Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】
- 外部サイトに貼りつけ
- iflame
- リンク
-
- アーティスト
- 任天堂
- ハードウェア
- Nintendo Switch
- 価格
-
¥32,378¥32,0731% off >>最新の価格
- 発売日
- 2017年3月3日
- クチコミ
- 23685件
- 商品ID
- azB01NCXFWIZ
- コメント
- ひと言コメントを投稿する
- 60人購入 6,899人クリック
- この商品は、ななし さんたちが育てています
関連動画
ひと言コメント
ひと言コメントを投稿できます(全角100文字以内)。 使い方は「ヘルプ」を参照して下さい。
投稿されたコメントはまだありません。
ひと言コメントの投稿にはログインが必要です。
niconicoにログインして下さい。
この商品のニコニコ大百科での記事
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)とは、2017年3月3日に任天堂から発売された家庭用ゲーム機である。
概要
商品名 | Nintendo Switch |
---|---|
発売日 | 2017年3月3日 |
価格 (税別) | 29,980円 |
種別と世代 | 据え置き型:第9世代携帯型としても使用可能 |
カラーバリエーション本体カラーはグレーのみ。Joy-Conのカラーが異なるネオングリーン / ネオンピンクの組み合わせは「スプラトゥーン2セット」のみ |
ネオンブルー
ネオンレッド
グレー
カスタムマイニンテンドーストア限定で、Joy-Con (L) (R)のカラーを「ネオンブルー」「ネオンレッド」「グレー」「ネオンイエロー」「ネオングリーン(L)」「ネオンピンク(R)」「レッド」の6色から自由に組み合わせ可能
ネオングリーン
ネオンピンク
ネオンイエロー
レッド
|
内容物 |
|
据置機としても携帯機としても遊ぶことができる、両者のハイブリッドとも言うべき新しいコンセプトの家庭用ゲーム機。任天堂のプレゼン資料では「持ち運びができる据え置きゲーム機Nintendo Switchは“二人三脚”で盛り上げる 任天堂とカプコンのタイトル開発の取り組みを報告【GCC’17】 - ファミ通.com」と位置づけられており、分類上はあくまで据置機であるとしている。
Nintendo Switch本体はタブレット端末であり、これに脱着可能なコントローラー「Joy-Con」(L) (R)のふたつと、電源・HDMI出力機能を備えたスタンド「Nintendo Switch ドック」を組み合わせて遊ぶ。
テレビなどの外部モニターと接続されたドックに本体をセットすることでモニターに映像が出力され、据え置き機のように遊ぶ事ができる。
また、ドックから本体を取り出し、Joy-Conを端末の両端に接続することで、Wii Uゲームパッドに似た形状の携帯機として遊ぶこともできる。
プレイヤーはこのふたつのスタイルを自由に選択することが可能で、両者の映像出力先は、ドックへの脱着で瞬時に切り替えられる。この機能により、自宅ではモニターを見ながらプレイし、外出時やモニターから離れる時はドックから取り外して本体の画面を見ながらプレイする、といったプレイスタイルが実現する。
発表から発売まで
2015年3月17日、任天堂とDeNAの業務連携を発表する記者会見の場において、コードネーム「NX」として、事前の告知なしにその存在が発表された任天堂株式会社 株式会社ディー・エヌ・エー 業務・資本提携共同記者発表 スライド26。岩田聡社長(当時)によれば、任天堂はゲーム専用機の未来に対して情熱を失っておらず展望も持っている、という旨の意思表示として開発計画が存在することを発表したものであった2015年5月8日(金) 2015年3月期 決算説明会 質疑応答 A4。この時点では詳細は不明であったが、インタビューなどで「ニンテンドー3DSやWii Uをそのまま置き換えた形ではなく、今のゲーム業界のニーズに見合った新たなハードウェア」という情報を出しており、従来と同じような携帯機・据置機ではなくなる可能性が示唆されていた。
2016年4月の決算報告説明会で、2017年3月に発売を予定していることを発表。同時に、Wii Uでの発売を予定していた『ゼルダの伝説』最新作が、NX向けにもリリースする予定であることも明らかとなった。
2016年10月20日、正式名称と共にコンセプト映像が発表され、据置機でありながら携帯機にもなる新時代のゲーム機としての姿が公となったニュースリリース:2016年10月20日。併せて、詳細な情報を翌2017年1月の発表会にて発表することがアナウンスされた。
2017年1月13日、東京ビッグサイトにて発表会「Nintendo Switch プレゼンテーション 2017」開催。本体とコントローラーの詳細や発売日、および発売タイトルの発表が行われたNintendo Switch プレゼンテーション 2017 | 任天堂。翌1月14日〜1月15日には「Nintendo Switch 体験会 2017」と称し、一般向けの体験イベントも開催されたNintendo Switch 体験会 2017 | 任天堂。
2017年1月21日より、各ゲームショップやWeb上で予約受付開始。あまりの殺到ぶり故に、同日のうちにほぼ予約受付終了の状態となった。
2017年1月23日に、任天堂が直販する公式WEB通販サービス「マイニンテンドーストア」がオープンし、ここでもNintendo Switchとソフト、周辺機器の予約が受付開始された。同ストア限定のバージョンとしてカスタマイズカラー版が取り扱われており、これを求めたユーザーたちの殺到により、一時的にストアがダウンするトラブルなどが発生した(記事「ニン・ゴジラ」も併せて参照)。
2017年2月8日ごろより、Nintendo Switchの日本版CMが地上波やYouTubeなどで放送開始。
2017年3月3日に任天堂から全世界同時発売。
3つのプレイスタイル
Nintendo Switchは場所や状況に応じてハードの形態そのものを変えることで、どこにいても快適にゲームがプレイ出来るように設計されている。
タブレット端末であるNintendo Switch本体、脱着可能な分割型コントローラー「Joy-Con」、電源・HDMI出力機能を備えたスタンド「Nintendo Switch ドック」を組み合わせることで3つのスタイルを実現している。
TVモードと携帯モード・テーブルモードとの切り替えはシームレスに行う事が可能で、プレイ中のゲームを終了(シャットダウン)する必要がなく、そのままの状態で遊び続けられる。
TVモード
本体をドックへ挿し、テレビモニターに画面を映した状態。
従来の据置型ゲーム機と同じ状態であり、この状態になるとドックの電源や有線通信などの機能が働くと共に本体もフルパワーを発揮できるようになり、出力可能な解像度などが向上する。
テーブルモード
本体のスタンドを立ててテーブル等の上に置き、Joy-Conを取り外した状態。
テレビやコンセントがない環境下でも本体の画面をテレビ代わりにして、据置ゲーム機に似た感覚でプレイが可能になる。これにより、「本体をどこでも好きな場所に置き、専用コントローラーを使ってプレイできる」という、これまでの据置ゲーム機・携帯ゲーム機のどちらにもない特徴を持つ。
携帯モード
本体左右に「Joy-Con」を挿し、そのまま手にもって使用する形態。
据置ゲーム機向けタイトルと遜色ないクオリティのゲームが遊べる性能と6.2インチの大画面を持つ、携帯ゲーム機として本機を使用することが可能。
機器構成
Nintendo Switch本体
6.2インチの静電容量方式タッチスクリーン液晶を採用した、当製品の中核をなす機器。
左右部分にはJoy-Conを装着するための凹レールが、底面にはNintendo Switch ドックなどと接続するためのUSB Type-Cポートが搭載されている。このほかにも、音量ボタンやスピーカー、ゲームカードスロットなどのインターフェースを備える。
前述の通り、Joy-Conやドックを付け外しして様々なプレイスタイルに対応することが可能。
Nintendo Switch ドック
Nintendo Switch本体を設置し、テレビモニターへと映像を出力する機器。
本体と接続してデータのやり取りや充電を行うUSB Type-C端子のほか、テレビモニターへと接続するHDMI端子、ACアダプター接続ポートなどを有する。
なお背面USB端子においては、リリース当初はUSB2.0への対応に留まるが、将来的にはアップデートにてUSB3.0にも対応する予定。側面USB端子はUSB2.0のみの対応となっている。
Joy-Con
詳細は記事「Joy-Con」を参照。
Nintendo Switchのコントローラーである「Joy-Con」は、(L)と(R)のふたつで1セット、スタイルに合わせて結合しても分割しても使用できるユニークなコントローラーである。
この分割機構により、Wii以降の課題であった独自性のあるコントローラーと業界標準的なコントローラーの乖離を解消し、ゲーム機の標準的なコントローラーとしての機能、携帯機のグリップとしての機能、体感型ゲームのコントローラーとしての機能を併せ持つ。
周辺機器
Joy-Con関連のアタッチメントについては記事「Joy-Con」を参照。
Nintendo Switch Proコントローラー
詳細は記事「Nintendo Switch Proコントローラー」を参照。
Joy-Conとは別に、Wii以降の恒例として「Nintendo Switch Proコントローラー」も別売りとして用意されている。
左右にグリップが設けられており、搭載されているボタン類や機能はモーションIRカメラを除きJoy-Conと同様。Joy-Con (L)で4つに分かれていた方向ボタンは、同コントローラーでは十字キータイプとなっている。TVモードだけではなく、テーブルモードでも使用可能。
Nintendo Switch充電スタンド(フリーストップ式)
詳細は記事「Nintendo Switch充電スタンド(フリーストップ式)」を参照。
テーブルモード状態のNintendo Switch本体を充電可能にするというもの。無段階調整ができるフリーストップ式のスタンド機能も備えている。
システム
ユーザーアカウント
Nintendo Switchの利用には、ユーザーアカウントの作成が必要となる。
最大で8人分のユーザーアカウントを作成することができ、それぞれ個別にゲームソフトのセーブデータが保存・管理される。ユーザーアイコンは、マリオシリーズやゼルダの伝説シリーズなどあらかじめ用意されたものを選択できるほか、Miiを作成して用いることも可能。
作成したアカウントは、任天堂のアカウントサービス「ニンテンドーアカウント」と連携させることで、後述のオンラインサービスの利用が可能となる。
Nintendo Switch Online
ゲーム業界のオンラインサービスの巨大化・高コスト化に伴い、Nintendo Switchではオンラインサービスの加入利用が有料となる。正式オープンする2018年9月まではオンラインプレイが無料でサービスされる。
2018年5月時点でアナウンスされているサービスおよび未加入との比較、料金プランについては下表の通り。
オンラインサービス | ||
---|---|---|
加入 | 未加入 | |
オンラインプレイ | ● | - |
Switch用ソフト『ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online』の配信 | ● | - |
セーブデータお預かり | ● | - |
スマートフォン向けアプリ『Nintendo Switch Online』 | ● | - |
加入者限定特典 | ● | - |
Nintendo Switch本体の更新 | ● | ● |
ソフトの更新データのダウンロード | ● | ● |
「ニンテンドーeショップ」の利用 | ● | ● |
フレンドの登録・管理 | ● | ● |
撮影したゲーム画面のSNSでのシェア | ● | ● |
『Nintendo みまもり Switch』の利用 | ● | ● |
個人プラン | ファミリープラン | ||
---|---|---|---|
1か月(30日間) | 300円 | 12か月(365日間) | 4,500円 |
3か月(90日間) | 800円 | ||
12か月(365日間) | 2,400円 | 最大8アカウントまで利用可 |
Nintendo Switchでの「ゲームニュースの受信」「ニンテンドーeショップの利用」「フレンドの登録・管理」「撮影したゲーム画面のSNSへのシェア」「Nintendo みまもり Switch」の利用はオンラインサービス未加入でも可能。ただし、今回から全てのオンラインサービスにはニンテンドーアカウントが必要となる。なお、購入したダウンロード版ソフトはニンテンドーアカウントに紐付けできるようになるとのこと。
ゲームニュース
Nintendo Switchのオンラインサービスのひとつ。ゲームソフトおよび体験版リリースのお知らせや、Nintendo Switchに関するトピックスなどを受信・閲覧できる。購入時点であらかじめいくつかトピックスが格納されているが、追加で内容を受信するためにはインターネットへの接続が必要。
ニンテンドーeショップ
詳細は記事「ニンテンドーeショップ」を参照。
Wii U / ニンテンドー3DSに搭載されていたものと同様の機能で、Nintendo Switchのオンラインサービスのひとつ。インターネットに接続することで、ゲームソフトのダウンロード購入を行うことができる。購入には、ニンテンドープリペイドカードまたはクレジットカードにてチャージした残高ポイントを使用する。
Nintendo みまもり Switch
詳細は記事「Nintendo みまもり Switch」を参照。
Nintendo Switchのオンラインサービスのひとつ。同ゲーム機のゲームプレイを管理・制限することができるペアレンタルコントロール機能。ゲームを遊び過ぎている子供に対して、保護者がNintendo Switchの画面上に警告を出す、といったアクションを行える。また、スマートフォンのアプリと連動しているため、それら操作を外出先などでも行うことが可能となっている。
アップデートによる機能追加
インターネット経由によるアップデートにて、本体機能の追加や改善が行われている。現在配信されている最新のバージョンは「6.0.0」(2018年9月19日配信)。
アップデート内容の詳細は公式サイト「本体更新情報|Nintendo Switch サポート情報|Nintendo」を参照。
これまでの主なアップデート内容は下記の通り。
- オンラインサービス機能の実装
- テレビとのHDMI連動機能(HDMI CEC)に対応
- 本体バッテリー残量のパーセンテージを表示する機能を追加
- microSDカードのフォーマット機能を追加
- microSDXCに対応
- ニンテンドー3DSやWii Uのフレンドに対するフレンド申請に対応
- フレンドがオンラインになったとき通知を表示する仕様に変更(設定でオフにする事が可能)
- 「コントローラー」メニューから「コントローラーをさがす」(振動させる)機能を追加
- ゲームニュースに「チャンネル」を追加
- 携帯モードorテーブルモード時、「クイック設定」(HOMEボタン長押し)で音量を調節する機能を追加
- ヘッドホン使用時の最大音量を増加
- 他社製のコントローラー(任天堂ライセンス商品)に対応
- ソフトをダウンロードする際に空き容量が不足している場合、その場でソフトの管理が出来る機能を追加
- プレイ動画を録画する機能を追加
- ソフトの「あらかじめダウンロード」に対応
- ほかの本体にユーザー情報とセーブデータを引っ越しする機能を追加
- SNSの知り合いに対するフレンド申請に対応
- みまもり設定の暗証番号のコントローラーのスティックとボタンでの入力に対応
- 「アルバム」の画面写真をSNSに投稿する際、最大4枚までの同時投稿に対応
アーキテクチャ
開発にはNVIDIAが深く関わっており、同社のリリースでは「任天堂とNVIDIAの共同開発」と表現されている。その体制の最も大きな産物として、カスタムされたTegraプロセッサーが搭載されているが、SoCのみならず、アルゴリズム、コンピュータアーキテクチャ、システムデザイン、システムソフトウェア、API、ゲームエンジン、周辺装置といったゲーム機を構成する要素のほとんどが任天堂とNVIDIAとの共同開発によって一から研究され作り上げられた、とのことNVIDIA の技術が任天堂の新ゲーム機「Nintendo Switch」に採用されました | NVIDIA。
開発環境
Nintendo Switchは、「unreal engine 4」「Unity3D」などのゲームエンジンおよびミドルウェアをサポートすることが発表されている。また、Wii Uやニンテンドー3DS時代から引き続いてインディー開発者へのサポートを行っており、開発機材は5万円程度で提供するNintendo Switchはインディーズ開発者に向けても開放。開発機の価格は「5万円程度」 - GamesIndustry.biz Japan Editionなど、サードパーティおよびインディーの参入を容易にしようと考えている模様。
仕様
2017年1月13日に行われたNintendo Switch プレゼンテーション 2017にて、本体仕様が公開された機能・仕様 | Nintendo Switch|Nintendo。
Nintendo Switch本体
サイズ | 縦102mm x 横239mm x 厚さ13.9mm(Joy-Con装着時) |
---|---|
重量 | 約297g |
ディスプレイ | 静電容量方式タッチスクリーン 6.2インチ液晶 720p(1280 x 720ピクセル) |
CPU / GPU | NVIDIA カスタム版Tegraプロセッサー |
本体保存メモリー | 32GB |
通信機能 | IEEE 802.11a/b/g/n/ac Bluetooth 4.1 EthernetTVモード時のみ。ドックのUSB端子に市販のUSB - Ethernetアダプターを使用 |
映像出力TVモード時のみ | 1080p(1920 x 1080ピクセル) 60fps |
音声出力 | リニアPCM 5.1ch |
スピーカー | ステレオ |
ボタン | 電源ボタン 音量ボタン |
入出力端子 | USB Type-C x1 ヘッドホンマイク端子 x1 |
ゲームカードスロット | Nintendo Switchソフトのゲームカード専用 |
microSDカードスロット | microSD / microSDHC / microSDXC本体更新が必要 対応 UHS-I規格のUHSスピードクラス1 対応 |
センサー | 加速度センサー ジャイロセンサー 明るさセンサー |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー / 電池容量 4,310mAh バッテリー持続時間:約2.5~6.5時間 バッテリー充電時間:約3時間(本体スリープ時) |
Nintendo Switch ドック
サイズ | 縦104mm x 横173mm x 厚さ54mm |
---|---|
重量 | 約327g |
入出力端子 | USB:側面 x2(USB2.0)、背面 x1(USB2.0今後のアップデートでUSB 3.0に対応する予定) 本体接続端子 ACアダプター接続端子 HDMI |
Joy-Con
Joy-Con (L) | Joy-Con (R) | |
---|---|---|
サイズ | 縦102mm x 横35.9mm x 厚さ28.4mm | |
重量 | 約49g | 約52.1g |
ボタン | Lスティック / Lスティックボタン 上 / 下 / 左 / 右 / L / ZL / SL / SR / -ボタン キャプチャーボタン 取り外しボタン シンクロボタン |
Rスティック / Rスティックボタン A / B / X / Y / R / ZR / SL / SR / +ボタン HOMEボタン 取り外しボタン シンクロボタン |
通信機能 | Bluetooth 3.0 | Bluetooth 3.0、NFC |
センサー | 加速度センサー ジャイロセンサー |
加速度センサー ジャイロセンサー モーションIRカメラ |
振動機能 | HD振動 | |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー / 電池容量 525mAh バッテリー持続時間:約20時間 バッテリー充電時間:約3.5時間本体およびJoy-Con充電グリップに取り付けて充電する |
|
カラー |
ネオンブルー
ネオンレッド
グレー
ネオンイエロー
ネオングリーン(L)
ネオンピンク(R)
レッド
|
Joy-Conストラップ
サイズ | 縦101mm x 横14.6mm x 厚さ13.9mm |
---|---|
重量 | 約18.7g |
カラー |
ブラックNintendo Switch本体付属のみのカラーで単体販売なし
ネオンブルー
ネオンレッド
グレー
ネオンイエロー
ネオングリーン
ネオンピンク
レッド
|
Joy-Conグリップ / Joy-Con充電グリップ
Joy-Conグリップ | Joy-Con充電グリップ | |
---|---|---|
サイズ | 縦101mm x 横144mm x 厚さ40.1mm | |
重量 | 約97g | 約106g |
入出力端子 | - | USB Type-C x1 |
Nintendo Switch Proコントローラー
サイズ | 縦106mm x 横152mm x 厚さ60mm |
---|---|
重量 | 約246g |
ボタン | Lスティック / Lスティックボタン Rスティック / Rスティックボタン A / B / X / Y / L / R / ZL / ZRボタン キャプチャーボタン シンクロボタン |
通信機能 | Bluetooth 3.0 NFC |
センサー | 加速度センサー ジャイロセンサー |
振動機能 | HD振動 |
入出力端子 | USB Type-C x1 |
バッテリー | リチウムイオンバッテリー / 電池容量 1300mAh バッテリー持続時間:約40時間 バッテリー充電時間:約6時間 |
ゲームソフト
ゲームソフトに関しては「ゲームカード」と呼ばれるカートリッジを採用しており、Wii Uやニンテンドー3DSとの互換性は無い(後継機ではないためとしている)Wii U、3DSとの互換性は? 同梱内容は? Nintendo Switchに関する任天堂の回答を公開! - ファミ通.com。
ソフトの発売形式は前述のゲームカードによるパッケージ版のほか、「ニンテンドーeショップ」でのダウンロード版も用意されている。なお、同ショップにてバーチャルコンソールの発売も予定されているが、2017年3月3日のローンチタイトルには含まれないNintendo Switchのニンテンドーeショップご利用案内 | トピックス | Nintendo。
詳しいソフト一覧は「Nintendo Switchのソフト一覧」を参照。
関連動画
- タグ「Nintendo_Switch or ニンテンドースイッチ」でニコニコ動画を検索。
紹介PV・CM
プレゼンテーション
Switch体験会 ステージイベント
ソフトのステージイベント動画については、各ソフトの記事を参照。
関連商品
- タグ「Nintendo_Switch」でニコニコ市場を検索。
本体
周辺機器
関連コミュニティ
外部リンク
関連項目
- 任天堂 / 任天堂ハードの一覧 / 据置型ゲーム機一覧
- ゲーム / テレビゲーム / 家庭用ゲーム / ゲーム機
- ニンテンドーアカウント / マイニンテンドー
- ニンテンドーeショップ
- Joy-Con
- Nintendo Switch Proコントローラー
- Nintendo Switch充電スタンド(フリーストップ式)
- Nintendo Switchのソフト一覧
- Nintendo みまもり Switch
- amiibo
- Mii
- ニン・ゴジラ
- niconico(Nintendo Switch)
第1世代 | カラーテレビゲームシリーズ | テレビゲーム6 | テレビゲーム15 | テレビゲーム112 | ブロック崩し | コンピュータTVゲーム |
---|---|
第2世代 | - |
第3世代 | ファミリーコンピュータ | ファミリーコンピュータ ディスクシステム |
第4世代 | スーパーファミコン | スーパーファミコン ジュニア | サテラビュー |
第5世代 | バーチャルボーイ | NINTENDO64 | 64DD |
第6世代 | NINTENDO GAMECUBE |
第7世代 | Wii | Wii mini |
第8世代 | Wii U |
第9世代 | Nintendo Switch |
その他 | 任天堂 | 任天堂ハードの一覧 | 据置型ゲーム機一覧 |
- 【 内容紹介 】
- ◆新品未開封 ◆コンディション新品です。 ◆店舗併売商品の為、品切れの際はご注文をキャンセルさせていただきますので予めご了承下さい。 ◆取り扱いには充分注意しておりますが、記載以外の保管・発送にともない付いてしまうパッケージ、外箱の軽微なスレ・小キズ・日焼け・色あせ等は御了承下さい。 ◆未使用品となりますので初期不良に関しましてはメーカーへご連絡にてお願い致します。 ◆発送名義は㈱KSUにて発送します。
- 【 商品詳細 】
-
- シーンに合わせてカタチを変えるゲーム機「Nintendo Switch」
- 本体をNintendo Switchドックに置いて、HDMIケーブルでテレビと接続すれば、テレビの大画面でゲームを楽しめる。
- 本体のスタンドを立てれば、テレビのない場所でもJoy-Conを分け合い、画面をシェアして、すぐに対戦や協力プレイで盛り上がれる。
- 手のなかで、テレビ画面と同じゲーム体験が広がる。携帯ゲーム機の常識を越えた、手応えのあるゲームがいつでもどこでも楽しめる。
- Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)本体には32GBのメモリが内蔵されています。ダウンロード版ソフトを内蔵メモリを超えて保存するには追加のmicroSDカードが必要です。
- プラットフォーム: Nintendo Switch
クチコミ掲示板
Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイッチ) 【Joy-Con (L) ネオンブルー/ (R) ネオンレッド】について語るスレ
- 23682:
- ななしのよっしん
- 2019/02/17 03:28:53
- インディーも面白そうなのいっぱいあるし時間たりない(お金もたりない)
- 23683:
- ななしのよっしん
- 2019/02/17 07:54:00
- 地味にくにおくんの乱闘が来てるのが嬉しい
あれは携帯モードで気軽にやりたかったし
この調子で熱血物語SPも来てくれるのを望む
りき主役モードも追加の完全版な感じで
- 23684:
- ななしのよっしん
- 2019/02/17 10:22:48
- インディーは出すぎてて個人的に情報すら追いきれてないからなぁ
ゲームニュースでは任天堂側スタッフがオススメしてくれるインディーワールドをチャンネル登録してる
- 23685:
- ななしのよっしん
- 2019/02/17 19:08:55
- インディーでも容量大きいソフト多いしSDカードの中がパンパンだぜ
ちょくちょくセーブデータ残してデータ整理しないと追いつかないわ
宣伝実績
順位 | ニックネーム | 貼り付け回数 |
---|---|---|
1位 | ななしさん 最終貼り付け日:2018.12.18 |
9307 |
2位 | ななしさん 最終貼り付け日:2019.02.18 |
1046 |
3位 | ななしさん 最終貼り付け日:2019.02.10 |
643 |
4位 | ななしさん 最終貼り付け日:2019.02.18 |
571 |
5位 | くま。さん 最終貼り付け日:2019.02.16 |
151 |
niconicoアカウントにログインする事で、あなたの宣伝実績を確認することができます。
関連性の高い商品
-
- niconicoでこの商品と関連性の高い商品
- 最初に戻る [1/10]
- 前の4件
-
-
- [ゲーム]
- Nintendo Switch 本体 (ニンテンドースイ...
- 任天堂
¥32,378¥32,072 1% off- 購入: 72人
-
-
-
- [ゲーム]
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - S...
- ¥8,620
- ストア:香川堂ヤフー店
-
- 次の4件
このページの情報の一部は Amazon.co.jp のデータを引用しており、実際のショップの最新情報と異なる場合があります。
より詳しい商品の説明や最新の価格、在庫状況などは Amazon.co.jp をご確認下さい。