お届け先を選択

NZXT 水冷クーラー 汎用 GPU 固定ユニット ブラック KRAKENG12-BK

5つ星のうち3.8 88

安心・安全への取り組み
お客様情報の保護
安心・安全への取り組み
Amazonは安心・安全のために取り組んでいます。ストレスや不安なくお買い物いただくため、商品の返品対応やカスタマーサポート、信頼性のあるカスタマレビューのための健全なコミュニティの運営、お客様のプライバシーの保護などに取り組んでいます。また配送、梱包、製品、物流拠点などさまざまな面で、サステナブルな未来への取り組みを進めています。 詳細はこちら
お客様情報を保護しています
Amazonはお客様のセキュリティとプライバシーの保護に全力で取り組んでいます。Amazonの支払いセキュリティシステムは、送信中にお客様の情報を暗号化します。お客様のクレジットカード情報を出品者と共有することはありません。また、お客様の情報を他者に販売することはありません。 詳細はこちら
在庫状況について
ブラック
単品
ブランド NZXT
電源コネクタタイプ 3ピン
電圧 12 ボルト
冷却方法 空気
対応デバイス デスクトップ
材質
最大回転速度 1500 毎分回転数

この商品について

  • 対応する水冷クーラーを対応するGPUに固定できるGPU汎用マウンタ
  • 搭載ファン : 92 x 92 x 25(mm)、1500rpm、3ピン、DC12V 0.18A
  • 対応水冷クーラー : NZXT製KRAKEN X72/62/52/42 他(他社製品は下段参照)
  • 対応NvidiaGPU : Geforce RTX2080Ti、2080、TitanX、Titan
  • 対応NvidiaGPU2 : 1080Ti、1080、1070Ti、1070、1060Ti、1060
  • 対応NvidiaGPU3 : 980Ti、980、970、960、780Ti、780、他(下段参照)
  • 対応AMD GPU : RX480/470、RX270X/270、R7 370、HD7870
ㅤㅤ:
アマゾンで出品しましょう
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック

商品の情報

詳細情報

登録情報

ご意見ご要望

NZXT

NZXT 水冷クーラー 汎用 GPU 固定ユニット ブラック KRAKENG12-BK


さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。

さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?

/
/
/
/
フィードバックを提供するにはサインインしてください。

類似商品と比較する

この商品
NZXT 水冷クーラー 汎用 GPU 固定ユニット ブラック KRAKENG12-BK
NZXT 水冷クーラー 汎用 GPU 固定ユニット ブラック KRAKENG12-BK
おすすめ
NZXT Kraken 120 簡易水冷CPUクーラー 120mm RL-KR120-B1 FN1640
dummy
RGB GPU 水冷ブロックGALAXY GeForce RTX3060 バックプレート付き水冷システム用 (RBW(5V 3Pin))
dummy
PANO-MOUNTS アルミニウム グラフィックカードクーラー - グラフィックカードファン大風量GPUクーラー 7CM PWMファン2個 2800RPM 7W熱伝導率パッドシリコン付属あり RTX3060/3070/3090用
dummy
FUOYLOO グラフィックス カード クーラー PC 冷却 ファン PC クーラー サイレント ファン ビデオ クーラー ファン 用ビデオ クーラー 用グラフィック クーラー 用ビデオ カード
dummy
Corsair HG10 N980 GPU Liquid Cooling Bracket グラフィックスボード用水冷化キット FN1014 CB-9060008-WW
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
詳細
追加されました
価格-14% ¥9,980
過去:¥11,638
¥19,800¥4,999-5% ¥2,800
過去:¥2,939
¥48,000
配達
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
4月 20 - 28 日にお届け
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
4月 10 - 19 日にお届け
4月 5 - 6 日にお届け
お客様の評価
販売元:
Amazon.co.jp
Devil‘s Faye
PANO-MOUNTS専門店
shuxiangji
New Oriental Technology
冷却方法
空気
サーマル
空気
空気
水, 空気
電源コネクタタイプ
3ピン
4ピン
3ピン
4ピン
3ピン
対応端末
デスクトップ
デスクトップ
GALAXY, Palit
显卡
デスクトップ
デスクトップ
最大回転速度
1500 rpm
2000 rpm
2800 rpm
1800 rpm
ノイズレベル
33 decibels
13 decibels
0 decibels
材質
ナイロン
アクリル
铝+塑胶+铜
ABS
電圧
12 volts
5 volts
5 volts
12 volts
0 volts

