動き回る巨大生物を巧く撮影するのは結構たのしめました。
ちなみに、写真は簡単にミーバースにアップできます。
<最後に>
全体的には、まちがいなく面白いソフトです。wiiu持っているのならば、買って損をすることは無いでしょう。
特に初めてピクミンを遊ぶ人には間違いなくこの作品をお勧めします。
他のレビューでも言われていますが、ある程度のピクミン経験者がストーリークリアを一度のみという形で遊んだ場合、ボリューム不足に感じられるようです。2とは自由度とやり込みの方向性が少し違うので見逃しがちですが、
ストーリーモードの最短クリア目指し
ミッションモードのやり込み
カメラを使った自由度あふれる遊び
は、経験者にも十分なボリュームを作り出すポテンシャルを持っていると思います。
2022年12月18日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
一度は、手放したピクミンですが、また初めから、やり直します。もう手放さないように、ゆっくりじっくり楽しみたいです!
2021年1月21日に日本でレビュー済み
版: パッケージ版Amazonで購入
孫に頼まれてクリスマスプレゼントにしました。
店頭にはなかったのでこちらのお店で中古で買いましたが 説明書も綺麗で新品かと思いました。気に入らないところはありません
店頭にはなかったのでこちらのお店で中古で買いましたが 説明書も綺麗で新品かと思いました。気に入らないところはありません