お届け先を選択

BEETHOVEN: THE NINE SYMPHONIES

5つ星のうち4.6 43

仕様
価格
新品 中古品
CD, CD, インポート, 2015/8/28 CD, インポート
¥2,473

CD・DVD・テレビゲーム・PCソフト お買い得ストア
タイムセール、キャンペーン、クーポン、在庫処分ワゴンセール、バーゲン品、廉価版など、お買い得商品がもりだくさん。 ⇒いますぐチェック

曲目リスト

ディスク: 1

1 Beethoven: Symphony Nos. 1 - 9

ディスク: 2

1 Fidelio: Overture

ディスク: 3

1 Egmont: Overture

ディスク: 4

1 Konig Stephan: Overture

ディスク: 5

1 Symphony No. 9 Rehearsal

ディスク: 6

1 La Marseillaise (Rouget de Lisle)

登録情報

  • メーカーにより製造中止になりました ‏ : ‎ いいえ
  • 製品サイズ ‏ : ‎ 14.61 x 12.9 x 2.59 cm; 240.12 g
  • メーカー ‏ : ‎ ELOQUENCE
  • EAN ‏ : ‎ 0028948088959
  • オリジナル盤発売日 ‏ : ‎ 2015
  • レーベル ‏ : ‎ ELOQUENCE
  • ASIN ‏ : ‎ B013HFUAHC
  • ディスク枚数 ‏ : ‎ 6
  • カスタマーレビュー:
    5つ星のうち4.6 43

カスタマーレビュー

星5つ中4.6つ
5つのうち4.6つ
43グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
王道的アプローチとヒューマンな響き、モントゥーのベートーヴェン交響曲全集
5 星
王道的アプローチとヒューマンな響き、モントゥーのベートーヴェン交響曲全集
オーストラリア・エロクエンスからのリリースになる、ピエール・モントゥー晩年のデッカとフィリップス音源のベートーヴェン交響曲全集で、1957年から62にかけてウィーン・フィル、ロンドン交響楽団及びコンセルトヘボウと行った良好なステレオ・セッション録音だがリマスタリングされて更に鮮明な音質で蘇っている。50年代の録音は音響がややデッドだが分離状態は良く、その後のものはホールの潤沢な残響も捉えられていて、ごく僅かなヒス・ノイズは無視できる程度だ。レギュラー・フォーマットの6枚のCDに、交響曲の他に『フィデリオ』『エグモント』『シュテファン王』の3曲の序曲と交響曲第9番の第1、第2、第3楽章のリハーサル、更に交響曲第3番については57年のウィーン・フィル並びに62年のコンセルトヘボウとの2種類が収録されている。ベートーヴェン以外の作曲家の作品では1曲だけ、フランスの国歌『ラ・マルセイエーズ』がベートーヴェンのリハーサルに続く形でご愛嬌に入っている。旧式のジュエル・ケースに6枚のCDが収納されていて、その外側を簡易なカートン・ボックスがカバーしている。ライナー・ノーツは英語のみで10ページ。モントゥーのベートーヴェンはロマン派の残照がまだ色濃く残っていた時代の音楽家としては驚くほど明朗で、極端な解釈や恣意的な表現を避け、常に整然とした構造を示して聴き手に分かり易い音楽を心掛けているように思える。しかし決して即物的ではなく、パッショネイトでヒューマンな温もりと大らかな歌心にも溢れている。モントゥーがフルトヴェングラーよりも10歳余り年上だったことを考えると、彼がその当時台頭しつつあったモダンな演奏スタイルの先駆を切っていた指揮者の1人だったことが理解できる。こうした彼の芸風は当時リアルタイムで生み出されていた『春の祭典』を始めとする20世紀の作品の初演を数多く手掛けたことによって切磋琢磨されたものだろう。その音楽作りの一端をCD6のリハーサルで窺い知ることができる。かなり酷いフランス訛りの英語で、アンサンブルの乱れがちなロンドン交響楽団のそれぞれのパートをまとめていく一見ユーモラスな稽古風景が興味深い。収録曲目及びデータ[CD1] ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調Op.21 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1960年録音) 同第2番ニ長調Op.36(1960) 序曲『フィデリオ』Op.72b(1960) 同『エグモント』Op.84(1961) 同『シュテファン王』Op.117(1960) ロンドン交響楽団[CD2] 交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』(1957) 同第8番ヘ長調Op.93(1959) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団[CD3] 交響曲第4番変ロ長調Op.60(1959) 同第7番イ長調Op.92(1961) ロンドン交響楽団[CD4] 交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』 ロンドン交響楽団(1961) 同第6番ヘ長調Op.68『田園』 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1958)[CD5] 交響曲第9番ニ短調Op.125『合唱』 ソプラノ/エリーザベト・ゼーダーシュトレーム アルト/レジーナ・レズニック テノール/ジョン・ヴィッカース バス/デイヴィッド・ワード ロンドン・バッハ合唱団 ロンドン交響楽団(1962)[CD6] 交響曲第9番より第1、第2及び第3楽章のリハーサル クロード・ジョセフ・ルジェ・ドゥ・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 ロンドン交響楽団(1962) ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』 コンセルトヘボウ管弦楽団(1962)
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2017年5月30日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年8月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年7月23日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2017年3月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2015年10月18日に日本でレビュー済み
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 王道的アプローチとヒューマンな響き、モントゥーのベートーヴェン交響曲全集
2015年10月18日に日本でレビュー済み
オーストラリア・エロクエンスからのリリースになる、ピエール・モントゥー晩年のデッカとフィリップス音源のベートーヴェン交響曲全集で、1957年から62にかけてウィーン・フィル、ロンドン交響楽団及びコンセルトヘボウと行った良好なステレオ・セッション録音だがリマスタリングされて更に鮮明な音質で蘇っている。50年代の録音は音響がややデッドだが分離状態は良く、その後のものはホールの潤沢な残響も捉えられていて、ごく僅かなヒス・ノイズは無視できる程度だ。レギュラー・フォーマットの6枚のCDに、交響曲の他に『フィデリオ』『エグモント』『シュテファン王』の3曲の序曲と交響曲第9番の第1、第2、第3楽章のリハーサル、更に交響曲第3番については57年のウィーン・フィル並びに62年のコンセルトヘボウとの2種類が収録されている。ベートーヴェン以外の作曲家の作品では1曲だけ、フランスの国歌『ラ・マルセイエーズ』がベートーヴェンのリハーサルに続く形でご愛嬌に入っている。旧式のジュエル・ケースに6枚のCDが収納されていて、その外側を簡易なカートン・ボックスがカバーしている。ライナー・ノーツは英語のみで10ページ。