メーカーによる説明

Kraken G12

CPU水冷クーラー(KRAKEN X62/52/42)との組み合わせでGPUが冷却できるようになるパーツ、KRAKEN G12のご紹介です。 Kraken G12を使うと、Krakenシリーズ水冷クーラーを簡単にグラフィックスカードに取り付けることができます。 KRAKEN XシリーズとKRAKEN G12を組み合わせることで、GPUの冷却高価がノーマル状態から最大 40%向上します。

また、KRAKEN G12は、新設計の取り付け金具を採用したことで、前モデルKRAKEN G10よりも簡単に取り付けられるようになりました。 さらに、30 種類以上の他社製CPU水冷クーラーにも対応しているため、多くのユーザーにご利用いただくことができます。

krakeng12

GPUの冷却能力を向上

GPUの冷却能力が40%向上するため、GPUのクロック速度が最大化し、グラフィックスプロセッサの性能とフレームレートが向上します。

krakeng12

幅広い製品に対応

KRAKEN G12 は、AMD 製および NVIDIA 製のリファレンス、非リファレンス設計のGPUに対応します。 また30種以上のCPU水冷クーラーに対応しています。 (対応リストは仕様書の表に記載しております。)

krakeng12

新設計の取り付け金具

取り付け金具の設計を見直し、旧モデルG10よりも簡単に取り付けられるようになりました。

krakeng12

取り付けに必要な時間は数分

お持ちのGPUにKRAKEN G12を取りけるのに必要な時間は、わずか数分です。 簡単にGPU の冷却システムを本格的な水冷式に替えることができます。

特定の情報をお探しですか?

商品の説明

商品紹介

NZXT社のKRAKENシリーズを含む各社(※1下段参照の事)の水冷クーラーを、GPUに取り付けられる水冷クーラーの汎用GPUマウンタです。
最新のハイエンドGPU「TITAN X」「RX480」などを筆頭に多くのGPU(※2下段参照の事)に取り付けられます。
GPUを水冷化する事で、空冷比較で最大40%程度の冷却性能が向上します。
また本製品にはVRAM空冷用の92mmファンを搭載しています。

■対応するグラフィックボード(※2)
[ NVIDIA ]
GeForce RTX2080Ti、2080、Titan X、 Titan、
Geforce GTX 1080Ti、1080、1070、 1060、 980 Ti、 980、 970、 960、780 Ti、 780、 770、 760、 680、 670、 660Ti、 660、 580、 570
[ AMD ]
RX 480、470、R9 390X*、 390*、 380X*、 380、 290X*、 290*、 285*、 280X*、 280*、 270X、 270、 R7 370、
HD7970*、 7950*、 7870、 7850、 6970、 6950、 6870、 6850、 6790、 6770、 5870、 5850、 5830
(上記*マークの付いた製品では、GPUと水冷ヘッドの隙間が大きくなる可能性が有り、隙間に併せた「高熱伝導率の高純度銅製プレート」を別途ご用意いただく)
■対応水冷キット(※1)
[ NZXT ]
Kraken X72、X62、 X52、 X42、 X61、 X41、 X31、 X60、 X40
[ Corsair ]
H105、 H110、 H90、 H75、 H55、 H50 (CW-906006-WW only)
[ Thermaltake ]
Water 3.0 Riing RGB 360、 280、 240、 Red 280、 140
Water 3.0 Ultimate、 Extreme S、 Extreme、 Pro、 Performer
Water 2.0 Extreme、 Pro、 Performer
[ Antec ]
KUHLER H2O 920V4、 620V4、 920、 620
[ Zalman ]
LQ-320、 LQ-315、 LQ-310

