1973年の『TANX』以降顕著になっていたボランのソウル/ファンクへの傾斜。
どの作品もそれなりに好盤であり、駄作凡作というのは勿論無かった訳ですが、それでも所々バランス感覚に難があったり、収録楽曲が寄せ集めであったり、ややまとまりに欠ける側面があったというのも偽らざる部分ではありました。
・・・グラムロック・ブームが去り、自身が拠って立つ位置の再確認であったり、新路線への挑戦・実験であったり。
そうした試行錯誤の中で創作活動を行っていく以上、完成度の高さというものをアルバム制作を行っていく上で追求するというのは、極めて困難な作業であったことは想像に難くないと思います。
前2作の評価がそれまでの作品群に比べやや低くなってしまったのは、そういった事由により致し方ないところだったと、そこは言うべきなのでしょう。
しかしながら、そういう意味では、1976年リリースのこの7作目というのは、これまでに培ってきたボランの音楽キャリアの総てが、実に良い塩梅で溶け込んだ優れたバランス感覚を有した久しぶりの傑作アルバムとして仕上がっていると言っていいと思います。
素晴らしい完成度の高さを堂々とアピールするものとなっています。
ソウル/ファンク・ベースの作曲と、ロック色の濃さが復活してきた楽曲アレンジ、そして何よりきらびやかで外連味たっぷりのぶ厚いプロダクション、スタジオ・ワークが非常に秀逸です。
かつてはシーンのど真ん中で輝いていた、そんな「あの頃」のグラム・ロッカーとしての矜持も存分に表現されているし、「進化を遂げたグラム」といった感覚まで備えられていて、その辺りは本当に凄いなぁと唸らされます。
個人的には、間違いなく後期Tレックスの最高傑作であると確信していますよね。
・・・それにしても、これほどの作品を世に出しても殆ど真っ当に評価されることが無かったというのは、やはり当時の彼に向って吹いていた逆風の強さであったとしか言いようがないのでしょうね。
「時代遅れのダサいヤツ」という嘲笑交じりの冷ややかな視線は、当時のボランをどれほどまでに傷つけていたのでしょうか。
・・・もしもこの先もずっと彼が存命であって、その命ある間にしっかりとした再評価がなされていたならば・・・
そんな感慨さえ抱かされる、ボラン最後の名盤であると評して間違いない傑作アルバムであると思います。
銀河系よりの使者【K2HD/日本盤初版LP再現紙ジャケット仕様】
仕様 | 価格 | 新品 | 中古品 |
CD, リミックス含む, インポート, 2011/8/29
"もう一度試してください。" | インポート, リミックス含む |
—
| ¥4,130 | ¥1,489 |
CD, インポート, 1994/5/27
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| ¥7,935 | ¥1,950 |
CD, インポート, 2003/11/25
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥1,030 |
CD, オリジナルレコーディングのリマスター, インポート, 1997/3/18
"もう一度試してください。" | オリジナルレコーディングのリマスター, インポート |
—
| — | ¥1,180 |
CD, CD, 2005/5/25
"もう一度試してください。" | CD |
—
| — | ¥1,265 |
CD, 1986/9/5
"もう一度試してください。" | 1枚組 |
—
| — | ¥2,808 |
CD, CD, インポート, 2002/6/11
"もう一度試してください。" | CD, インポート |
—
| — | ¥3,248 |
CD, 限定版, 2017/9/13
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | — |
CD, インポート, 1988/9/21
"もう一度試してください。" | インポート |
—
| — | ¥4,934 |
CD, 限定版, 2001/6/21
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | ¥17,482 |
CD, 限定版, 2009/8/19
"もう一度試してください。" | 限定版 |
—
| — | — |
Amazon 新生活SALE (Final) 開催中
期間限定!人気商品がお買い得。最大5,000ポイント還元ポイントアップキャンペーン
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
Amazon 新生活SALE (Final) を今すぐチェック
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
曲目リスト
1 | 銀河系よりの使者 |
2 | 美しき偽善者 ―その名はジュピター― |
3 | シタールは星空の調べ |
4 | クローム色の小夜曲 |
5 | ニューヨークの貴婦人 |
6 | 可愛い狂人 |
7 | 破滅の英雄たちを今ここに… |
8 | 気違いドラゴンのテーマ |
9 | センセイション通りのピーコック祭り |
10 | 素敵なきみと愛のドライヴ |
11 | 夢見る夜の魔女 |
12 | 朝焼けの天使はぼくの恋人 |
13 | 気ままなカサ・ノヴァ |
14 | シティ・ポート |
15 | レーザー・ラヴ |
16 | 人生はエレベーターの如く |
商品の説明
内容紹介
マーク・ボラン生誕70周年を記念して、入手困難なオリジナル日本盤LPを再現した紙ジャケット仕様で名盤再登場!
K2HD PROマスタリング処理を施した完全生産限定盤!
解説:会田裕之
76年に発表された、T. REX名義の7作目。「美しき偽善者 ―その名はジュピター―」、「朝焼けの天使はぼくの恋人」などを収録。
メディア掲載レビューほか
ティラノザウルス・レックス名義から数えると通算11作目、T・レックス名義では7作目にあたるスタジオ・アルバム。「ニューヨークの貴婦人」といったヒット・ナンバーを収録した1976年発表の作品。 (C)RS
登録情報
- 製品サイズ : 13.49 x 13.59 x 0.61 cm; 58.11 g
- メーカー : ビクターエンタテインメント
- EAN : 4988002738755
- 時間 : 49 分
- レーベル : ビクターエンタテインメント
- ASIN : B073VY28KZ
- ディスク枚数 : 1
- Amazon 売れ筋ランキング: - 517,910位ミュージック (ミュージックの売れ筋ランキングを見る)
- - 114,075位ロック (ミュージック)
- カスタマーレビュー:
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年2月2日に日本でレビュー済み
2018年5月28日に日本でレビュー済み
Tレックスの中では音のぶ厚さが特異な印象を与えます。いきなりの出だしが狂ったようなギターとばかデカいベースで、何をやってくれるんだろうと期待が高まります。実際このアルバムで全体をリードしていくのはベースで、今までのTレックスではこのスタイルはありません。マーク・ボランの特質であるメランコリーも影を潜めています。かと言ってワンリフで強引に攻めてくるわけでもなく、不思議な音の魅力です。考えるに、プロデューサーに遠慮せず、自分の出したい音を出せたのは、このアルバムが初めてなのではないでしょうか。
このアルバムを今聴くと、80年代のUKニューウェーブと音の感触が似通っていることに気づかされます。マガジン、バウハウス、スージー&ザ・バンシーズの音の感触と近いと思いませんか。75年ビ・バップ・デラックスの「フューチャラマ」と並んで、ちょっと時空を超えているような気がします。ちなみにこのアルバムは76年。パンクまであと少しというタイミングだったわけです。3 Chrome Sitar なんて音が素敵すぎてくらくらします。
このアルバムを今聴くと、80年代のUKニューウェーブと音の感触が似通っていることに気づかされます。マガジン、バウハウス、スージー&ザ・バンシーズの音の感触と近いと思いませんか。75年ビ・バップ・デラックスの「フューチャラマ」と並んで、ちょっと時空を超えているような気がします。ちなみにこのアルバムは76年。パンクまであと少しというタイミングだったわけです。3 Chrome Sitar なんて音が素敵すぎてくらくらします。
2010年12月6日に日本でレビュー済み
76年発表の7作目。前作のシンプル路線から一転してごった煮のような重圧なサウンドになった作品。楽曲、アレンジ共にとにかくド派手で、ストリングスやメロトロンなど全盛期そのままのサウンドが戻ってきている。全盛期と違うのはブラック・ミュージック的な要素も更にパワー・アップしている点で、R&R、R&B、ソウル、ファンクなどが混然と一体化したような壮大な一大絵巻を繰り広げている。かと思えば後半で突然シンプルなサウンドになったりと構成的にも非常におもしろく、最も低迷した試行錯誤の時期の作品とは思えない仕上がりである。グロリアの真っ黒なコーラスやディノ・ディネスのオルガンなど聴きどころも多い。本作でT.レックスは一旦解散して、メンバーを一新して遺作となった『地下世界のダンディ』を発表するわけだが、そこでもシンプルなサウンドを聞かせているわけで、もしかするとマーク・ボランとしては本作のようなサウンドは本意ではなかったのかもしれないが、聞く方にしてみればやはり魅力的。彼の迷いが生み出したT.レックスらしい佳作と言えると思う。
2023年2月15日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
1974年以降の楽曲が大きな売り上げに
結び付かなかった点に固執した人達に
的外れな評価を下されがちな T. Rex 。
このアルバムは復調というよりは当時の
売り出し方に極力合わせた結果が好意的
な評価に結び付いているのでは?
