新品:
¥1,800¥1,800 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: 彩雲本舗
中古品 - 非常に良い
¥1,323¥1,323 税込
無料お届け日:
3月23日 - 24日
発送元: ネットオフ 販売者: ネットオフ
こちらからもご購入いただけます
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
無双☆スターズ - PS4
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
この商品について
- PS4用
- 全員主役の英雄バトル! コーエーテクモ初のオールスタータイトル!
- タイトルの垣根を越えたコラボレーション! コーエーテクモノオールスターが大集結!
- 「無双」シリーズ初! フリーシナリオ&マルチエンディング!
- 協力! 連携! 個性豊かなキャラクターが繚乱するチームバトル!
よく一緒に購入されている商品

この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
登録情報
- メーカーにより製造中止になりました : いいえ
- 年齢対象 : 12才以上対象
- 梱包サイズ : 17 x 13.4 x 1.6 cm; 81.65 g
- 発売日 : 2017/3/30
- ASIN : B01N00HL17
- 製造元リファレンス : PLJM-80233
- Amazon 売れ筋ランキング: - 3,579位ゲーム (ゲームの売れ筋ランキングを見る)
- - 294位PS4ゲームソフト
- カスタマーレビュー:
商品の説明
型番 : PLJM-80233
キャラクターデザイン/左、NOCO、水野十子 (C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
メーカーによる説明


◆2大初回特典◆
・王元姫用「かすみ」なりきり衣装
・オプーナを最初から使える権利
上記2つをダウンロードできるシリアルコード
- 「真・三國無双」の王元姫を「DEAD OR ALIVE」のかすみの衣装に変更可能。
- 特定条件クリアで開放される「オプーナ」を最初から使用可能。
全員主役の英雄(ヒーロー)バトル
「戦国無双」や「アトリエ」、「討鬼伝」、さらには「ネオロマンス」シリーズといった、コーエーテクモのさまざまなタイトルからキャラクターが出演する、コーエーテクモ初のオールスタータイトル。
「無双」シリーズをベースとしたアクション+シリーズ初のフリーシナリオ&マルチエンディングを採用。
各タイトルの参戦キャラクターたちによる夢のコラボレーション開幕。
※「無双」シリーズとは … 開発チーム「ω-Force」が手掛ける『戦国無双』『真・三國無双』などのアクションゲームシリーズ。一人で大多数の敵を薙ぎ倒す爽快感が特徴で、アクションが苦手な人でもシンプルな操作で爽快かつ派手なアクションが楽しめる。

POINT① タイトルの垣根を越えてコーエーテクモのオールスターが大集結
プレイアブルキャラクターは、各コラボレーションタイトルにくわえ、本作オリジナルの新キャラクターも含め30人以上が参戦。「無双」シリーズをベースとしたアクションに、各タイトルの特徴を再現・アレンジした要素を追加。キャラクター同士が交流するイベントやド派手な共闘アクション「無双フィーバー」なども用意。

POINT① タイトルの垣根を越えてコーエーテクモのオールスターが大集結!
プレイアブルキャラクターは、各コラボレーションタイトルにくわえ、本作オリジナルの新キャラクターも含め30人以上が参戦。「無双」シリーズをベースとしたアクションに、各タイトルの特徴を再現・アレンジした要素を追加。キャラクター同士が交流するイベントやド派手な共闘アクション「無双フィーバー」なども用意。

POINT① タイトルの垣根を越えてコーエーテクモのオールスターが大集結!
プレイアブルキャラクターは、各コラボレーションタイトルにくわえ、本作オリジナルの新キャラクターも含め30人以上が参戦。「無双」シリーズをベースとしたアクションに、各タイトルの特徴を再現・アレンジした要素を追加。キャラクター同士が交流するイベントやド派手な共闘アクション「無双フィーバー」なども用意。

POINT① タイトルの垣根を越えてコーエーテクモのオールスターが大集結
プレイアブルキャラクターは、各コラボレーションタイトルにくわえ、本作オリジナルの新キャラクターも含め30人以上が参戦。「無双」シリーズをベースとしたアクションに、各タイトルの特徴を再現・アレンジした要素を追加。キャラクター同士が交流するイベントやド派手な共闘アクション「無双フィーバー」なども用意。





POINT② 「無双」シリーズ初!フリーシナリオ&マルチエンディングを採用!
本作のメインモードは、ワールドマップ上で展開されるフリーシナリオ&マルチエンディング。物語を進めるバトルや仲間を増やすバトルなど、プレイヤーの好みやシチュエーションに合わせて自由に攻略対象を選択してゲームを進めることが可能。プレイヤーの選択によって生まれる展開の変化や、多数のキャラクターのイベントや競演を、様々な側面から描かれるストーリーとともにじっくりと楽しめる。

POINT② 「無双」シリーズ初!フリーシナリオ&マルチエンディングを採用!
本作のメインモードは、ワールドマップ上で展開されるフリーシナリオ&マルチエンディング。物語を進めるバトルや仲間を増やすバトルなど、プレイヤーの好みやシチュエーションに合わせて自由に攻略対象を選択してゲームを進めることが可能。プレイヤーの選択によって生まれる展開の変化や、多数のキャラクターのイベントや競演を、様々な側面から描かれるストーリーとともにじっくりと楽しめる。

POINT② 「無双」シリーズ初。フリーシナリオ&マルチエンディングを採用
本作のメインモードは、ワールドマップ上で展開されるフリーシナリオ&マルチエンディング。物語を進めるバトルや仲間を増やすバトルなど、プレイヤーの好みやシチュエーションに合わせて自由に攻略対象を選択してゲームを進めることが可能。プレイヤーの選択によって生まれる展開の変化や、多数のキャラクターのイベントや競演を、様々な側面から描かれるストーリーとともにじっくりと楽しめる。

POINT② 「無双」シリーズ初。フリーシナリオ&マルチエンディングを採用
本作のメインモードは、ワールドマップ上で展開されるフリーシナリオ&マルチエンディング。物語を進めるバトルや仲間を増やすバトルなど、プレイヤーの好みやシチュエーションに合わせて自由に攻略対象を選択してゲームを進めることが可能。プレイヤーの選択によって生まれる展開の変化や、多数のキャラクターのイベントや競演を、様々な側面から描かれるストーリーとともにじっくりと楽しめる。





POINT③ 協力!連携!個性豊かなキャラクターが繚乱するチームバトル!
戦場へは操作キャラクターのほかに、最大4人のサポートキャラクターを同行可能。各キャラクターは原作を再現した技や、それを大胆にアレンジしたアクションでサポートしてくれる。また、キャラクターごとにさまざまな支援効果を持つ「ヒーロースキル」が用意されていたり、共闘相手によって会話が変化するなど、キャラクターの魅力が色濃く描きだされる。

POINT③ 協力、連携、個性豊かなキャラクターが繚乱するチームバトル
戦場へは操作キャラクターのほかに、最大4人のサポートキャラクターを同行可能。各キャラクターは原作を再現した技や、それを大胆にアレンジしたアクションでサポートしてくれる。また、キャラクターごとにさまざまな支援効果を持つ「ヒーロースキル」が用意されていたり、共闘相手によって会話が変化するなど、キャラクターの魅力が色濃く描きだされる。

POINT③ 協力!連携!個性豊かなキャラクターが繚乱するチームバトル
戦場へは操作キャラクターのほかに、最大4人のサポートキャラクターを同行可能。各キャラクターは原作を再現した技や、それを大胆にアレンジしたアクションでサポートしてくれる。また、キャラクターごとにさまざまな支援効果を持つ「ヒーロースキル」が用意されていたり、共闘相手によって会話が変化するなど、キャラクターの魅力が色濃く描きだされる。

POINT③ 協力、連携、個性豊かなキャラクターが繚乱するチームバトル
戦場へは操作キャラクターのほかに、最大4人のサポートキャラクターを同行可能。各キャラクターは原作を再現した技や、それを大胆にアレンジしたアクションでサポートしてくれる。また、キャラクターごとにさまざまな支援効果を持つ「ヒーロースキル」が用意されていたり、共闘相手によって会話が変化するなど、キャラクターの魅力が色濃く描きだされる。





POINT④ 参戦キャラクター続々決定!原作そのまま豪華声優陣を起用!
「戦国無双」より真田幸村、石田三成。「真・三國無双」より趙雲、王元姫。
「アトリエ」よりソフィー、プラフタ。「DEAD OR ALIVE」よりかすみ。
「討鬼伝」より桜花、ホロウ。「影牢」よりミレニアなどが参戦決定。
コーエーテクモの作品が大結集した夢のコラボを見逃すな!
※画面はすべてPS4版で開発中のものです。

POINT④ 参戦キャラクター続々決定。原作そのまま豪華声優陣を起用!
「戦国無双」より真田幸村、石田三成。「真・三國無双」より趙雲、王元姫。
「アトリエ」よりソフィー、プラフタ。「DEAD OR ALIVE」よりかすみ。
「討鬼伝」より桜花、ホロウ。「影牢」よりミレニアなどが参戦決定。
コーエーテクモの作品が大結集した夢のコラボを見逃すな!
※画面はすべてPS4版で開発中のものです。

POINT④ 参戦キャラクター続々決定!原作そのまま豪華声優陣を起用
「戦国無双」より真田幸村、石田三成。「真・三國無双」より趙雲、王元姫。
「アトリエ」よりソフィー、プラフタ。「DEAD OR ALIVE」よりかすみ。
「討鬼伝」より桜花、ホロウ。「影牢」よりミレニアなどが参戦決定。
コーエーテクモの作品が大結集した夢のコラボを見逃すな。
※画面はすべてPS4版で開発中のものです。

POINT④ 参戦キャラクター続々決定!原作そのまま豪華声優陣を起用
「戦国無双」より真田幸村、石田三成。「真・三國無双」より趙雲、王元姫。
「アトリエ」よりソフィー、プラフタ。「DEAD OR ALIVE」よりかすみ。
「討鬼伝」より桜花、ホロウ。「影牢」よりミレニアなどが参戦決定。
コーエーテクモの作品が大結集した夢のコラボを見逃すな。
※画面はすべてPS4版で開発中のものです。




特定の情報をお探しですか?
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
無双シリーズの中で難易度はやや高め。
色々なシリーズのキャラクターで無双が出来るという点で☆3です。
その中でも、ぶっちぎりで一番好きな作品です。
無双フィーバーシステムをはじめ、とにかく、スカッする、
気持ちよくプレイできる要素が多いです。
ストレス解消に最高です。
本作の特徴として、「馬が無い」というのがありますが、
無いために、逆に、キャラクターの徒歩(というか、走る)の速さが上がっています。
また、スキルによって、さらに速く徒歩で移動もできますので、
結果、馬の乗り降りをする煩わしさが無くなり、逆に快適になりました。
マルチエンディングを採用しており、15ものエンディングがあるので、
何回周回しても楽しいです。
発売から5年近くが経った今も、週に1度は必ずプレイしています。
「知っているキャラがいない」という場合も、全く関係なくプレイできます。
かくいう自分も、知っているキャラはほとんどいませんでした。(戦国、三国のキャラしか知らない)
しかし、本作から逆に、他の作品に興味を持てました。(アトリエや、討鬼伝、DOAなど)
今なら、かなり安価で購入できますので、マジでおすすめです。
ミッション選択で雑なぶつ切り強制エンディング。
手動セーブしていなかったらストーリーの最初からやり直し。
レベルとは別にミッション毎に0から始まる数字。
敵を倒して数字を上げないと格上の数字にダメージが通らない。
敵のsp攻撃。
対峙時、必ず撃ってくる&モーション(無敵時間が)長い
sp攻撃でのつばぜり合いなし。
長い方が有利。
こっちのspが当たりにくい、当たっても弱い。
spゲージはクリアまで一本だけ。
ジャンプspなし。
騎乗なし。
移動が面倒。
以上。
今作のシステムはハッキリ言ってかなり面倒です。
お祭りゲームとしては楽しめるのではないでしょうか?
【良かった点】
・スターズとのことで様々なキャラが使える
・いわゆる弱キャラがいない。どのキャラも強いです
・キャンセルが増えたことによって操作性は快適です
・初見殺しがかなり多いですがチェックポイントからやり直し出来るのでまだ許せる
【不満】
・危惧していた友好度がステータスに反映されるようになり、必須になりました
例:ほのかとの友好度が上がる→攻撃力アップなど
・この友好度が一方通行でキャラ毎に上げる必要がある
例:マリー→ほのかで友好度を上げてもほのか→マリーは上がらず上げ直す必要がある
・操作性が快適になったが制限時間制の移動があまりにも多く苦痛
移動速度は友好度で上げる、さらに周倉スキルを使わないと間に合わないことも多々有り
難易度 激難(?) でも味方NPCは単独で突っ込んで死ぬのでサブクエスト、レアエネミーがどうしようもないときがある
サブクエストは頻繁に起こる割にメリットがほとんどないので無視でも良い
・爽快なはずのラッシュバトルが全く爽快じゃない
制限時間内にどれだけの敵を倒せるか。というラッシュバトルがありますが出てくるNPCで運が別れます
バトル中は無双を使おうがサポートスキルを使おうが時間は経過するので演出が長いほど損します
NPCを倒し続けることで時間が延長されるので如何に素早く倒すかというゲームになります
さらに上にも挙げていますが出てくるNPCで運ゲーになります(制限かけて回避も可能)
井伊直虎は遭遇すると一定時間絶対死なないバリアを貼るので時間の無駄です
敵NPC全員に言えますが、特に呂布、刹那は高頻度で開幕無双してきます。呂布は演出が長いので時間の無駄です
なので発見される前にスキルカードなりで遠距離から仕留めるゲームになります
ちなみに出現したNPCは攻めてくるわけでもなく出現場所に居座るので会いに行く必要があります
時間切れになるとすごい勢いで出てきます笑
・デスマッチバトルが完全に覚えゲー
敵味方問わず一発被弾で死ぬデスマッチバトルがありますが、敵の湧きタイミングなどを覚えないと死亡です
湧いた瞬間3WAYの弓連射してくるので、湧いた瞬間無敵なりで潰す必要があります
・ストーリーモードのみで、どのエンディングを迎えようが最初からに戻される
一部おまけが付いてきますが、全キャラ開放する作業が毎回付いてくるので面倒です
・ストーリーモードのエンディング分岐が非常に見づらい
エンドバトルのみ色が変わりますが、分岐でも色を変えてほしかったです
一々確認する必要があるのでその作業がかなり面倒です
・衣装変更が出来るが、衣装変更のプレビューが存在しない
個人的に意味が分からない点の一つです
プレビューが存在しないので衣装を変更して反映→拠点などで見る必要があります
カードは表示されるのに衣装は表示されないってどうなのでしょう
ちなみにゲーム内で手に入る無料衣装は存在しません(今のところ)
・その有料衣装のみのシーズンパスが存在する
上記の事もあり衣装を購入する気にはなりませんが、購入する方は気を付けてください
それにしても衣装だけのシーズンパスとかかなり強気ですね
色々書きましたが友好度が思いっきり足を引っ張ってきます
使いたいキャラが多ければ多いほど必須ステータスの友好度を上げる作業が苦痛です
宴会などお金で友好度を買うことも出来ず、クエストも面倒でひたすらスキルぶっぱのラッシュバトルすることになると思います(個人的に一番効率良いです)
この時点で飽きてきます。お腹いっぱいです
せっかく操作性が快適になった移動も高低差のあるフィールドに合っていないのでステータス底上げか周倉スキルが必須です
なぜキャラ毎に友好度を分け、更にステータスに反映させるようにしたのかが理解できないです
プレイヤー1NPC4というパーティー構成で、一時的にしかキャラは変更できません
そういう意味も込めて無双OROCHIの試作とさせていただきました
スターズは続編出るでしょうから2に期待ですね
パッチでラッシュの敵NPC待機、衣装プレビュー、一方通行の友好(笑)でも改善してほしいのですが…
オリジナルキャラもかわいいのでオススメです。
俺はストレス発散だ。
敵の群れをバタバタなぎ倒すのが気持ちいい。
ストレス発散こそ、無双シリーズに期待することだ。
じゃあ、無双スターズはその期待に応えてくれたのか。
答えは、まったくもって『否』!
無双スターズは超絶ストレスの貯まるゲームだった。
難易度が高すぎる。
例えば、こちらが一発でも攻撃を喰らえば即死するステージで、敵の弓兵が大量に出てくる。
弓矢が雨のように飛んできて、当たれば一発でゲームオーバー。
嫌がらせとしか思えない。
他にも、敵が無敵必殺技を使いまくるのも駄目だろ。
制限時間のあるミッションが多いのに、敵が必殺技を使いまくって無敵になるから、なにもできない。
ずっとガードして待ってる間に時間切れ。
この敵が必殺技を連発してくる仕組みは、敵の数が増えると悲惨なことになる。
一度でも敵の必殺技にあたってしまったら、次から次へと必殺技をくらうことになるからだ。
冗談なしで、いつになったら操作できるのかわからないレベルでリンチされる。
体感20秒は敵の攻撃をくらい続ける。
同時に状態異常もたくさんくらう。
技を封印されて逃げるしかない。
でも、スローになって逃げられない。
その後、一瞬でも歩いたらまた必殺技をくらい、20秒リンチ。
この繰り返し。これはひどい。
特に最終ステージでこの状況になりがち。
難易度最低でも、クリアできないライトユーザーが続出しそうだ。かわいそうに。
他にも開発者がテストプレイしてないだろと疑ってしまうような調整ミスも山ほどある。
そりゃあね、こちらにも無敵になる技があるから対策はできるよ、だけどそこまでストイックにプレイしたいゲームじゃないよね。無双シリーズは。
俺は、無双スターズみたいなお祭りゲームで、こんなに理不尽な難易度は求めちゃいないよ。
コーエーテクモのキャラ同士が、活き活きと会話したり冒険したりしている姿を見たいだけなんだよ。
他の国からのトップレビュー