ご注意(免責)>必ずお読みください

対応するGPUはリファレンスモデルで検証した情報です。全ての製品の対応を保証するもではありません。

重要なお知らせ

ご注意(免責)> 必ずお読み下さい

対応するGPUはリファレンスモデルで検証した情報です。全ての製品の対応を保証するもではありません。

カスタマーレビュー

星5つ中3.8つ
5つのうち3.8つ
88グローバルレーティング

この商品をレビュー

他のお客様にも意見を伝えましょう
GTX1080tiを簡易水冷化 90℃ → 46℃
4 星
GTX1080tiを簡易水冷化 90℃ → 46℃
GTX1080tiを2枚でSLIの構成でPCを組んでいるのですがゲーム中に1枚目のグラボが最大90℃まで上がってしまいました。1枚目のグラボと2枚目のグラボの間が狭く、2枚目のグラボの背面が1枚目のグラボの吸気を阻害して一気に温度が上昇したと思われます。グラボが1枚の時は最大75℃前後でした。そこで熱対策としてグラボをこの簡易水冷化キットで冷却しようと購入して見ました。対応している簡易水冷クーラーは生産終了の物が多く、事実上NZXTとThermaltakeしかありませんでした。 キットとポンプを固定するには、キットのギザギザとポンプ側にそのギザギザを動かないように固定するための受けが必要です。私はThermaltake Water 3.0 Riing RGB 280を購入しましたが、ホースの長さが足らず試行錯誤しました。ケースはDefine R5 FD-CA-DEF-R5で結局ラジエターを天板に取り付けることができました。ホースをキットの脇から出すのでなく中央から強引に2本出しました。ホースの長さが+80mmほど長いKraken X62の方が取り付けは楽だったと思います。天板に取り付ける場合はCPUのクーラーが大型空冷だとホースが邪魔になってしまい、結局CPUも簡易水冷化してしまいました。GTX1080tiの分解とキットへの取り付け自体は簡単でした。でもグラボの基盤とファンを分解すると保証がきかくなるらしいので注意が必要です。ネジに封印シールがしてありました。結果(室温26℃)アイドル GTX1080ti①30℃(簡易水冷化済み)GTX1080ti②32℃高負荷GTX1080ti①46℃(簡易水冷化済み)GTX1080ti②75℃ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク GTX1080ti①37℃簡易水冷化前高負荷GTX1080ti①90℃GTX1080ti②78℃注意点①簡易水冷クーラーのポンプにギザギザがないとキットとポンプを固定できません。②簡易水冷クーラーのポンプにギザギザがあっても、SLIをする時はポンプの厚みが大きすぎると2枚目のバックパネルに干渉します。③ケースの大きさやケースファンの位置、CPUクーラーの大きさによってはホースの長さが足りない場合がある。④ラジエターが大きすぎてケースに取り付けられない場合がある。ラジエターの取り付け穴のピッチ(間隔)はケースファンと同じだが ラジエターの寸法はケースファンよりも大きい。240mmのラジエターなら360mm搭載可のケースが必要。総評ブログや動画のレビューを見てパーツを選定しましたがホースの長さには泣かされました。対応簡易水冷クーラーの大半は終息品です。NZXTの自社製クーラーとThermaltake以外の終息品はややこしいので分けておいて欲しかった。でも色々試行錯誤しましたが何とか温度を下げることができて満足です。追記Thermaltake Water 3.0 Riing RGB 280のポンプの高さは33mmぐらいでユニット内に収まってます。追記2H80i v2は検討してみましたがポンプとホースの接続部分が可動式になっておらず、またホースが太くて硬いのでラジエターの取り付けが難しそうに感じました。不可能とまでは言いませんがラジエターの取り付け可能な範囲が非常に狭いと思います。SLIも当然ながら難しいと判断したのでKrakenX52を購入しました。室温30℃で両方共MAX55℃で安定しています。
フィードバックをお寄せいただきありがとうございます
申し訳ありませんが、エラーが発生しました
申し訳ありませんが、レビューを読み込めませんでした

上位レビュー、対象国: 日本

2018年10月11日に日本でレビュー済み
色: ブラックパターン名: 単品Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 EVGA GTX1080 FTWでも使えたが、工夫が必要
2018年10月11日に日本でレビュー済み
EVGA GeForce GTX 1080 FTW GAMING ACX 3.0(08G-P4-6286-KR)を水冷化するのに使用しました。
使用したクーラーはCorsair H100i V2。水枕に12個の爪がついていればリストに無くても取り付けられるようです。(AsetekのOEMで、同じ形状なら使えるらしい)
コアを+72MHz、メモリを+450MHzにOCして長時間ゲームをやっても約60度で安定しています。空冷状態では熱だれして下がっていたクロックも、ずっとブースト状態を維持できています。非常に効果がありました。

なお、バックプレート無し(PCBのみ)ならばそのまま取り付けできますが、バックプレートを付けたままの取り付けは工夫しないとできません。
このカードは、ヒートシンクに刻まれたネジ穴を使ってバックプレートを留める構造になっています。そのため、ヒートシンクを取り外してしまうと、バックプレートを固定することができません。
流石にPCBのみで水枕を支えるのは強度的に不安だったため、元のネジ穴と同じM2.6のナットを別途購入しました。PCB上にナットを置き、バックプレート側から元のボルトを差し込んで固定しています。

また、メモリを冷やすために、PCBとヒートシンクの間に元々あった金属プレートを付けた状態で設置したかったのですが、画像の通りマウンタの角が当たって無理でした。どちらかを削れば取り付けられそうです。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
6人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年6月3日に日本でレビュー済み
色: ホワイトパターン名: 単品Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち4.0 GTX1080tiを簡易水冷化 90℃ → 46℃
2018年6月3日に日本でレビュー済み
GTX1080tiを2枚でSLIの構成でPCを組んでいるのですが
ゲーム中に1枚目のグラボが最大90℃まで上がってしまいました。
1枚目のグラボと2枚目のグラボの間が狭く、2枚目のグラボの背面が1枚目のグラボの吸気を阻害して
一気に温度が上昇したと思われます。グラボが1枚の時は最大75℃前後でした。

そこで熱対策としてグラボをこの簡易水冷化キットで冷却しようと購入して見ました。
対応している簡易水冷クーラーは生産終了の物が多く、事実上NZXTとThermaltakeしかありませんでした。
キットとポンプを固定するには、キットのギザギザとポンプ側にそのギザギザを動かないように固定するための受けが必要です。
私はThermaltake Water 3.0 Riing RGB 280を購入しましたが、ホースの長さが足らず試行錯誤しました。
ケースはDefine R5 FD-CA-DEF-R5で結局ラジエターを天板に取り付けることができました。
ホースをキットの脇から出すのでなく中央から強引に2本出しました。
ホースの長さが+80mmほど長いKraken X62の方が取り付けは楽だったと思います。
天板に取り付ける場合はCPUのクーラーが大型空冷だとホースが邪魔になってしまい、結局CPUも簡易水冷化してしまいました。

GTX1080tiの分解とキットへの取り付け自体は簡単でした。でもグラボの基盤とファンを分解すると保証がきかくなるらしいので
注意が必要です。ネジに封印シールがしてありました。