モントゥーのベートーヴェンはロマン派の残照がまだ色濃く残っていた時代の音楽家としては驚くほど明朗で、極端な解釈や恣意的な表現を避け、常に整然とした構造を示して聴き手に分かり易い音楽を心掛けているように思える。しかし決して即物的ではなく、パッショネイトでヒューマンな温もりと大らかな歌心にも溢れている。モントゥーがフルトヴェングラーよりも10歳余り年上だったことを考えると、彼がその当時台頭しつつあったモダンな演奏スタイルの先駆を切っていた指揮者の1人だったことが理解できる。こうした彼の芸風は当時リアルタイムで生み出されていた『春の祭典』を始めとする20世紀の作品の初演を数多く手掛けたことによって切磋琢磨されたものだろう。その音楽作りの一端をCD6のリハーサルで窺い知ることができる。かなり酷いフランス訛りの英語で、アンサンブルの乱れがちなロンドン交響楽団のそれぞれのパートをまとめていく一見ユーモラスな稽古風景が興味深い。

収録曲目及びデータ
[CD1] ベートーヴェン:交響曲第1番ハ長調Op.21 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1960年録音) 同第2番ニ長調Op.36(1960) 序曲『フィデリオ』Op.72b(1960) 同『エグモント』Op.84(1961) 同『シュテファン王』Op.117(1960) ロンドン交響楽団

[CD2] 交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』(1957) 同第8番ヘ長調Op.93(1959) ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団

[CD3] 交響曲第4番変ロ長調Op.60(1959) 同第7番イ長調Op.92(1961) ロンドン交響楽団

[CD4] 交響曲第5番ハ短調Op.67『運命』 ロンドン交響楽団(1961) 同第6番ヘ長調Op.68『田園』 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(1958)

[CD5] 交響曲第9番ニ短調Op.125『合唱』 ソプラノ/エリーザベト・ゼーダーシュトレーム アルト/レジーナ・レズニック テノール/ジョン・ヴィッカース バス/デイヴィッド・ワード ロンドン・バッハ合唱団 ロンドン交響楽団(1962)

[CD6] 交響曲第9番より第1、第2及び第3楽章のリハーサル クロード・ジョセフ・ルジェ・ドゥ・リル:フランス国歌『ラ・マルセイエーズ』 ロンドン交響楽団(1962) ベートーヴェン:交響曲第3番変ホ長調Op.55『英雄』 コンセルトヘボウ管弦楽団(1962)
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2016年12月25日に日本でレビュー済み
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年2月4日に日本でレビュー済み
2人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート

他の国からのトップレビュー

すべてのレビューを日本語に翻訳
J.P. GRIFFITHS
5つ星のうち5.0 Definitely a 'Monteux' listen to!
2018年9月22日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
musicfaninchicago
5つ星のうち5.0 At their best, these performances are among the greatest ever
2016年10月25日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
4人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
bolly
5つ星のうち5.0 Beethoven par Monteux : plein soleil !
2015年10月11日にフランスでレビュー済み
Amazonで購入
16人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
Wells
5つ星のうち5.0 Real bargain collection of Monteux Beethoven Symphonies
2022年6月23日に英国でレビュー済み
Amazonで購入
BillyA
5つ星のうち5.0 Magnifique
2015年11月12日にアメリカ合衆国でレビュー済み
Amazonで購入
17人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート