新品:
¥1,600¥1,600 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: ポロロ館
中古品 - 良い
¥880¥880 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: ジャパン【在庫確実】
こちらからもご購入いただけます
NAtURAL DOCtRINE - PS Vita
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
この商品を見た後にお客様が購入した商品
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 15才以上対象
- 梱包サイズ : 13.4 x 10.4 x 1.2 cm; 40 g
- 発売日 : 2014/4/3
- ASIN : B00HIYO03E
- 製造元リファレンス : VLJS-05035
- Amazon 売れ筋ランキング: - 23,960位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 503位PS Vitaゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
Amazonより
●全てのPlayStationRユーザーに贈るSRPG完全新作タイトル
王道ファンタジーの血統に、新たなる挑戦と進化を盛り込んだファンタジーSRPGの登場です。
「人類を取り巻く多彩な種族が共存する独自のファンタジーワールド」
「空間を体感し、時を思考する、独自の進化を遂げたタクティカルシステム」
「秘められし世界の真実を巡る重厚なストーリー展開」
じっくり考え、ドラマティックに語り、ダイナミックに闘う そんな手応えあるゲーム体験をお約束いたします。
●――その日は何かが違った。そして始まる新たなるファンタジー世界。
人々が亜人種や他種族の脅威に対し、剣と魔法で抗いながら暮らす世界を舞台に物語は始まる。
坑道開拓団護衛士イフは、相棒の女性護衛士と共に、若い女性リーダーが率いる坑道開拓旅団を護衛して、亜人種の蠢く鉱山坑道を切り拓いていく。
坑道開拓旅団が亜人種の坑道を制圧し、そこから簒奪する貴重な鉱石類は、城塞都市で暮らす上級市民が享受する生活や文化を支えていた。
亜人種や他種族と戦い、その戦いから得られる貴重な資源で城塞都市を守る。そして、いつかはその功績で、上級市民になる…それが、この若者の夢。
正しい未来。 しかし――
――その日は何かが違った。
そして始まる。淘汰。全ての所属が巻き込まれていく。
それは大いなる自然のドクトリン。
イフを取り巻く世界は、その姿を大きく変えていく。
●3機種に対応したマルチプラットフォームタイトル
PlayStationR4 / PlayStationR3 / PlayStationRVitaの3つのプラットフォームに対応。壮大なストーリーを紐解くシングルモードでのクロスセーブ機能、そしてネットワークを介して3機種間のクロスプレイにも対応した多彩な対戦プレイ/協力プレイが可能なマルチモードを搭載。
特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
悪くないゲームだった。
ストレス溜まると評判だったのでイージーモードで中盤位まで進めた感想です。後に評価変更する可能性があります。
今のところ個人的には理不尽という感じはしません。もちろんゲームオーバーになることもありますが、スキルの振り直し等でリトライ、クリアできました。
敵の行動の長さについて。人によって感じ方は違うと思うので一概に言えませんが、敵の順番の間に動きを見つつ、こちらはどのように進めるか考えているので私はさほど長くは感じませんでした。
それよりもオンラインでの検索結果の長さのほうが私は気になりました。
システムを理解できると非常に面白いです。撤退戦ではいつ追いつかれるかとヒヤヒヤしました。こんなに手に汗握ったゲームも久しぶりです。
オンラインでの協力プレイも楽しいです。ここでこう動いて欲しいという時にその通りになりニンマリ、逆に自分が考えていなかったやり方で敵を倒すのを見てなるほどこういう方法もあるのかと唸り。
ミッションクリアの表示が出た時の達成感。
しばらく楽しめそうです。
好みに合うゲームだと思って買いました。
程良い長さのチュートリアルの後、最初の洞窟でいきなりゲームオーバーになり
ああ、やっぱり難しいんだなと納得して次のステージに進んだら
そこのボスが強すぎて詰まりました。
10回くらいリトライしても駄目だったので一旦プレイを止めてレビューを書いています。
難しいゲームだと知って買ったので何かやり方があるだろうと色々試している内に
難しさや自分の下手さの問題では無いような気がしてきました。
レベルを上げればクリア出来るとは思いますが、
ステージ2を攻略するためにステージ1でレベル上げが必要というのはどうなんでしょうか。
このゲームはプレイヤーの戦術よりもキャラの能力が重要なのかもしれません。
だとすると難易度が高くやりがいのあるゲームではなく、敵が強くて難しいだけのゲームになってしまいます。
まだ3時間程度しかプレイしていないので評価は仮に3にしておきます。
もう少しプレイ(ステージ1でレベル上げ)すれば印象が変わるかもしれませんし。
…と思ったら洞窟に入れなくなっていました。
理由はゴブリンが殺されすぎたため(笑)。3〜4回しか入っていないのに。
----------------------------------------------------------------------
スキルを見直したらどうにかそこはクリア出来ました。
ですが、ほんの少しストーリーを進めたらまた詰まりました。
やる気が無くなって2回しかやっていませんが流れはこんな感じです。
仲間を助けろ→普通に進軍→敵が先に仲間に追いつく→殺される(ゲームオーバー)
仲間を助けろ→連携を使って急いで進軍→仲間と合流→仲間だけが狙われる→殺される(ゲームオーバー)
このゲームは難しいというより不親切、少し大げさに言えば理不尽です。
何度もリトライすることを前提としていながら、
無意味な行動を繰り返す敵のせいで戦闘のテンポが悪い上に、
味方が1体でもやられるとステージの最初からやり直しという制限があるので
どんどんやる気が削がれていきます。
明日にでもゲオで売ってしまいたい気分です。
敵に攻撃手番をあまり与えずに殲滅出来る様になりました。
特に中盤あたりからメンバーも揃って、主要スキルも使える様になったらかなり爽快になります。
でも一見さんだと相当ストレスが溜まって投げ出すでしょうコレ
まるで打ち切りになったマンがのような話でした
ダンジョンも手順がわかればただのパズルでした
1ステージ毎回3回くらいはゲームオーバーを味わうと言う、コントローラ投げたくなることも多々。
でも最終的に満足出来る内容でした。
色々訳が分からない部分も含めて、とても印象深い作品です。