結果(室温26℃)
アイドル 
GTX1080ti①30℃(簡易水冷化済み)
GTX1080ti②32℃

高負荷
GTX1080ti①46℃(簡易水冷化済み)
GTX1080ti②75℃

ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク 
GTX1080ti①37℃

簡易水冷化前
高負荷
GTX1080ti①90℃
GTX1080ti②78℃

注意点
①簡易水冷クーラーのポンプにギザギザがないとキットとポンプを固定できません。
②簡易水冷クーラーのポンプにギザギザがあっても、SLIをする時はポンプの厚みが大きすぎると2枚目のバックパネルに干渉します。
③ケースの大きさやケースファンの位置、CPUクーラーの大きさによってはホースの長さが足りない場合がある。
④ラジエターが大きすぎてケースに取り付けられない場合がある。ラジエターの取り付け穴のピッチ(間隔)はケースファンと同じだが
 ラジエターの寸法はケースファンよりも大きい。240mmのラジエターなら360mm搭載可のケースが必要。

総評
ブログや動画のレビューを見てパーツを選定しましたがホースの長さには泣かされました。
対応簡易水冷クーラーの大半は終息品です。NZXTの自社製クーラーとThermaltake以外の終息品はややこしいので分けておいて欲しかった。
でも色々試行錯誤しましたが何とか温度を下げることができて満足です。

追記
Thermaltake Water 3.0 Riing RGB 280のポンプの高さは33mmぐらいでユニット内に収まってます。

追記2
H80i v2は検討してみましたがポンプとホースの接続部分が
可動式になっておらず、またホースが太くて硬いのでラジエターの
取り付けが難しそうに感じました。不可能とまでは言いませんが
ラジエターの取り付け可能な範囲が非常に狭いと思います。
SLIも当然ながら難しいと判断したのでKrakenX52を購入しました。
室温30℃で両方共MAX55℃で安定しています。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
19人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2021年3月30日に日本でレビュー済み
色: ブラックパターン名: 単品Amazonで購入
2020年5月26日に日本でレビュー済み
色: ホワイトパターン名: 単品Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 rx5700xt使えました。
2020年5月26日に日本でレビュー済み
rx5700xt evokeに使ってます。
対応グラボに入ってないので自己責任です。

結論から言えば使えます。
水冷化した方が冷えます。

ただ、360mmラジエーターの簡易水冷なのに思ったより冷えません。
原因はグラボと本製品があまり密着しなかったことです。

対応グラボではないので文句は言えませんが、最高温度は変わらず、温度の上昇が少しだけ抑えられる程度です。
ただ、熱によるクロック数の低下はなくなったので満足しています。

rx5700xtの水冷化を検討されているのであれば一応使えますよ〜〜
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2020年6月24日に日本でレビュー済み
色: ホワイトパターン名: 単品Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち1.0 NZXTは検査してるんか?😡
2020年6月24日に日本でレビュー済み
msiのRX580に取り付けしました。
で、水枕をグラボと固定するブラケットのネジが全然締まらない。
M3ネジが短すぎる。
別途買い足すはめになりました。
付属M3×5mmでは全然無理。
初めてNZXT買ったけど、このメーカーは2度とないな。
このレビューの画像
カスタマー画像
カスタマー画像
2019年12月7日に日本でレビュー済み
色: ブラックパターン名: 単品Amazonで購入
カスタマー画像
5つ星のうち5.0 簡易水冷化してよかった!
2019年12月7日に日本でレビュー済み
ZOTAC GTX1080 AMP Editon を簡易水冷化しました。水冷化する前はゲームをしているとGPU温度が80℃近くまで上がり、ケース内がとてもホットでした。今は使わなくなった CORSAIR CWCH50-1 が KRAKENG12 にピッタリはまったので組み立てたところ、GPU温度が50℃に! 思い切って水冷化してよかったです。
このレビューの画像
カスタマー画像 カスタマー画像
カスタマー画像カスタマー画像
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2020年6月15日に日本でレビュー済み
色: ブラックパターン名: 単品Amazonで購入
3人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート
2018年8月14日に日本でレビュー済み
色: ブラックパターン名: 単品Amazonで購入
15人のお客様がこれが役に立ったと考えています
レポート