メシ喰うな (SHMCD)
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, 2020/10/28
"もう一度試してください。" | INU UHQCD | ¥1,703 | ¥1,360 |
CD, 1998/8/26
"もう一度試してください。" | 通常盤 | ¥1,802 | ¥231 |
CD, 1993/12/21
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| ¥4,800 | ¥1,380 |
CD, 1970/1/31
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥660 |
CD, 限定版, SHM-CD, 2015/5/13
"もう一度試してください。" | SHM-CD, 限定版 |
—
| — | — |
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
メーカーによる説明
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
メシ喰うな | メシ喰うな (SHMCD) | メシ喰うな [Analog] | メシ喰うな | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.5
73
|
5つ星のうち4.5
73
|
5つ星のうち4.5
73
|
5つ星のうち4.5
73
|
価格 | ¥1,802¥1,802 | — | — | ¥1,703¥1,703 |
製品仕様 | 通常盤 | SHMCD | レコード盤 | INU UHQCD |
発売日 | 1998/8/26 | 2015/5/13 | 2016/8/3 | 2020/10/28 |
商品の説明
徳間ジャパンが誇る日本初のパンク・オルタナティヴ専門レーベル“WAX"の音源を完全復刻。
全タイトル[紙ジャケ]、高音質の[SHM-CD]と、マニアにはたまらない内容で一挙に30タイトルを3ヶ月連続でリリース!
完全限定生産! “若い頃にパンクスじゃない奴はバカだ、齢取ってもパンクスの奴はもっとバカだ! "
【収録楽曲】 オリジナル発売年:1981年
1 フェイド・アウト
2 つるつるの壺
3 おっさんとおばはん
4 ダムダム弾
5 夢の中へ
6 メシ喰うな
7 ライトサイダーb
8 インロウタキン
9 305
10 メリーゴーラウンド
11 氣い狂て
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 製品サイズ : 12.4 x 14 x 1 cm; 40 g
- メーカー : 徳間ジャパンコミュニケーションズ
- EAN : 4988008188646
- 時間 : 35 分
- レーベル : 徳間ジャパンコミュニケーションズ
- ASIN : B00TXMVWDU
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 368,242位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 99,696位J-POP (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2022年12月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
バンドの演奏も生き生きしてて若き日の町田康さんの詩作が躍動し熱が伝わってきます。
2021年2月12日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
やっぱかっこいい
2016年1月25日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
日本のパンク・ニューウェーブを知る上で貴重な一枚。
発売当時はあまり高い評価を得られなかったかもしれないが、時間が経つにつれて、その存在の重要度は増しているように感じられる。
少なくとも、後にセールス的に成功した他の同カテゴリのバンドの多くが、概ね、歌詞はともあれ、実は普通のポップチューンを「それ風」に演奏していただけだった、と言うことが許されるなら、このアルバムはそれらとは明らかに一線を画す内容になっていると言えるだろう。音楽的な工夫は今聴いても参考になる部分が少なくない。
発売当時はあまり高い評価を得られなかったかもしれないが、時間が経つにつれて、その存在の重要度は増しているように感じられる。
少なくとも、後にセールス的に成功した他の同カテゴリのバンドの多くが、概ね、歌詞はともあれ、実は普通のポップチューンを「それ風」に演奏していただけだった、と言うことが許されるなら、このアルバムはそれらとは明らかに一線を画す内容になっていると言えるだろう。音楽的な工夫は今聴いても参考になる部分が少なくない。
2014年11月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
聴けば聴くほど名盤 楽器弾くやつなら完成度の高さわかるはず すげ〜よ。
2010年1月1日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
この声は、どこから聴こえてくるのだろうか?
