品番 | BAN189180 |
---|---|
プレイヤー数 | 1 |
個数 | 1 |
電池使用 | いいえ |
電池付属 | いいえ |
対象性別 | 男性 |
メーカー推奨年齢 | 8歳以上 |
発売日 | 2014/2/22 |
商品モデル番号 | BAN189180 |
製品サイズ | 5.08 x 7.62 x 17.78 cm; 467.2 g |
ASIN | B00HD4IWIS |
HGUC 1/144 AMX-014 ドーベン・ウルフ (機動戦士ガンダムZZ)
ブランド | BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) |
対象年齢 | 幼児 |
テーマ | 戦士 |
漫画のキャラクター | 機動戦士ガンダム |
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 5.1 x 7.6 x 17.8 cm |
注記: Amazon.co.jpが販売・発送する商品は 、お一人様あたりのご注文数量を限定させていただいております。お一人様あたりのご注文上限数量を超えるご注文(同一のお名前及びご住所で複数のアカウントを作成・使用されてご注文された場合を含みます。)、その他Amazon.co.jpにおいて不正なご注文と判断した場合には、利用規約に基づき、予告なくご注文をキャンセルさせていただくことがあります。
注記:Amazon.co.jpが発送する商品につきまして、商品の入荷数に限りがある場合がございます。入荷数を超える数量の注文が入った場合は、やむを得ず注文をキャンセルさせていただくことがございます。"
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
おすすめ度 |
5つ星のうち4.5 |
---|---|
Amazon 売れ筋ランキング | - 169,901位ホビー (ホビーの売れ筋ランキングを見る) - 3,685位ロボットのプラモデル・模型 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2013/12/17 |
ご意見ご要望
商品の説明
機動戦士ガンダムZZよりAMX-014 ドーベン・ウルフ登場。
(Amazon.co.jpより)
メーカーによる説明

HGUC 1/144 ドーベン・ウルフ
胸部や袖のデザインは『機動戦士ガンダムZZ』登場時のオリジナル版や、メガ・ランチャー接続のほか、インコム展開などのギミックを再現しました。
商品内容
- 成形品×10
- リード線×2
- ホイルシール×1
- 組立説明書×1
ストーリー
AMX-014 ドーベンウルフは、ハマーン・カーンに反旗を翻したグレミー・トトが投入した第四世代MSで、MRX-010 サイコ・ガンダムMk-IIを参考に開発された機体が原型であると言われています。多種多様な兵装に加え疑似サイコミュも搭載されており、一般のパイロットでもインコムなどを用いたオールレンジ攻撃が可能でした。ラカン・ダカラン率いるスペース・ウルフ隊に配備され、ガンダムチームは無論のこと、ハマー率いる正規軍のAMX-011S ザクIII改やAMX-015ゲーマルクなどとも激戦を繰り広げました。元々はディターンズによって開発されていた機体が原型だが、グリプス戦役以降の混乱期を経てネオ・ジオンに渡り、さらに、公国系の技術が導入されることで量産化の目処が立ったものです。そのため、第一次および第二次ネオ・ジオン戦争終結後も生産設備やパーツなどが温存されていたらしく、U.C.0090年代後半にも公国軍残党の袖付きによって運用されていた事例が報告されています。

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
HGUC 1/144 ドーベン・ウルフ | HGUC 1/144 シュツルム・ディアス | HGUC 1/144 ダブルゼータガンダム | HGUC 1/144 ジムIII | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.5
38
|
5つ星のうち4.0
23
|
5つ星のうち4.1
176
|
5つ星のうち4.2
95
|
価格 | — | — | ¥5,740¥5,740 | — |
シリーズ | 機動戦士ガンダムZZ | 機動戦士ガンダムZZ | 機動戦士ガンダムZZ | 機動戦士ガンダムZZ |
対象年齢 | 8歳以上 | 8歳以上 | 8歳以上 | 8歳以上 |
商品内容 | 成形品×10、リード線×2、ホイルシール×1、組立説明書×1 | ビームピストル×2、クレイバズーカ×1 | ハイパー・ビーム・サーベル×1、コア・ファイター×1、ダブル・ビーム・サーベル×1、展示用台座×1 | ビーム・サーベル、シールド、ビーム・ライフル、ノーマルミサイルポッド、大型高性能ミサイルランチャー×2、握り拳(左右)×各1、平手(左右)×各1、ライフル用グリップ(右)、サーベル用グリップ(左右)×各1、ホイルシール、組立説明書 |
スケール | 1/144 | 1/144 | 1/144 | 1/144 |
グレード | HG | HG | HG | HG |
年齢に関する情報
対象年齢: 8 歳Amazon.co.jp の推奨年齢:
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
基本、素組みで無塗装派だけど指揮官機というテーマで頭部と一部パーツに部分塗装を施し、スミ入れと水転写デカールを貼って仕上げてみた
中々再販されないキットだけど1/144としては大型で作り応えのあるキットなので、一度作ってみてはいかがでしょう( ^ω^ )

基本、素組みで無塗装派だけど指揮官機というテーマで頭部と一部パーツに部分塗装を施し、スミ入れと水転写デカールを貼って仕上げてみた
中々再販されないキットだけど1/144としては大型で作り応えのあるキットなので、一度作ってみてはいかがでしょう( ^ω^ )




本日完成しました
このZZ版のスペースウルフ隊の発売を信じて、UC版、シルヴァともスルーしていましたが
やはり、ドーベン・ウルフはこのカラーですね♪
魂WEB品のゲーマルクと絡める事も前提で買いましたが
自分の手でロボット魂版を組みたてている感覚でした
旧1/144に比べると、ダウンサイジングされている感が強いですが
その分、稼動の拡充、大味でスカスカなバインダーもミサイルランチャー内蔵でミッチリしていて
もうメロメロです
HGとしては少々高めですが、アマゾンなら実店舗の値段より遥かに安いですし
MGに及び腰な初心者にもHGとMGの中間的素材として是非お勧めできます
個人的にジオン系で最も好きな機体というのもありますが
UC系では、一昨年のジムⅢ以来の購入なので感動も大きかったです
まだ、各種ドーベン・シリーズに手を出しておらず
オリジナルが大好きという方は是非購入して欲しい品です
因みに自分は、完全素組です
それで、これだけに評価という事が、作品の出来の良さを物語っていると思います。
今年に入りまたガンプラを作るようになり子供のころほしかったドーベンウルフのことを思い出し、近所の店に置いてあったので手に入れました。(当時のものは旧ガンプラでこちらはHGUCですが)
エアブラシをまだ持ってないのでボディ色の青緑のスプレーを手に入れるのに苦労しましたがネットでなんとかタミヤの期間限定色「コバルトグリーン」を見つけて無事塗装することができました。
可動域が意外と大きくいろんなポーズを楽しめますが首が襟に当たり45°くらいしか回りません。要改造かも
どこから見てもカッコイイお気に入りの一品!

今年に入りまたガンプラを作るようになり子供のころほしかったドーベンウルフのことを思い出し、近所の店に置いてあったので手に入れました。(当時のものは旧ガンプラでこちらはHGUCですが)
エアブラシをまだ持ってないのでボディ色の青緑のスプレーを手に入れるのに苦労しましたがネットでなんとかタミヤの期間限定色「コバルトグリーン」を見つけて無事塗装することができました。
可動域が意外と大きくいろんなポーズを楽しめますが首が襟に当たり45°くらいしか回りません。要改造かも
どこから見てもカッコイイお気に入りの一品!




可動も良好で、ダクト内もシールで色分けされてて良かったです(ただし貼るのは難しかったです)
気になったところ:サーベルの柄は2つのパーツで出来ているんですが、組んだだけで白化してしまいました。(2本とも)
手で握る部分なので隠れて見えないのでいいんですが、これから組む人は注意してください。
ハマーン様なんて言ってたくせに、
後半…登場したと思ったら
グレミートトの部下になってる!
意味が分からないんだけどな?
ラカンって強いと思うんだけど、
何かそんな活躍した?
とは思えないパイロット!
最後も、フルアーマーZZにあっさり
葬られてるしさ!
まぁ〜キットの出来は最高で…
欲しかったプラモデルの1つ何で満足です。
他には…ゲーマルクも欲しい!
組立ゲーマルクが出ないかなぁ〜!!
昔懐かしの機体が改めて見直される機会となったユニコーンは本当に秀逸な企画だったと改めてリスペクトしたい気分です。
正直、ユニコーン版とどちらを組み立てるか迷ったのですがドーベン・ウルフはあのエメラルドグリーンのボディに赤いラインだろ!と判断してZZオリジナル版を選びました。
MSが怪獣的進化を遂げ巨大化していた時期の機体なのでHGながらなかなかのボリューム感です。ただ、HGにしては大きいサイズが細部モールド等、大雑把に感じる部分もあるように感じます。
作品として話題になるのが少なかったZZですが登場したMSは面白いデザインで魅力的なものが多かったです。
今後の展開に大いに期待しています。

昔懐かしの機体が改めて見直される機会となったユニコーンは本当に秀逸な企画だったと改めてリスペクトしたい気分です。
正直、ユニコーン版とどちらを組み立てるか迷ったのですがドーベン・ウルフはあのエメラルドグリーンのボディに赤いラインだろ!と判断してZZオリジナル版を選びました。
MSが怪獣的進化を遂げ巨大化していた時期の機体なのでHGながらなかなかのボリューム感です。ただ、HGにしては大きいサイズが細部モールド等、大雑把に感じる部分もあるように感じます。
作品として話題になるのが少なかったZZですが登場したMSは面白いデザインで魅力的なものが多かったです。
今後の展開に大いに期待しています。


ZZ版が出る確信が無かった方はおそらくUC版を買い
胸部・前腕のエングレーブを削り落とした上で再塗装されたかと。
このZZ版ドーベンウルフなら当然そんな手間は不要!
パチ組みだけでも見栄えのする出来は流石のHGUCシリーズ。
相変わらず踵の内側が肉抜き整形で
「あぁ~」と感じるところはありますが‥。
気になる旧キットとの成型色差は旧キットが明るい単色緑に対し
こちらはメタリック感がある濃いめの緑。
確かにそのままでは安っぽい(チャチい?)雰囲気ですが
黒色部分の成形色分けの恩恵もあってかいざ出来上がると
これはこれでなかなか。
気になる方は半ツヤスプレーなりでざっと整えてやるとよいでしょう。
惜しむらくはUC版同様赤色アクセント部分とバーニア内部が
ステッカーな点ですが、このボリュームでこの価格と出来なら
充分目を瞑ることが出来ます。
他の国からのトップレビュー