アルバム・タイトルは常人なら "幸運の
女神” "恋の成り行き" などの言葉選びで
他人様に示すものとも解釈可能です。
歌詞をざっと拾った範囲では緩い括りで
ラブ・ストーリーを想起出来る構成には
なっているかなぁ…モチR指定の味付け。
私の語学力と Marc Bolan に関し知って
いる情報が乏しいので深読みは利かない
のも…もどかしい限りです。
結び付かなかった点に固執した人達に
的外れな評価を下されがちな T. Rex 。
このアルバムは復調というよりは当時の
売り出し方に極力合わせた結果が好意的
な評価に結び付いているのでは?
アルバム・タイトルは常人なら "幸運の
女神” "恋の成り行き" などの言葉選びで
他人様に示すものとも解釈可能です。
歌詞をざっと拾った範囲では緩い括りで
ラブ・ストーリーを想起出来る構成には
なっているかなぁ…モチR指定の味付け。
私の語学力と Marc Bolan に関し知って
いる情報が乏しいので深読みは利かない
のも…もどかしい限りです。
2006年1月2日に日本でレビュー済み
T-REXの後期オリジナルアルバムで、それまでの
アイドル的な流れ、期待に捕われず新しいものを模索して
いるような斬新な匂いがします。
案の定、発表当時の評判はあまり良くなかったようですが、
またそこに唯のアイドルバンドに成り下がらない格好良さが
ありますねえ。今聴くととても整ったコンセプトアルバム
だと思いますが。?私は「電気の武者」よりこっちの方が
ツボですね。
特に”ALL ALONE”なんか最高ですね。
アイドル的な流れ、期待に捕われず新しいものを模索して
いるような斬新な匂いがします。
案の定、発表当時の評判はあまり良くなかったようですが、
またそこに唯のアイドルバンドに成り下がらない格好良さが
ありますねえ。今聴くととても整ったコンセプトアルバム
だと思いますが。?私は「電気の武者」よりこっちの方が
ツボですね。
特に”ALL ALONE”なんか最高ですね。
2003年4月25日に日本でレビュー済み
後期の作品として私としては一番好きなアルバムです。
「電気の武者」や「スライダー」などとはやや音に変化が見られますが、純粋に良い曲が多いと思います。このあたりのアルバムはゴスペルの要素を取り入れたり、新しくて色んな音を導入しようとした意図が感じられますが、やはり二曲目「jupiter liar」や「all alone」などを聴くと、音が多いもののベースには昔の彼が感じられます。
個人的には三曲目の「chrome sitar」なんかは凄く良い曲だと思います。
「電気の武者」や「スライダー」などとはやや音に変化が見られますが、純粋に良い曲が多いと思います。このあたりのアルバムはゴスペルの要素を取り入れたり、新しくて色んな音を導入しようとした意図が感じられますが、やはり二曲目「jupiter liar」や「all alone」などを聴くと、音が多いもののベースには昔の彼が感じられます。
個人的には三曲目の「chrome sitar」なんかは凄く良い曲だと思います。
2015年2月11日に日本でレビュー済み
正直言って、T.Rexはベストアルバムがあればいいかな、という感じです。潔いほどのブギ一辺倒で、どのアルバム聞いても大体同じ、みたいな。そして時々とんでもなくかっこいいフレーズが飛び出してくる、という。そう、20th Century Boyなんて、こんなかっこいいフレーズは後にも先にもどこにもない。
で、このアルバムはそんなブギ一辺倒から少し幅広くいろいろチャレンジした、作品。または、もともとこういう感じだったのを、無理やりブギのアイドルしてたのから、少し自分の本来の姿に戻ったような、そんな、全体の流れからみると、違和感すら感じる作品。でも、これがいい。今の耳からすると、別にあたらしくないけれど、正直なところ、ベストアルバムも途中で飽きてくるので、個々の作品群はなんだか新鮮に聞こえる。
初心者には、まずは、ベストアルバムをお勧めします。大量に出てる、とりあえずどれか聞いてください。そしてそれが気にいっても気に入らなくても、次にこのアルバムを機会があったら聞いてみてください。マークボランという稀代の詐欺師、または悲劇の道化師、または単純なアイドルの、本質を聞けているのかもしれません。
巷ではパンクの嵐が吹き始めていた。もう若くない、そして「30までは生きられないだろう」といっていたマーク・ボラン、29歳の時の作品です。やはり感慨深いものがある。それなりの覚悟で聞いてください。
で、このアルバムはそんなブギ一辺倒から少し幅広くいろいろチャレンジした、作品。または、もともとこういう感じだったのを、無理やりブギのアイドルしてたのから、少し自分の本来の姿に戻ったような、そんな、全体の流れからみると、違和感すら感じる作品。でも、これがいい。今の耳からすると、別にあたらしくないけれど、正直なところ、ベストアルバムも途中で飽きてくるので、個々の作品群はなんだか新鮮に聞こえる。
初心者には、まずは、ベストアルバムをお勧めします。大量に出てる、とりあえずどれか聞いてください。そしてそれが気にいっても気に入らなくても、次にこのアルバムを機会があったら聞いてみてください。マークボランという稀代の詐欺師、または悲劇の道化師、または単純なアイドルの、本質を聞けているのかもしれません。
巷ではパンクの嵐が吹き始めていた。もう若くない、そして「30までは生きられないだろう」といっていたマーク・ボラン、29歳の時の作品です。やはり感慨深いものがある。それなりの覚悟で聞いてください。
2006年6月14日に日本でレビュー済み
値段はともかく、内容はメランコリックなボラン・ファンクが詰まってます。この人にしか作れない切なくて都会的なグルーブですね。たまにフリー・ソウルに分類されてるのを見かけます。ホット・ラブの頃に叫んでた「コズミック・ロック」の完成系ですかね。アナログ盤だとDisk1の13のCasual Agentで終わるんですが、永遠にループさせていたくなってしまいます!
Disk2はボラン研究者用のオカズで、謎の多いボラン節の秘密を解き明かす鍵が詰まっているのです。(俺なんか以前バラ売りだったDisk2だけ買っちゃったもんね)
Disk2はボラン研究者用のオカズで、謎の多いボラン節の秘密を解き明かす鍵が詰まっているのです。(俺なんか以前バラ売りだったDisk2だけ買っちゃったもんね)
他の国からのトップレビュー

Jael Molotov
5つ星のうち5.0
Consummate Cousin Marc
2023年9月1日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Divine noise that is consummate Cousin Marc! This is one of my favorite T-Rex albums. If you know Cousin Marc you will love it and if you don't know Cousin Marc it's a great introduction to his "plugged in" music. He's brilliant from "Blessed Wild Apple Girl" to "Rip Off" to "Futuristic Dragon"! He is the Father of Glam Rock and this is a great example. I am a "purist" ... I want the CD to be the exact same songs appearing on the album. I hate all the added crap so that an album of 12 tracks is a CD of 27! I love that this preserves the integrity of the artist work and not the record company!

Big John Apple Pie
5つ星のうち4.0
Die 1. Lieder gut die restlichen geht
2023年5月8日にドイツでレビュー済みAmazonで購入
Die 1. Lieder waren typische t.rex Songs. Die restlichen fand ich nicht mehr so toll, zuviel Bläser bzw. zuviel Disco beeinflusst.

Amazon Customer
5つ星のうち5.0
a great deal with the out takes on disc 2 not ...
2018年6月1日に英国でレビュー済みAmazonで購入
a great deal with the out takes on disc 2 not his best album by any means but certainly worth having some real catchy t.rex songs on here, bolan had been in decline for a couple of years this was a slight return to form, sadly he never repeated the classic sound of the 70-74 T.Rex, but will go down in history as one of the innovators of 70.s glam sound R.I.P MARC

Todd
5つ星のうち5.0
Very fun T.Rex album
2023年1月9日にアメリカ合衆国でレビュー済みAmazonで購入
Going through T.Rex back catalog and found this gem. Bolan still sounds good and the song are quite fun!

Dave Hodson
5つ星のうち4.0
great T-Rex album
2021年10月20日にカナダでレビュー済みAmazonで購入
great album!, arrived in excellent shape.