冥界、という言葉はある。私は、冥海、という言葉を想定する。
この声は、冥海から聴こえてくる。
死者の声だ。水の中から聴こえてくる。くぐもっている。言葉にならない声。
町田さんの声に、もっとも、冥海を感じるのは、「メリーゴーラウンド」だ。
町田さんの声は、冥海の中から聴こえてくる。はじめは、ごく浅いところから。
歌い進めるにつれて、深みに沈みつつ、町田さんの声は、スピーカーを振るわ
せ続ける。やがて歌声は、空を目指して、浮上して来る。曲の終局にいたって、
全く良い加減な現実
全く良い加減な現実
全く良い加減な現実
という叫びが、冥海の水面下から飛び出すが、やがてその言葉も、ぷつりと消
える。
町田さんの声を聴いていると、なぜか、日本の伝統芸能――能とか、歌舞伎と
か――を連想してしまう。この世ならぬ声、を感じる。引きずり込まれそうになる。
またしても、へんてこなレヴューになってしまった。失礼しました。
冥界、という言葉はある。私は、冥海、という言葉を想定する。
この声は、冥海から聴こえてくる。
死者の声だ。水の中から聴こえてくる。くぐもっている。言葉にならない声。
町田さんの声に、もっとも、冥海を感じるのは、「メリーゴーラウンド」だ。
町田さんの声は、冥海の中から聴こえてくる。はじめは、ごく浅いところから。
歌い進めるにつれて、深みに沈みつつ、町田さんの声は、スピーカーを振るわ
せ続ける。やがて歌声は、空を目指して、浮上して来る。曲の終局にいたって、
全く良い加減な現実
全く良い加減な現実
全く良い加減な現実
という叫びが、冥海の水面下から飛び出すが、やがてその言葉も、ぷつりと消
える。
町田さんの声を聴いていると、なぜか、日本の伝統芸能――能とか、歌舞伎と
か――を連想してしまう。この世ならぬ声、を感じる。引きずり込まれそうになる。
またしても、へんてこなレヴューになってしまった。失礼しました。
2012年12月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
町田町蔵(vo)、北田昌宏(g、perc)を中心とするパンクバンドのメジャー・デビュー盤にして唯一のスタジオ録音盤。北田のプログレ風の技巧的なギター・プレイと町田の饒舌な語り口調のヴォーカル・スタイルが特徴的。良質のロック・アルバム。町田は芥川賞を受賞した作家の町田康としても有名
2022年10月30日に日本でレビュー済み
町田町蔵ばかりが語られがちだが、INUの凄いところは北田昌宏のギターと作曲能力なのであります。
北田作曲の「つるつるの壺」「ライト・サイダーB (スカッと地獄)」こそが、このアルバムのハイライトであり、ベストテイクなのであります。
確かに町田の詩は、難解で何度も考えさせられるものではありますが…
北田作曲の「つるつるの壺」「ライト・サイダーB (スカッと地獄)」こそが、このアルバムのハイライトであり、ベストテイクなのであります。
確かに町田の詩は、難解で何度も考えさせられるものではありますが…
2010年11月27日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
感じる音楽だ。
自分の中から沸いてくる感情をそのままストレートすぎる位に表現している、と言えば良いのだろうか。
最初聴いた感想は、(少し、楽曲としては弱いかな・・・)と、感じた。
しかし、これは、これで良いのかもしれない。
変に人気を意識すると、その分だけ、自分を殺さなければいけない部分もあるし、リスナーを突き放した様なこの感覚は、さわやかだし、正しくパンクだ。
pil風と、説明されていたが、さすがにpilには敵わないが、聴く価値のある一枚だと思う。
ジャケットもカッコいいしね。
それにしても・・・、町蔵の歌詞は、(町田康)として活躍している今と、何も変わってはいない。
この人は、生まれたときからこうなんだろう・・・。
自分の中から沸いてくる感情をそのままストレートすぎる位に表現している、と言えば良いのだろうか。
最初聴いた感想は、(少し、楽曲としては弱いかな・・・)と、感じた。
しかし、これは、これで良いのかもしれない。
変に人気を意識すると、その分だけ、自分を殺さなければいけない部分もあるし、リスナーを突き放した様なこの感覚は、さわやかだし、正しくパンクだ。
pil風と、説明されていたが、さすがにpilには敵わないが、聴く価値のある一枚だと思う。
ジャケットもカッコいいしね。
それにしても・・・、町蔵の歌詞は、(町田康)として活躍している今と、何も変わってはいない。
この人は、生まれたときからこうなんだろう・・・。